<92868D91926E95FB90AE94F58BC75F92B98EE68CA75F89CD90EC B C2E786C73>

Transcription

1 様式 2.2 水系別総括表 ( 二級水系 ) (A) 年 月現在 2007 年 3 月 (B) 地方整備局等名 (C) 河口都道府県名 (D) 水系数 42 (E) 河川コード数 132 (F) 河川区分別河川コード数 二級河川 113 準用河川 33 普通河川 1

2 (D) (E) (F) (G) (H) 河川名 整河次本一二三四付与模式理河川名コード川番水系名河川コード五次以降年月図記河川管理者備考フリガナ主務者種号数川次次次次載頁年月類 1 大水落川 大水落川 オンドチガワ 加茂新川 加茂新川 カモシンガワ 佐蛇川 佐蛇川 サダガワ 佐蛇川 中間川 ナカマガワ 佐蛇川 精進川 シヨウジンガワ 佐蛇川 野本川 ノモトガワ 塩川 塩川 シオカワ 宇田川 宇田川 ウダガワ 宇田川 天井川 テンジヨウガワ 宇田川 大更川 オオフケガワ 宇田川 泉川 イズミガワ 宇田川 本宮川 ホングウガワ 妻木川 妻木川 ムキガワ 谷川 谷川 タニガワ 江東川 江東川 ゴウドウガワ 江東川 江東川放水路 ゴウドウガワホウスイロ 阿弥陀川 阿弥陀川 アミダガワ 阿弥陀川 坊領川 ボウリヨウガワ 阿弥陀川 小井手谷川 コイデタニガワ 阿弥陀川 鈑戸川 タタラドガワ 名和川 名和川 ナワガワ /7

3 22 名和川 蛇の川 ジヤノカワ 名和川 東谷川 ヒガシタニガワ 真子川 真子川 シンジガワ 真子川 倉谷川 クラタニガワ 真子川 寺谷川 テラタニガワ 宮川 宮川 ミヤガワ 下市川 下市川 シモイチガワ 下市川 1 くずくし川 クズクシガワ 下市川 後谷川 ウシロダニガワ 甲川 甲川 キノエガワ 甲川 三谷川 ミタニガワ 黒川 黒川 クロカワ 黒川 梅田川 ウメダガワ 黒川 尾張川 オワリガワ 琴浦町 36 勝田川 勝田川 カツタガワ 勝田川 矢筈川 ヤハズガワ 月の輪川 月の輪川 ツキノワガワ 化粧川 化粧川 ケシヨウガワ 本谷川 本谷川 ホンダニガワ 八橋川 八橋川 ヤバセガワ 八橋川 瀬戸川 セドガワ 琴浦町 3/7

4 八橋川 1 新川 シンカワ 八橋川 牛飼川 ウシカイガワ 茅町川 茅町川 カヤマチガワ 元旧川 元旧川 モトキユウガワ 洗川 洗川 アライガワ 洗川 倉坂川 クラサカガワ 洗川 今田川 イマダガワ 洗川 赤松川 アカマツガワ 琴浦町 51 馬込川 馬込川 マゴメガワ 御幸川 御幸川 オコウガワ 加勢蛇川 加勢蛇川 カセチガワ 由良川 由良川 ユラガワ 由良川 日和川 ヒヨリガワ 由良川 前川 マエカワ 由良川 北条川 ホウジヨウガワ 由良川 不入岡川 フニユウカガワ 由良川 浅津川 アソヅガワ 由良川 円城寺川 エンジヨウジガワ 由良川 大倉川 オオクラガワ 倉吉市 62 由良川 阿部川 アブガワ 由良川 北面川 キタモガワ 由良川 亀谷川 カメタニガワ 由良川 野田川 ノダガワ 由良川 高千穂川 タカチホガワ 由良川 西高尾川 ニシタカオガワ /7

5 橋津川 0 橋津川 ハシヅガワ 橋津川 東郷池 トウゴウイケ 橋津川 宮内川 ミヤウチガワ 湯梨浜町 71 橋津川 舎人川 トネリガワ 橋津川 方地川 ホウジガワ 橋津川 漆原川 ウルシバラガワ 湯梨浜町 74 橋津川 新町川 シンマチガワ 湯梨浜町 75 橋津川 東郷川 トウゴウガワ 橋津川 小鹿谷川 オジカダニガワ 橋津川 東谷川 ヒガシタニガワ 湯梨浜町 78 橋津川 川上川 カワカミガワ 橋津川 宇坪谷川 ウツボタニガワ 橋津川 野花川 ノキヨウガワ 湯梨浜町 81 橋津川 羽衣石川 ウエシガワ 橋津川 塙見川 ハナミガワ 橋津川 西沢川 ニシザワガワ 湯梨浜町 84 橋津川 前田川 マエタガワ 湯梨浜町 85 宇谷川 宇谷川 ウダニガワ 湯梨浜町 86 原川 原川 ハラガワ 湯梨浜町 87 園川 園川 ソノガワ 石脇川 石脇川 イシワキガワ 湯梨浜町 89 勝部川 勝部川 カツベガワ 勝部川 日置川ヒオキガワ /7

6 91 勝部川 露谷川 ツユダニガワ 勝部川 蔵内川 クラウチガワ 勝部川 1 山田川 ヤマダガワ 勝部川 八葉寺川 ハツシヨウジガワ 勝部川 今西川 イマニシガワ 永江川 永江川 ナガエガワ 永江川 旧永江川 キユウナガエガワ 浜村川 浜村川 ハマムラガワ 浜村川 勝見川 カチミガワ 浜村川 大澤川 オオサワガワ 鳥取市 101 浜村川 勝谷川 カツタニガワ 河内川 河内川 コウチガワ 河内川 池田川 イケダガワ 鳥取市 104 河内川 河田川 カワタガワ 山崎川 ヤマサキガワ 4 鳥取市 105 河内川 末用川 スエモチガワ 河内川 水谷川 ミズタニガワ 河内川 中川 ナカガワ 河内川 滑石川 ナメシガワ 河内川 佐谷川 サダニガワ 内海川 内海川 ウツミガワ 溝川 溝川 ミゾガワ 溝川 逆川 サカサガワ 溝川 逆川放水路 サカサガワホウスイロ 塩見川 塩見川 シオミガワ 塩見川 駟馳山川 シチヤマガワ /7

7 塩見川 1 日津川 ヒズガワ 塩見川 箭渓川 ヤダニガワ 塩見川 江川 エガワ 塩見川 江川 エガワ 鳥取市 120 塩見川 蔵見川 クラミガワ 蒲生川 蒲生川 ガモウガワ 蒲生川 日比野川 ヒビノガワ 蒲生川 小田川 オダガワ 蒲生川 荒金川 アラカネガワ 蒲生川 宇治下の谷川 ウジシモノタニガワ 蒲生川 瀬戸川 セトガワ 蒲生川 真名川 マナガワ 蒲生川 長谷川 ナガタニガワ 吉田川 吉田川 ヨシダガワ 吉田川 相谷川 アイタニガワ 岩美町 131 吉田川 前田川 マエタガワ 岩美町 132 陸上川 陸上川 クガミガワ /7

◎_1表紙、仕切り紙(カラー)ver01

◎_1表紙、仕切り紙(カラー)ver01 平成 30 年度 公共用水域及び地下水の水質測定計画 平成 30 年 3 月 鳥取県 目 次 第 平成 30 年度公共用水域の水質測定計画 目的 2 測定期間 3 測定実施機関及び測定対象水域 4 測定地点 2 5 測定項目 6 測定回数 7 測定方法等 8 前年度計画との主な変更点 3 9 測定結果の報告 0 その他 別表 45 別表 2 67 表 水質測定計画一覧表 () 河川 820 (2)

More information

平成 30 年度当初予算中国地方整備局における事業費総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分負担基本額地方負担額 河川関係 2,753, ,259 道路関係 15,091,000 2,920,444 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 100,000 38,000 空港関係 合計 17

平成 30 年度当初予算中国地方整備局における事業費総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分負担基本額地方負担額 河川関係 2,753, ,259 道路関係 15,091,000 2,920,444 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 100,000 38,000 空港関係 合計 17 平成 30 年度当初予算中国地方整備局における事業費総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分負担基本額地方負担額 河川関係 2,753,626 526,259 道路関係 15,091,000 2,920,444 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 100,000 38,000 空港関係 合計 17,944,626 3,484,702 端数処理の関係上 合計と一致しないことがある 平成 30 年度当初鳥取県における事業計画

More information

が適正に整備されていない状況がみられた これらの河川事務所等は その主な理由について 都道府県に対し 河川法施行令第 5 条に規定する河川現況台帳の記載事項 ( 主要な河川管理施設の概要等 ) が変更される場合は資料を提供するよう依頼しているが 都道府県から主要な河川管理施設の概要に係る資料が提供さ

が適正に整備されていない状況がみられた これらの河川事務所等は その主な理由について 都道府県に対し 河川法施行令第 5 条に規定する河川現況台帳の記載事項 ( 主要な河川管理施設の概要等 ) が変更される場合は資料を提供するよう依頼しているが 都道府県から主要な河川管理施設の概要に係る資料が提供さ イ河川現況台帳の整備等 勧告 図表番号 制度の概要等 河川管理者は 河川法第 12 条第 1 項に基づき 河川の現況を的確に把握し 表 (5)-イ-1 かつ 河川の使用関係を明らかにすることにより 河川行政の適正な執行を図るため 河川現況台帳を調製 保管することとされている 河川現況台帳の調製 保管については 一級河川 ( 指定区間 指定区間外 ) は国土交通大臣が 二級河川は都道府県等が行うこととされている

More information

(1) 久慈川水系の水質概況 久慈川は 茨城県 福島県 栃木県の県境に位置する八溝山地 ( 標高 1,022m) に源を発する全長 124km 流域面積 1,490km 2 を有する一級河川である 里川 山田川 浅川など多くの支川が合流し 日立市と東海村の境を経て太平洋に注いでいる 久慈川流域は 上

