• 受付中
  • 困ってます

回答者にブロックされた場合のお礼について

こんばんは。 https://okwave.jp/qa/q9805452.html こちらの質問で、質問者に対して批判的な回答をしたら ブロックして逃げ出したとお礼コメントで言われました。 ですが、私はブロックなどしてません。 まあそれを証明などできないですが(いつでも解除できるので)。 そもそも何をもってブロックしたといってるのか。 自分はその当時質問を上げてはいないし、該当の質問ではお礼も補足もついている。 そもそも回答者にブロックされている場合、 質問者側はお礼や補足を返すことができるのでしょうか?

共感・応援の気持ちを伝えよう!

  • 回答数3
  • 閲覧数0
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • 回答No.3
  • sutorama
  • ベストアンサー率34% (1075/3135)

できます お礼と補足もBAにもできますが、ありがとう(チップ、メッセージの送付)はできません ただそれだけです https://secure.okbiz.okwave.jp/okwave-faq/faq/show/43?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=18&commit=&keyword=%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF&page=1&site_domain=help&site_id=2&sort=sort_keyword&sort_order=desc&utf8=%E2%9C%93 お礼ができなければ、お礼率をあげられない仕様になりますから、回答者が質問者をブロックしていても「お礼」と「補足」はできます

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

関連するQ&A

  • 質問者からのお礼補足をブロックできますか?

    OKWAVEで私がとある質問に対して回答して、質問者からのお礼補足が要らないのでブロックしたい場合、ブロック設定は出来ますか? 自分が質問者の立場で、回答者をブロックできるのは知っていますが、こういう場合のブロック登録はありますか?

  • 回答者の義務として

    質問者が補足をしても答えてもらえない事もあるせいか、 お礼文の内容の中に補足のコメントとを入れられる方を度々見かけますが、 下記は、その1例ですが補足の場合は回答者に届かない場合が多々有ります、しかし、お礼は確実に届きます、確認するか、しないか、は別としてですが、 確認した際には、改めて追記コメントをする義務があると私個人としては思うのですが、 この意見に関して皆さんはどう思われますか? http://tusinbo.okwave.jp/qa3861207.html

  • 回答者の「ありがとうございます」に対しての返事

    はどのようにすればいいでしょうか? 回答者が補足などに書いた再質問(疑問)について返事を書く時に、回答者の「回答ありがとうございます」などのお礼にどう答えればいいでしょうか? (1)特にコメントせずに、また回答する  多くの回答者の方がこれで、私も今はこうしています。 (2)「お礼ありがとうございます」と言ってから回答する。 このような回答者の方もいらっしゃいます、ただお礼ありがとうございますというのは普通の日本語では使わないかと (3)「どういたしまして」と言ってから回答する。 このように書いている回答者の方を見たことはありません。 お礼を言われたら普通はこうしますが、続けて回答だと違和感があります。 どれも、それなりに問題があるかと思いますが、どのように書くのがマナーとして、質問者の方も不快にならない方法なのでしょうか?

  • 回答No.2
  • chiychiy
  • ベストアンサー率57% (10533/18303)

#1です。 失礼しました。 補足とお礼の間違いです。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

  • 回答No.1
  • chiychiy
  • ベストアンサー率57% (10533/18303)

こんにちは >質問者側はお礼や補足を返すことができるのでしょうか? できません。 この方の仰っていることを突き詰めてみないと判らないですね。 ご自身がブロックしたとかではないでしょうか? いずれにしても、お礼をしようと思うと回答だけして ブロックする人がいるのは事実です。 ただ補足も回答もできていますから 大きく誤解されていますね。 ごめんなさい。 ただ単に回答が気に入らなかっただけだと思います。 こういう場合は補足回答は削除されることが多いです。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

関連するQ&A

  • OKWAVEのアプリで、特定の回答者をブロックする

    OKWAVEのアプリで、特定の回答者をブロックするにはどうしたらいいんですか? 回答者のID?を、押しても、反応しないし、メニューを押しても、お礼やら補足は出ますがブロックは出てきません

  • お礼が、ブロックされている

    お礼が、ブロックされているので  いつも、解答いただきありがとうございます。  質問して回答者にお礼をしようとしたら、以下のメッセージが出て書き込みが出来ません。  最初システム上のことかしらと色々調べましたが、改善は、なく、他の人の回答者にお礼をすると書き込むことが出来ます。  また、回答者は、私の記憶の限り、このOkwaveでも、どこでも、出会ったことがなく、ブロックされるようなお礼を拒否されるような理由が思い浮かびません。さりとて、他の質問者には、回答の書き込みを許可しているようなのです。  Okwaveでは、制度的にこのようなことができるし、人は、色々な考えがあるので、これは、これで、深くは、気にしていないのですが、不思議な気は、ぬぐえず、どのようなことなのか質問したしだいです。  皆さんは、このような経験は、あるでしょうか?  どのように考えておられるのでしょうか?  このような制度が必要なのでしょうか?  たとえ一つだけでも、お知りのことがありましたらよろしく教授方お願いします。  ●ブロックのメッセージ  お礼が、ブロックされているので、お礼することができません。  問題が解決しない場合は、FAQを御確認のうえ、お問い合わせください。  敬具

  • お礼をした途端、「noname」になった回答者に

    お礼をした途端に、ハンドルネームが「noname」になった回答者に対して、 補足欄で、「お礼をした途端、「noname」になっているのが、       気になりますね。」と補足の書き込みをしたら、 運営に削除されますか? また、お礼をした途端に、ハンドルネームが「noname」になるような 回答者の意図や目的とは何だと思いますか? 質問者のお礼の内容が影響しているのでしょうか? それでは回答、よろしくお願いします。

  • こういった回答者達もブロックをしますか?

