遠赤外線足温器の効果と有用性の検討 : 足浴と比較した生理的効果 (大学院論集) Usefulness and effectiveness of far infrared foot warmer : The physiological effects in comparison with those of foot bath

この論文にアクセスする

抄録

本研究では遠赤外線足温器の生理的効果を従来の湯を使用した足浴と比較し、その有用性を検討した。健康な大学生13名を対象とし、同一被験者に足浴と遠赤外線足温器フジカ製スマーティ・レッグホット®LH-2(以下、足温器)を使用して15分間39±1℃で加温を行った。皮膚血流量・皮膚表面温度・深部温・収縮期血圧・拡張期血圧・脈拍・SpO2を安静時から加温終了後30分まで経時的に測定した。 皮膚血流量と皮膚表面温度は、足浴では加温開始後急激に上昇し、加温終了後急激に低下した。一方、足温器では加温開始後緩やかに上昇し、加温終了後緩やかに低下した。足温器の加温開始後15分の皮膚血流量は、足浴と同等の変化率を示した。加温終了直後の皮膚血流量と皮膚表面温度の変化の違いは、気化熱の影響であると考えられる。足温器では、加温終了後30分を経過しても加温直前より高く維持し、足浴以上の持続性が認められた。中枢の循環動態を反映する深部温・血圧・SpO2・脈拍の経時的変化は、足浴と足温器共に有意な変化は認められず、安全な加温方法であることが示唆された。

収録刊行物

  • 山口県立大学学術情報 山口県立大学学術情報編集委員会 編

    山口県立大学学術情報 山口県立大学学術情報編集委員会 編 (7), 77-88, 2014-03-31

    山口県立大学

各種コード

  • NII論文ID(NAID)
    110009753051
  • NII書誌ID(NCID)
    AA12309012
  • 本文言語コード
    JPN
  • 資料種別
    departmental bulletin paper
  • 雑誌種別
    大学紀要
  • ISSN
    1882-6393
  • NDL 記事登録ID
    025808795
  • NDL 請求記号
    YH247-733
  • データ提供元
    NDL  NII-ELS  IR 
ページトップへ