(1) 久慈川水系の水質概況 久慈川は 茨城県 福島県 栃木県の県境に位置する八溝山地 ( 標高 1,022m) に源を発する全長 124km 流域面積 1,490km 2 を有する一級河川である 里川 山田川 浅川など多くの支川が合流し 日立市と東海村の境を経て太平洋に注いでいる 久慈川流域は 上 5 久慈川及び十王川水系の水質 (1) 久慈川水系の水質概況 久慈川は 茨城県 福島県 栃木県の県境に位置する八溝山地 ( 標高 1,022m) に源を発する全長 124km 流域面積 1,490km 2 を有する一級河川である 里川 山田川 浅川など多くの支川が合流し 日立市と東海村の境を経て太平洋に注いでいる 久慈川流域は 上流部を中心として大部分は山地であるが 中下流域では肥沃な田園地帯や緑豊かな地域が形成されている

More information

Taro-鳥取における自死の現状(平

Taro-鳥取における自死の現状(平 鳥取県における自死の状況 ~ 平成 24 年の統計 ~ 鳥取県自死対策情報センター 平成 25 年 12 月 目 次 Ⅰ 内閣府 警察庁 平成 24 年中における自殺の状況 より 1 全国の状況 1 2 鳥取県の状況 4 Ⅱ 厚生労働省 口動態統計 より 1 全国の状況 6 2 鳥取県の状況 7 3 地域ごとの状況 8 Ⅲ 資 料 1 自殺者数 自殺死亡率の年次推移 ( 警察庁 自殺統計 ) 1 2

More information

<817995CF8D DC58F4994C5817A905690EC97AC88E690858A5191CE8DF48C7689E62E786477>

<817995CF8D DC58F4994C5817A905690EC97AC88E690858A5191CE8DF48C7689E62E786477> 第 1 章特定都市河川流域の現状と課題 第 1 節流域と河川 下水道の概要 第 1 項流域の概要一級河川庄内川水系新川の流域は名古屋市の北部に位置し 木曽川及び庄内川に挟まれた樹枝状の形をした流域で 北東から南西に向けて緩く傾斜している この地域の河川は 北方から木曽川の緩扇状地と自然堤防の発達している氾濫平野が展開し この中を旧河道に沿う多くの流路を集めて五条川が流れ 東方からは低い台地を経て大山川等が貫流するとともに

More information

2

2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ds = re q dt p s = kq q : ( mm / hr), re : ( mm / hr) t : ( hr), s : (mm) k,p : 24,000 0 24,000 0 20,000 20 40 60 20,000 20 40 60 16,000 80 16,000 80 流量 (m 3 /s) 12,000 8,000 100 120

More information

07_27主要施策(町民生活課)修正後

07_27主要施策(町民生活課)修正後 2 総務費 項 3 戸籍住民登録費 目 1 戸籍住民登録費 担当課決算額 最終予算額 30,578 千円 12,444 千円 決算額 30,272 千円 12,193 千円 人件費一般職 3 名 18,079 千円 戸籍住民登録事務 12,193 千円 (1) 住民基本台帳人口及び世帯数住民基本台帳人口は 18,055 人 前年と比較し260 人減少したが 世帯数 6,438 世帯 4 世帯の増でありました

More information

更後変更年月日年月日変更前更後変更年月日年月日変更前( 第二面 ) 受付番号 届出時の免許証番号 年月日項番 役員に関する事項 ( 法人の場合 ) 21 変更年月日 2. 役コード変 役コード 21 変更年月日年月日変役コード 2. 役コード

更後変更年月日年月日変更前更後変更年月日年月日変更前( 第二面 ) 受付番号 届出時の免許証番号 年月日項番 役員に関する事項 ( 法人の場合 ) 21 変更年月日 2. 役コード変 役コード 21 変更年月日年月日変役コード 2. 役コード 11 変更年月日年月日変更後更後変更年月日年月日変更前様式第三号の四 ( 第五条の三関係 ) (A4) 2 3 0 宅地建物取引業者簿登載事項変更届出書 ( 第一面 ) 下記のとおり 宅地建物取引業者簿の登載事項のうち (1) 商号又は称 (2) 代表者又は個人 (3) 役員 (4) 事務所 (5) 政令第 2 条の 2 で定める使用人 (6) 専任の宅地建物取引士について変更がありましたので 宅地建物取引業法第

More information

<93FA8CF590EC B290AE97768D6A8250>

<93FA8CF590EC B290AE97768D6A8250> 日光川流域排水調整要綱 ( 排水調整の目的 ) 第一条昭和 52 年 9 月 1 日に施行された 日光川水系排水対策調整連絡会議要綱 の趣旨に基づき 二級河川日光川流域において 流域の排水のために設置された排水機の排水調整は 現在の河川の整備水準を上回る洪水に見舞われ 河川からの越水及び破堤などによる氾濫のおそれがあるとき 外水氾濫による沿川の甚大な浸水被害の発生を回避し 人的被害の防止並びに財産及び経済的被害を軽減することを目的として

More information

別紙様式 3( 付表 1) 平成 年度介護職員処遇改善加算実績報告書積算資料 薄い黄色のセルに必要事項を入力してください 1. 加算受給額 ( 現行の加算 Ⅰと 現行の加算 Ⅱの比較額について ) 別紙様式 3の56を記載する場合のみ記載 別紙様式 3の34により報告した場合は記載不要です 単位 :

別紙様式 3( 付表 1) 平成 年度介護職員処遇改善加算実績報告書積算資料 薄い黄色のセルに必要事項を入力してください 1. 加算受給額 ( 現行の加算 Ⅰと 現行の加算 Ⅱの比較額について ) 別紙様式 3の56を記載する場合のみ記載 別紙様式 3の34により報告した場合は記載不要です 単位 : 別紙様式 3 山形県知事殿 介護職員処遇改善実績報告書 ( 平成 年度 ) 薄い黄色のセルに必要事項を入力してください 事業所等情報 介護保険事業所番号 事業者 開設者 主たる事業所の所在地 フリガナ名称 電話番号 FAX 番号 事業所等の名称 フリガナ 名称 提供するサービス 事業所の所在地 電話番号 FAX 番号 事業所等情報については 複数の事業所ごとに一括して提出する場合は 別紙一覧表による

More information

CMS 2006 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 CMS 2010 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 次世代CMSの話 興味深い話がありましたので ご紹介します CSS Nite in Ginza, Vol.50 2010年7月22日 次世代のCMSに求めるもの 中川 直樹さん アン ティー ファクトリー

More information

化粧品製造販売届入力方法等.pptx

化粧品製造販売届入力方法等.pptx 1 2 3 4 5 6 提出先 : 大阪府を選択この項目は再読み込みをする場合 その都度消えますので その都度選択して下さい また 知事名をデータベースメンテナンスで変更した時は 一度この欄を空白にして TAG 内容を更新 ( 完了ボタンを押す ) して 再度大阪府を選択すると変更しないと鑑の知事名は変更されません 提出年月日 : 旧バージョンのソフトでは元号に 昭和 が選択可能です 昭和 を選択した場合

More information

<817995CF8D DC58F4994C5817A905690EC97AC88E690858A5191CE8DF48C7689E62E786477>

<817995CF8D DC58F4994C5817A905690EC97AC88E690858A5191CE8DF48C7689E62E786477> 第 1 章特定都市河川流域の現状と課題 第 1 節流域と河川 下水道の概要 第 1 項流域の概要一級河川庄内川水系新川の流域は名古屋市の北部に位置し 木曽川及び庄内川に挟まれた樹枝状の形をした流域で 北東から南西に向けて緩く傾斜している この地域の河川は 北方から木曽川の緩扇状地と自然堤防の発達している氾濫平野が展開し この中を旧河道に沿う多くの流路を集めて五条川が流れ 東方からは低い台地を経て大山川等が貫流するとともに

More information

Microsoft Word - 土壌汚染対策法施行規則の一部を改正する省令

Microsoft Word - 土壌汚染対策法施行規則の一部を改正する省令 1 環境省令第二十九号土壌汚染対策法の一部を改正する法律(平成二十九年法律第三十三号)第一条及び土壌汚染対策法施行令の一部を改正する政令(平成二十九年政令第二百六十九号)の施行に伴い 並びに土壌汚染対策法(平成十四年法律第五十三号)の規定に基づき 土壌汚染対策法施行規則の一部を改正する省令を次のように定める 平成二十九年十二月二十七日環境大臣中川雅治土壌汚染対策法施行規則の一部を改正する省令土壌汚染対策法施行規則(平成十四年環境省令第二十九号)の一部を次のように改正する

More information

<4D F736F F D20322D325F C2093E CA8B998FEA8AC28BAB95DB CD90EC92E88AFA816A2E646F63>

<4D F736F F D20322D325F C2093E CA8B998FEA8AC28BAB95DB CD90EC92E88AFA816A2E646F63> 付表 1-1 5 月環境調査結果 調査地点調査日調査時刻 付表 ( 内水面漁場保全対策推進調査事業 ) 強熱減量 (g) (cc) (g) (g) (%) 日原 ( 高津川 ) 5.23 1: 2.2 8.5 3.4 2.5.775.451 58.2.324 桜江 ( 江川 ) 6.5 16: 21.8 8.5 5.5 1..6928.99 13.1.619 猪越 ( 濁川 ) 6.5 14:5 2.

