20201109

頂いたリクエストから
ヴァンパイアハンターのレイレイさん。
オークリーのココロコレクションがポン子さんカラー!
『注:レーダーEVはスタンダードフィットとなります』
ヌアァ!!
そういえば先月オークリー交換レンズのイリジウムコートが
初めて剥がれました が どうもなんといいますか
いえもっとハードに何年も使っているイリジウムコートのものも
あるのですが劣化の気配は一切なし それよりその剥がれたレンズは
保管しているうちに剥がれたというのが一番の謎なのです
ランニング後はもちろん毎回すぐ洗浄乾燥
長期保管するときは更に洗浄と乾燥をしっかりして純正ケースへ
収めているのですが取り出すと下のほうがパリパリと剥離
夏だけ使用の3年目でこれは…
購入したお店はOPDのような直営ではないにせよわりと
大手なお店なのですがううむん。
*
剥がれたレンズをオークリー直ディーラーの方に確認してもらうと
別に偽物などというわけでもなく単に大外れのコートを引いただけ
だったぽいというオチ 曰く絶対にやってはいけないのはそれが
イリジウムであろうがフォトロミックであろうがポラライズドで
あろうがそれらでない通常レンズであろうがアウトなのは濡れたまま放置
または高温の場所に放置ですが ランニングのあと毎回洗って
ダスターを使ってまで乾かしてそれで剥がれが起こるというのは
通常オークリーの品質基準としてまずありえないとのこと
ではなぜにと伺うと前述の大外れの話に 要は購入したレンズは
購入自体は3年前でも製造がレーダーロック初期のころもので
この頃ちょうど品質管理的に悪い意味でアメリカン品質なものが
選別を抜けている事がありそれをかなり運悪く引いたのではと
PRIZMベースになってからは品質が上がりイリジウム剥がれはかなり
減ったそうです 確かに手持ちの剥がれる気配のない方はPRIZMベース
とはいえ今後は中国生産アメリカビルドにどんどん移行するため
品質の方向がどうなるかはちょっと正直わからないとの呟きが
聴こえた気がしますが気のせいということで。

art&word:hairan
サイト内の画像及び
文章等の使用・転載及び
利用はご遠慮ください。
