住民投票直前!詳しく解説します。

ぶっちゃけ教えて! 都構想って、なぁに?

「大阪都構想」の住民投票直前!!
都構想って、結局何がどう変わるん?
だれか、ちゃんと教えて。

先生ー。

「都構想」になると、おうちの住所も変わるって聞いたけど、「都構想」の住民投票って、もう一度あるんですか?

2015年5月17日に「大阪都構想」の住民投票が実施されて否決されたんじゃが、2020 年11月1日に再び住民投票が実施されることになっとるんじゃ。
「都構想」の住民投票が可決されると、大阪市が廃止され、24 区が4つの特別区に合区されるから、家や会社の住所が色々と変わるのう。一度、「特別区」になると、二度と「大阪市」には戻ることはできないから、よーく考えて投票しないといけないのう。

これまでの都構想の流れを見てみるかのう。

これまでの都構想の流れを見てみよう。

【参照】法定協議会、大都市税財政制度特別委員会、財政総務委員会議事録 【参照】法定協議会、大都市税財政制度特別委員会、財政総務委員会議事録
大阪には、大きな権限と予算を持つ「大阪府」と「大阪市」の二つの自治体が あるんじゃよ。

今の大阪市は政令指定都市といって、他の市にくらべて、国からすごく権限と予算が認めれらておるんじゃよ。

都構想は、この二つが「二重行政だ!」ということで、

  1. 大阪市を廃止して4つの特別区に分けよう。
  2. 大阪市の広い範囲の権限・予算 を大阪府に吸い上げて大阪府に一元化しよう
というもんなんじゃな。

【参照】大阪市 特別区制度案

【参照】大阪市 特別区制度案

ポイント

  • 「都構想」とは、「大阪市」を廃止して4つの特別区に分け、広い範囲の権限と予算を大阪府に一元化しようというもの。
Howmuch
都構想で特別区になるとお財布事情はどうなるの?

いまコロナで大変だけど「都構想」で大阪市が4つの特別区になると、お財布事情はどうなるの?

実は都構想になった時、特別区の財政が持つかどうかを市民に示しておるんじゃがのう。
コロナの影響を含めない数字で作成されておるんじゃ。

残念ながら、コロナの影響を反映すると、特別区は赤字になるんじゃよ。

特別区の財政シミュレーション

【参照】法定協議会、都市経済委員会、財政総務委員会議事録 【参照】法定協議会、大都市税財政制度特別委員会、財政総務委員会議事録
えっ!!コロナの影響をいれたら特別区は赤字になるの!!じゃあ、この先入ってくるお金も減るのに、特別区にしてお金がかかるから本当に心配だなー‥ 特別区が赤字になるとどうなるの?

特別区が赤字になると、特別区長の判断で色んな市民のサービスに影響が出るんじゃ。
市民サービスへの影響のことはあとで詳しく話そうかのう。

特別区の赤字の分、色々サービスを削られると本当に困るよー。
勘弁して-。

ポイント

  • 特別区の財政収支は一民間企業である大阪メトロの業績に依存している。
  • 特別区は、コロナの影響を反映すると、赤字に転落する。
Whats
都構想って、結局、何がしたいんだろう?
いまコロナの影響で大変なのに都構想を進めるって、本当は一体何がしたいのかなあ?
都構想の本当の目的は、あまり知られておらんのう。

都構想を正しく理解するには、「大阪府は貧乏」、「大阪市は裕福」っていうことを知る必要があるんじゃよ。
大阪府は借金が膨らみ続けているのに、大阪市は借金を減らし続けとる。

