ちょご

13.9万 件のツイート
フォロー
ちょご
@chogo2009
映画やアニメや特撮やオモチャやプリキュア 、アイカツ、プリチャン大好き人間です。時々土日に「大橋トーキ」の名前で、お笑いライブ出ています。なろうで小説も書いてます。なおTwitterで論争する気はないので論争を吹っかけるリプライは基本無視します。
北区ameblo.jp/gaikotsubancho…2009年12月からTwitterを利用しています

ちょごさんのツイート

返信先: さん
ご指摘の通りキットは放送中には出てません。 続くスレッドで、「ベストメカ・コレクションとして発売」と書いたので、リアルタイムの人なら80 年7月発売とわかるかと思い説明を省略しました。 説明が不親切で失礼しました。
あとガンダムの本放送時、並びに映画化前の人気の過熱っぷりについては、当時の雑誌、レコード、グッズなどを可能な限り集めまくって検証したマクラウドさん( )のこの二冊の同人誌をお勧めします。11月1日のイベントでも買えるよ。
画像
画像
画像
1
4
15
このスレッドを表示
がん保険の勧誘の電話がかかって来て「今までに無い画期的な保険!」「長期入院も安心!」「入らないと損!」と自画自賛してたが「俺こないだ大腸ポリープ手術したんすけど」と言ったらガチャ切りされたw
9
ロメロの「ゾンビ三部作」がわかる動画【映画解説】 youtu.be/qbep7mnzgxY より なんか今さらながらロメロゾンビ3部作の解説聞くと凄く新鮮だった。 本当にモンスターとして画期的なジャンルだもんなぁ 本当に出来れば初期構想の予算かけたディ・オブ・ザ…が見たかったです。
ジョージ・A・ロメロの「ゾンビ三部作」がわかる動画
ジョージ・A・ロメロ監督がホラー映画界に残した不朽の名作『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』『ゾンビ』『死霊のえじき』を徹底解説。いわゆる「ゾンビ初期三部作」と呼ばれる作品。ネタバレはかなり控えめ。 目次 00:00 ジョージ・A・ロメロとは 00:30 『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』ストーリー 01:53...
youtube.com
2
6
返信先: さん
ガンダムの本放送時、並びに映画化前の人気の過熱っぷりについては、当時の雑誌、レコード、グッズなどを可能な限り集めまくって検証したマクラウドさん( )のこの二冊の同人誌をお勧めします。
画像
画像
返信先: さん
ガンダムの本放送時、並びに映画化前の人気の過熱っぷりについては、当時の雑誌、レコード、グッズなどを可能な限り集めまくって検証したマクラウドさん( )のこの二冊の同人誌をお勧めします。
画像
画像
2
返信先: さん
その辺りはマクラウドさん( )のこの二冊の同人誌か物凄く詳しく本放送当時の雑誌や資料、レコードを集めて検証されているので、ぜひ購読をお勧めします。
画像
画像
5
7
シャアって単なる陰険な極悪人だしなーwww。一度は退場させられたのもわかるw
引用ツイート
ちょご
@chogo2009
·
とにかく、これだけは言えます!当時ガンダムの視聴者だった小学生男子は、シャアよりランバ・ラルが好きです。
このスレッドを表示
画像
画像
1
8
未だに今期アニメのクオリティの高さに驚いている自分がいる。虹アニメがすぐにあったお陰で何もコメント出来なかったけどごちうさ3期最高でした。原作の要素を取り入れつつアニオリ展開も織り交ぜた演出は安定の面白さ、あと千夜の切れ味が上がってたのも笑いました
1
6
同じ会社の別部署のOL同士が、知り合い→友達→恋人になっていく様を、特に周囲とのトラブルもなく、2人の心の機微だけで描いた社会人百合漫画、ついに完結。これ相当、2人の感情を丁寧に描かないと単行本4巻分ドラマがもたないよなー。凄いなー、と思いました。
