オスプレイよりは中国が危ない | 田母神俊雄オフィシャルブログ「志は高く、熱く燃える」Powered by Ameba
2012-07-30 08:01:52

オスプレイよりは中国が危ない

テーマ:ブログ

沖縄へのオスプレイの配備で大騒ぎになっている。米軍はいつ墜落するかも分からない危険なヘリコプターを住宅密集地の中にある普天間基地などに配備して日本国民を危険に巻き込んでいるという、いつか聞いたことのある話だ。オスプレイがそれほど危険な飛行機なのだろうか。空を飛んでいるものは、いつかは落ちる可能性がある。絶対に落ちない飛行機などこの世に存在しない。しかし結論から言ってこれまでのCH46などに比べれば、十分な安全確率は確保されているといってよいであろう。米軍においても安全については十分に検討され、オスプレイについても一定の事故確率以下の安全が達成できると見込まれるので使われることになったのである。米軍は危ない飛行機に兵士を無理やり搭乗させているわけではないのだ。


私たちが航空自衛隊で新しい戦闘機などを取得する場合、100機の体制を造るときには、墜落して失われる機体を計算し、あらかじめその機数を100機に上乗せして取得している。これを航空自衛隊では減耗予備機と呼んでいる。新機種が10万時間当たり2機墜落するという計算上の数値があって、その機種を40年間で合計100万時間飛ばすとすると、20機の機体が事故で失われるということになる。航空自衛隊では100機の飛行機に20機の減耗予備機を上乗せしてあらかじめ120機の戦闘機を取得するのである。因みにこの他にも在場予備機の数を取得数に上乗せしておかなければならない。在場予備機とは会社の工場に搬入されて定期整備中の航空機のことである。戦闘機などは数年に一度会社の工場に搬入して大規模な修理を実施する必要があり、常時一定数の飛行機は工場に入っている。これらはすぐには使えないものであるので、在場予備機は運可能な航空機数から差し引く必要がある。従って常時100機の戦闘機運用の体制を維持するためには、100機に加え減耗予備機と在場予備機の数を上乗せして合計取得数が決められるのである。


話が少しそれたが、絶対に落ちない飛行機などこの世に存在しないのだから、事故のリスクは常に存在するのである。しかしマスコミ等で騒がれている状況を見ると、絶対に落ちないヘリを配備しろと言っているようなものである。そんな飛行機なんてあるわけがない。もう少し大人の会話が出来ないものだろうかと思ってしまう。我が国では野田総理までがオスプレイの安全性が確認されるまでは絶対に飛ばさないと言っている。それでは安全性の確認とは一体何なのか。オスプレイの配備に反対している人たちは、もともと米軍反対、自衛隊反対の親中国的な人たちが圧倒的に多く、彼らは政府が「オスプレイは絶対に落ちない」と断言するまでは反対運動をやめることはないであろう。そして政府は、絶対に落ちないとの言質を取られ、今後オスプレイの墜落事故が起きた場合、政府がウソを言ったとまた反対運動が起きることになる。政府もできない約束をすべきではなく、ぜひともこれまでのヘリよりは十分に安全なのだという線で反対している人たちを説得すべきである。しかし多分説得は出来ないであろうから、説得の努力をした後は米軍の配備を受け入れるべきである。米軍は公式には日本の状況を理解すると言うであろう。しかし日本政府はどうして国家安全保障についてまじめに考えないのかと、内心では日本政府を軽蔑している。私の知り合いのアメリカ人の何人かからそういう声が聞こえてくる。


