(,,òه ò,,み)<感想ボタンですって!
残念ですが、2020年10月8日以降、使えなくなりました。。。
後書きに、コピペして使えるものを載せましたっ><
それと、もっと下のランキングタグ欄に、感想ボタンを改良してくださった方のエッセイなども参考になさると良いのですっ><
これは、感想ボタンを実装しようと藻掻いた(?)朝倉 ぷらすの物語、、、ではないですね!
実際、めっちゃ良い試みではあったのです!
ランキングタグっていう、何に使ったら良いのか、効果的な使い道がまだまだ未開拓のアソコに、私は革命的な一石を投じたのです!
ただ、あまりに革命的すぎて、ダメになってしまいました。
ですから、ある意味でこのエッセイは、その墓標になるのです。
かつて、なろうでは一時期だけ感想ボタンが利用者側から実装されたという、その歴史の証拠になるのです。
※※※2020年10月8日以降はランキングタグ欄に感想ボタンを実装できなくなりました※※※
※※※2020年10月8日以降はランキングタグ欄に感想ボタンを実装できなくなりました※※※
※※※2020年10月8日以降はランキングタグ欄に感想ボタンを実装できなくなりました※※※
そういうことで、よろしくです!
ここから革命の歴史:
ある人は言いました。
「あーあ、もっと軽率に感想を送れたらいいのになー。」
また別の人は言いました。
「感想って、いざ書くとなると……何を書いたら良いかわからなくって。」
なるほどです。確かに、感想を書いて送るというのも、それがただ一言だけだったとしても、何か、心に引っかかるようなハードルがあるのかもしれません。
そういうわけで考えました。
ポチっと感想の定型文を送る方法ですっ><
ボタンをポチポチして、感想を送っちゃう方法ですっ><
まずはこのエッセイの感想欄あたりまでスクロールしてみてきてくださいませっ><
なんだかボタンがありませんかっ><
それをポチっとするとどうなるか、そして、そんなボタンを設置するにはどうするか、そういうエッセイですっ><
*** ***
さあさあ、ここから中身ですよ!
まずは↓をご覧ください!
------------骨子--------------
<form action="送信先" method="post">
<input name="name" type="hidden" value="名前の初期値" />
<input name="hitokoto" type="hidden" value="感想の定型文" />
<input name="is_individual" type="hidden" value="1" />
<input type="submit" value="感想の定型文" />
</form>
--------------------------
↑を使いやすい形にして、ランキングタグ欄にぶち込んだらいいのですっ><
例えば、このエッセイではどうなっているか、というのを↓に示しておきますね。
------------使用例--------------
<div align="center">
↓↓↓最新話に感想を軽率に書けるボタン↓↓↓<br />
ログインしてない方の名前は「み組の子」になりますっ><
<br />
<br />
<table>
<tr>
<td>
<form action="https://novelcom.syosetu.com/impression/confirm/ncode/1692603/" method="post">
<input name="name" type="hidden" value="み組の子" />
<input name="hitokoto" type="hidden" value="参考になります!" />
<input name="is_individual" type="hidden" value="1" />
<input type="submit" value="参考になります!" /></form>
</td>
<td> </td>
<td>
<form action="https://novelcom.syosetu.com/impression/confirm/ncode/1692603/" method="post">
<input name="name" type="hidden" value="み組の子" />
<input name="hitokoto" type="hidden" value="今度お姉ちゃんに教えてきますね!" />
<input name="is_individual" type="hidden" value="1" />
<input type="submit" value="今度お姉ちゃんに教えてきますね!" /></form>
</td>
</tr>
</table>
</div>
--------------------------
前に「一話ガチャや長文タイトルの不満……一緒に解決する秘密がありますよ?」っていうエッセイを書いて、そこそこ評判も良かったんです。で、時どき、どこかの誰かの小説の感想欄で、私の影響だったら嬉しいなっていう「〇〇からきました。」っていう書き込みを見かけたりして。
そのとき、私は読者の皆さんに、わずかな労力が合わされば大きな変革になるかもしれないですよ、っていう感じのことを語って、協力を仰いだのです。
でも、やっぱりそれだけじゃ、何も変わらないなって。
作者側も、目に見える変化が必要かなって。そのための労力を払っても、明らかに作者さんの利益になるようなことは無いかなって。
そう思っていたのです。
で、ですね。ふと、気付いてしまったのです。「軽率に感想を送るボタン……設置できるんじゃないかな?」って。それなら、読者さんも気兼ねなく定型文な感想を送れますし、作者さんも定型文だけど、確かに読まれてる実感が持てる感想が得られるな、って。
だから、私、htmlとかわからないですけど、ちょこっとやってみたのです。
そしたら、なんだか良い感じに出来ちゃったのです。
だから、誰でもご自由に使ってほしいですけど、悪用とかしちゃダメですよ?
