首相が学問の自由に介入か?
2日 0時00分
日本の科学者の代表機関「日本学術会議」をめぐり、菅総理が推薦された新会員候補105人のうち、6人の学者を任命していませんでした。推薦者が任命されないのは初めてのこと。「学問の自由に対する介入ではないか」との批判が噴出しています。
アクセスランキング
(直近8時間)
ヤマト運輸に刃物男、女性従業員死亡
6日 12時09分
自衛隊教育課程のコロナ感染 通達違反のバーベキューが原因か
6日 0時18分
72歳男性の胸ぐらつかむ暴行、「ひょっこり飛び出し男」また逮...
6日 11時30分
東京・杉並で母親と子ども2人意識不明で見つかる
5日 11時38分
台風14号が発生 今後、列島に近づくおそれも
5日 18時15分
「日本学術会議問題」で“首相に義務なし”文書
6日 13時26分
GoToトラベル 東京利用者が初感染か
5日 11時01分
「ディープフェイク」初摘発、AVに女性芸能人の顔 大学生ら逮...
2日 11時18分
元警部、警視庁本部で相談女性の下着姿撮影
6日 13時50分
「ゴムが焼けたようなにおい」“異臭”通報相次ぎ、本格調査
5日 17時56分
10月6日(火)のヘッドライン
台風14号 上陸の可能性も、7日~週末にかけ大雨警戒
6日 17時50分
台風14号 週末にかけ太平洋側大雨に、進路定まらず 影響長引くおそれ
6日 17時57分
公明・山口代表、GoToトラベル「来年度も」
6日 17時42分
従業員2人死傷、ヤマト宅配センターに刃物男
6日 17時27分
肩で息する様子、トランプ氏“スピード退院”不安も
6日 17時11分
【速報】韓国とビジネス往来の再開で合意
6日 15時59分
千葉ロッテ、新たに11人感染 V争いに大きな痛手
6日 16時09分
自衛隊員29人 コロナ感染、岸大臣「感染対策が不十分」
6日 16時45分
東京で新たに177人感染、20代が最多 再び100人超
6日 16時23分
一審無罪判決の被告(88)が異例の主張「有罪にして」
6日 16時46分
幅寄せ・・・執ようにクラクション、“あおり運転”疑いで男(31)逮捕
6日 17時36分
元警部、警視庁本部で相談女性の下着姿撮影
6日 13時50分
わいせつ行為で男逮捕、捜査の手がかりはアロハシャツ
6日 14時35分
72歳男性の胸ぐらつかむ暴行、「ひょっこり飛び出し男」また逮捕
6日 11時30分
その他の政治ニュース
日米外相コロナ禍で初、国内で対面会談 午後には4か国外相会合も
6日 11時24分
きょう日米豪印外相会合、コロナ禍で国内初の閣僚国際会議
6日 5時02分
岸田氏 “大宏池会”構想に意欲
6日 0時18分
自衛隊教育課程のコロナ感染 通達違反のバーベキューが原因か
6日 0時18分
【独自】“ポスト菅”岸田氏を襲うトラブル
5日 18時35分
JNN世論調査、菅内閣の支持率70.7%
5日 1時54分
陸自20代女性隊員の感染者、合わせて27人に
4日 22時56分
菅首相 トランプ大統領にお見舞いのツイート
3日 14時35分
河野大臣が霞が関の“働き方改革”へ
2日 18時24分
“感染”外交ルートでの連絡なし、米国務長官は予定どおり来日へ
2日 17時19分
学術会議が改めて要望書提出へ、任命見送り「まずは理由を知りたい」
2日 17時19分
「携帯料金引き下げ」で武田総務相、事業者・利用者双方から意見聴取へ
2日 13時15分
自民党・杉田水脈議員、一転して発言を認め謝罪
2日 0時25分
「女性はうそつく」杉田議員、発言認め謝罪「蔑視の意図ない」
1日 17時23分
河野行革相、「縦割り」是正へ大臣直轄チーム設置
1日 11時29分
年内の解散総選挙「困難」との見方、臨時国会 12月前半までの見通し
1日 11時13分
きょうから「入国規制」緩和、国際的な往来を再開
1日 0時26分
政府、コロナワクチン 全員無料方針
1日 0時26分
防衛省、過去最大5兆4898億円要求へ
30日 18時29分
杉田水脈議員を自民幹部が注意、ネット上では批判の署名10万
30日 17時29分
デジタル庁創設へ、菅首相「新しい成長戦略の柱」
30日 16時53分
杉田水脈議員“発言” 自民幹部から注意
30日 16時08分
「女性はうそつける」 杉田議員の“発言”めぐり対応求める
30日 13時33分
子どもの性暴力防止へ 有識者検討会
30日 11時26分
菅首相、北方領土問題「終止符を打ちたい」
30日 0時51分
茂木外相が欧州・サウジなどを訪問
29日 23時44分
日ロ電話首脳会談で菅首相、北方領土問題の解決に意欲示す
29日 22時22分
デジタル庁“準備室”発足へ、スローガンは「ガースー」
29日 16時53分
日米豪印外相が東京で会合、コロナ禍で初の国際会議
29日 15時32分
渡航中止勧告、10月にも引き下げ
29日 10時54分
立皇嗣の礼 11月中旬で調整、近く委員会で日程検討へ
29日 10時39分