青弓社
青弓社
1.2万 件のツイート
青弓社
@seikyusha
人文書・芸術書を中心に刊行している出版社です。刊行情報などをつぶやきます。よろしくお願いします!
青弓社さんのツイート
注目を集める日本学術会議は、研究成果の社会還元のために多くのシンポジウムを開催しています。当社ではそのシンポジウムをまとめて書籍化しています。例えば本田由紀/伊藤公雄編著『国家がなぜ家族に干渉するのか』はその一冊で、先日5刷ができあがりました。
208
245
おはようございます
随分涼しくなりました
少し前の暑さが嘘のようですね
『男性育休の困難』
育休を取る男性は、他の社員から白い目で見られる
男性育休取得を困難にする“職場雰囲気”
仕事に対する時間意識はいまだ変わらない
仕事優先の考え方
働き方改革
育休は特別なことであるという見方
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
5
2
127
ほんだな
『朝鮮戦争70年 「新アジア戦争」時代を越えて』和田春樹、孫崎享、小森陽一著
『中古典のすすめ』斎藤美奈子著
『コータリン&サイバラの 介護の絵本』神足裕司著
『明るい覚悟 こんな時代に』落合恵子著
『お遍路ズッコケ一人旅 うっかりスペイン、七年半の記録』波環著
1
1
1
このスレッドを表示
#読書の秋なのでオススメの本10選
『読書について』小林秀雄
『モテないけど生きてます』
『愛するということ』
『ティール組織』
『コンビニ人間』
『十字架』
『情動はこうしてつくられる』
『スタンフォード大学マインドフルネス教室』
『自分自身を説明すること』
『被抑圧者の教育学』
1
3
自分の心臓を抉り出す、みたいな妄想をすることがありますが、自分の中の虚無感がそうさせるのかもしれません。また時間がある時に続きを読みたいと思います。社会学はやはり面白いです。
1
1
このスレッドを表示
「非モテ研用語辞典」もよかったです。記憶が蘇ると同時に、忘れることで自分の過去の痛みも「無かったこと」にしていたのかもしれません。痛みを語らず、無かったことにしていると、自分の存在も無かったことにしたくなります。時々虚無感に襲われて、ゲッターロボがエネルギー炉を抉り出すように、
1
1
1
このスレッドを表示