マスコミの報道を見ていると沖縄県民全員がオスプレイの配備に反対しているような印象を受けるが、現実にはそうではない。私の沖縄勤務6年の実感として反対している人は少数である。左翼とマスコミがこれを煽っているだけである。私が沖縄に勤務していた頃、米軍に土地を貸さないといういわゆる反戦地主の問題があった。沖縄の軍用地主3万人のうち反戦地主は約1割の3千人であるが、3千人のうち半数以上は沖縄に住んだことのない人たちである。東京、大阪など大都市に住む反日主義者が多い。そして3千人が持っている土地の合計は20メートル×100メートルでしかない。一番小さな土地を持っている人は5センチメートル四方である。これが76名もいた。しかしこの実態はマスコミで報道されることはなかった。多くの日本国民は無理やり農地などを取り上げられて沖縄の人たちは可哀想と思わされている。実態は全く違っていた。私は今回のオスプレイの事案もほぼ同じ構図だと思っている。


沖縄には今、中国の脅威が迫っている。こんなときにオスプレイが危険だと騒ぐことは中国に利するだけである。我が国は今なおアメリカに国を守ってもらわなければ国の守りを果たせない。本来は自分の国は自分で守るべきであり、我が国も一歩ずつその方向に足を踏み出すべきであることは論を待たないが、残念ながら現状ではアメリカに守ってもらうしか手がないのだ。


危険なのはオスプレイではなく中国である。

田母神俊雄さんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のコメント >>

コメント

[コメントする]

223  うっかりしてまちがえました。

179が私のコメントでしたのに180の文章を見てしまいました。
たいへん申し訳ありません。
なお、オスプレイは外部からコントロールできるものかどうか確かめていただきたいと思います。

ヘリコプターでも飛行機でも外部からコントロールできる技術が完成しているとのことです。

交渉事のたびにオスプレイが飛んでいることになるとすれば・・・・・日本はすべて譲歩することにならないでしょうか。

老婆心および早とちりをお許しください。

222

この文章は大きく編集されませんでしたでしょうか?
私の文章にしては老けた感じがするんですけれども。

221

そもそも日本が軍事的に独立すればそんな問題も出てこないのだ

220  拡散希望

貴殿の参加と、イベント情報の拡散を希望します

戦争をしないためにいま私たちができること
~憲法改正をめぐる状況とオスプレイ配備問題を考える~

日時 2013年2月25日(月)
午後6時30分~8時30分まで
場所 横浜情報文化センター6階 情文ホール
事前申込み 不要
参加費 無料
講師 水島朝穂さん(憲法学者・早稲田大学教授)
「いま一度、憲法とは何かを考える~安倍首相の憲法論診断~」
頼和太郎さん(平和団体リムピース編集長)
「オスプレイ配備の問題性と危険性」
http://www.yokoben.or.jp/news/event/2012/post-68.html

219

沖縄の県民高校3年生さん

オスプレイ反対派が実際何人いるかは知る由も
ないですが、賛成派もいるのは確かですよ。

ただ去年の宜野湾での反戦集会では主催者発表の参加人数よろ実際に参加している人数は10分の1でしたし、田母神氏の言うこともすべて間違いとはいえないのでは。

メディアや地元自治体などは基地反対は県民の総意といつもいいますが、基地に賛成してる人もいる以上は総意ではないですね。 

賛成、反対の前に公平中立が原則であるはずのメディア(特に沖縄)が反基地、反米ありきで真実を報道をしている事が基地問題をさらに歪める事を助長してるのは確かです。



218

沖縄の子供さん

普天間基地に隣接してる普天間第二小学校は過去2回程移転の話があったみたいですが、いずれも反戦団体の反対によって実現しなかったようですね。

http://isuzuya.seesaa.net/article/137902130.html

転載

217  中国の目的を知ってください

私も昔沖縄に基地ではなくてもいいのでは
違う場所に配置できないものか
アメリカに撤退してもらうことはできないかと考えた時がありました
しかし、中国の本当の目的を知れば
中国からの侵攻を止めるために沖縄に基地を設けさせてもらっているのが真っ当な考えだということが分かりました
日本国民は違う形で旅行に行ったり、美味しいお料理を食べに行ったり沖縄に感謝の意を表すべきだと思います

216  田母神閣下様に感動を頂く、一人の民が書きまするよ

感動をするということが、どうゆうことjか若らっしゃる?

