令和2年度北海道省エネルギー・新エネルギー促進大賞が決定しました!!
【省エネ部門】
大 賞:北海道電機相互㈱
EMSを活用した効果的な省エネシステムの提供
奨励賞:㈱イトイグループホールディングス
CLT工法による新社屋の建築
詳しくは↓
pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/sene2/s
【公式】北海道経済部環境・エネルギー課
【公式】北海道経済部環境・エネルギー課
109 件のツイート
【公式】北海道経済部環境・エネルギー課
@Do_kanene
北海道のエネルギー及び省エネルギー・新エネルギー等に関するさまざまな情報を発信します。 #北海道 #エネルギー #省エネ・新エネ 運用ポリシーはこちらです↓
pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/twitter
【公式】北海道経済部環境・エネルギー課さんのツイート
令和2年度北海道省エネルギー・新エネルギー促進大賞
【新エネ部門】
大 賞:㈱エルコム
排出元での廃プラスチックからクリーン熱エネルギーを創出するe-PEPシステムの開発と普及
奨励賞:北海道電機相互㈱
災害時や普段時にも簡単に使える蓄電池ユニット
pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/sene2/s
9月22日時点の発生状況は、
検査人数 336人
陽性 9人
陽性率 2.7%
現在患者数 109人(+1)
【内訳】
入院者数 62人
宿泊療養施設 47人
毎日10時目処更新
「新北海道スタイル」へご理解ご協力をお願いいたします。
pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/singata
43
95
388
【ノーカーデー推進強化期間】
強化期間は9月18日(金)から10月30日(金)です。
日常的に車を利用している方は、通勤や買い物などの際に、マイカーの代わりに公共交通などを利用してみませんか。
pref.hokkaido.lg.jp/ss/stk/nocarda
15
60
102
【お知らせ】8月19日(水)~21日(金)の3日間、アリオ札幌にて、「2020省エネ・新エネ普及啓発展」を開催いたします
開催時間は10時
~17時
です。
省エネ
機器の展示や新エネルギー
の紹介、水素を使って走る燃料電池自動車
の展示など盛りだくさんです。ぜひ足を運んでください!
1
1
【エネーズからのお知らせ】家庭で無理なくできる節電メニュー① 照明器具の節電
・不要な照明はできるだけ消しましょう!
【エネーズからのお知らせ】
オフィスで無理なくできる節電メニュー①
○照明器具
・執務エリアの照明を半分程度間引きしましょう。
・使用していないエリアは消灯を徹底しましょう。
○空調機器
・執務室の室内温度は28℃を目安にしましょう。
・使用していないエリアは空調を停止しましょう。
【エネーズからのお知らせ】
この夏も、節電の呼びかけを目的としたリーフレットを作成しました。いますぐ、無理なくはじめられる節電行動の紹介等を行っています。是非ご覧ください! #エネーズ #節電
pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/setsude