みんな良い子だから、しないですよね。
お願いしますね。
みんなが気持ちよく使うためには、運営さまのサーバーに過度な負荷をかけるようなモノじゃないんだ、っていうことを、みんなで示していかないといけないのです。私も、読者さんが感想を書く負担を少なくすることだけが目的で、それ以上のことは、考えていないのです。
それと先に、このタグの欠点を言っておきますね。
これ、なろうの設定のせいで、今のところ送信先は一か所しか設定できないのです。
ですから、表示されてる話数の感想として送信する、ということはできません。
ですので、従来の全体用か、特定の部分に設定するしかないのです。
javascriptもon系も使えないからですね。
で、実際に何をやっているか、という話に入ります。
最初に思ったのは、「なろうって、感想をどうやって送ってるんだろー?」ということでした。そこから、感想を送るために必要な要素だけを抽出して、そして、ボタンの動作に必要な形に落とし込みます。
<form action="送信先" method="post">
この、送信先は使用例にもあるように、自分の小説を特定できるアドレスになります。今回は短編なので番号までですが、連載の場合は さらに「no/10/」などと、感想を送りたい部分を指定してください。あ、ここに書くのは普通のNコードじゃなくて、それを全部数字化したものなのです。自分の小説の感想欄とかのURLを見てくると良いのです。
よーく見てくださいね!
普段のNコードじゃないですよーっ><
それを全部、数字にしたものですからね!
「https://novelcom.syosetu.com/impression/confirm/ncode/番号/」ですからね!
そうそう、R18小説なら「https://novelcom18.syosetu.com/impression/confirm/ncode/番号/」こうですからね!
単純なNコードじゃなくって、小説管理ページのURLとか、小説の感想欄に書かれてる「数字のみの番号」の方ですからね!!
そして、はい。最新話を指定し続けたい場合も、毎回手動更新です。
それが嫌なら、全体に送るような設定の方が無難でしょう。
で、ですね。下の「</form>」の部分までの中身を、下の「<input type="submit" value="感想の定型文" />」で作るボタンで送る、というタグになるのです。
<input name="name" type="hidden" value="名前の初期値" />
<input name="hitokoto" type="hidden" value="感想の定型文" />
<input name="is_individual" type="hidden" value="1" />
この部分が、画面上には表示されてないけど、「name」で指定した送り先に「value」の中身を送るための部分になります。
一番上の、感想を書き込んだ方の名前についてですが、小説の設定で、感想の書き込みを制限なしにしていると、非ログイン勢の方は名前の入力が必要じゃないですか。ですから、あらかじめ、このタグで決めておくのです! もちろん、制限なしにしてなければ、あまり関係のない部分になりますね。
そして、ここを指定していても、ログインしてる方がボタンを押したときに名前がおかしくなる、というようなことが起こらないことを、確認しています。私の場合「み組の子」としています。非ログイン勢は、みんな「み組の子」になっていただきます。
そうそう、良い点に定型文を送りたければ、「<input name="hitokoto" type="hidden" value="感想の定型文" />」の「name="hitokoto"」を「name="goodcomment"」に、気になる点に送りたければ「name="badcomment"」にするのです。
そして、最後の「<input name="is_individual" type="hidden" value="1" />」これですが、もし、感想の送信先を最新話とか、特定の部分にしたかったら、これも必須になりますね。普通の感想欄の「第〇〇部分の感想として書く」の横のチェックボックスにチェックが入ってますよー、ということを送るためのものです。
それと、ここ、今はすべて非表示にしているわけですが、チェックボックスやラジオボタン、セレクトボックスを活用して、「良い点」「気になる点」「一言」それぞれを、枠が3つあるという認識で、読者さんにある程度感想内容を選択させる方法にすることもできますね!