つまり、田母神閣下の感動のレベル?

すごいです!

ソ連とか、そうううレベルじゃないですので!

215  沖縄県民の皆様へ

神奈川県民です。
神奈川にも米軍基地はありますが、こちらでは米兵による暴行事件やら
何やらの騒ぎも起こっていませんし、オスプレイ配備ということになっても
個人的に反対はしません。ならば神奈川にどうぞ、とお思いになりますか?
現状として隣国に狙われているのは神奈川ではなく沖縄ですよ?
更には、そこが最終目的ではないでしょう。

まずは、県内の同国民による犯罪率の訳をお考えになり、そして、
悪意のある「なりすまし日本人」による犯罪や工作活動などの問題に
取り組まれてはいかがでしょうか。

いつの日か、日本という国を自国民の力で守れる日がくるその時まで
私たち国民にはやる事がたくさんあります。そこに県の違いはありません。
本物の日本国民が一致団結する時です。

214

沖縄県民は中国人に弾圧されるのをお望みのようだ。

213  基地を増やすこと

米軍の基地をたくさん増やせば、

日本は、守られる。

基地を増やそう。

離島などにも、基地を作ればいい。

212  早い話どっちがいい?

今のところ日本だけでは国は守れない
中国につくかアメリカにつくかどっちに支配されたいかよく考えてみよう。
これが今の日本の現状である。

211  米軍基地をもっと増やしてほしい

米軍基地をもっと増やしてほしい
と思うのは、わたしだけかしら?

210

あんなに無能で腰弱な野田がトップとは末恐ろしいな。

209  ぜひ他の基地にも

横田近くに住んでましたが、本州にも配備して欲しいですね。
差別意識を出さないでスムーズに配備を進めるためにも。
もちろんフィスティバルの時は展示いただく方向で。

208  支那の脅威

オスプレイ配備反対の輩達へ
オスプレイの墜落より、離島などの侵略
の脅威を考えましょう。
オスプレイの配備が無い不利益の方が
大きいのでは?

207  オスプレイ反対は言いがかり。

国是として非核3原則に基づき核兵器の持ち込みをしないようお願いすることはできても、その他の装備に文句を付けるのは越権。
それにアメリカ軍はあくまでアメリカの利益のために沖縄にいる。
もし、それでも装備に文句をつけたいのであれば、日本がアメリカの援助無しに脅威を感じる中国に対峙することを真剣に考えるべきではないのか。

憲法第九条によってたとえ、中国の暴走により激しい挑発や国土を侵略を示唆されたとしても、こちらから自衛と称する戦争をおこすことが無いことに、安心感をもつ。

206  じゃがたらさん

元々は原っぱに作ったのに

と言うコメントは沖縄県民の反感をかいますよ

今ある米軍基地は元々家があるところを壊して作ったんですよ
立ち退きを拒んだ住民を家から出してトラクターなどで壊したんですよ

205  日米地位協定 2

ヤンバルさんへ その2

日米地位協定によって、軍人・軍属・およびその家族が、日本で犯した犯罪の第一裁判権は日本にあります。
報道されている多くの事件は、なぜ県警が逮捕・起訴していないのか?
MPが銃を突きつけて県警から力ずくで容疑者を奪い去ったのか?
地検に起訴されているのに、JAGが容疑者の引渡しを拒んだのか?

