usagidani 100-1@masahoo11·10月9日朝鮮飲みなんて言っているけれど、韓国でこうやって水やお茶を飲んでいるような人あまりおらんのとちがうか。あれは酒を飲むときする飲み方に近い。そんなこと言っているとまるで日本を何でもかんでも糾弾している反日の韓国人とさほどかわらないと思うよ。>RT2922
usagidani 100-1@masahoo11·10月9日もとツイでは、手の使い方のみで注目して朝鮮飲みなんて言っていたようだが、もう一つの重要な要素がある。それは上位者に対して正対せず体をくねらせて飲むってことなぁ。127
usagidani 100-1@masahoo11·10月9日映像みたら、体をひねることには言及していたが、それはあくまでお酒だけだし、指摘している政治家さんは総て水飲んでいる時じゃないか。こういった不正確な物言いをするのは自制すべきじゃないか。121
usagidani 100-1@masahoo11·10月9日根っこはいっしょかもしれないですね。ただし、最近よく見かける腕を広げるのは、うさぎ谷の個人的視点ではあまりいい印象はないです。昔のスタイルでいいんではないかと。11
usagidani 100-1@masahoo11·10月9日「所作が大仰に」ですよ。そんなことよりも、もっと大事なのは歴史戦にかこつけた「教化」なんでしょうけど、そういったことには言及しているんですかね。この「飲み方」云々と言っていた方たちは。11
usagidani 100-1@masahoo11·10月9日「無条件に日本が優越しているかのように考えている」それはもう昔の話なわけですよ。韓国が総てにおいて日本を凌駕しているとまではいわないまでも、あるジャンルにおいては日本は完全に後れを取っている場合もあるんですから。たとえば大学の入学試験の出願なんかも、韓国はネットは主流でしょう。121
usagidani 100-1@masahoo11·10月10日何事もプラスばかりってないんでしょうね。よく〆鯖さんがおっしゃっているように、総合的にきて利点のほうが勝っているのなら、全体をみながら折り合いをつけて勝っている方に進めていくと言うことでしょう。11
usagidani 100-1@masahoo11·10月10日「n番部屋事件」や「デジタル刑務所」のような特異な事件がおきますが、そういった事件が起きる土壌ってあるんだろうって思っております。くわえて言うと昨夜の蔚山の高層建物の火災のような何であれだけ燃え上がり延焼するような建材使っているだっていうような不思議さ。11
simesaba0141/MJ号@simesaba0141·10月10日そう言う、あからさまにダメな部分は真似しないように警戒すれば良いだけなのに、全否定か全肯定、どちらかしかないかのように論じる人が多いのですよね。111
usagidani 100-1@masahoo11·10月10日日本のうどん屋で、うどんのみしか出ないことをケチだと自分の尺度で判断することをチェソギョンさんが、ひとつしか尺度を持たぬことを批判的に書いてました。日本と韓国は同じ尺度もある反面、尺度が異なることもある。しかし単なる違いでなく「いい悪い」になる居心地の悪さですね。111
usagidani 100-1@masahoo11·10月10日同調圧力という語彙は同じでも、日本だと上から下にかかる圧力もあるけれど、同じ位置での圧力のほうが強いのではないですかね。いわゆる自粛警察なんかでも、上位者が下位者にするのではないですよね。韓国だとむしろ上位者が下位者に露骨にかけませんかね。111
usagidani 100-1@masahoo11·10月10日同調圧力から逸脱しますが、上位者は強圧的に何かを「せかし」下位者は「じらし」と「たかり」で立ち向かう構図があったのですが、それが今風に変形したんでしょうかね。111
usagidani 100-1@masahoo11·10月10日昔ほどの権威主義は流石に影を潜めましたが、それでも権威主義は日本以上でしょう。甲乙の乙が甲の無謀な要求に団結して異議申し立てするなんてことあるんですから。大韓航空の当時副社長だった令嬢の事件なんぞその典型では。111
usagidani 100-1@masahoo11·10月10日間違いないというのは、上位者が強圧的に下位者に対応するということでしょうか。今回の事件というのは蔚山の高層建物火災ですよねえ。原因はまだ不明ですが、ひところ流行った不実工事という名の「手抜き」でしょうかねえ。111
usagidani 100-1@masahoo11·10月10日まあ今のところは推測に過ぎませんけどね。そのうち原因が判明するでしょ。ところで、もうひとつ問題なのは、上位者は下位者に対して多分ですが、関心がないという点でしょう。112
usagidani 100-1@masahoo11·8時間セウォル沈没事故から5年ほど経っているかと思います。その後、ロウソク革命を経て文大統領が誕生しても、社会はさして変化しているとは思えません。12
simesaba0141/MJ号@simesaba0141·8時間左派政権というのは洋の東西を問わず少数エリートが多数を引っ張ると言うものですから、むしろ韓国にとっては王朝への先祖返りでさえありますね。12
usagidani 100-1@masahoo11·8時間左派というよりも、理念信奉の奴隷じゃないのですか。以前小倉先生が書いていたように、民の暮らしがどうだの、国家の力量がどうだのよりも、理念が実践されているかが大事だとしたのが李朝の士林派という党派で、進歩派はその現代版でしょう。11
simesaba0141/MJ号@simesaba0141·8時間そうなりますね。マルクス主義と言うのは社会の矛盾を理屈化したものだと理解していますが、そのプロセスが士林派のそれと類似したのは偶然ではないと思っています。11
usagidani 100-1@masahoo11·8時間そしてその対立する党派に対して民主国家なら、異論はあろうと共存するのに、あちらは完膚なきまでに叩きのめして抹殺しようしてますから。しかし、抹殺しておかないと、政権を奪われると立場が逆になりますから、明日は我が身ですな。1
usagidani 100-1@masahoo11·8時間殲滅戦、消耗戦、いろいろな語彙が考えられますが、李朝時代もちょっとした意見の相違から分派が生まれたように、現代もまた分派が出るでしょう。日本撤退後、南では主義主張の違いから数多の団体が濫立したように、何が一番大事なのか決められず、まとまれない状態が再現するかもしれませんよ。11