ええ、使えるんですよ、これらのタグもっ><
やり方は頑張ってくださいっ><
<input type="submit" value="感想の定型文" />
</form>
さて、上にも書いた通り、ここで内容を送信するボタンを作ります。送信内容がわかりやすいように、上の「<input name="hitokoto" type="hidden" value="感想の定型文" />」の「value="感想の定型文"」と同じにしておくと無難ですよ。ただ、定型文があまりに長くなりそうなら、短くするなどすると良いでしょう。
そうそう、この送信ボタンそのものを何か装飾とかしたかったら、「<button type="submit"></button>」を使って、いろいろアレンジすると良いのですっ><
わかる人は頑張ってくださいませっ><
例えば、「<img src="アドレス" />」を使ってボタンをイラストにしたり、できるのですっ><
そうすると、本当にスタンプみたいになりますね!
という感じですね。
で、使用例では「<table>」タグを利用して、ボタンを横に並べています。ただ、ここでもなろうの仕様なのか、表のセル間に隙間を開けることができなかったので、力技で、ボタン―空白―ボタンと、セルを横に三つ並べて対応しています。
ここも美しくないので変えたいのですが、難しいのです。少なくとも、ボタンが密接して並んでいて、誤ポチすることになるよりは良いので諦めました。
中身については以上になりますね。
みなさん、もっと軽率に感想を送ってもらえるようになりましょーっ!
と、書いてきたわけですが、アレですね。これを読んで、頑張ってボタンを設置して、毎回最新話に手動で設定して、それでもポチポチしてもらえなかったら、もう、あんまり言い訳できなくなっちゃいますね。つまり、この方法でボタンを設置することは、ある種のリトマス試験紙になってしまうかもしれない、ということですよね。
これを設置しても感想が貰えなかったら、なんて現実を突きつけてしまうかもしれないですよね。
そういう機能を持つボタンを作ってみた、というお話なのでしたっ><
~fin~
代々木夜々一さんが、コピペして使いやすい形にしてくれました!
↓の中に2ヶ所「ここのNコード数字」って書いてあります。ここを、ご自分の小説の数字に書き換えて、使ってくださいね!
2か所、数字に変換ですよ!
―――ここから―――
<div align="center">
↓↓↓感想めんどい方はコチラ↓↓↓<br />
ログインしてなくても送れます
<br />
<br />
<table>
<tr>
<td>
<form action="https://novelcom.syosetu.com/impression/confirm/ncode/ここのNコード数字/" method="post">
<input name="name" type="hidden" value="名無しさん" />
<input name="hitokoto" type="hidden" value="おもしろかった" />
<input type="submit" value="おもしろかった" />
</form>
</td>
<td> </td>
<td>
<form action="https://novelcom.syosetu.com/impression/confirm/ncode/ここのNコード数字/" method="post">
<input name="name" type="hidden" value="名無しさん" />
<input name="hitokoto" type="hidden" value="いまいち" />
<input type="submit" value="いまいち" />
</form>
</td>
</tr>
</table>
</div>
―――ここまで―――