報道されていない多くの事件で、県警が日本の逮捕状を持って基地内で容疑者を逮捕し那覇地検へ送っています。

「日米地位協定によって手が出せない」みたいな報道になっている多くの事件は、実際には県警の初動捜査のミスとも思えるようなケースが多いです。

204  日米地位協定

ヤンパルさんへ その1

日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国おける合衆国軍隊の地位に関する協定
(日米地位協定)

第17条
1(b) 日本国の当局は、合衆国軍隊の構成員及び軍属並びにそれらの家族に対し、日本国の領域内で犯す罪で日本国の法令によつて罰することができるものについて、裁判権を有する。

3 裁判権を行使する権利が競合する場合には、次の規定が適用される。
(b) (a) 合衆国の軍当局は、次の罪については、合衆国軍隊の構成員又は軍属に対して裁判権を行使する第一次の権利を有する。
(i) もつぱら合衆国の財産若しくは安全のみに対する罪又はもつぱら合衆国軍隊の他の構成員若しくは軍属若しくは合衆国軍隊の構成員若しくは軍属の家族の身体若しくは財産のみに対する罪

(ii) 公務執行中の作為又は不作為から生ずる罪

(b) その他の罪については、日本国の当局が、裁判権を行使する第一次の権利を有する
[注釈:アメリカ人同士のケンカ、アメリカ人同士の窃盗⇒MP
公用車を運転中の事故⇒MP、通勤中の事故(アメリカの労基法では通勤は勤務中とみなされます)⇒MP ]

5
(c) 日本国が裁判権を行使すべき合衆国軍隊の構成員又は軍属たる被疑者の拘禁は、その者の身柄が合衆国の手中にあるときは、日本国により公訴が提起されるまでの間、合衆国が引き続き行なうものとする。

[注釈:『身柄が合衆国の手中にある時』というのは、『単に基地内に居る』という意味ではないです。
MPもしくはJAGが別件もしくは同じ件で既に逮捕・拘留している容疑者に対する身柄引き渡しという事であって、MP/JAGが身柄拘束していない被疑者は県警が基地内で日本国の逮捕状を執行する権利があります]


203  法のもとに考えて

抑止力の向上を考えれば仕方がない。アメリカの軍事力が上がるのなら守ってもらう以上それなりの補助があるので口をだすべきではないと思う。

ただし沖縄で、日本で犯した犯罪は日本の法律で裁くべき。

以上!


202  法のもとに考えて

抑止力の向上を考えれば仕方がない。アメリカの軍事力が上がるのなら守ってもらう以上それなりの補助があるので口をだすべきではないと思う。

ただし沖縄で、日本で犯した犯罪は日本の法律で裁くべき。

以上!


201  代理戦争

オスプレイ反対の抗議デモや座り込みの報道映像を見ていると、揃いの赤いTシャツや揃いの赤いベスト、赤い帽子、(手書きではなく印刷された)赤いプラカードが目に付きます。

労組や全学連の看板の前に陣取っている人たちも多いです。

沖縄が返還デモの時のように、住民不在(住民扇動)の赤と青、右と左の代理戦争にならない事を祈っています。

200

沖縄でオスプレイ歓迎の文字を見ました!!

中国からのが怖いようで…


県民の声を聞かず、他県から『反対』を言っている人達は、沖縄が本当に危険な目にあったときに責任をとるのでしょうかね…
今の子供のために、しっかり考えているのでしょうか?



先を見据えない
勝手なエゴは本当に迷惑になると思いました。

199  頑張れ沖縄。

会社の同僚に沖縄出身が数人いて皆本当にいい人だけど、
沖縄の行政の人はあまり好きになれない。
基地があるからとか、戦争の時に国は沖縄を見捨てたとか文句を言いながら、毎年6000億も国から補助してもらっている。
世界一危険な基地だって元々は原っぱに作ったのに、基地の人を当てに商売しようとリスク承知で自主的に周りに集まってきた、
観光収入の倍以上の額を基地の地料としてもらい、基地がなくなったら経済破綻しかない。
国は沖縄を見捨てたとかだって、日本からアメリカに沖縄を責めてくれと言ったわけでなく、沖縄が米軍の拠点から近く、狭い島だったからだけで、
沖縄だけが戦争の犠牲者を出したというような言い方はおかしい、
広島・長崎の人達が国に見捨てられたなんて言わないし、大都市はほぼ空爆をうけている。
沖縄はクレームを入れてなんとか金を引っ張り出してやろうという韓国にたまにダブル時がある。