つまり、お金のない大阪府にとってみれば、都構想で大阪市と一緒になって、大阪市の税収を吸収するということになるのう。

【参照】大阪市 市債残高の推移/大阪府 府債発行額・残高等の状況 【参照】大阪市 市債残高の推移/大阪府 府債発行額・残高等の状況 【参照】平成30年度一般会計決算 行政コスト計算書 ※上図の数字は府市ともに「H30 行政コスト計算書」より引用。
行政コスト計算書は、民間企業の会計方式にならい、
財政状態を 自治体間で比較しやすくするために
導入された新公会計制度が定める財務諸表の1つ。
(なお、通常収支差額(府)と経常収支差額 (市)は算出方法が異なり、
単純に比較できるものではない)
【参照】平成30年度一般会計決算 行政コスト計算書 ※上図の数字は府市ともに「H30 行政コスト計算書」より引用。 行政コスト計算書は、民間企業の会計方式にならい、財政状態を 自治体間で比較しやすくするために 導入された新公会計制度が定める財務諸表の1つ。 (なお、通常収支差額(府)と経常収支差額 (市)は算出方法が異なり、単純に比較できるものではない)
大阪市はお金はいっぱい入ってくるけど、大阪府はあんまりお金がないんだ。
知らなかったなー。

えっ!都構想って、実は大阪府が大阪市民の税金を狙ってるってことなのかな!?

ポイント

  • 「都構想」は、借金の少ない大阪市の税収を、借金の多い大阪府に吸い上げる仕組みが入っている。

都構想になると

  • 大阪市(政令指定都市)は廃止され、権限と予算の少ない4つの特別区になります。
  • 「大阪市」の広い範囲の権限と予算は、「大阪府」に吸い上げることで一元化されます。
  • 「大阪府」は予算と権限が大きくなるため、トップダウン力が強くなります。
  • 借金の多い「大阪府」に、借金の少ない「大阪市」が統合されることになります。

衝撃!
都構想になると

  • ①「都」になる方法が存在しないって本当?
  • ② 実は都構想で三重行政になってしまう?
  • ③ 政令指定都市じゃなくなると
    どうなるの?

続きはこちら

なんのこっちゃ? 特別区や政令市ってなぁに?

「特別区」よりも「政令市」の方が上?

Varius
「自治体」にも、いろいろ。
「特別区」とか「政令市」とか聞くけど、都構想になると「政令市」がなくなって、「特別区」になるんでしょ?それってどういうこと?

そうじゃのう。都市の発展によって「一般市」⇒「中核市」⇒「政令市」とランクが上がっていくんじゃが、今の大阪市は「政令市」じゃから、「お金」と「できること」が「市」の中で一番多いんじゃよ。

「市」のランクは、「おこずかい」に例えるとわかりやすいかのう。
小学生の時はお菓子だけ、中学生になったら文房具もいいよといって、子供の成長にそって「できること」の範囲と必要な「お金」が増えていくもんじゃ。「市」のランクも、それと似たようなものじゃな。

「政令市」だと、「おこずかい」がいっぱいもらえるんだね!
私は、小学生のときは 500 円、中学生になったら 1500 円になったよ。高校生のお兄ちゃんは 3000 円ももらってるんだ!
「政令市」が高校生だったら「特別区」は何になるの?

「特別区」は消防や水道の権限がなくなったり、固定資産税なども自分の税収にならないからのう。

「一般市」でもできるのに、「特別区」はできないことまであるんじゃ。その点では小学生以下になるかのう。

【参照】総務省HP 地方自治制度 地方公共団体の区分 【参照】総務省HP 地方自治制度 地方公共団体の区分

ポイント

  • 「政令市」は市の中で一番「お金」と「権限」を持っている。
  • 「特別区」は水道や消防などの権限がなく「一般市」以下の側面がある。
Cost
「特別区」の費用を考えよう。
今の大阪市が4つの特別区にわかれちゃうとどうなるの?1つのおうちに住んでたのが、4つのおうちになるってこと?
そうなると、お金がいっぱいかかっちゃうのかな。。

そうじゃな。家族全員で一つの家に住んでたけど、お父さんの転勤や、子供の一人暮らしで別々に暮らすこともあるじゃろう。

1つの家で家族全員で暮らすと、家賃も電気代もガス代も1つの家の分だけで済むのう。
じゃが、4つの家にバラバラに住むと、その分、家賃も電気代もガス代も余分にかかるじゃろ。

都構想で4つの「特別区」になると、いまの「大阪市」より余分に約 1340 億円くらいかかるようじゃのう。それもほぼ市民の負担になるのう。

「特別区」になると約 1340 億も余分にかかるの?!
やっぱり「大阪市」で、家族で一緒に一つのおうちに住んでた方が、色んなお金がかからなくて済むね!!

