まじでこれだけはやっとけ、おすすめのヘアケア教えてやんよ

まとめ

どうも、最強の美髪を持つ男こと、わにちです。
これはネタじゃなくて本当に髪が綺麗なのですよ。それはもう街中で知らない人に髪綺麗ですねって言われるレベルで、Twitterとかにたまに写真載せてるので見てもらえればわかると思うけど見るだけじゃわからない圧倒的指通りの良さもあるんですよ!!

今回は僕が3年あらゆる方法を試して見つけた、現状での自身の中の最適解ヘアケアをご紹介しちゃいます!!

減るもんでもないし、みんな髪綺麗な方がいいもんね!!

ブラッシング編

まずなんといっても大事なのがブラッシング
ヘアケアの基本中の基本です。僕も昔はめちゃくちゃ指通りが悪い髪をしていたんですよね…
それが嫌でがむしゃらに毎日ブラッシングをし続けたらなんとサラサラで「ほら触って〜」って言いたくなるような髪になったよ😊

最初に使ってたのは100均とかでもあるような木製の櫛、これで時間をかけてブラッシングしてた。ブラッシングするときに絶対に注意するべきなのが髪を引っ張るようにしないことなんだよね。

っていうのも、髪を引っ張っちゃうとせっかくブラッシングしてるのに髪がどんどん傷んじゃうんだよ。。。そういうわけで丁寧に指で絡まりを解かしながらブラシングしてたんだけど、どうしても毎回それってなると大変で、そんなときに現れた救世主が
タングルティーザー(声を大にして言いたかった)
まじで絡まらなくて奇跡が起きたのかと思った。もう有名な商品だから知ってる人も多いと思うけど、まじで使った方がいい。僕はプラザで買ったけど近くの雑貨屋さんに行ったら売ってると思う。値段は2000〜3000円くらいでちょっと高いのが残念だけど、その価値あるから騙されたと思って使ってみて欲しい。

まぁでも櫛は自分に合ったもの使えば良いと思うしここからはブラッシングのタイミングについて説明するよ。

あ、そうそう。
ブラッシングって大層に言っても、僕の言うブラッシングは髪がどこも絡まっていない状態になるまで解くことだから、髪質がよくなれば良くなる程ブラッシングにかかる時間は短くなるし、そこを目標にして頑張ってね!

よしいこう。


まず目が覚めたら大体髪がボサボサになってると思います。(僕は寝相が悪いので割とボサボサになる)なのでこの絡まった髪を絡まったままにしておくとよろしくないので櫛を使って優しく解してあげます。


引きこもりニートどもには関係ないかもしれませんが、一般的な人間はお昼には大体外に出て活動しています。そんなとき困るのが風。まじで風腹立つ。せっかくお出かけ前に綺麗にした髪も台無しに…。しかしまぁそんなこと言っても風を止ませることは出来ないので諦めて絡まった髪を解します。できるだけ絡まったままの時間が長くならないように、風にずっと曝されるような過酷な状況でもない方は適宜ブラッシングすることをおすすめします。


お家着いたら帽子脱いだりヘアゴム取ったりヘアピン抜いたり、まぁ髪への装飾を解除するわけですね。してない人もいるとは思いますが、どちらにせよお家着いたら髪を解きましょう。ブラッシングしてあげて外のきったねぇ空気のせいで髪についた塵とかの汚れを落とすのです。家にいる時くらいは洗い髪のままでいてあげてね。

風呂
風呂入る前は絶対ブラッシングね、習慣づけた方が良い。どんだけさっきブラッシングしたからって言っても風呂入る前には絶対しようね。絡まったまま濡らすと結局髪洗うときに引っ張ることになってダメージになるから。あと濡れた髪を櫛で解くのも出来るだけやめた方が良い。これも同じ理由で絡まりが強くなってる髪を無理に解こうとするとめちゃくちゃ傷む。
枝毛が多い人の原因が大体無理矢理ブラッシングしてるからなんだよね。

はーい、以上でブラッシング編は終わり。
次はシャンプー編だね。行くよ〜

シャンプー編

みんなはどんなシャンプー使ってる?
あのね、市販のやつっていうか、CMでよく見かけるようなやつはあんまり良くないかもって個人的には思ってる。っていうのもね、まぁ考えたらわかることなんだけども、CMでよく見るシャンプーとかトリートメントって意外と安いじゃん?そんな意外と安い商品なのにバンバン宣伝してるってことは商品の価格のほとんどが材料費じゃなくて宣伝費なんだと思うんだよね。実際抜け毛ひどくなったり髪が軋んだり、まとまりが悪くなったりいいことなかったりする。

というわけで、シャンプーとか買うならね、あんまり広告にお金かけてなさそうで良さげなやつを色々試すしかないわけだ。
これはもうね、髪に合う合わないとか人それぞれだから各自で試してもらうしかないんだけど、いくつか個人的に良いやつ紹介するからそれ試してみて合ったら買うとかでいいと思うよ。大体1dayの小さいやつがドラッグストアとかドンキで売ってるから探してみてね。

シャンプー手順

①熱くない程度のお湯でしっかり予洗。

②シャンプーを手で軽く泡立ててから頭皮をマッサージするように洗う。 
 この時に髪をスッと指が通るくらいにしっかり洗っておく。
 間違えても爪を立てちゃダメ!!