198

オスプレイ反対デモや抗議活動、座り込みなどの報道を見ていると、赤いTシャツや赤いジャケット、赤いプラカードが目立ちます。
ゲート前で座り込みをしている数人のグループの前に大きな『全学連』のプラカードも・・・・(全学連民青系であれば共産党傘下)

尖閣問題に全く言及しないのは理解出来ます。

197  仲井真弘多沖縄県知事からして基地’モウキ’

 仲井真弘多沖縄県知事からして基地’モウキ’
(儲け) 
 普天間とオスプレイに関しては、いつも小汚い半そでシャツで、偉そうな言い方しているけれど。
 一度も尖閣に対する支那の侵略行為に対する
抗議のコメントがないし、琉球国は支那の領土と
いう言葉にも、コメントしない。
 知事選挙のときは、帰化支那人が売りの仲井真弘多さん、
 まあ、名護の稲嶺市長が落選しない限り、今のスタンスは変わりなし。
 たまにANAのタッチアンドゴーしかしていない
下地島空港を自衛隊に移管しろよな。
 下地島空港に、P3C、F15、F2、E2C、E767まで配備したら、支那が一気におとなしくなるぜ。
 屋良覚書なんて破棄だよ。あんな辺鄙なところで、国際航空貨物のハブ空港なんて出来るわけないだろう。
 那覇の混雑解消のためにも、下地島空港を
明け渡せ。仲井真弘多沖縄県知事

196

 親日、親米。親中。琉球國万歳!

195

うちなーんちゅさんへ
何をもって抑止力とご判断なされているのか不明ですが、管理部門のバトラーHQとコートニー、ロジスティックス(後方支援)のキンザー、海軍艦船への物資・人員の積載港ホワイトビーチ、市街地訓練用のシールズ、海軍通信の泡瀬、陸軍通信の鳥居(鳥居はグリーンベレー空挺隊も居ますが基本的に通信基地)、プラザハウジング(住居のみ)、嘉手納マリナ(余暇娯楽用ヨットのみ)・・・・・

となると抑止力のある基地というのは、砲兵隊のハンセンと歩兵部隊のシュワーブ、戦闘機を配備している空軍カデナ基地だけという事になってしまいます。
後方物資支援基地や管理部門基地に対して、ヘリ輸送隊が駐留している普天間は充分に『抑止力』のある基地に感じます。

抑止力とは別になりますが、
ハンセンとシュワーブは民政府時代に町側から軍に「財政困難で町民が内地に出稼ぎに行って何とか食べている。軍で土地を借り上げてくれないか?」という陳情で設置された(借り上げた)基地ですよね。
その二つが抑止力のある基地を呼ばれるのも皮肉に感じます。

194  沖縄、奄美群島の件

先日のコメントに内容が妄想とかございましたが,you Tubeで「沖縄県民よ、これを見よ!」と「5分でわかる!沖縄から米軍基地がなくなったらどうなるか?}をご覧ください。騙しではないことが、わかります。10年内。。。。も他のブログにでてます。

193  おきなわさんへ:日米地位協定

民政府時代と違って、基地の外における米国軍人・軍属・およびその家族の第一裁判権は日本側にあるのはご存知ですか?
(民政府時代には基地の外であっても軍の司法が第一優先で、琉球政府の民警は琉球人だけにしか及びませんでした)

事故を起しても事件を起しても大したお咎めを受けないのは、県警が現場の判断で『第一裁判権の放棄』をしているからです。
これは何度も何度も見てきました。
喧嘩をしても事故を起しても、署で調書を取った後でMPやSPに電話をして身元引き受けをさせる。
日米地位協定上、軍人・軍属・およびその家族は基地の外では日本人と全く同じく日本国の法律で裁く権利があります(日本側が権利放棄しない限り)。
現場がわざわざMP(SP)を呼んで「そちらで裁いて下さい」と身柄を引き渡しているんです。

