コロナ渦
出典: 八百科事典アンサイクロペディア(大丈夫、本当の項目名はコロナ禍だから。君は間違っていないよ。)
クソ記事に注意!! | |
この記事はクソです。筆者自身がそれを認めます。 |
コロナ渦(ころなか・ころなうず)とは、禍々しいコロナ騒動を、なぜか水に例えた日本の表現技法である。
概要[編集]
日本伝統の表現技法として、擬人法・比喩というものがある。これは人間ではない物体などを人のように表現することや、別の物事に見立てることである。このように絶賛進行中のコロナ騒動を、国民にわかりやすく身近なもので表現したものがコロナ渦である。
最近では、メディアにおいてこの表現が使用されているが、もっぱら紙面等のみで、読み上げ(例:ラジオ)個所では使用されておらず、「か」派と「うず」派の対立が発生しており、本題のコロナ以上の社会現象となっている。
これを受けて、政府は「コロナ渦」の正しい表記と読みを制定する有識者会議を実施する模様であるが、これに国民から「税金の無駄遣い」だとの意見があり、近く抗議デモが行われるようである。コロナより打倒安倍である。
それにしても、コロナの惨事をなぜ水に例えたのかは不明である。
誤表現・誤読[編集]
- コロナ鍋
- コロナ禍
- コロナを災い(=禍)に見立てたもの。コロナによって様々な不幸が発生する様はまさに災いと言えよう。
あれこっちのほうがしっくりくるような…
- コロナ過
- コロナ堝
- コロナ瘑
- コロナによる傷跡のこと。
- コロナ煱
- コロナによる炎上のこと。
関連項目[編集]
この項目「コロナ禍」は、執筆者がクラックをキメていた可能性もありますが、今はまだクソの山です。より愉快にしてくださる協力者を求めています。さぁ、これを見ているあなたも、恥ずかしがらずに書き込んでみよう! (Portal:スタブ) |