ツイートする

会話

あちらの界隈のトレンドはこっちの界隈が“閉鎖的な界隈”ということに仕向けることらしいな。 足立淳は自分の日銭が稼げれば『もうこのジャンルは書かない』と宣言した前提も覆すのな。 自分が何を過去に界隈内で何をしようとしたのかも忘れて。
画像
画像
画像
12
52
104
そして黒達磨は“けもフレRアンチ”でもあるから一連の発言は壮大なダブルスタンダード
1
12
28
話題に上げるか悩みました。 私もその話を以前お伺いはしておりましたので……
1
1
個人的イベントの主催が自分の思うとおりに方向性を選ぶのは別に悪いことではないとは思います 気に入らないのは「いずれ衝突が起きてはいけないので」と、リスクを他人に投げたところで そこ自分が抱えないってのはどうなのよ?と思いましたが それ以外はまぁ、えぇ
1
そこですね 私も前に似た発言はいたしましたが『運営判断により~』などRを弾くことに対するリスクを運営側がかぶり、双方が火種にならないよう、言い回しや、やりようはいくらでもあった。 そこを何の躊躇なくやっちゃったのが問題ですね。 敵視が強く出過ぎている。
1
1
自分としては嫌いだと言いたいけど、そこで嫌いと言うことで退く人が出るのは避けたい じゃあ「参加者が喧嘩しちゃうといけないので」ってことにしよう まぁ何ですか、自分だけは綺麗な人物と見られたいんでしょう そうしたいなら別に止めはしませんが どうせ赤の他人の企画ですし
1
1
結局その後Rに関する個人感をぶちまけたので何の意味もなく、ただ印象が悪くなるどころか争いの呼び水になりましたからね。
1
1
もうガイドラインの趣旨めちゃめちゃですよ 争いを避けるためのルールで争いが起こっている これはルールそのものの作り方を誤ったか、用い方を誤ったかなのにファンを見方に振り切ってきましたからね。 平和を歌いながらヴァルハラのラッパを吹き鳴らしてるようなもんです。 いやどっちだよ!と…
1
1
返信先: さん
確かにww でもこれについては、個人の趣味的イベントなのだからと「みだりに触らぬ心」を持つことも必要かな?とは思います 「一から十まで売られた喧嘩と思い、ならばとこちらも敢えて買う」といったことまでする必要もないかと そこまで大規模でも無し、好きにやらせとけばいいんじゃないですかねw
返信先: さん
あくまでルール作り下手だなって感想ですね。 あくまで個人の主催ですからね 会自体に問題はないけどその後の先導ムーブには難あり
1
1
まぁ「人と一緒に何かやる」ことを繰り返せば いつか「世の中ってあまり下手なこと言えねーもんだなぁ」というのも分かるのかも知れませんね
😅
1

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

ロック · トレンド
RIP Legend
トレンドトピック: #Legend
政治 · トレンド
Gettysburg
22,280件のツイート
アイスホッケー · トレンド
Domi
14,710件のツイート
ロック · トレンド
"Jump"
109,785件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Acuña
15,633件のツイート
さらに表示