    ユーザーAがユーザーBをブロックしてます。 AがブロックをしたBの質問に、 何人かの回答者達が回答をしてきました。 Aの質問にも、Bの質問に回答をしてきた何人かの 同じ回答者達が回答をしてきました。 つまり、AとBの質問に回答をしてきた回答者達は、 同じ回答者達という事です。 この時、Aは、自分の質問と同じように、 ブロックをしたBの質問に回答をしてきた回答者達を ブロックをする可能性は有ると思いますか? または、ブロックをする必要性は有ると思いますか?

  • 質問する方、回答者にはちゃんとお礼してますか?

    とくにこのアンケートのカテゴリーで、回答に何のお礼もコメントも付けないで放置してる質問をよく見かけます。 明らかにふざけた回答はまあ別として、アンケートといえどもせっかく回答してくれてるんですから、それに対して何か一言ぐらいはお礼などコメントを書くべきだと思います。 そこで、ここで質問をされる方へのアンケート。 あなたは回答者にお礼や補足などコメントを書きますか?

  • 同じお礼を複数の回答者につけるのは失礼でしょうか?

    タイトル通りです。 「同じお礼を複数の回答者につけるのは失礼でしょうか?」 回答者・質問者それぞれの立場からのご意見お待ちしております! よろしくお願いします。 【以下、質問を立てた経緯になります】 先日、このサイト内の文章作法に関わる質問をさせていただきました。 はじめ、短い文章でのご回答が続き、 とりたててコメントを加える必要を感じなかったので、 「ご意見ありがとうございました」と率直なお礼を入れさせていただきました。 すると、 別の回答者から 「ご意見ありがとうございました と同じお礼しかしない貴方もどうかと思います」と 突っ込み回答が届きました。 (憂さ晴らしというか、暇つぶし的な心無い書き込みも受け取れましたが) その後、「お礼はマナーだけれども、強制ではない」という議論を見かけました。 私の場合、なるべく回答者様おひとりおひとりにお礼をするよう心がけています。 もし予想以上にたくさんの方からご回答をいただいて逐一お礼をする時間がない場合などは、 その旨記載した上でまとめてお礼するようにしています。 お礼にはまず「ありがとうございました」と謝意を入れ、 そのあとの文章量はまちまちです。 その方の意見に関して、共感する部分、とくに参考になった点を書き出したり。 しかし、もとのご回答が短い文章だと、こちらとしてもコメントのしようがなく 「ありがとうございました」とひとこと書くだけの場合が多いです。 短い回答が続けば、 短いお礼が続くわけです。 回答者様には申し訳ないことですが、 ある程度長めの文章をいただいてもコメントが思い浮かばず、 ひとことお礼だけになってしまうことも、たまにあります。

  • お礼数が質問数より少ないと訴える回答者どう思いますか?

    お礼数が質問数より少ないと訴える回答者どう思いますか? 【訴える側の立場の場合】 お礼をする回答者を望んでいるのは分かりますが、訴えるのってどう思いますか? しかも、「質問者様、お礼した方が良いですよ」という言い方ではなく、 遠回しな言い方で言う回答者が多いように思います。 お礼する・しないの良否は別として、 「この人はこういう人なんだ・こういう利用法なんだ」という風には感じないのですか? 【訴えられる立場の場合】 こういう訴えを受けるとどんな気がしますか? 鬱陶しいですか? 反省しますか? お礼をしろと訴える回答者・お礼をしない質問者のどちらの肩を持つという訳ではありません。 それぞれの意見を知りたいです。

  • 「お礼ありがとうございました」?(回答者)

    最近、このサイトで何件か質問しました。 いただいた回答に対して、お礼機能で「ありがとうございます」と書いたところ、その回答者から次の回答で再び「お礼ありがとうございました」と回答いただいたことが何回かありました。 しかし、「ありがとうございます」に対して「お礼ありがとうございました」は不自然というか過剰な礼儀だと思います。回答者の「お礼ありがとうございました」に対して質問者も再び「ありがとうございました」と返すべき? このサイトでの最近のマナーなのでしょうか。 特に「お礼ありがとうございました」とよく書かれる皆様の理由(御意見)を伺いたいです。

  • 嫌な質問者、回答者

    嫌な質問者、回答者のタイプってどういうタイプですか? 例) ★回答者の錯誤を狙った質問 私の質問で「ウィルスソフト入れていますか?」 http://okwave.jp/qa/q6734929.html ウィルスソフトとウィルス対策ソフトの間違いを狙った、我ながら嫌な質問だと思っています。 ★回答への御礼で、皮肉を言う。 http://okwave.jp/qa/q6775366.html の#1に対するお礼。 「おかげさまで、著作権を理解していない人の理解度が十分わかりました、ありがとうございます。」 ★嫌な回答者のタイプは思い当たりません。 みなさんの、嫌なタイプの質問者・回答者ってどんなタイプですか?

  • OKWAVEで、ブロック登録しても質問者からお礼?

    OKWAVEで、質問に回答した後で 質問者をブロック登録したら 前は、質問者からお礼や補足の投稿が出来なかったのですが? 今日は、数時間後にお礼が来ました。 ブロック登録されても問い合わせすれば お礼が出来る事は知っていますが もっと時間が掛かるはずですが? ブロック登録しても質問者が、お礼出来るように 仕様変更されたのか教えて下さい。