ブログを書く | 新規登録 | サポート 

お知らせココログアクセス解析のポイント

 

« 湯浅誠氏、内閣府参与を辞任 「一区切りつけたい」 | トップページ | 普天間移設「ベストでなくベターになるかも」 官房長官 »

Sponsored Link

2010年2月19日 (金)

法令解釈を判断するのは「私」…枝野刷新相

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100219-OYT1T00457.htm
法令解釈を判断するのは「私」…枝野刷新相

 枝野行政刷新相は19日午前の閣僚懇談会で内閣の法令解釈について「内閣法制局の意見は大事だが、判断するのは担当大臣の私であり、最終的には閣議だ。内閣法制局の法令解釈に意見がある時は私に直接意見を述べてほしい」と要請した。

 省庁と内閣法制局とで法令解釈が分かれた場合、自身が中心となって判断する考えを示したものだ。

 枝野氏はその後の記者会見で「内閣法制局は法令解釈を決定する機関ではない。過去の実態は違っている印象があるので(閣僚懇で)確認した」と述べた。
(2010年2月19日11時08分  読売新聞)

« 湯浅誠氏、内閣府参与を辞任 「一区切りつけたい」 | トップページ | 普天間移設「ベストでなくベターになるかも」 官房長官 »

改憲動向」カテゴリの記事