画像
4
昨晩から話題になっている、ガンダムの本放送時、並びに映画化前の人気の過熱っぷりについては、マクラウドさん( )のこの二冊の同人誌に詳しい。 11月1月のイベントで、みんなで買おう!
画像
画像
画像
1
3
アニメのアズールレーンから、もう一年かー。今年の秋もミリタリー+美少女、多いなー
画像
画像
画像
画像
ゴレンジャーがうまいのはアオレンジャーが切り込み隊長でアカレンジャーは、最後に出て来て場を収める役なんだよね。一番凄いのはコメディリリーフのキレンジャーを、優秀なメカニックとして信頼してる事だよね。「いくよ、大ちゃん」「はいな、新命どん」と、重要な任務は、ほぼこの2人なんだよねぇ
画像
画像
画像
画像
3
2
17
三年前の日記を読み返したら「ブレードランナー2049がアメリカでコケた」というニュースを受けて 「これで一安心」 「面白そうな予告編を見て感じてた不安が一掃された」 「大衆受けする娯楽大作になってたらどうしようかと思った」 「スタートダッシュは上々」 と書いていて笑った。
画像
3
一時期の勢いが落ち着いちゃったキズナアイちゃんを応援する為、昭和の「アイ」が結集したぞ! キミの好きなアイはいるかな?
画像
画像
画像
画像
1
5
アラナインティで新作チェックや新作発表までされている辻真先先生や渡辺宙明先生のバイタリティには尊敬の二文字しかありません。 40歳ほど歳下の自分も消化できるペースで新作チェックしていきたいと思います。
引用ツイート
ちょご
@chogo2009
·
「10月の新番組アニメの感想」配信したのは「オタクは加齢と共に新作を見なくなり旧作だけを褒め称えて老いていく」と言う言葉で。もちろん今更、若ぶるつもりもないが、この言葉には共感する所もあって。新作は見なければならん!と思い。頑張って新作を見て、ツイートや配信をして行こうと思いました
1
2
ヤマトのプラモデルは大きいお友達も大満足のクオリティでした。 ヤマトのプラモデルで中高生と、ちょっと背伸びしたい小学生を取り込めたのが、後のガンプラブームの土壌を作ったのかもしれませんね。
引用ツイート
ちょご
@chogo2009
·
返信先: @sukofuwaさん
ヤマトって放送中にレコード沢山出すとかファン活動で中高生に、プラモデル出す事で小学生に、ガンダムへの道を開いてたんですよね。
1
3
返信先: さん, さん
FF外より失礼します。当方も関西でしたが、その時間帯のせいか、アニメマニアでない人には情報が行き渡ってなかったかもですね。その直後にスーパー戦隊のバトルフィーバーが始まってたこともたまたま見て初めて気づきましたし(既に読む雑誌がテレマガやてれびくんからコロコロになってたもんで)。
3
5
返信先: さん
ヤマトって放送中にレコード沢山出すとかファン活動で中高生に、プラモデル出す事で小学生に、ガンダムへの道を開いてたんですよね。
1
1
共感出来ます!小学生の頃は本放送は1回くらいで劇場版観たかどうか怪しいくらいだったけど、駄菓子屋かプラモ屋かわかんない店に毎日のように通い、少ない小遣いからガンプラ買ってました。たぶんヤマトの低価格シリーズ(安いけど精巧!)とボンボンの影響があったと思う。
引用ツイート
ちょご
@chogo2009
·
つまり僕は「作品を見ずに、先にガンプラを集めていた世代」なのだ。 確かガンダム 、ドム、グフ、ズゴック辺りまでは見ないで集めていた。映画化に向け再放送が始まると、市場から消えて入手困難になった。 (それでも集めた)
このスレッドを表示
1
1
1
返信先: さん
「人気がなかった」という言葉の捉え方で、確かに玩具は当初売れませんでしたが、ヤマトを見習ってレコード出しまくり、アニメ雑誌は毎月、巻頭特集や表紙にし、ファンイベントが活発だった、という事で「中高生には人気あった」という事です。
1
7
11
