7桁学生起業家@げん

24 件のツイート
フォロー
7桁学生起業家@げん
@reo_frm_gnyt
22才|#大学生|月収7桁|僕はスマホのみで月1海外旅行に行く生活を送っている大学生です!誰でもスマホ1台で簡単にできるアフィリノウハウを
㊙
PDFにまとめました!教え子145名中103名が月収15万達成
‼️
【期間限定】無料配布中
‼️
👇
【残り3名】1600人が見たノウハウを無料限定公開中
‼️
bit.ly/2Y3UXSm2019年9月からTwitterを利用しています

7桁学生起業家@げんさんのツイート

固定されたツイート
突然ですが、僕と一緒に旅しませんか?
✈️
動画はモルディブに行った時の動画です!
😄
ちょっと長いのでリプに続きます~ 私の他にも月1で海外旅行に行ってる人や、もはや日本に月1で帰ってくるくらいの仲間もいます!
😃
✌️
ちょっとでも興味のある方はDMください♪ #海外旅行 #ネットビジネス
1:58
278 件の表示
3
14
27
このスレッドを表示
25歳以下の皆様! ネットビジネスを始めたい! 自分の将来に悩んでる
🤔
アルバイト・就職したくない! 経済的な自由を手に入れ夢を叶えたい
✨
何か1つでも当てはまった方! 本気で人生を変えたい方はDM下さい! 共に夢み共に励んでいきませんか!? 最初の一歩を踏み出しましょう #ネットビジネス
画像
6
[凡人のまま一生を終える方法] 9割の人と同じ行動をとる 人と同じであることに安心感を持つ 成功者を天才と称え自分は 何もしない 〇〇だからできないと言い訳する できない理由をやる理由に変換しない 憧れの人を天才って言って褒めると 一生凡人で終わる 自ら行動して変化→成功者
👊
1
「無駄なことって結局無駄じゃないんだよね」 by イチロー 僕はこの言葉を信じています。 過去にどんなに遠回りしても それは自分の経験値になっている。 さらに過去していたことが無駄だと 気付いているということは 何が正解か気づいたということ。 みんな前進してる。 成功は凡人の一歩先。
画像
9
将来のためにTOEIC受けたり、資格を取ったり、、 果たしてそれらのことは本当に 将来のためなのか、 確かに就職はしやすくなるかもしれない。 しかし就職したからといって安定という時代はもう昔の話です。 10から20年後には約50%の職がなくなると言われています。
1
4
このスレッドを表示
就職は当たり前 とりあえず三年は続けよう こんな大人がいるかもしれない でもそれは過去の常識で 今までは正しかったです 昔はスマホなんてなかった 時代は常にアップデートしてる 「今」を当たり前だと思う思考を変えてみよう! 雇われて利用される人間に 僕はなりたくないですね
😌
画像
3
ビジネス危ないよ、辞めとけよ こう言う人は 大抵何もやったことないから言う。 人は危険な所には行きたがらないけどそこが危険かどうかなんて 実は知らない。 知らないとこに行く勇気が無いと 一生不満を持ったまま。 一度きりの人生 大学生挑戦してみませんか
❓
bit.ly/2Y3UXSm
画像
2
[凡人のまま一生を終える方法] 9割の人と同じ行動をとる 人と同じであることに安心感を持つ 成功者を天才と称え自分は 何もしない 〇〇だからできないと言い訳する できない理由をやる理由に変換しない 憧れの人を天才って言って褒めると 一生凡人で終わる 自ら行動して変化→成功者
👊
画像
1
1
他人を意識し過ぎるとオンリーワンにはなれず。あの人に数字で負けてるとかあの人はこれを持ってるとか。そこは重要ではなく意識しないといけないのはあくまで自分の人生を緩やかに確実に向上させていく事かと思う。他人は無関係だから人生において成すべきは自分の中での納得のいく絶対的不動の成功だ
28
1,032
5,945
無視されているような時、反響がない時、応援が聞こえないような時に打ち手を変えてしまって短期目線の反響重視で大衆迎合してしまったらそれはご機嫌取りをしているのと同じで長い目線では大きな結果にはなりません。 憂鬱で寂しく無力感の先にオリジナルの結果がある 周囲に騒めきがないのは良い証拠
17
296
2,145
このスレッドを表示
どう思われたって良いと思える強さもないと途中で挫折する 成果が出る迄には100%の確率で周囲から無視される時期がある。目立てばアンチサイドが生まれる。分かってあげられるのは必ず自分だけになる時が来る。どう思われようと構わず自分は後に結果を出して黙らせるという非常に強い意志が大切だよ
25
1,053
6,180
このスレッドを表示
将来のためにTOEIC受けたり、資格を取ったり、、 果たしてそれらのことは本当に 将来のためなのか、 確かに就職はしやすくなるかもしれない。 しかし就職したからといって安定という時代はもう昔の話です。 10から20年後には約50%の職がなくなると言われています。
1
このスレッドを表示
「職業」というのは寿命がある! 今はPASMO、Suicaによって 駅員さんが切符を切る必要も なくなってきたし、 携帯電話の普及のおかげで 電話ボックスも減ってきた。 AIに自動化、テクノロジーの変化が 人類の次の職業の寿命に大きく 影響する。 そんな時代だから「個人の力」が 求められるのだ!
画像
1

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

アメリカ合衆国のトレンド
#niallhoranlikesgettingpegged
政治 · トレンド
#StopTrumpsTerror
74,544件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
#RecognizeArtsakh
117,565件のツイート
政治 · トレンド
#StopAliyev
トレンドトピック: #StopAzerbaijaniAggression#StopErdogan
K-POP · トレンド
#JoohoneyPsycheOutNow
トレンドトピック: #SMOKY#PSYCHE
さらに表示