③トリートメント等をつける。
 毛先をメインで頭皮にべっとりつかないように気をつける。

④1の時と同じくらい丁寧にしっかり流す。

以下、おすすめ商品

ココンシュペール

僕の見かけた場所:ドラッグストア、ドンキ
1dayパックの有無:
入手難易度:
香りの良さ:異性からの評価◎
その他評価:指通りがわかりやすく良くなる、見つけにくいのが難点。


ミクシムポーション

僕の見かけた場所:ドラッグストア、ドンキ
1dayパックの有無:
入手難易度:
香りの良さ:普通、perfumeとかいう香り重視バージョンもある。
その他評価:はじめてこれで髪洗った時は感動した。


フォーシー

僕の見かけた場所:ドンキ
1dayパックの有無:
入手難易度:
香りの良さ:香りはイマイチ
その他評価:指通りが最も良くなる、ただし香りがイマイチなのが残念。髪に香水ふろうね。

ヘアオイル編

さぁ、ついにやってきました。ヘアオイル。
別名流さないトリートメント。
これをつけるつけないは大きな違いです。メガネとコンタクトくらい違う。メガネもコンタクトもしたことないからわからんけど、周りから見ればそれくらい違う。

使い方も何もないんだけど、まぁ大体ドライヤーの前につけるよね。あとはアイロン後とかに少量つけると髪がスッキリして見える。特に梅雨とか湿度の高い日は髪が暴走しないようにつけることが多いですね。

んじゃまぁ、おすすめ紹介します!!

モロッカンオイル

僕の見かけた場所:公式通販、取扱美容室。それ以外は全部偽物だと思う。
入手難易度: 高⇨中
香りの良さ:バニラ系の甘い香り、好みは分かれるかも?
その他評価:めっちゃ高いけどその分めちゃくちゃ良い、最高評価。

カイカ

僕の見かけた場所:ドンキ、ドラッグストア
入手難易度:
香りの良さ:香りと指通り◎
その他評価:ヘアオイルの中では安価であり、僕も愛用しているコスパに優れた優秀なもの。

はい!以上です。
ヘアオイルは色々試したけど個人的にはこの二つ以外ありえないって感じです。
というのも他の製品はオイル感が強すぎて髪の毛に馴染みにくかったりベタついたりするんですよね。。。結局そうなると髪通りが悪くなってブラッシングがうまく出来なかったり、見た目もなんか不潔で嫌なことばっかです。

次は日焼け対策

髪の日焼け対策編

最近では少しづつ浸透してきている髪の日焼け対策。
とはいえまだまだしていない人が多いと思います。
髪が日焼けするっていうのは要は高温のアイロンを当てるのと同じで傷むんですよね、日焼け対策自体はスプレーをシュッてするだけなので簡単だし、スプレー自体も安価なので気休めだと思ってもやっておいて損はないです。髪の香りづけにもなるしね!

ちなみに大体の商品は肌の日焼け止めにもなるので特にこだわりがない方は今まで買ってたものの代わりにヘアケア対応の商品を買うことで無駄な出費を抑えられます!!

というわけでまたまた僕のおすすめを紹介!

ミーファ

僕の見かけた場所:アマゾン
入手難易度:
香りの良さ:香りが選べるので色々試してみるといいかも
その他評価:ちょっと独特の香りがするので好き嫌いはあるかなって印象

アイロン編

アイロンは120~160℃くらいで当てるようにしようね。
あんまり高い温度で当てると傷みやすくなっちゃうから。
それと少しでも髪が濡れてるなら絶対ドライヤーで完全に乾かしてからしよう、じゅっとか言ったら最悪です。。めちゃくちゃ傷むのでそこだけは気をつけて。

最後に

たくさんするべきこととか書いたけど、うっかり書き忘れてることともあるかもしれないからその時は追記するのでたまにチェックしてね!
わからないこととかあればTwitterのDMで聞いてくれれば僕の知ってることならなんでも答えるので頼ってくださいな。

それでは良い美髪ライフを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました