私が初めて姫さまの為に買ったお洋服です。(色違いで黄色も
)
60サイズでもブカブカだった頃....
バウンサーと対比をすると本当に小さいです
思えば最初は赤ちゃんてどんなふうにお洋服を着せたりするのかも分からなかったんです。
なんだかガーゼの浴衣みたいなのを着てたよなぁ...
くらいの認識で...。
産院で貰える出産準備の冊子を見て西松屋と赤ちゃん本舗に行き、短肌着、肌着、おくるみ、帽子、靴下などなど、必要な枚数まで全て冊子に書いてある通りに用意して娘の誕生を待ったのです。
それからしばらくして
肌着以外の服も必要なんじゃなくて?
とようやく気がつき買ったのが、このピンク(と黄色)の花柄のロンパースでした
60サイズの服でまだ着られるのはこれだけでしたが、そろそろお股の部分のスナップを留めるのがキツくなってきました。
(お袖周りのゴムは先週切って外しちゃいました)
取っておくか、処分してしまうか迷った末....
裾を切ってリメイクしました。
確か裾を縫うのって「まつり縫い」だった??よなぁ...と思ったものの、そんなの100年前に忘れちゃってるので、雑巾を縫うかのごとく、ただ真っ直ぐにチクチクとピンクの糸で縫っただけです。基本的に不器用です
偉そうにリメイクとか言っちゃいましたが
思い出もあるし、単純に、捨てるの勿体なかったんだもの。
( ̄∇ ̄)
貧乏性ってだけですね
切って折り返して縫っただけなので、たぶんすぐほつれてくるし、胴回りもキツくなるだろうから、あと何回か着られればいいやって感じです。笑
(下にレギンスを履いて、チュニック風に着てもらいます)
しかし私はこれで目覚めてしまったのです
ネットで格安のミシン買っちゃった
届いたらまたアップしたいと思いますが......
娘のお洋服のリメイクとか、シュシュとか、巾着とか??そのくらいなら充分に作れそうです
ああ楽しみ〜
AD
3
うちは娘が着なくなった服でリカちゃん人形の服などを娘が自分で作ってました!でも 小三になり娘は人形遊びを卒業し この前姪っこにあげてました(^-^)v
ksg386
2020-10-07 13:53:06
返信する