192

主さんの言ってる事も理解できます確かに国を防衛する為には、今最もアメリカに頼らなければならない時 日本、そして沖縄。

機体の引き継ぎ、色々とアメリカ軍にとってはオスプレイは大変今必要なものかもしれませんが、配備予定地な普天間基地は沖縄にある基地のなかで抑止力のない基地な事をご存知でしょうか?
基地にも色々役割がある中で、その中でも普天間基地は抑止力のない基地の一つです。
沖縄勤務6年間で何を学んだか知りせんが、もう少し県民側からの観点を勉強する必要があったようですね。

191  騙されちゃいけない

武力を持ったら使ってしまうのが人間です。戦争オタクはゲームだけで我慢して、適当な妄想をひけらかさないで下さい。

190  コメント沖縄、奄美群島の危機!

中国政府、軍が沖縄、奄美群島を10年内に制圧する可能性。通信を遮断し本土と永遠に通行不可能事態が予想される。大勢の観光客を装い
沖縄へ到着。県民は歓喜に酔う。ところが,一変!即事態は、非常事態に陥る。観光客は全員、工作員である。反抗者は全員虐殺される。私有財産も全て中国の領土と化す。オスプレイの登場、戦闘機の騒音で悩む沖縄県民の気持ちはよくよく理解できますが、米軍撤退を叫ぶどころか、わが身が大変な事態に突入する可能性が大であり、本土は人民解放軍の手により原発は爆破され全滅する計画が在る。中国の綱領に記述されているとのこと。解決策は日本が、核武装する事他ならない。平和ボケ日本は、既に遠のいた.急を要する今日の日本であります。

189  沖縄タイムス

沖縄タイムス9月20日の28面にこのような募集が載っていたそうです。


http://blog.goo.ne.jp/fukudaikichi/e/7e082e5e4a9a769612fe28280f499dec

その新聞の内容は以下の通り

転載。


「県民への挑戦状」 平和団体、抗議方法検討

政府のオスプレイ「安全宣言」で、沖縄配備がまた一歩迫った。平和団体は一段と抗議姿勢を強めている。
基地・軍隊を許さない行動する女達の会の高里鈴代共同代表は
「安全の根拠はどこにもない。合意は欺瞞に満ちている」と憤った。
配備が迫る中、高里代表は現在
「逮捕されても生活に影響がない65歳から75歳」を募り、行動に打って出る準備を進める。
(一部書き起こし)


ーーーーーーーーーーー
転載終わり。

逮捕されても生活に影響がない65歳から75歳・・・って、何をさせるつもりなのだろうと心配です。
平和をうたい文句に、逮捕覚悟の犯罪行為を正当化するのだろうか・・・
恐ろしいと思いました。

平和団体も強硬手段に出て、裏では、目的のためなら手段を選ばないところまでやるかも。

沖縄はオスプレイとは違う問題でも危ないかもしれません。

188

日本の脅威といえるものはいくつかあると思いますが、まず内に巣食うマスゴミ改革が必要だと思います。
モザイクだらけのくだらない世論をまくし立てる暇があるなら有りのままの真実を伝えろ。

187

何を思ってオスプレイ反対は少人数と考えているから知りませんが、そんなことは絶対にありません!!!あなたは沖縄に来て6年だと書いてましたよね??6年で一体何を見てきたんですか??沖縄県民の叫びは一切聞こえてないんですね!!オスプレイの事故が起きて被害を被るのは総理大臣でも政治家でもなく沖縄県民です!!!基地がある以上沖縄の戦争はまだ終わってなんかいません!!勝手な事言わないでください!!

186

オスプレイはSFファンにはたまらない未来の乗り物だ。落ちやすいなら自動制御装置を改良すればよい。リスクのない乗り物なんてない。リスクを訴える人が車にも一生涯乗らない人たちなら話しは分かるけどね。確かに沖縄は狭いし、米軍に対する反発もあるから、まあ、広島もあるだろうから、四国に来て欲しいねえ。

185  オスプレイの減耗予備機の数はいくらなの?

