青弓社

1.2万 件のツイート
フォロー
青弓社
@seikyusha
人文書・芸術書を中心に刊行している出版社です。刊行情報などをつぶやきます。よろしくお願いします!
東京都新宿区seikyusha.co.jp2010年8月からTwitterを利用しています

青弓社さんのツイート

紀伊國屋書店新宿本店で新刊の『モテないけど生きてます』売れてます! 『これからの男の子たちへ』(大月書店)『男らしさの終焉』(フィルムアート社)などなど、関連する話題書と並んで販売中です。3階の人文書コーナーにありますのでぜひごらんくださいー!
画像
画像
8
21
きょう付の「読売新聞」に三八広告を打ちました。 桑原ヒサ子『ナチス機関誌「女性展望」を読む』、高橋直子『テレビリサーチャーという仕事』、4刷出来の知念渉『〈ヤンチャな子ら〉のエスノグラフィー』の3点です。ぜひごらんください!
画像
1
ぼくらの非モテ研究会『モテないけど生きてます』面白かった。 掲載された当事者研究はどれも(読み手によって「かつて」か「今」か分かれるけど)覚えのある男性固有の煩わしさに溢れていて、深く頷いてしまう。「非モテ」ってジェンダー発達上で出会う普遍的な戸惑いなんだなと。
画像
1
2
21
このスレッドを表示
おはようございます
☀
随分涼しくなりました 少し前の暑さが嘘のようですね
😊
『男性育休の困難』 育休を取る男性は、他の社員から白い目で見られる 男性育休取得を困難にする“職場雰囲気” 仕事に対する時間意識はいまだ変わらない 仕事優先の考え方 働き方改革 育休は特別なことであるという見方
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
5
2
127
【クラシックが聴きたくなる】 『面白いほどわかる!クラシック入門/松本大輔 著』 クラシック音楽が初めての方に。著者はどのようにしてクラシック音楽に目覚めたのか?少年時代からの経験を楽しく、面白く、語ります!クラシックは堅苦しくない、親しみやすいものだと思える1冊です♪ 3F楽譜売場★
画像
8
30
ほんだな 『朝鮮戦争70年 「新アジア戦争」時代を越えて』和田春樹、孫崎享、小森陽一著 『中古典のすすめ』斎藤美奈子著 『コータリン&サイバラの 介護の絵本』神足裕司著 『明るい覚悟 こんな時代に』落合恵子著 『お遍路ズッコケ一人旅 うっかりスペイン、七年半の記録』波環著
1
1
1
このスレッドを表示
本日付の「読売新聞」に三八広告を打ちました! 新刊のぼくらの非モテ研究会 編著『モテないけど生きてます』、3刷出来の波 環『お遍路ズッコケ一人旅』、5刷出来の本田由紀/伊藤公雄 編著『国家がなぜ家族に干渉するのか』の3点です。ぜひごらんください!
画像
1
1
『モテないけど生きてます』(青弓社)読み終えました。 内容について誰かと語り合いたくてうずうずしてるけど、こう思う時点で「誰かと語り合う場所や関係と繋がれない悩み」から私は遠めなんだなとハッとしてしまう 個人研究は「??」ってなるとこも多かったけどそんな「うねうね」こそたぶん大事。
画像
1
4
31
このスレッドを表示
試しにehonを使って『モテないけど生きてます』注文してみました。注文してから四日後に購入できたので、意外と早いなと思います。 目次だけ見ましたが、「非モテ幽霊の研究」という項が興味を惹かれますね。転読、掬読、刻読等を駆使してゆったり読みたいと思います。楽しみです。
画像
1
2
「非モテ研用語辞典」もよかったです。記憶が蘇ると同時に、忘れることで自分の過去の痛みも「無かったこと」にしていたのかもしれません。痛みを語らず、無かったことにしていると、自分の存在も無かったことにしたくなります。時々虚無感に襲われて、ゲッターロボがエネルギー炉を抉り出すように、
1
1
1
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

政治 · トレンド
Let Biden
173,543件のツイート
政治 · トレンド
#ChickenTrump
4,688件のツイート
政治 · トレンド
#penceWonTheDebate
7,938件のツイート
ゲーム · トレンド
Stallone
5,796件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Jim Dwyer
2,020件のツイート
さらに表示