後藤和智@11月ガタケット予定

11.4万 件のツイート
フォロー
後藤和智@11月ガタケット予定
@kazugoto
学術系個人サークル「後藤和智事務所OffLine」で若者論を統計学的に研究したり、学術解説書を書いたりしています。お仕事依頼などはkgoto1984@nifty.comまで。アイコンの立ち絵はdairi様から。 教育ニュースボット:
宮城県仙台市kazugoto.hatenablog.com誕生日: 1984年11月15日2009年10月からTwitterを利用しています

後藤和智@11月ガタケット予定さんのツイート

野党合同ヒアリングの時の内閣府のごにょごにょ具合から察するにこれは真実っぽいんだけど、だとすると実質的に決めたのはこのあたり? 杉田和博・官房副長官 和泉洋人・総理補佐官 今井尚哉・内閣官房参与
引用ツイート
澤田 大樹
@nankuru_akabeko
·
【再掲】菅総理は9日、記者クラブのグループインタビューの中で、案を見たのは決裁した9月28日の直前であったとしたうえで、「その時点では、現在の最終的に会員になった方がリストになっていた」と述べ、推薦段階のリストは見ていないことを明らかにしました。 #tbsradio #ss954
このスレッドを表示
6
5
首相が見ていないとなると、「総合的、俯瞰的」に選別したのはどこ??
引用ツイート
毎日新聞
@mainichi
·
日本学術会議が推薦した会員候補6人を菅義偉首相が任命しなかった問題で、菅首相は自身が決裁する直前に会員候補のリストを見た段階で99人だったと述べ、推薦段階の105人の名簿については「見ていない」と語りました。 mainichi.jp/articles/20201
1
24
16
このスレッドを表示
そういう人がネットにあふれてるのに、何故か9年ほど前に「デマは人を○す」を合言葉にネットやリアルを駆け回ってた「理系の人々」の姿がとんと見えないというのも不思議で、さらに不思議なことになぜかそういう人は棘のコメ欄で学術会議や文系の叩きをしたりしている
2
7
13
このスレッドを表示
まーぶっちゃけ安保法案のころから不信を感じる知り合いとかはいっぱいいたわけですが、今回の学術会議問題で決定的に不信感しかないのは、「お前らすべてわかっててやってるよね?自分たちが嘘や見当違いや論点そらしやってるってわかってて、それ言ってるよね?」としか見えないということ
1
9
19
このスレッドを表示
ひどすぎる…(元日文研…万感の想い
引用ツイート
森㍍㍍の㍍㍍未㍍㍍知㍍㍍@㌠גודזילה
@morinomichi_311
·
川勝「菅義偉さんは秋田に生まれ、小学校、中学校、高校を出られて、東京に行って働いて、勉強せんといかんと言うことで(大学に)通われて、学位を取られた。(中略)言い換えると、学問された人ではない。単位を取るために大学を出られた」 文字にすると改めて最悪だな。 news.yahoo.co.jp/articles/d8a51
このスレッドを表示
60
140
そしてそのような右翼が野放しにされているのは、言うまでもなく日本政府がその類の右翼に同調しているからである。無言のうちに、日本政府がその行為を推奨しているのだ。いや、むしろそういった右翼は、日本政府が放っているのかもしれない。
引用ツイート
5,000mAh
@mahjp2100
·
歴史学者の吉田裕さんは、研究に基づき“慰安婦“など記述した歴史教科書を執筆しただけで右翼から再三脅迫され、自宅の写真が送られ、教科書の出版社も倒産、「二度と教科書は執筆しない」と決めたという。この国では「史料に基づいて歴史研究する」=政府から睨まれ、身の危険を覚悟することを意味する
画像
11
343
418
歴史学者の吉田裕さんは、研究に基づき“慰安婦“など記述した歴史教科書を執筆しただけで右翼から再三脅迫され、自宅の写真が送られ、教科書の出版社も倒産、「二度と教科書は執筆しない」と決めたという。この国では「史料に基づいて歴史研究する」=政府から睨まれ、身の危険を覚悟することを意味する
画像
4
799
975
一度だけ反応しますが、そんな「利権」は昔も今も存在しませんよ。利権というものは、常に体制側に存在するのです。
引用ツイート
めんと~れ
🇯🇵
🎌
🇬🇧
🇺🇸
@DID_2021039103
·
日本の「サヨク」は国益を毀損し、国体の破壊を狙っている勢力、つまり反日。 今まで国民を欺き、利権を貪ってきたが、その事実に漸く国民が気づき始めてきたという良い兆候。 よって、当該勢力に対して「異常なまでの嫌悪」を示すことのほうが健全だと思われるが。 twitter.com/feedback515/st…
38
748
1,711
「国民の監視が出来ない税金支出」というと、官房機密費ですね。 日本学術会議の経費は、国会の予算審議と会計検査院のチェックを受けるので、国民の統制が一応行われています。
引用ツイート
辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】
@JiroShinbo_tabi
·
「国民が税金の使い道を決める」これが民主主義の一つの柱。 税金の使い道を決められるのは、予算決定権を持つ国会議員だけ。 国民の監視が出来ない税金支出が民主主義と相容れないのは自明です。
4
259
345
なんか「ご存命」という言い方はよろしくないな。「ご健在」の方がよかった。
引用ツイート
稲葉振一郎
@shinichiroinaba
·
村上陽一郎先生まだご存命でしたか。しかしこれは具体性のないクソ記事ですね。もうみんな故人なんだから実名で書くべき。 / “学術会議問題は「学問の自由」が論点であるべきなのか? - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)” htn.to/373xZesNiR
1
6
14
このスレッドを表示
科学史研究者(複数名)の歴史記述とも、ネイチャーやサイエンスの見解とも違う独自見解を出された村上先生。 どこへ行かれるのでしょうか…。
引用ツイート
アノニマス ポスト ニュースとネットの反応
@anonymous_post2
·
村上陽一郎・元日本学術会議「科学基礎論」研連委員長「昔の日本学術会議は特定の政党に支配されていた。自民党政権が正常化させた」「今回の件で、学問の自由を奪われた人は一人もいません」~ネットの反応「これはマスコミが仲良くスルーする事案」 anonymous-post.mobi/archives/4073
4
158
212
関連ツイート告知。学術会議案件と関連し、在中の日本人研究者らが中国にて軍事研究に関わっているかのような事実無根の主張が出ています。が、そもそも中国で外国人がいわゆる軍事研究に関わることはできません。在中日本人研究者に対しては以前から下記のような取材被害も。
引用ツイート
HattoriM
@HattoriM
·
産経新聞論説副委員長の佐々木類氏による私に関する記載を含む記事についての産経新聞社からの対応結果のご報告|上海老師 #note note.com/hattorim2/n/n6
このスレッドを表示
4
385
493
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

アメリカ合衆国のトレンド
#TheHauntingofBlyManor
3,556件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
#StopAzerbaijaniAggression
186,455件のツイート
政治 · トレンド
#StopTrumpsTerror
トレンドトピック: Hannity
アメリカ合衆国のトレンド
Richard miller
1,352件のツイート
ゲーム業界 · トレンド
#WINNABLE
トレンドトピック: #OWL2020
さらに表示