それじゃ、オスプレイの減耗予備機はいくらなの?
その数字がCH46とどのくらい違うの?
減耗予備機の考え方はわかりましたが、安全かどうかの数字が示されていないと判断できません。どうせ米軍の機密数字だろうから無理か。

184

何が何より危ないとか、難しいこと言ってるけど、一般のほとんどの沖縄県民は基地もオスプレイも反対している。
日本は民主主義のはずだけど、あんなに大きい反対運動を無視してアメリカに従ったようにしか俺には見えなかった。
正直、普天間基地が沖縄に無ければ、ここまで沖縄県民は行動を起こして無いと思し。
爆音を鳴らして今日も落ちる可能性がある飛行機が幼稚園とか学校の真上を飛んでいる。実際学校にヘリが落ちたことあるし。
何より子供が大事だから反対もするでしょ。
理屈だけでは納得できないわけさ。

183

確かにオスプレイより中国は怖い!しかし、わざわざ普天間じゃなくていい!宮古島の下地島空港を使えば、地主も反対してないわけだし、そこを使えばいいと思います!しかし、有事の際、アメリカが助けてくれるとは思いませんが・・日本も徴兵制にして、自国を守るための軍隊を持つ時期にきてるのではないかと考えます!

182

知識の少なさに驚きました。有事の際、米軍が日本を守ると本気で思っているんですね。
もう少し勉強されてはいかがでしょうか?

181

日本国を愛する心はよく分かりましたが、
沖縄の米軍基地反対する人々を「親中少数派」だとか、「マスコミの煽り画」と断定するのは、少し知識が足りないように思います。
そもそも、沖縄県民の基地反対の根底にあるものをご存じ無いかたが、持論を展開されるには到底無理があります。
大きな視点で物事を見てきたであろう田母神さんが、この程度の尺度しか持ち合わせていらっしゃらないことを残念に思います。

180  はじめまして。

田母神さんのブログ拝見させて頂きました。
オスプレイの件、不肖ながら、一国民の私の個人的見解を述べさせて頂きたいと思います。
沖縄が位置的にも中国からの侵略を防ぐ重要拠点である事は分かります。
現状、地理的な条件と、日本の憲法9条と日米安保委が為に、在日米軍を日本の国土から撤退させるのは難しい。
ましてや基地移動も、いざ実行に移すとなると、コストと時間がかかります。
移転先の住民たちも必ず反対します。
故に現実問題としては難しいでしょう。
ただし、オスプレイの実装に関して現時点では慎重に議論した方がいいと思います。
落ちない飛行機はない。
確かにそうでしょう。
しかし、だからと言ってそれが最初から安全性を軽んじる理由にはなりません。
仮にオスプレイ配置をしたとして。
いざ作業をする段階で、機体の不具合故に基地周辺で事故が連続して起こったらどうなると思います?
アメリカ軍の兵士や周辺住民の犠牲も多大なものとなるし、それによって世論はオスプレイを配備したアメリカの無責任を糾弾し、日米安保の信頼性は間違いなく崩れます。
それこそ中国の思う壺です。
日本の国益を損ねる事にも繋がります。
ですので配備するなら、配備するで、安全性に関しては徹底討論した方がいいです。
勿論、事故が100%なくなると言うのはどの機械に置いても不可能です。
しかし、それを防ぐ為に努力するのは無駄ではないし、必要である。それは基地の周辺住民に対する配慮でもある。
言うなれば、兵器を扱う者の義務であり責任です。
そこから目を背けてしまえば、兵器と言うものは簡単に人を殺す為の道具に成り下がってしまいます。
そして、そのような安全性の確認もなされないで一方的にオスプレイが配備されるのであれば、沖縄県民の皆さんが怒るのは当然であり、それはやるべき事をやっていないのだから反対されてしかるべきと考えます。
配置する以上は、安全性の確認。
この問題からは決して目を背けてはいけません。
以上。
オスプレイに関する私の見解でした。

179

アメリカにとって日本よりも中国が大事であるはずの現時点で、オスプレイよりも中国が危ない、ということでは、オスプレイはどのように使われるのか見当がつきません。(T_T)

アメリカは日本と縁を切りたいんでしょうか?
それとも日本に奮起してもらってアメリカに対する外圧となってほしいとか?