More information

別記様式第一号 ( 第一条関係 ) 免許申請書 ( 第一面 ) 宅地建物取引業法第 4 条第 1 項の規定により 同法第 3 条第 1 項の免許を申請します この申請書及び添付書類の記載事項は 事実に相違ありません 地方整備局長北海道開発局長山形県知事 殿 申請者商号又は名称 郵便番号 ( - )

別記様式第一号 ( 第一条関係 ) 免許申請書 ( 第一面 ) 宅地建物取引業法第 4 条第 1 項の規定により 同法第 3 条第 1 項の免許を申請します この申請書及び添付書類の記載事項は 事実に相違ありません 地方整備局長北海道開発局長山形県知事 殿 申請者商号又は名称 郵便番号 ( - ) 別記様式第一号 ( 第一条関係 ) 免許申請書 ( 第一面 ) 宅地建物取引業法第 4 条第 1 項の規定により 同法第 3 条第 1 項の免許を申請します この申請書及び添付書類の記載事項は 事実に相違ありません 地方整備局長北海道開発局長山形県知事 殿 申請者商号又は称 郵便番号 ( - ) 主たる事務所の所在地 1 1 0 年月日 氏 印 ( 法人にあっては 代表者の氏 ) 電話番号 ( )

More information

1 1 A % % 税負 300 担額

1 1 A % % 税負 300 担額 1999 11 49 1015 58.2 35 2957 41.8 84 3972 63.9 36.1 1998 1 A - - 1 1 A 1999 11 100 10 250 20 800 30 1800 40 1800 50 5% 130 5 5% 300 10 670 20 1600 30 1600 40 1 600 500 400 税負 300 担額 200 100 0 100 200 300

More information

認定 コンサルタント向け 認定申請書記載要領 主たる事務所の所在地を管轄する経済産業局長へ申請書の正本 2 部を提出して下さい 記載内容等で判断に迷う場合は 申請書を提出する経済産業局へお尋ね下さい 認定後においては 経営革新等支援機関の名称( 氏名 ) 住所 窓口の連絡先 取り扱うことが出来る相談

認定 コンサルタント向け 認定申請書記載要領 主たる事務所の所在地を管轄する経済産業局長へ申請書の正本 2 部を提出して下さい 記載内容等で判断に迷う場合は 申請書を提出する経済産業局へお尋ね下さい 認定後においては 経営革新等支援機関の名称( 氏名 ) 住所 窓口の連絡先 取り扱うことが出来る相談 認定申請書記載要領 主たる事務所の所在地を管轄する経済産業局長へ申請書の正本 2 部を提出して下さい 記載内容等で判断に迷う場合は 申請書を提出する経済産業局へお尋ね下さい 認定後においては 経営革新等支援機関の名称( 氏名 ) 住所 窓口の連絡先 取り扱うことが出来る相談内容及びその他の必要な情報については 中小企業庁 経済産業局の HP 等で公表致します この申請書 1 枚目の記載内容は 記載を省かないこと

More information

目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川

目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川 資料 -8 木津川 桂川 宇治川圏域河川整備計画検討委員会第 19 回資料 ( 代替案立案等の可能性の検討 ) 平成 29 年 11 月 13 日京都府 目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 代替案立案等の可能性 ( 桂川本川 ) 河道改修 流出量すべてを河道で流下させる 他の案より安価であり現実性が高い

More information

2014 年 9 月 14 日開催 合 同 演 習 企業出展募集のご案内 主催 SDF 高天原 軍令部酒保 & 砲雷撃戦! よーい! 合同演習弍戦目カタログ広告申込み用紙 フリガナ申込み社名フリガナ代表者名フリガナ担当者名 所在地 都道府県 市区町村 TEL ( ) FAX ( ) 申込み内容 希望するものに をつけて下さい カラーの場合には第 3 希望までご記入下さい をつけて下さい

More information

気象庁技術報告第134号表紙#.indd

気象庁技術報告第134号表紙#.indd 気象庁技術報告第 134 号 2013 年 * 第 1 章平成 23 年の顕著現象と災害の概要 1.1 平成 23 年の気象の状況 23 2011 7 6 7 8 7 27 30 23 7 23 21 25.6 26 1951 15 2003 4 39 14 6 12 15 3 23 12 8 9 15 9 23 7 12 15 1.2 23 7 3 1.2.1 6 19 851.5mm 39.4m/s

More information

<352E E786C7378>

<352E E786C7378> 河川を管理する機関と河川一覧 ( 一級水系 ) 中部地方整備局 狩野川水系に属する河川 狩野川 観音川 沼津江川 香貫第一幹線排水路 三園町排水路 浪人川 ヌクイ川 渡戸川放水路 黄瀬川 雨降川 桃沢川 谷津川 梅ノ木沢川 中川 三間堀川 大柄沢川 小柄沢川 佐野川 久保川 裾野大久保川 金沢川 用沢川 又沢川 下和田川 深良川 西川 高内川 長沢川 栃窪川 柿田川 灰塚川 境川 松毛川 大場川 八ツ溝川

More information

億万長者のいる街 いない街 ~ 申告所得税データから見た高額所得者の地域分布 ~ ( 統計集 Ⅵ) 大阪経済大学経済学部特任教授梅原英治 ( 目次 ) はじめに 1. データの出所 2. 統計集 ( はじめに ) 3. 統計集 ( 第 1 章 ) 4. 統計集 ( 第 2 章 ) 以上 統計集 Ⅰ

億万長者のいる街 いない街 ~ 申告所得税データから見た高額所得者の地域分布 ~ ( 統計集 Ⅵ) 大阪経済大学経済学部特任教授梅原英治 ( 目次 ) はじめに 1. データの出所 2. 統計集 ( はじめに ) 3. 統計集 ( 第 1 章 ) 4. 統計集 ( 第 2 章 ) 以上 統計集 Ⅰ Osaka University of Economics Working Paper Series No. 2018-6 億万長者のいる街 いない街 ~ 申告所得税データから見た高額所得者の地域分布 ~ ( 統計集 Ⅵ) 大阪経済大学経済学部特任教授梅原英治 2018 年 9 月 億万長者のいる街 いない街 ~ 申告所得税データから見た高額所得者の地域分布 ~ ( 統計集 Ⅵ) 大阪経済大学経済学部特任教授梅原英治

More information

2016 事業概要 北九州市建設局 河川事業 河川事業 6 市内主要河川図 響灘 災害に強く 安全で親しみのある河川にしていきます 6-1 河川事業の目的 坂井川 響灘 坂井川 若松 明治29年 治水 に重点を置いた旧河川法が制定され 昭和39年には旧河川法を全面的 頓田貯水池 に見直した新河川法が

2016 事業概要 北九州市建設局 河川事業 河川事業 6 市内主要河川図 響灘 災害に強く 安全で親しみのある河川にしていきます 6-1 河川事業の目的 坂井川 響灘 坂井川 若松 明治29年 治水 に重点を置いた旧河川法が制定され 昭和39年には旧河川法を全面的 頓田貯水池 に見直した新河川法が 37 2016 事業概要 北九州市建設局 河川事業 河川事業 6 市内主要河川図 響灘 災害に強く 安全で親しみのある河川にしていきます 6-1 河川事業の目的 坂井川 響灘 坂井川 若松 明治29年 治水 に重点を置いた旧河川法が制定され 昭和39年には旧河川法を全面的 頓田貯水池 に見直した新河川法が制定されました 水系一貫管理制度など 治水 と 利水 に重点 を置いた体系的な制度の整備が図られ

More information

<4D F736F F D208E518D6C8E9197BF C DF89EA90EC90B38FED97AC97CA8E9197BF2E646F63>

<4D F736F F D208E518D6C8E9197BF C DF89EA90EC90B38FED97AC97CA8E9197BF2E646F63> 目的 取水件数 最大取水量 (m 3 /s) 許可 7.573 農業用水 慣行 11 16.413 小計 18 36.986 上水道用水 2.1 工業用水 5 5.969 発電用水 5 21.6 合計 3 253.556 農業用水 15% 上水道用水 1% 未満 工業用水 2% 発電用水 83% 長安口ダム々ダム熊 美谷ダム 平成 17 年 7 月現在 王子製紙第二 ( 工水 ) 1.16m 3 /s

More information

一級

一級 一級 二級水系の 主要な河川名目録 2017 年 10 月版 表 1: 一級水系の主要な河川名 p. 2 表 2: 二級水系の主要な河川名 p.14 この文書は 20 ページあります 解説 1. この資料の利用目的日本は川の多い国です 日常の通勤 通学 休祭日の散策 サイクリングの機会など 身近な生活環境で 橋があることに気がついていても 案外なことに 小さな川と橋の名前を正確に意識していないことがあります

More information

平成 30 年 12 月 くらしの安心推進課 鳥取県の犬及び猫のデータ ( 平成 29 年度 ) 1 犬の登録 狂犬病予防注射実施頭数 平成 29 年度末の県内の犬の登録頭数は 22,874 頭で引き続き減少傾向にあります 狂犬病予防注射 実施率は 76% であり前年度からわずかに上昇し 平成 29

平成 30 年 12 月 くらしの安心推進課 鳥取県の犬及び猫のデータ ( 平成 29 年度 ) 1 犬の登録 狂犬病予防注射実施頭数 平成 29 年度末の県内の犬の登録頭数は 22,874 頭で引き続き減少傾向にあります 狂犬病予防注射 実施率は 76% であり前年度からわずかに上昇し 平成 29 平成 30 年 12 月 くらしの安心推進課 鳥取県の犬及び猫のデータ ( 平成 29 年度 ) 1 犬の登録 狂犬病予防注射実施頭数 平成 29 年度末の県内の犬の登録頭数は 22,874 頭で引き続き減少傾向にあります 狂犬病予防注射 実施率は 76% であり前年度からわずかに上昇し 平成 29 年度の全国平均 71.4% を上回りました 区分 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25

More information

3. 証明者が登録宅性能評価機関の場合 証明を行った登録宅性能評価機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 登録年月日及び 登録番号 登録をした者 氏建築士の場合 一級建築士 二級建築士又は木造建築士の別 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 4. 証明者が宅瑕疵担保責任保険法

3. 証明者が登録宅性能評価機関の場合 証明を行った登録宅性能評価機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 登録年月日及び 登録番号 登録をした者 氏建築士の場合 一級建築士 二級建築士又は木造建築士の別 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 4. 証明者が宅瑕疵担保責任保険法 別表 宅ローン減税用 耐震基準適合証明書 証明申請者氏家屋番号及び在地家屋調査日平成年月日適合する耐震基準 1 建築基準法施行令第 3 章及び第 5 章の 4 の規定 2 地震に対する安全性に係る基準 上記の家屋が租税特別措置法施行令 ( イ ) 第 24 条の 2 第 3 項第 1 号 ( ロ ) 第 26 条第 2 項 ( ハ ) 第 40 条の 4 の 2 第 2 項 ( ニ ) 第 40 条の

More information

免許変更届出

免許変更届出 様式第三号の四 ( 第五条の三関係 ) (A4) 2 3 0 宅地建物取引業者名簿登載事項届出書 ( 第一面 ) 下記のとおり 宅地建物取引業者名簿の登載事項のうち (1) 商号又は名称 (2) 代表者又は個人 (3) 役員 (4) 事務所 (5) 政令第 2 条の 2 で定める使用人 (6) 専任の宅地建物取引士についてがありましたので 宅地建物取引業法第 9 条の規定により届け出ます 中国地方整備局長岡山県知事

More information

共済広報26年04月No.624

共済広報26年04月No.624 新しく組合員になられたみなさんへ 平成26年度が始まり みなさんの職場ではニューフェイスを迎えたり 異動等により顔ぶれも新しくなったり 春の到来とともに職場も活気づいていることと思います さて 共済組合では新しく組合員となられたみなさんに これからの長い公務員人生を健やかに 生き生きと送っていただくため 共済組合 の概要をご案内します フレッシュマン紹介 岩美町役場 この度 新規採用になられた方々を

More information

人口増減の推移 H27 H28 H29 H3 自然増減の推移 6 出生数死亡数自然増減

人口増減の推移 H27 H28 H29 H3 自然増減の推移 6 出生数死亡数自然増減 鳥取県の推計人口 ( 鳥取県人口移動調査 ) 平成 31 年 1 月 1 日現在 推計人口 総人口は 559,71 人で 前年同月に比べ減少 ( 4,689 人.83%) 15 歳未満人口は 66,587 人で 前年同月に比べ減少 ( 967 人 1.43%) 15~64 歳人口は 37,69 人で 前年同月に比べ減少 ( 5,78 人 1.63%) 65 歳以上人口は 181,682 人で 前年同月に比べ増加

More information

介護職員処遇改善加算実績報告チェックリスト 提出前に 次の書類が揃っているか最終の確認をお願いします このチェックリストは 提出する実績報告書類に同封してください チェック 介護職員処遇改善実績報告書 ( 別紙様式 3) 事業所一覧表 ( 別紙様式 3 添付書類 1) 必要に応じて 別紙様式 3 添

介護職員処遇改善加算実績報告チェックリスト 提出前に 次の書類が揃っているか最終の確認をお願いします このチェックリストは 提出する実績報告書類に同封してください チェック 介護職員処遇改善実績報告書 ( 別紙様式 3) 事業所一覧表 ( 別紙様式 3 添付書類 1) 必要に応じて 別紙様式 3 添 作成時の注意点 シートは全部で 7 種類あります 印刷して手書きで作成する場合も必要箇書を必ず記入してください 7 実績報告参考表は 記載すべき箇所を黄色で着色しています ( 黄色の箇所以外は入力できないようにしています )7 実績報告参考表は参考様式ですので 任意の様式を使用しても構いません 黄色の箇所でも 結果的に記入されないものもあります 行を追加する必要がある場合は ツール から シート保護の解除

More information

測定コード石神 A002 測定日時 2011 年 03 月 14 日 00 時 20 分

測定コード石神 A002 測定日時 2011 年 03 月 14 日 00 時 20 分 測定コード石神 110314A001 測定日時 2011 年 03 月 14 日 00 時 10 分 測定コード石神 110314A002 測定日時 2011 年 03 月 14 日 00 時 20 分 測定コード石神 110314A003 測定日時 2011 年 03 月 14 日 00 時 30 分 測定コード石神 110314A004 測定日時 2011 年 03 月 14 日 00 時 40

More information

<4D F736F F D20819A96E58C5E95578EAF CC295CA8E7B90DD8C7689E C52E646F6378>

<4D F736F F D20819A96E58C5E95578EAF CC295CA8E7B90DD8C7689E C52E646F6378> 門型標識等個別施設計画 2018 年度版 中国地方整備局道路保全企画 G 目 次 1. 門型標識等の現状と課題 1 1) 門型標識等の施設数 1 2) 建設年次毎の門型標識等の施設数 2 2. メンテナンスサイクルの基本的考え方 2 1) 定期点検 2 2) 診断 3 3) 措置 3 4) 記録 3 5) 個別施設計画 4 3. 対策の基本方針 4 4. 門型標識等の状態 5 1) 平成 29 年度点検結果

More information

Microsoft Word - 要綱別添様式 (2)

Microsoft Word - 要綱別添様式 (2) 別紙 70 歳代前半の被保険者等に係る一部負担金等の軽減特例措置実施要綱 第一趣旨医療保険各法 ( 高齢者の医療の確保に関する法律 ( 昭和 57 年法律第 80 号 ) 第 7 条第 1 項に規定する医療保険各法をいう 以下同じ ) の規定による被保険者又は被扶養者 ( 現役並み所得者を除く 以下 被保険者等 という ) であって 70 歳から 74 歳である者に係る一部負担金等の割合については

More information

第16回 提案募集検討専門部会 資料4

第16回 提案募集検討専門部会 資料4 4 保安林制度の概要 保安林は 水源の涵養 災害の防備 生活環境の保全等の目的の達成のために必要な森林について 森林法に基づき農林水産大臣又は都道府県知事が指定 指定目的を達成するために必要な森林施業上の要件 ( 指定施業要件 ) を定め 伐採制限や転用の規制等の制約を課すことにより 保安機能の十全の発揮を図る制度 保安林の種類 保安林制度の体系 保安林の機能復旧 保安林 指定 (1 号 ) 水源かん養

More information

表 4(A) 交通量整理表 ( 交通量推定不能区間を含む ) 北海道 ( 札幌市を除く ) 高速自動車国道 DID( 商業地域 ) DID( 商業地域を除く )

表 4(A) 交通量整理表 ( 交通量推定不能区間を含む ) 北海道 ( 札幌市を除く ) 高速自動車国道 DID( 商業地域 ) DID( 商業地域を除く ) 表 4(A) 交通量整理表 ( 交通量推定不能区間を含む ) 北海道全域 高速自動車国道 DID( 商業地域 ) 21.1 27242 4516 31758 575 95 670 33997 5735 39732 717 121 838 1.25 12.1 14.2 0.71 DID( 商業地域を除く ) 3.9 27257 5294 32551 106 21 127 33519 7522 41041

More information

04 コンサル 案8-5

04 コンサル 案8-5 業者コード番 ( 様式 1 ) 入札参加資格審査申請書 ( 測量 建設コンサルタント用 ) 30 31 度において貴県で行われる測量 建設コンサルタント業務等に係る競争入札に参加する資格 の審査を申請します なお この申請書及び添付書類の内容については 事実と相違ないことを誓約します 登録を受けている 事業の登録番 測量業者 登録事業名 登録番 登録 及び登録 建設コンサルタント 今回の申請で希望がないものについては

More information

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 小河川緊急治水対策プロジェクト として 今後概ね 3 年間 ( 平成 32 年度目途 ) で土砂 流木捕捉効果の高い透過型砂防堰堤等の整備

More information

輸出入 港湾関連情報処理センター株式会社 記入例 関税等のリアルタイム口座振替方式 ( ダイレクト方式 ) による納付契約解約届 輸出入 港湾関連情報処理センター株式会社殿 1 平成 年 月 日 私は 関税 とん税 特別とん税 内国消費税及び地方消費税のリアルタイム口座振替方式 ( ダイレクト方式

輸出入 港湾関連情報処理センター株式会社 記入例 関税等のリアルタイム口座振替方式 ( ダイレクト方式 ) による納付契約解約届 輸出入 港湾関連情報処理センター株式会社殿 1 平成 年 月 日 私は 関税 とん税 特別とん税 内国消費税及び地方消費税のリアルタイム口座振替方式 ( ダイレクト方式 殿 私は 関税 とん税 特別とん税 内国消費税及び地方消費税のリアルタイム振替方式 ( ダイレクト方式 ) による納付契約を解約したいので 下記指定の金融機関に送付してください. 指定預金 ダイヒョウトリシマリヤクボウエキタロウ預届出金 ( 法人の場合は代表者の役職名および氏名 ) 代表取締役貿易太郎 海上 金融機関コード 3 預金種目 銀行 普通 航空 支店 番号 0 3 5 6. 使用欄 ( 不備返却事由

More information

2. 海開き情報! 日本海に面する鳥取県の海水浴場は 透明度も高く 浦富 皆生温泉 白兎等の海水浴場は 日本の水浴場 88 選 に選ばれています うらどめ 浦富海水浴場 ( 岩美町 ) はくと白兎 海水浴場 ( 鳥取市 ) かいけ皆生温泉海水浴場 ( 米子市 ) 海水浴場名市町名海開き日問合せ ひが

2. 海開き情報! 日本海に面する鳥取県の海水浴場は 透明度も高く 浦富 皆生温泉 白兎等の海水浴場は 日本の水浴場 88 選 に選ばれています うらどめ 浦富海水浴場 ( 岩美町 ) はくと白兎 海水浴場 ( 鳥取市 ) かいけ皆生温泉海水浴場 ( 米子市 ) 海水浴場名市町名海開き日問合せ ひが 1. 夏のイベント 花火情報! 鳥取県内の熱い夏と夜空を彩る主なイベント 花火大会をご紹介します! イベント名 市町名 開催日 実施主催 問合せ先 水郷祭 湯梨浜町 7 月 16 日 ( 日 ) 湯梨浜町夏まつり実行委員会 0858-35-5313 全日本トライアスロン皆生大会 米子市 7 月 16 日 ( 日 ) 皆生トライアスロン協会 0859-34-2819 若桜町納涼花火大会 若桜町 7 月

More information

3-1 土地立入関係法令一覧

3-1 土地立入関係法令一覧 3-1 土地立入関係法令一覧 土地立入関係法令一覧 法令名条条文見出し 測量法 測量法施行規則 15 18 39 63 1の2 土地の立入及び通知土地等の一時使用基本測量に関する規定の準用罰則土地の立入りの身分証明書の様式 土地収用法 土地収用法施行規則 11 12 13 15 143 1 事業の準備のための立入権立入の通知立入の受忍証票等の携帯罰則証票及び許可書の様式 道路法 道路法施行規則 66

More information

第一号様式 ( 第四条関係 ) (A4) 住宅宿泊事業届出書 ( 第一面 ) 住宅宿泊事業法第 3 条第 1 項の規定により 住宅宿泊事業の届出をします この届出書及び添付書類の記載事項は 事実に相違ありません 年月日 殿 届出者 商号又は名称氏名 ( 法人である場合においては 代表者の氏名 ) 電

第一号様式 ( 第四条関係 ) (A4) 住宅宿泊事業届出書 ( 第一面 ) 住宅宿泊事業法第 3 条第 1 項の規定により 住宅宿泊事業の届出をします この届出書及び添付書類の記載事項は 事実に相違ありません 年月日 殿 届出者 商号又は名称氏名 ( 法人である場合においては 代表者の氏名 ) 電 第一号様式 ( 第四条関係 ) (A4) 住宅宿泊事業届出書 ( 第一面 ) 住宅宿泊事業法第 3 条第 1 項の規定により 住宅宿泊事業の届出をします この届出書及び添付書類の記載事項は 事実に相違ありません 年月日 殿 届出者 商号又は名称氏名 ( 法人である場合においては 代表者の氏名 ) 電話番号ファクシミリ番号 印 受付年月日 届出番号 届出年月日 第 年月日 号 商号 名称又は氏名 住所及び連絡先法人番号フリガナ商号

More information

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点 平成 2 5 年 9 月 2 4 日国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター 平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査結果 ( 概要 ) 1 本調査は, 全国の国 公 私立の中学校及び高等学校 ( 全日制 定時制 通信制 ) を対象に, 平成 24 年度の中学校職場体験 高等学校インターンシップの全国的な実施状況を平成 25 年 3 月現在で取りまとめたものである 2 中学校職場体験

More information

上記工事が行われ 認定長期優良宅に該当することとなった場合長期優良宅建築等計画の認定主体長期優良宅建築等計画の認定番号 第 号 長期優良宅建築等計画の認定年月日 平成 年 月 日 上記の工事が租税特別措置法若しくは租税特別措置法施行令に規定する工事に該当すること又は上記の工事が地方税法若しくは地方税

上記工事が行われ 認定長期優良宅に該当することとなった場合長期優良宅建築等計画の認定主体長期優良宅建築等計画の認定番号 第 号 長期優良宅建築等計画の認定年月日 平成 年 月 日 上記の工事が租税特別措置法若しくは租税特別措置法施行令に規定する工事に該当すること又は上記の工事が地方税法若しくは地方税 別表第二 証明申請者 氏 家屋番号及び在地 増改築等工事証明書 ( 固定資産税 ) 工事完了年月日平成年月 1-1. 地方税法施行令附則第 12 条第 26 項に規定する基準に適合する耐震改修をした場合内日工容事の1 地方税法施行令附則第 12 条第 26 項に規定する基準に適合する耐震改修 1-2. 地方税法附則第 15 条の9 の2 第 1 項に規定する耐震改修をした家屋が認定長期優良宅に該当することとなった場合工地震に対する安全性の向上を目的とした増築

More information

1

1 1.4 地球温暖化地球温暖化は 人間活動で排出される温室効果ガス等が地表面から放射される熱を温室効果ガスが吸収 再放射して大気が温まり 地球全体の気温が上昇する現象です 地球温暖化と河川水温との関係は明らかになっておりませんが ここでは 水温の変化により魚類の生息分布域が変化する可能性があるか 以下の条件に合う指標種 5 種を設定して分布の変化について調べました 1 温水性で分布が温度制限を受ける種

More information

府民公募型安心 安全整事業 ( 市町協働型 府民型 ) 番号審査番号 422( 受付番号 419 ) 二級河川川上谷川 京丹後市久美浜町市野々地内 ブロック積 河床が洗掘している 河床ブロック等で補修 対象箇所 対象箇所 根固工 延長 4m 対象箇所 川上谷川 尉ヶ畑布袋野線 尉ヶ畑布袋野線 延長

府民公募型安心 安全整事業 ( 市町協働型 府民型 ) 番号審査番号 422( 受付番号 419 ) 二級河川川上谷川 京丹後市久美浜町市野々地内 ブロック積 河床が洗掘している 河床ブロック等で補修 対象箇所 対象箇所 根固工 延長 4m 対象箇所 川上谷川 尉ヶ畑布袋野線 尉ヶ畑布袋野線 延長 府民公募型整事業 安心 安全整 ( 市町協働型 府民型 ) 番号審査番号 421( 受付番号 389) 二級河川宮川 宮津市須津地内 河床約 5m 河床が洗掘されて護岸の基礎の下が見えているため危険である 河床にコンクリート等を施工してほしい 護床ブロックの整 延長 L=5m 吉津小学校 延長 5m 宮川 421 府民公募型安心 安全整事業 ( 市町協働型 府民型 ) 番号審査番号 422( 受付番号

More information

(Microsoft Word - \223o\230^\220\\\220\277\217\221\201iWord\224\305\201j.doc)

(Microsoft Word - \223o\230^\220\\\220\277\217\221\201iWord\224\305\201j.doc) 様式第五号 様式第五号 ( 第十四条の三関係 ) (A4) 3 1 0 2.4cm 写真 3 c m 登録申請書 ( 第一面 ) 宅地建物取引業法第 19 条第 1 項の規定により 同法第 18 条第 1 項の登録を申請します 年月日 広島県知事様 申請者住所 郵便番号 ( ) 氏名印 受付番号 受付年月日 登録番号 項番 申請者に関する事項 11 フ リ ガ ナ 氏 名 生年月日年月日性別 1.

More information

3. 証明者が登録宅性能評価機関の場合 証明を行った登録宅性能評価機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 称印 登録年月日及び登録をした者 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 登録を受けた都道府県 ( 二級建築士又は木造 ) 合格通知日付又は合格証書日付 合格通知番号又は合

3. 証明者が登録宅性能評価機関の場合 証明を行った登録宅性能評価機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 称印 登録年月日及び登録をした者 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 登録を受けた都道府県 ( 二級建築士又は木造 ) 合格通知日付又は合格証書日付 合格通知番号又は合 第 2 号様式 ( 第 2 条第 4 項第 4 号ア関係 ) 耐震基準適合証明書 証明申請者 家屋番号及び在地 家屋調査日年月日 適合する耐震基準 1 建築基準法施行令第 3 章及び第 5 章の 4 の規定 2 地震に対する安全性に係る基準 上記家屋が租税特別措置法施行令第 42 条第 1 項に定める基準に適合することを証明します 証明年月日年月日 1. 証明者が建築士事務に属する 証明を行った建築士

More information

機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 登録年月日及び登録番号登録をした者 氏建築士の場合 一級建築士 二級建築士又は木造建築士の別 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 4. 証明者が宅瑕疵担保責任保険法人の場合 証明を行った宅瑕疵担保責任保険法人 調査を行った建築士又は建

機関 調査を行った建築士又は建築基準適合判定資格者検定合格者 登録年月日及び登録番号登録をした者 氏建築士の場合 一級建築士 二級建築士又は木造建築士の別 建築基準適合判定資格者検定合格者の場合 4. 証明者が宅瑕疵担保責任保険法人の場合 証明を行った宅瑕疵担保責任保険法人 調査を行った建築士又は建 別添 4 耐震基準適合証明書様式 耐震基準適合証明書 証明申請者氏家屋番号及び在地家屋調査日平成年月日適合する耐震基準 1 建築基準法施行令第 3 章及び第 5 章の 4 の規定 2 地震に対する安全性に係る基準 上記の家屋が租税特別措置法施行令第 42 条第 1 項に定める基準に適合することを証明します 証明年月日平成年月日 1. 証明者が建築士事務に属する建築士の場合 証明を行った建築士 証明を行った建築士の属する建築士事務

More information

07_henkou_fuzu.pdf

07_henkou_fuzu.pdf 水系河川整備計画 ( 変更原案 ) 国管理区間 附図 本川 (1/14):-2.2k~1.2k 付近 築堤 ( 高潮堤 ): 乙島地先 -0.8k~1.0k 右岸 築堤 ( 高潮堤 ): 鶴新田地先 -0.5k~1.0k 左岸 1.0k -2.0k -1.0k 0.0k 本川 (2/14):1.2k~2.8k 付近 堤防補強 ( 浸透対策 ): 上成地先 2.7k~5.1k 右岸 2.0k 3.0k

More information

<91E F C8B9E918D8D878C9295DB837E836A837D C839391E589EF2E786C7378>

<91E F C8B9E918D8D878C9295DB837E836A837D C839391E589EF2E786C7378> 1 女子 5km (18 歳以上 ) 1 1167 19 分 12 秒 2 1027 19 分 52 秒 3 1283 20 分 38 秒 4 1017 20 分 52 秒 5 1007 20 分 58 秒 6 1053 21 分 22 秒 7 1063 21 分 32 秒 8 1060 22 分 00 秒 9 1041 22 分 14 秒 10 1117 22 分 19 秒 11 1036 22

More information

< F2D C8E8AD4817A E9993B68B7391D2>

< F2D C8E8AD4817A E9993B68B7391D2> 平成 22 年度地方自治体におけるオレンジリボンキャンペーンの主な取組 ( 予定 ) 児童虐待防止推進月間 に合わせ 都道府県 市町村において 児童虐待防止に向けた様々なキャンペーン イベントなどが予定されています 各自治体におけるオレンジリボンキャンペーンの活動内容は 特定非営利活動法人 児童虐待防止全国ネットワーク オレンジリボン運動事務局のウェブサイト (http://www.orangeribbon.jp/index.php)

More information

( 第二面 ) 受付番号 ( ) 届出時の免許証番号 項番 役員に関する事項 ( 法人の場合 ) 21 役コード 2. 役コード 21 役コード 2. 役コード

( 第二面 ) 受付番号 ( ) 届出時の免許証番号 項番 役員に関する事項 ( 法人の場合 ) 21 役コード 2. 役コード 21 役コード 2. 役コード 様式第三号の四 ( 第五条の三関係 ) 宅地建物取引業者簿登載事項変更届出書 ( 第一面 ) 下記のとおり 宅地建物取引業者簿の登載事項のうち (1) 商号又は称 (2) 代表者又は個人 (3) 役員 (4) 事務所 (5) 政令第 2 条の 2 で定める使用人 (6) 専任の宅地建物取引士について変更がありましたので 宅地建物取引業法第 9 条の規定により届け出ます ( 該当するものに 印をする

More information

別紙 3 点検表記録様式 様式 1( その1) 橋梁名 所在地 管理者名等 橋梁名 路線名 所在地 起点側 緯度 経度 学園橋 ( フリガナ ) ガクエンバシ 町道上中下中線 鹿児島県熊毛郡南種子町中之下 管理者名 点検実施年月日 路下条件 代替路の有無 自専道

別紙 3 点検表記録様式 様式 1( その1) 橋梁名 所在地 管理者名等 橋梁名 路線名 所在地 起点側 緯度 経度 学園橋 ( フリガナ ) ガクエンバシ 町道上中下中線 鹿児島県熊毛郡南種子町中之下 管理者名 点検実施年月日 路下条件 代替路の有無 自専道 別紙 3 点検表記録様式 様式 1( その1) 橋梁名 所在地 管理者名等 橋梁名 路線名 所在地 起点側 緯度 30 24 21 経度 130 54 5 学園橋 ( フリガナ ) ガクエンバシ 町道上中下中線 鹿児島県熊毛郡南種子町中之下 管理者名 点検実施年月日 路下条件 代替路の有無 自専道 or 一般道 緊急輸送道路占用物件 ( 名称 ) 鹿児島県熊毛郡南種子町 2017.9.26 河川 有

More information

9.九州.xlsx

9.九州.xlsx 河川を管理する機関と河川一覧 ( 一級水系 ) 九州地方整備局 遠賀川水系に属する河川 遠賀川 芦屋汐入川 後水川 江川 曲川 赤水川 山田川 大平川 鯉口川 吉田川 曲川放水路 新々堀川 片山川 羅漢川 成王寺川 坂井川 熊本川 西川 室木川 前川 さかい川 戸切川 平田川 連角川 吉原川 柳田川 島田川 白水川 北田川 南田川 長谷川 黒川 新堀川 新延川 笹尾川 金剛川 五反田川 堀川 犬鳴川

More information

140829pref_detail.xlsx

140829pref_detail.xlsx 都道府県別入院医療需要予測 (ver.1.2) 214/8/29 全国合計 214/2 月 211/1 月 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 225 年 24 年 1,8,9 745,4 745,31 814,794 875,9 924,656 958,245 975,32 975,919 83,353 32,9 94.3 5.7 331,56 299,3

More information

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ < 各都道府県別満足度一覧 > エリア KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21,605 40.0 38.2 16.7 3.9 1.2 全体 18,172 31.2 39.1 19.3 7.4 3.0 全体 15,223 23.2 38.4 23.8 10.7 3.9 NTTドコモ / 北海道 665 51.1 34.4 12.5 1.7 0.3 KDDI(au)/

More information

別添フロー 地すべり 事業着手の前年度まで 全体計画と構造協議の流れ 事業着手年度以降 ( 整備計画や事業実施計画に位置付け ) 時間の経過 事前協議に必要な地質調査等の実施 詳細設計を実施するための 地すべりブロックの特定 対策工の概略設計 追加調査の実施 事前協議 事業の必要性 費用対効果 交付

別添フロー 地すべり 事業着手の前年度まで 全体計画と構造協議の流れ 事業着手年度以降 ( 整備計画や事業実施計画に位置付け ) 時間の経過 事前協議に必要な地質調査等の実施 詳細設計を実施するための 地すべりブロックの特定 対策工の概略設計 追加調査の実施 事前協議 事業の必要性 費用対効果 交付 当初計画に関する申請 承認の流れ 参考 提出資料 チェックリスト 調書 ( 別紙 1~6) 1 その他説明資料 ( チェックリストに記載している資料及びチェックリスト内容が確認できるもの ) 資料の確認 内容の把握は行うが 計画内容等のチェックは行わない 3 各県砂防担当課 1 資料の送付 2 地方整備局河川部地域河川課等 5 条件書の送付 2 チェックリストの送付 2 4 条件書の送付 国土交通省河川局砂防部保全課

More information

大正 11 年度 1922 吉野川市 ( 鴨島町 ) 4 月 江川樋門 [ 徳島 8] の竣工 ( 吉野川百年史 426 大正 11 年度 1922 吉野川市 ( 川島町 ) 11 月 川島樋門 [ 徳島 10] の起工 ( 吉野川百年史 大正 11 年度 1922 吉野川市 ( 川

大正 11 年度 1922 吉野川市 ( 鴨島町 ) 4 月 江川樋門 [ 徳島 8] の竣工 ( 吉野川百年史 426 大正 11 年度 1922 吉野川市 ( 川島町 ) 11 月 川島樋門 [ 徳島 10] の起工 ( 吉野川百年史 大正 11 年度 1922 吉野川市 ( 川 明治 16 年度 1883 7 月 内務省土木局吉野川出張所が徳島市に設置 ( 吉野川百年史 321 明治 17 年度 1884 9 月 土木局御雇工師デ レーケが 吉野川検査復命 書 を上申 ( 吉野川百年史 321 頁 327 明治 17 年度 1884 明治 18 年 2 月 内務省土木局吉野川出張所が舟運の石井町 便と流路の固のため吉野川低水工事 [ 徳島 1] に着 手 ( 吉野川百年史

More information

<4D F736F F D20819A96E58C5E95578EAF CC295CA8E7B90DD8C7689E C52E646F63>

<4D F736F F D20819A96E58C5E95578EAF CC295CA8E7B90DD8C7689E C52E646F63> 門型標識等個別施設計画 2017 年度版 中国地方整備局道路保全企画 G 目 次 1. 門型標識等の現状と課題 1 1) 門型標識等の施設数 1 2) 建設年次毎の門型標識等の施設数 2 2. メンテナンスサイクルの基本的考え方 2 1) 定期点検 2 2) 診断 3 3) 措置 3 4) 記録 3 5) 個別施設計画 4 3. 対策の基本方針 4 4. 門型標識等の状態 5 1) 平成 27 年度点検結果

More information

国人技能実習生受入れによる人材育成促進事業(五 六(五一三))

国人技能実習生受入れによる人材育成促進事業(五 六(五一三)) 内閣府告示第三百二十五号構造改革特別区域法(平成十四年法律第百八十九号)第六条第二項で準用する第四条第九項の規定に基づき 平成二十三年内閣府告示第二百九十四号をもって公示した構造改革特別区域計画の変更を平成二十四年十一月三十日付けで認定したので 次のとおり公示する 平成二十四年十二月十七日内閣総理大臣野田佳彦一構造改革特別区域計画の作成主体の名称紋別市並びに北海道紋別郡遠軽町 湧別町 滝上町 興部町及び雄武町二構造改革特別区域の名称オホーツク紋別地域外国人技能実習生受入れ特区三構造改革特別区域の範囲紋別市並びに北海道紋別郡遠軽町

More information

<4D F736F F D E97A793FC82E88AD68C DF2E646F63>

<4D F736F F D E97A793FC82E88AD68C DF2E646F63> 土地立入り関係法令抜関係法令抜すい Ⅳ-1-1 法令名 条 条文見出し 測量法 15 土地の立入り及び通知 18 土地等の一時使用 39 基本測量に関する規定の準用 63 罰則 測量法施行規則 1-2 土地の立入りの身分証明書の様式 土地収用法 11 事業の準備のための立入権 12 立入の通知 13 立入の受忍 15 証票等の携帯 143 罰則 土地収用法施行規則 1 証票及び許可証の様式 国土調査法

More information

<4D F736F F D208AEE967B8D C9F93A28E9197BF8F4390B32E646F63>

<4D F736F F D208AEE967B8D C9F93A28E9197BF8F4390B32E646F63> .... 1.... 4... 8... 9... 24... 25... 29... 31 確率 確率雨量 (mm) 1/10 193 1/50 261 1/100 290 1/200 319 1/300 336 確率 確率雨量 (mm) 1/50 384.0 1/80 408.0 1/100 418.9 1/150 437.8 1/200 450.6 確率 確率雨量 (mm)

More information

<95CA F8FDA8DD782C8928A8F6F8FF08C8F82CC8E7792E882CC90E096BE2E786C7378>

<95CA F8FDA8DD782C8928A8F6F8FF08C8F82CC8E7792E882CC90E096BE2E786C7378> DPC データの提供依頼について ( 集計 ) 1. 提供形式 DPCデータを集計した結果は CSVもしくはEXCELでの提供となります 依頼にあたっては 別添 8 詳細な抽出条件の指定 ( 以降 別紙 ) により詳細な条件を明示してください 以下 別紙による条件指定の方法について説明します なお 別紙に記入いただく箇所は黄色地で明示しています 2. 基本条件の設定別紙にあります各テーブルの先頭にある

More information

備考 欄エラーコード =ADD0( エーディーディーゼロ ) ADD1 請求明細書 給付管理票返戻 ( 保留 ) 一覧表 事業所 ( 保険者 ) 番号 平成 27 年 4 月審査分 給 H ,675 A 対象年月 : 無効もしくはサービス台帳に未登録 ADD1

備考 欄エラーコード =ADD0( エーディーディーゼロ ) ADD1 請求明細書 給付管理票返戻 ( 保留 ) 一覧表 事業所 ( 保険者 ) 番号 平成 27 年 4 月審査分 給 H ,675 A 対象年月 : 無効もしくはサービス台帳に未登録 ADD1 資料 2-3 よくある返戻事由 ( エラーコード ) と対応例について 香川県国民健康保険団体連合会 備考 欄エラーコード =ADD0( エーディーディーゼロ ) ADD1 請求明細書 給付管理票返戻 ( 保留 ) 一覧表 事業所 ( 保険者 ) 番号 9970000000 平成 27 年 4 月審査分 給 H25.5 21 5,675 A 対象年月 : 無効もしくはサービス台帳に未登録 ADD1

More information

認定 コンサルタント向け 認定申請書記載要領 主たる事務所の所在地を管轄する経済産業局長へ申請書の正本 2 部を提出して下さい 記載内容等で判断に迷う場合は 申請書を提出する経済産業局へお尋ね下さい 認定後においては 経営革新等支援機関の名称( 氏名 ) 住所 窓口の連絡先 取り扱うことが出来る相談

認定 コンサルタント向け 認定申請書記載要領 主たる事務所の所在地を管轄する経済産業局長へ申請書の正本 2 部を提出して下さい 記載内容等で判断に迷う場合は 申請書を提出する経済産業局へお尋ね下さい 認定後においては 経営革新等支援機関の名称( 氏名 ) 住所 窓口の連絡先 取り扱うことが出来る相談 認定申請書記載要領 主たる事務所の所在地を管轄する経済産業局長へ申請書の正本 2 部を提出して下さい 記載内容等で判断に迷う場合は 申請書を提出する経済産業局へお尋ね下さい 認定後においては 経営革新等支援機関の名称( 氏名 ) 住所 窓口の連絡先 取り扱うことが出来る相談内容及びその他の必要な情報については 中小企業庁 経済産業局の HP 等で公表致します この申請書 1 枚目の記載内容は 記載を省かないこと

More information

2005年度 日本ファミリーバドミントン協会加盟申込書(新規・追加)

2005年度 日本ファミリーバドミントン協会加盟申込書(新規・追加) 日本ファミリーバドミントン協会 平成 30 年度加盟登録のご案内 日本ファミリーバドミントン協会 ( 日本協会 ) では 平成 30 年度の加盟登録を受付しています 都道府県単位の登録 市区町村単位の登録をはじめ 家族や有志による地域のチーム あるいは職域のチームとして登録することもできます 日本協会に加盟登録すると 日本協会が主催 主管する大会に参加できるほか ルールブックの割引購入 日本協会の承認を得て

More information

様式 2.2 水系別総括表 ( 二級水系 ) (A) 年 月現在 2011 年 3 月 (B) 地方整備局等名 中国地方整備局 (C) 河口都道府県名 鳥取県 (D) 水系数 42 (E) 河川コード数 133 (F) 河川区分別河川コード数 二級河川 準用河川 普通河川

様式 2.2 水系別総括表 ( 二級水系 ) (A) 年 月現在 2011 年 3 月 (B) 地方整備局等名 中国地方整備局 (C) 河口都道府県名 鳥取県 (D) 水系数 42 (E) 河川コード数 133 (F) 河川区分別河川コード数 二級河川 準用河川 普通河川 様式 5.2 表紙 ( 二級水系 - 河川模式図編 ) 河川コード台帳 ( 河川模式図編 ) 二級水系 鳥取県 様式 2.2 水系別総括表 ( 二級水系 ) (A) 年 月現在 2011 年 3 月 (B) 地方整備局等名 中国地方整備局 (C) 河口都道府県名 鳥取県 (D) 水系数 42 (E) 河川コード数 133 (F) 河川区分別河川コード数 二級河川 準用河川 普通河川 114 33 1

More information

河川整備計画(案)

河川整備計画(案) 橋津川水系河川整備計画 平成 26 年 2 月 鳥取県 目次 1. 流域と河川の概要... 1 1.1 流域の概要... 1 1.2 河川の現状と課題... 4 1.2.1 治水の現状と課題... 4 1.2.2 利水の現状と課題... 6 1.2.3 河川環境の現状と課題... 10 1.2.4 維持管理の現状と課題... 14 2. 河川整備計画の目標に関する事項... 15 2.1 計画対象区間...

More information

Microsoft Word - 事業主用事務手引き(ほんとの最終)291005(溶込)

Microsoft Word - 事業主用事務手引き(ほんとの最終)291005(溶込) 個人住民税 ( 県民税 市町村民税 ) 特別徴収の事務手引き 鳥取県と県内全 19 市町村は 平成 30 年度から 個人住民税の給与からの特別徴収を徹底する取組を行っています 御理解と御協力をお願いします * この手引きは 初めて特別徴収を実施する事業主の皆様に事務手続きについて理解していただくために また すでに特別徴収を実施されている事業主の皆様にも事務手続きを確認していただくために作成したものです

More information

まち・ひと・しごと 日南町総合戦略について(概要版)

まち・ひと・しごと 日南町総合戦略について(概要版) 日南町人口ビジョン 総合戦略 ( 中間とりまとめ概要 ) 創造的過疎の挑戦 平成 27 年 7 月 鳥取県日南町 1. 日南町の人口動向について ( その 1) 日南町の人口は 昭和 25 年をピークに減り続け 平成 22 年の国勢調査では約 3% 減少 年齢 3 区分の構成比で見ると 15 歳未満の年少人口が顕著であり 高齢化率も鳥取県内で最も高い 1, 日南町の人口と世帯数の推移 ( 国勢調査

More information

Microsoft Word - 15_第5_各種被害等の予測 doc

Microsoft Word - 15_第5_各種被害等の予測 doc 5.3 人的被害予測 5.3.1 死者 負傷者の予測 (1) 方針本予測では 人的被害として 建物倒壊による被害 急傾斜地崩壊による被害 火災による被害 津波による被害 ブロック塀 自動販売機等の転倒 屋外落下物による被害 屋内収容物移動 転倒 屋内落下物による被害 及び 揺れによる建物被害に伴う要救助者 ( 自力脱出困難者 ) を対象とし それぞれについて被害予測を実施する (2) 人的被害想定手法

More information

(Microsoft Word - \216\221\227\277\202R\215\305\217I.doc)

(Microsoft Word - \216\221\227\277\202R\215\305\217I.doc) 資料 No.3 よくある返戻事由 ( エラーコード ) と対応例について 香川県国民健康保険団体連合会 備考備考 欄エラーコード =ADD0( エーディーディーゼロ ) ADD1 給 H24.4 21 5,675 A 対象年月 : 無効もしくはサービス台帳に未登録 ADD1 給 H24.4 21 5,675 A サービス事業所番号 : 無効もしくはサービス台帳に未登録 ADD1 給 H24.4 21

More information

別紙 1-1 第 72 回国民体育大会 ( 愛媛県 ) 水泳 ( 競泳 ) 成年男子 50m 自由形決勝 順位 選手名 都道府県 所属 順位 選手名 都道府県 所属 1 塩浦 慎理 神奈川 イトマン東進 1 塩浦 慎理 神奈川 イトマン東進 2 中村 克 東京 イトマン東進 2 中村 克 東京 イト

別紙 1-1 第 72 回国民体育大会 ( 愛媛県 ) 水泳 ( 競泳 ) 成年男子 50m 自由形決勝 順位 選手名 都道府県 所属 順位 選手名 都道府県 所属 1 塩浦 慎理 神奈川 イトマン東進 1 塩浦 慎理 神奈川 イトマン東進 2 中村 克 東京 イトマン東進 2 中村 克 東京 イト ドーピング規則違反に関する関する処分及び処分及び第 72 回国民体育大会の成績訂正について 2018 年 3 月 5 日国体以外の競技会等において発生したドーピング規則違反ドーピング規則違反に関する処分及びに関する処分及び第 72 回国民体育大会の成績訂正について 去の成績訂正について 去る 3 月 2 日に開催された 公益財団法人日本体育協会の国民体育大会委員会において承認されましたのでお知らせします

More information

保険金 法人用 保険金 給付金等支払請求書のご記入について ご記入 ( 印字 ) された内容を訂正される場合は 受取人様のご請求印を押印のうえ訂正してください 1 証券番号ご請求契約の種類 - 証券番号と被保険者名をご記入ください 2 請求日請求書記入日をご記入ください 3 受取人 別紙 お手続きに

保険金 法人用 保険金 給付金等支払請求書のご記入について ご記入 ( 印字 ) された内容を訂正される場合は 受取人様のご請求印を押印のうえ訂正してください 1 証券番号ご請求契約の種類 - 証券番号と被保険者名をご記入ください 2 請求日請求書記入日をご記入ください 3 受取人 別紙 お手続きに 保険金 法人用 保険金 給付金等支払請求書のご記入について ご記入 ( 印字 ) された内容を訂正される場合は 受取人様のご請求印を押印のうえ訂正してください 1 証券番号ご請求契約の種類 - 証券番号と被保険者名をご記入ください 2 請求日請求書記入日をご記入ください 3 受取人 別紙 お手続きにあたって確認 同意いただく内容について (P3) 個人情報の取扱いについて (P4) を確認 同意の上

More information

地方整備局の見直しに当たっての 基本的な考え方 国土交通省 平成 22 年 5 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

地方整備局の見直しに当たっての 基本的な考え方 国土交通省 平成 22 年 5 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 地方整備局の見直しに当たっての 基本的な考え方 国土交通省 平成 22 年 5 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 1. 地方整備局の概要 平成 13 年の4 省庁統合に伴い 地方建設局と港湾建設局とが統合し発足 従来からの直轄事業に加え 本省からの委任事務を所管 全国を8 局で管轄し 定員数約 2 万 1 千人 局長副局長総務部

More information

北栄町農業振興基本計画 平成 26 年 (2014 年 )10 月 北栄町 目次 ページ 第 1 章計画策定にあたって 1 計画の趣旨 1 2 計画の位置付け 1 3 計画の実施期間 2 第 2 章北栄町農業の動向 1 北栄町農業の現状と課題 2 (1) 担い手及び新規就農者 農業後継者の育成 確保 2 (2) 農地利用の効率化 維持管理 3 (3) 主要作物の生産振興 3 第 3 章北栄町がめざす農業

More information

別紙様式 3 松山市長様 介護職員処遇改善実績報告書 ( 平成年度届出用 ) 記載例 事業所等情報 事業者 開設者 主たる事務所の所在地 事業所等の名称 事業所の所在地 フリガナ カブシキガイシャマツヤマ 名称株式会社松山 79- 都 道愛媛松山市 一丁目 1-1 府 県 電話番号 89-- FAX

別紙様式 3 松山市長様 介護職員処遇改善実績報告書 ( 平成年度届出用 ) 記載例 事業所等情報 事業者 開設者 主たる事務所の所在地 事業所等の名称 事業所の所在地 フリガナ カブシキガイシャマツヤマ 名称株式会社松山 79- 都 道愛媛松山市 一丁目 1-1 府 県 電話番号 89-- FAX 作成時の注意点 シートは全部で 7 種類あります 印刷して手書きで作成する場合も必要箇書を必ず記入してください 7 実績報告参考表は 記載すべき箇所を黄色で着色しています ( 黄色の箇所以外は入力できないようにしています )7 実績報告参考表は参考様式ですので 任意の様式を使用しても構いません 黄色の箇所でも 結果的に記入されないものもあります 行を追加する必要がある場合は ツール から シート保護の解除

More information

Microsoft Word - 【様式第一号】免許申請書(電話番号、写真番号、撮影年月日)

Microsoft Word - 【様式第一号】免許申請書(電話番号、写真番号、撮影年月日) 受付印 新規 更新 ( / ) 宅地建物取引業者免許申請書 申請年月日平成年月日 事務所の所在地 商号又は称 申請者の氏 電話番号市外局番 ( ) ファクシミリ番号市外局番 ( ) 郵便番号 - 様式第一号 ( 第一条関係 ) 免許申請書 ( 第一面 ) 宅地建物取引業法第 4 条第 1 項の規定により 同法第 3 条第 1 項の免許を申請します この申請書及び添付書類の記載事項は 事実に相違ありません

More information

昇降機の状況等 ( 第二面 ) 1. 昇降機に係る確認済証交付年月日等 イ. 確認済証交付年月日 昭和 平成年月日第号 ロ. 確認済証交付者 建築主事 指定確認検査機関 ( ) ハ. 検査済証交付年月日 昭和 平成年月日第号 ニ. 検査済証交付者 建築主事 指定確認検査機関 ( ) 2. 検査日等

昇降機の状況等 ( 第二面 ) 1. 昇降機に係る確認済証交付年月日等 イ. 確認済証交付年月日 昭和 平成年月日第号 ロ. 確認済証交付者 建築主事 指定確認検査機関 ( ) ハ. 検査済証交付年月日 昭和 平成年月日第号 ニ. 検査済証交付者 建築主事 指定確認検査機関 ( ) 2. 検査日等 第三十六号の三様式 ( 第六条関係 )(A4) 定期検査報告書 ( 昇降機 ) ( 第一面 ) 建築基準法第 12 条第 3 項の規定により 定期検査の結果を報告します この報告書に記載の事項は事実に相違ありません 特定行政庁様平成年月日 報告者氏名 検査者氏名 印 印 1. 所有者 イ. 氏名のフリガナ ロ. 氏名 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 2. 管理者 イ. 氏名のフリガナ ロ.

More information

<4D F736F F D D91926E95FB8CF68BA CC B83688E64976C2E646F6378>

<4D F736F F D D91926E95FB8CF68BA CC B83688E64976C2E646F6378> 全国地方公共団体コード仕様 平成 19 年 4 月 1 日総務省 1 コードの名称全国地方公共団体コード 2 コードの範囲コードを付する全国の地方公共団体等は 次のとおりとする 都道府県 指定都市 指定都市以外の市 特別区 指定都市の区 町村 一部事務組合 地方開発事業団 広域連合 3 コードの構造 3.1 コードの桁数全国地方公共団体コードは 5 桁のアラビア整数に 1 桁の検査数字 ( の枠の中に入れて記載

More information

6-2. 河川水質 (1) 環境基準 遠賀川の水質環境基準は昭和 年に最初の類型指定を受け その後平成 年に 見直しを受けており その指定状況は以下に示すとおりである A( ハ ) 響灘江川河口堰 B( イ ) C( イ ) 江川橋 島津橋 B( イ ) 伊佐橋 西川 B( イ ) 犬鳴川日の出橋

6-2. 河川水質 (1) 環境基準 遠賀川の水質環境基準は昭和 年に最初の類型指定を受け その後平成 年に 見直しを受けており その指定状況は以下に示すとおりである A( ハ ) 響灘江川河口堰 B( イ ) C( イ ) 江川橋 島津橋 B( イ ) 伊佐橋 西川 B( イ ) 犬鳴川日の出橋 6. 河川の流況と水質 6-1. 河川流況 日の出橋地点における昭和 26 年から平成 14 年までの過去 52 年間の流況は 表 6-1 に示す とおり 平均渇水流量 6.4m 3 /s 平均低水流量 10.9m 3 /s である 表 6-1 日の出橋地点流況表 ( 通年 ) 82 6-2. 河川水質 (1) 環境基準 遠賀川の水質環境基準は昭和 年に最初の類型指定を受け その後平成 年に 見直しを受けており

More information

保険金 親権者用 ( 未成年後見人 ) 保険金 給付金等支払請求書のご記入について ご記入 ( 印字 ) された内容を訂正される場合は 親権者様のご請求印を押印のうえ訂正してください 1 証券番号ご請求契約の種類 - 証券番号と被保険者名をご記入ください 2 請求日請求書記入日をご記入ください 3

保険金 親権者用 ( 未成年後見人 ) 保険金 給付金等支払請求書のご記入について ご記入 ( 印字 ) された内容を訂正される場合は 親権者様のご請求印を押印のうえ訂正してください 1 証券番号ご請求契約の種類 - 証券番号と被保険者名をご記入ください 2 請求日請求書記入日をご記入ください 3 保険金 親権者用 ( 未成年後見人 ) 保険金 給付金等支払請求書のご記入について ご記入 ( 印字 ) された内容を訂正される場合は 親権者様のご請求印を押印のうえ訂正してください 1 証券番号ご請求契約の種類 - 証券番号と被保険者名をご記入ください 2 請求日請求書記入日をご記入ください 3 受取人親権者 ( 未成年後見人 ) 様が別紙 お手続きにあたって確認 同意いただく内容について (P3)

More information

介護支援専門員の登録について

介護支援専門員の登録について 住所変更 介護支援専門員の住所変更 について 1 制度の概要 介護保険法第 69 条の 4 の規定により 登録している住所に変更があったときは 遅滞なく その旨 を届け出る必要があります 2 申請書類次の12をすべて提出してください 34は 該当者のみ提出してください 1 介護支援専門員登録事項変更届出書兼介護支援専門員証書換交付申請書 ( 様式第 7 号 ) 2 現に有する 介護支援専門員証 のコピー

More information

別紙 1 無線局等情報検索 Web-API のリクエスト条件一覧 (Ver.1.1.1) 平成 31 年 2 月

別紙 1 無線局等情報検索 Web-API のリクエスト条件一覧 (Ver.1.1.1) 平成 31 年 2 月 無線局等情報検索 Web-API のリクエスト条件一覧 (Ver.1.1.1) 平成 31 年 2 月 項番版数作成年月変更内容変更理由等 1 初版平成 30 年 3 月 - - 2 1.0.1 平成 30 年 6 月軽微な誤字の修正 - 3 1.1.0 平成 31 年 1 月パラメータ (MC: 文字コード ) の追加に伴う修正 - 4 1.1.1 平成 31 年 2 月 改版履歴 無線局の目的

More information

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2 住宅省エネ改修に伴う固定資産税減額申告書 菰野町長 平成年月日 納税義務者住所 氏名 印 下記のとおり住宅省エネ改修を完了しましたので 固定資産税の減額を申告します 家屋の所在 菰野町 家屋番号 種類 専用住宅 併用住宅 共同住宅 構 造 木造 軽量鉄骨造 鉄骨造 床 面 積 m2 居住部分の床面積 m2 建築年月日 年 月 日 登記年月日 年 月 日 省エネ改修が完了した年月日省エネ改修に要した費用

More information

第3章-73-77整備フロント(顧客情報新規登録).xls

第3章-73-77整備フロント(顧客情報新規登録).xls 操作マニュアル 73 フリガナ登録されるお客様の読みカナを入力します カナは全角カナか半角カナかを会社単位に決定していますので 確認して入力を行います ( デフォルトは半角になっています ) 但し 半角定義している場合間違って全角登録しても自動的に半角に変換されますので問題はありません 注意点 ) カナは苗字のみとかにしないで姓名を正しく入力するようにします また 会社等組織の場合は組織情報の入力は行わないことを推奨しています

More information

1.... 1-1 2.... 2-1 2.1... 2-1 2.2... 2-1 2.2.1... 2-1 2.2.2... 2-2 2.2.3... 2-5 2.2.4... 2-11 2.3... 2-12 2.3.1... 2-12 2.3.2... 2-16 2.3.3... 2-25 3.... 3-1 3.1... 3-1 3.2... 3-6 3.3... 3-8 3.4... 3-10

More information

湯梨浜町地域防災計画(資料編)

湯梨浜町地域防災計画(資料編) 湯梨浜町地域防災計画 資料編 平成 30 年 03 月 湯梨浜町防災会議 湯梨浜町地域防災計画 ( 資料編 ) 目次 資料 1 湯梨浜町防災会議条例... 1 資料 2 湯梨浜町災害対策本部条例... 2 資料 3 水害危険区域... 3 資料 4 急傾斜地崩壊危険箇所... 4 資料 5 高潮 高波 津波危険区域... 7 資料 6 土石流危険渓流... 8 資料 7 崩壊土砂流出危険地区...

More information

2. 実施した工事の内容 3. 実施した工事の費用の額 (1) 特定の増改築等に要した費用の総額 第 1 号工事 ~ 第 7 号工事に要した費用の総額 (2) 特定の増改築等のうち 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 (3) 特定の

2. 実施した工事の内容 3. 実施した工事の費用の額 (1) 特定の増改築等に要した費用の総額 第 1 号工事 ~ 第 7 号工事に要した費用の総額 (2) 特定の増改築等のうち 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 (3) 特定の 別添 5 増改築等工事証明書 ( 特定の増改築等がされた宅用家屋の有権の移転登記の税率の軽減の特例用 ) 様式 増改築等工事証明書 ( 特定の増改築等がされた宅用家屋の有権の移転登記の税率の軽減の特例用 ) 証明申請者 氏名 家屋番号及び在地 工事完了年月日 1. 実施した工事の種別 第 1 号工事 1 増築 2 改築 3 大規模の修繕 4 大規模の模様替 第 2 号工事 1 棟の家屋でその構造上区分された数個の部分を独立して居その他の用途に供することができるもののうちその者が区分有する部分について行う次に掲げるいずれかの修繕又は模様替

More information

1 RESAS地域経済分析システム人口構成() 人口構成の表示内容 人口構成表示年で選択した年の総人口のヒートマップです 全国を表示する を選択すると 日本全国の地図が表示されます 都道府県単位で表示する を選択すると 指定地域 で選択している都道府県を中心とした縮尺で地図が拡大表示されます 市区町

1 RESAS地域経済分析システム人口構成() 人口構成の表示内容 人口構成表示年で選択した年の総人口のヒートマップです 全国を表示する を選択すると 日本全国の地図が表示されます 都道府県単位で表示する を選択すると 指定地域 で選択している都道府県を中心とした縮尺で地図が拡大表示されます 市区町 人口構成 (1) 人口構成の機能と目的 人口構成では 都道府県 市区町村単位で 総人口の推移をヒートマップ上で把握することができます また 年齢 3 区分別 ( 年少人口 *1 / 生産年齢人口 * / 老年人口 *3 ) の人口推移や人口ピラミッドによる人口構成の把握をすることができます 出典 参照 総人口 ( 都道府県 ) 総務省 国勢調査 (1960~015 年 ) 国勢調査の調査年 (5 年ごと

More information