あ、さっきやってたキラメイジャーにゲキレンジャー当時の映像が含まれてたんですけど、14年前なのに違和感なかったということで。ま、映像技術や出てる役者や風俗現象や街並みの光景とかが大体の判断基準でしょうけど(そういや先週やってたE.T.も技術や街並みは古っぽかったと家内が言ってた)。
1
1
このスレッドを表示
返信先: さん
ご指摘ありがとうございます。 続きのスレッドで「ベストメカ・コレクションとして発売」と書き、そのブランド名からプラモデルの発売が放送後の80年7月とおわかりいただけるかと思いましたが、確かに不親切な表記でした。
4
9
ご指摘ありがとうございます。後のスレッドに「ベストメカ・コレクションの発売」とある様に、その事は存じ上げております。
引用ツイート
hppyman@弱い者が泣き、正直者が馬鹿を見る。そんな世の中は大嫌い。
@happyman002
·
返信先: @chogo2009さん
1つだけ訂正させて貰うと、ガンダムの本放送時にはバンダイからのプラモデルは出ていないですよ。 本放送時の玩具スポンサーは、「クローバー社」ですが、視聴率の低下と、玩具「クローバー製の超合金的なやつ」の売れ行き不振でストーリーに修正が加わるも、改善されず打ち切り。
2
「10月の新番組アニメの感想」配信したのは「オタクは加齢と共に新作を見なくなり旧作だけを褒め称えて老いていく」と言う言葉で。もちろん今更、若ぶるつもりもないが、この言葉には共感する所もあって。新作は見なければならん!と思い。頑張って新作を見て、ツイートや配信をして行こうと思いました
6
14
31
返信先: さん
まあ、世の中色々なら味方ありますから。いろいろな正解がありますよ。ただ、さっき紹介した、マクラウドさんの同人誌は凄い
1
返信先: さん
この頃、小学生と中高生の断絶が始まっちゃうんですよ。バルディオスとかゴーショーグンとかブライガーとか。中高生のアニメファンはキャアキャア言って見てるんですけど、小学生は玩具やプラモデル買わない、みたいな。両方うまく行ったのはゴッドマーズ ですね。
1
3
クローバーは最初、番組通り合体するガンダム の玩具、出さないんですよ。DXホワイトベースとDXコアファイター を売りにしていた気配があって、前半はアニメでこの二機がやたら活躍する。クリスマス用に番組通り合体すふガンダム &Gファイターが出て売れるけど手遅れだったんすよね。
引用ツイート
神 岳 (前歯2本模造品修復中)
@takejin009
·
返信先: @chogo2009さん
クローバーの玩具は売れなかったからね。(だから打ち切られた) 放送じゃなくて、スポンサーのおもちゃに人気が無かった、が正解。
5
4
14
僕はけもフルブームの頃、山手線の中でサーバルちゃんの魅力を同僚に語るサラリーマンを見ました。
引用ツイート
弐轟天
@Ni_Go_Ten
·
返信先: @chogo2009さん
先日 電車の中で 炭次郎とその戦いについて 熱く語る会社員を見ました
1
3
返信先: さん
鬼滅はむしろ、オタ女子受け作品だと思ってたら小学生に大人気でびっくりですね。先日もスーパーで炭治郎とねづこ柄のマスク(無版権商品)してるお子様兄妹をみてマジかー、って。
1
1
1
返信先: さん
それは小学生のブームですね。 この同人誌に、ガンダム本放送時に、既に中高生に凄まじい人気があったという膨大な雑誌や新聞のデータが載ってますので興味あったらお読みください。
画像
1
1
2

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

音楽 · トレンド
#MapOfTheSoulOne_D2
トレンドトピック: NAMJOON
アメリカ合衆国のトレンド
Ganja
K-POP · トレンド
inkigayo
126,799件のツイート
K-POP · トレンド
#LOVESICKGIRLS1stWin
32,645件のツイート
カレッジフットボール · トレンド
saban
15,022件のツイート
さらに表示