特別区導入初期費用

【参照】大阪市 特別区制度案、法定協議会資料 【参照】大阪市 特別区制度案、法定協議会資料 【参照】法定協議会資料(第27回、第31回)、財政シミュレーション 【参照】法定協議会資料(第27回、第31回)、財政シミュレーション

ポイント

  • 都構想の「特別区」にするための費用は約1340億円かかる。
Public employee
「特別区」の公務員数を知ろう。

都構想で4つの特別区になると、公務員の数はどうなるの?

    

大阪市で 1 つの部署でやってたものが、4つの別の自治体の「特別区」になると、それぞれの部署を置かないといけないじゃろ。だから、公務員の数はどうしても増えるんじゃ。

しかしのう。ここで問題なのが、特別区では公務員の数を 330 人増やす想定なんじゃが、その数でも、到底仕事が回らんといわれておるんじゃ。本来は 930 人以上の増員が必要だと言われておる。

特別区になると、公務員が 330 人も増えるのに仕事が回らないの?4つの特別区に分かれると、ちょっと増えたぐらいじゃダメなのかなー。

それがのう、人事のプロである「大阪市人事室」が、都構想になったときでも、特別区の各部署が仕事が回るか、住民サービスが低下しないかを確認したんじゃ。
すると、特別区で想定した公務員数では全然人手が足りず、このままだと「業務に支障が生ずる」とか「住民サービスの低下」の懸念が生じると警告を出しとるんじゃ。
しかし、残念ながら改善されることはなかったんじゃ。

え?このまま特別区になると、人手不足で業務が回らなくて、住民サービスが低下するって大変なことが起きるやん!!何考えてるのよーーもう!!

【参照】大阪市 特別区制度案、総合区素案 【参照】大阪市 特別区制度案、総合区素案
【参照】大阪市 人事室意見 【参照】大阪市 人事室意見

ポイント

  • 都構想の「特別区」の必要公務員数は確保されておらず、住民サービスが低下するおそれが高い
Budget
特別区と大阪市の予算をくらべよう。

特別区になると、使える予算がいっぱい増えるって聞いたよ。

特別区になると実は、使える予算は増えるどころか2000億円減るんじゃよ。大阪市の予算は8600億円じゃが、4つの特別区の予算を足しても、6600億にしかならんのじゃ。

2000億も減るって、そんなこと聞いてない! どういうことか説明してよ!

大阪市の税収のほとんどは大阪府に一旦吸い上げられるんじゃが、吸い上げた税収のうち2000億円の使い道は、大阪府が決定するじゃ。

大阪市に住んでいる人が納めている税金の使い道を、自分たちで決めることができないなんて、そんなの全く納得できないよ!!

ポイント

  • 特別区になると、現行の大阪市の予算に比べて2000億円減少する。
Services
今の市民利用施設はどうなるの?

特別区になると、私がいつも使ってるプールとかの施設って一体どうなるの?

それがのう。特別区では、市民利用施設の縮小や削減が想定されておるんじゃ。
例えば、24 区に一つずつある24個のプールは9個減ることが想定されておる。あと各区にあるスポーツセンター、老人福祉センター、こども子育てプラザも18個に減らすことが想定されておるんじゃ。

え!?全く聞いてないんですけど。

それって、私の通うプールもなくなるかもしれないのかな。。。

んーそうじゃな。特別区の財政シミュレーションには、こうした施設の縮小、削減が盛り込まれておる。大阪市と違って、特別区は出るお金は増えるんじゃが、入ってくるお金が限られるので、こんなことがおきるんじゃ。

さらに今後、コロナの影響で特別区の財政は赤字になると、今の大阪市の住民サービスの維持は極めて厳しくなるじゃろう。お金がないとどこかを削らにゃ回らんからのう。

結局、特別区はお金がかかる分だけ、どこかを削るしか方法はないってことじゃないのよ!