またもし、中国が危ない状況にあるとすれば、日本は中国の安定を図る必要がありませんか?

178

推奨されてる国民方へ
沖縄だけではなく全国配備、自衛隊でも購入し配備を推奨してください。

なぜ沖縄だけ配備なのでしょうか
平等に行きましょう!

177  それでも普天間基地は危ない

オスプレイじゃなくて、エアバス飛ばしてもあの飛行場は危ないんだけど。

あれをきちんと移転できなかった政権の責任は大きいぞ。(バカに乗せられて結局自殺行為してしまった県民の責任も大きいのだけどね)

176

沖縄県民よりさんへ
あなたは、日本国内に米軍基地が沖縄だけにあると思ってませんか?
あなたの主張は、米軍基地を抱えてる他の県や自衛隊基地を抱えてるいる県の方に失礼です。
あなたが言うように日本が軍事的に米国に依存しているのは、国民全員が分かっています。
また、憲法9条が足かせとなって自衛隊を軍隊に出来ないのも事実。
仮にたった今、憲法が改正出来て自衛隊を軍として使えるようになるには最低でも10年はかかるでしょう。
しかしながら、今の日中間の状況は10年も待てる程、猶予はありません。
みんな、沖縄の為に日本の為にありとあらゆるネットワークを使って、現状を変えようとしているのに沖縄県がそんな事を言っていては、どうかと思います。
沖縄県の事をどうでもいいと思ってるなら、みんな、尖閣諸島を買うための寄附なんかしないでしょうし、現状を変えようと活動しないでしょう。
一度、FacebookとかTwitterとか覗いてみて下さい。
みんながどれだけ一生懸命か分かるでしょう。
沖縄県民の方の心情は重々分かりますが、沖縄県だけが苦しいんじゃありません。

175  落ちない飛行機など無い


絶対落ちない飛行機が無いことは、私たち県民もあたりまえに理解しています。
私たち沖縄県民も日本人として、母国を大切に思っています。日米安保なくして、現在の日本の国防がありえないことなど、周知の上です。むしろ、日本は米国の軍事的属国であることを自覚すべきであり、本当にそんなんでいいのかと自らを省みるべきだとも思っています。
その中で、なぜ戦後60年間沖縄にだけ現実問題としての軍事属国的な押し付けがなされるのか?
それは私たち沖縄県民の身になって考えれば、良識的な立場からみて、あたりまえにおかしいでしょう!!といっているのです。そのうえで、さらにオスプレイ配備かよ!!といっているのです。
 お国のために命をなげうってでも闘う意志をお持ちの皆さん、どうぞ戦争になってはじめて命を投げ打つ覚悟だけでなく、国防のために米軍基地の配備を受け入れる覚悟はございませんでしょうか。ぜひ、その崇高なご覚悟の上で、祖国日本のために、米軍基地受け入れを声高らかにご表明くださることを、心からお願い申し上げます。
 分かっていただけますか?それでも甘んじて現実を受け入れよとおっしゃるのであれば、いつまでも沖縄県民の本意は決して伝わらないでしょう・・・ それに同国民にそのように言われることは、日本国民の一人として非常に悲しく思います。

174  賛成します。

オスプレイは必要な戦力です。

沖縄も占領されて中国琉球省になって塗炭の苦しみをするか日本の沖縄県として幸せに暮らすか考えるべき。

またロシア機がオスプレイ訓練空域を偵察しているとの報道もあります。
このロシアの動きはオスプレイの力を間接的に証明しています。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のコメント >>