大学辞めるなって言ってくるやつら何なん?

こんにちは、なーつです。 なーつは現在大学に4年在籍しており、今年で5年目です。 入学する前に1浪、入学後も2留しており、現在は休学しています。 細かい経緯については過去記事をご覧ください。 ※この後は全部なーつの文句な続きを読む “大学辞めるなって言ってくるやつら何なん?”

「耐え忍ぶ事」

世の中には耐え忍ばねばならぬ事が多すぎる 耐え忍ばねばならない勉学耐え忍ばねばならない労働耐え忍ばねばならない人間関係 おおよそ人が人生を愉しむにはこれら全てをまず耐え忍ばねばならないそんな風潮が世間に蔓延して居る そう続きを読む “「耐え忍ぶ事」”

「今こそ学生は学ばなければならない」

今こそ学生は学ばなければならない 何をか? それは真に自分が信ずべき道である 人は学ぶ事を止めた時 老人となりその価値を失う 一方で学び続ける人は常に新しい つまり学生とは 「学び続ける人」そのものであって 学校に通う人続きを読む “「今こそ学生は学ばなければならない」”

「コロナがくれた大切なもの」

コロナウィルスが与えてくれた大切なもの それは「時間」である 正しい知識と大局観を持てば ウィルスそれ自体は大したことがないことがわかる では何が問題なのか それは人々の心の持ちようである 緊急事態宣言が出た今でさえなお続きを読む “「コロナがくれた大切なもの」”

「言葉は詩」

言葉は詩 すべての言葉は詩、そして歌 すべての言葉は誰かに届く すべての想いは言葉に乗って 乗った想いは誰かに届く それはまるで紙飛行機 飛ばされない言葉は読まれないまま くしゃくしゃになって心に沈む 沈んだ言葉は悩みに続きを読む “「言葉は詩」”

「私は人の言葉に耳を貸さない」

私は人の言葉に耳を貸さない …だからここに書く言葉はすべて私のものだ 人は知りたいもの、見たいものしか見ない …だから私はテレビを見ない 人は会いたい人にしか会わない …だから私は嫌いな人には会わない 人はやりたいことし続きを読む “「私は人の言葉に耳を貸さない」”

最近の社会情勢について感ずること

通勤や通学のために「要」とされる公共交通機関 今やそこに会社員や学生の姿は少ない 一方それを享楽のために利用する乗客がいる …滑稽なことだ 国の発展のため「要」とされる国立大学 そこにはそれを担うはずの若者はいない 代わ続きを読む “最近の社会情勢について感ずること”

【徹底考察】京都大学応援団のマーチ「ライジング」はなぜあんなにかっこいいのか

(動画は転載許可をいただいております 「ライジング」とは何か? ・京大応援団の完全なオリジナルマーチのひとつ 今年で第64代を迎える長い歴史を持つ京都大学応援団だが、「ライジング」はその中でも比較的最近(おそらく2000続きを読む “【徹底考察】京都大学応援団のマーチ「ライジング」はなぜあんなにかっこいいのか”

テスト直前に酒を飲んだ話~そりゃ単位落とします~

こんにちは、なーつです。 本日たまたま大学の友人に会ってちょっと話したのですが、彼はなーつのブログやYouTubeをよく見てくれているそうです。 そんな彼からのリクエストで、せっかくならなーつの大学であった過去話を聞きた続きを読む “テスト直前に酒を飲んだ話~そりゃ単位落とします~”

:)