コロナの影響でこれから税収が下がるのに、都構想でさらにお金がかかるからのう。市民サービスを削る以外に方法はなさそうじゃのう。困ったわい。

ポイント

  • 特別区はプール、スポーツセンター、老人福祉センター、子育てプラザなどの市民利用施設の縮小削減が想定されている。

特別区

  • 「特別区」は、職員数が不足し、人手が確保されておらず市民サービスが低下するおそれが高い
  • 「特別区」は「大阪市」に比べて 2000 億円予算が減少する。
  • 「特別区」は市民利用施設の縮小・削減が想定されている。

衝 撃!

  1. ① 特別区になると
    大阪市民の貯金を
    取り崩さないといけない!?
  2. ② 特別区になると
    大阪市民の税金が
    大阪市外へ流出!?
  3. 続きはこちら

ちょっと待った! それ聞いてへんで!!

都構想になると 行政サービスが無くなる?

Life
家計にかかわる!
住民サービスはどうなるの?

うちのおじいちゃん、まだまだ元気で外を出歩いているけど、都構想の「特別区」になっても引き続きバスや地下鉄はちゃんと 50 円で乗れるのかな?

大阪市では高齢者の方に敬老パスを発行して、地下鉄やバスをお得に50円で利用できるってことをやっとる。 これはお金がかかることなので、他の市ではあまりやっとらん。

大阪市は政令指定都市としての独自の財源を使って、やっとるんじゃのう

えぇっ!?

じゃあ、大阪市を解体して「特別区」になったら、お得じゃなくなるの?

「特別区」になると、それぞれの特別区長が敬老パスを発行するか判断するんじゃが、特別区は自前の税収が少ないんじゃ。

大阪府から配布される財源が約束されておらんので、特別区の財政が悪化すると特別区長が「止める判断」をする可能性があるんじゃ。

大阪府から見ても、大阪市以外でやっていないことを、大阪市内の特別区だけ認めて予算を割り振るかというと、疑問じゃのぅ。

ポイント

  • 大阪市が独自の財源で行っている「敬老パス」や「こども医療費助成」などは都構想で特別区になると、財政悪化に伴って、特別区長が「止める判断」をする可能性がある。
Tax
家計にかかわる!
税金はどうなるの?

パートで必死に働いて、税金を納めているけど、都構想の特別区になっても、市民の税金は、ちゃんと市民のために使ってくれるの?

今、大阪市民は市税と府税を納めとるのう。

都構想によって特別区民になると、「府全体の行政」を担う大阪府と、「基礎的な住民サービス」を担う特別区に、それぞれに税金を納めることになるんじゃ。

うん、今は府と市に税金収めているわよ。それでそれで、どうなるの?

都構想では、市税のほとんどを大阪府が吸い上げて、もう一度「特別区」に再配分するんじゃ。

ところが、「特別区」に配分される額のうち、広域的な大規模開発なんかで使う額は差し引かれて特別区に配分されるんじゃよ。

もしそうなると、例えば、広域的な「うめきた2期開発」や「左岸線工事」などの大規模開発事業などは、すべて府税で負担すべきなんじゃが、 特別区のお金も使われるため、他の大阪府民と比べて特別区に住んでいる人だけが、二重に税金を負担する状態となってしまうんじゃ。

なるほど~って、
納得行くわけないやろー!!!!!

ポイント

  • 都構想になると、「特別区」の住民は、二重に税金を負担する可能性がある。

都構想の生活への影響

  • 「特別区」になると、今の大阪市が独自で行う住民サービスは廃止される可能性がある。
  • 「特別区」の住民は、二重に税金を負担する可能性がある。

衝 撃!

  • ① 特別区になると
    大阪市民は二重に納税!?
  • ② 4つの特別区に合区すると
    どんな影響があるの?

続きはこちら