固定されたツイート竹田駿樹@toshiki_takeda·6月25日【皆様にどうでもいいお知らせ】 わたくしたけだくん。 Twitterを始めようかと。 僕自身、7年間自分で仕事をやってきた経験を 少なからず変化する時代に発信をと。 今は、 ”経営者”と”アスリート” 2つの顔があります。 そんな僕の思いや考え方を Twitterを通して 届けられればと思いますヽ(´▽`)/2161189
竹田駿樹@toshiki_takeda·7月20日【当たり前の日常ではなく、非日常を送る】 これは凄い大事。 毎日同じ生活、同じ毎日では 何も状況は変わらないし願うだけ。 これではダメ。 少しでも環境や毎日を変える努力を。 その一歩をすぐに踏み出すべき。 わからなかったら相談しよう。 力になれるかわからんが 話し相手にはなります。笑17686
竹田駿樹@toshiki_takeda·7月20日【僕は希望を販売していく】 今の社会は難しい・困難・評価が厳しい。 正直、何して良いかわからない人が多いと思う。 そんな時だから、 自分自身に目を向けよう。 他人の才能や天才を崇めるのではなくて、 自分の可能性や限界を引き出そう。 当たり前の日常ではなく 前に進む非日常を送ろう。103102
竹田駿樹@toshiki_takeda·7月19日【自分の方がデキる】 と思っている人に一流はいない 自分はもう27歳。 もっと若い時はこのタイトルそのまんま 自分の方がデキるとしか思ってなかった。 ただ、それで死んだ こんなくだらない考え本当要らない。 ①プライド ②不安 ③不機嫌 ④完全主義 ⑤否定的 これらを捨てると伸びるかも。5081
竹田駿樹@toshiki_takeda·7月19日【10年後の目標に意味はない】 そもそも10年後のことなんて 覚えていないからです。 今から10年前のことを 思い出してほしいのですが 今の自分を1ミリだって 想像できてたでしょうか。 それより1年後の短期の目標達成に 全力を尽くす! その達成を10回積み重ねることが 10年後の自分を作るのです。3734
竹田駿樹@toshiki_takeda·7月18日今日が人生最後の日だったとして 後悔しない人生だと胸張って言えますか? 毎日を人生最後の日だと思って生きよう いつか本当にそうなる日がきます。 今日で亡くなるとしたら 本当にすべき事を行っているか。 その答えがNoであれば、 何かを変える努力をしましょう! 必ず良い人生になるために。23843
竹田駿樹@toshiki_takeda·7月18日学生時代、就職しないで いきなり2000万円の借金をして 独立を選択した。 今思えば、自信過剰なただの馬鹿。 でも馬鹿だったからこそ 退路を断って挑戦した あの覚悟のおかげで 事業はある程度になり 今では10社以上の経営に携わり、 ここまで成長できた。 まだまだだけど あの選択は正しかった。26075
竹田駿樹@toshiki_takeda·7月17日国が面倒見れないから自分達で頑張れよ って言われて解禁されたのが副業 行動や学ぶことは良いことだが、 一方的に上から見てきたり 教えてやるよ精神の人が多いような… 本当に良いことは、 共に稼いで良くなる事 同じ目線で考えない人は 一方的な命令で終わる人が多い 仲間探しは超重要だぞ。189101
竹田駿樹@toshiki_takeda·7月17日会いたい人がいたら媚びてもいい。 自分からアピールして 変に思われたくないとか 無駄なプライドを持ってはいけない。 そんなこと気にするくらいなら プライド捨ててしっぽ振って アピールする方がよほどかっこいい。 結局、プライドがない人って 本当に大きな結果掴むよ。 これは間違いない。14139
竹田駿樹@toshiki_takeda·7月16日【安定ってなに】 安定を求めてますっていうけど… 安定、安定って… 安定ってなによ。 個人的に結構嫌いな言葉… 洗脳されたらダメよ。 安定だと思って就職して 安定に働いて 安定的に給与もらって 安定的に困ってる あれっ? 安定じゃない…よね?笑 安定はないから 危機感もって準備しよう4337
竹田駿樹@toshiki_takeda·7月16日何のために今生きているのか? この質問に答えられる人は 少ないのじゃないでしょうか。 なんとなく大学に進学し、 なんとなく会社に就職し、 そして、 なんとなく年を取っていく。 “変えるなら今この瞬間!” 1年後でも半年後でも ましてや明日でもありません。 今この瞬間に動き出そう!!186130
竹田駿樹@toshiki_takeda·7月15日【つまらない人生】 今の日常がつまらないなーとか 面白くないと思ってる人。 それは自分がつまらない人生選んでる事が多い。 でも、 楽しいやつと居たら 楽しんでるやつと居たら 一瞬で変わる可能性は大。 目標とか見つからなくて つまらないとか思わずに 一緒に共に動ける仲間と出会おう。15151
竹田駿樹@toshiki_takeda·7月15日僕はこれまで7年間 事業の経験をしてきました。 その経験の中あなたには 人脈も提供できるし お金も提供することができる。 だけど、 唯一提供できないものがある。 それは、”あなた自身の努力”です。 どんな名刀を与えられても ガリッガリの腕じゃ ふるえないのと同じ。 鬼努力しましょう1106120
竹田駿樹@toshiki_takeda·7月14日学校でお金について何を学んだか? 結論… 何も学んでない 学校がお金について 殆ど何も教えようとしないことに 疑問は感じないだろうか? 学校教育にお金の教育が欠落しているのは 隠された陰謀があるのか…? いずれにしても、 お金は必ず使うもの。 リテラシーは高く持ち、 お金好きになろう3936
竹田駿樹@toshiki_takeda·7月14日会社に所属していたら 仕事がある時代は終わりました。 今後はプロジェクトごとに 専門スキルを持つ人が集まって 仕事を作っていく時代です。 だから、会社にいたら 一生安泰という幻想は捨てなければ いけません。 自己研鑽し続けられる人だけが 活躍できるのです。 常に自分を磨き続けましょう!93132
竹田駿樹@toshiki_takeda·7月13日危機感を抱いてほしい。 10年前までは会社が守ってくれるし 年金もあるから大丈夫という時代でした。 だけど今は、会社は守ってくれないし 将来、年金も存続しているかはわかりません。 「明日クビになっても大丈夫!」 と胸を張れるほどに 自分のスキルを上げること。 これが必要な時代です。24157
竹田駿樹@toshiki_takeda·7月13日【無いと今後困る4つのスキル】 ①セールス ②マーケティング ③ファイナンス ④セルフマネージメント これからは 4つのスキルを駆使して 自ら仕事を作る時代。 ですが、学校教育では いずれも教えてくれません。 だから僕は、経験を活かし 1人でも多くの人に教えていきたい。 そう思うのです。388106