最新記事

感染第2波

マドリード再ロックダウン、不要不急の往来禁止 コロナ第2波で

2020年10月3日(土)12時20分

新型コロナウイルス感染が再拡大するスペインの首都マドリード全域で、2日夜からロックダウン(都市封鎖)措置が再導入される。写真はマドリードで1日撮影(2020年 ロイター/Sergio Perez)

新型コロナウイルス感染が再拡大するスペインの首都マドリード全域で、2日夜からロックダウン(都市封鎖)措置が再導入される。欧州諸国の首都が再封鎖されるのは初めてで、住民約480万人に影響が及ぶ。

新たな措置は、外出が禁止されていた3月のロックダウンほど厳格ではないものの、不要不急のマドリード首都圏内外の往来は禁止される。レストランやバーの営業は午後11時までに制限されるほか、レストランやジム、商店での収容人数は50%に制限することが義務付けられる。

公園や子どもの遊び場は閉鎖されないものの、屋内外共に6人以上の集まりは引き続き禁止となる。

新たな措置は同日午後10時(日本時間3日午前7時)から実施され、少なくとも14日間維持される。必要に応じ、延長される可能性もある。

世界保健機関(WHO)によると、マドリードのコロナ感染者数は10万人当たり850人と、欧州で最悪。

2日時点で、スペインのコロナ感染者数は79万人弱。前日から1万1300人超増加した。死者数は累計3万2000人超。



[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・ロシア開発のコロナワクチン「スプートニクV」、ウイルスの有害な変異促す危険性
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・パンデミック後には大規模な騒乱が起こる
・日本がついに動く実物大のガンダムを建造、ファンに動画が拡散

20201006issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

10月13日号(10月6日発売)は「中国ダムは時限爆弾なのか」特集。世界最大の三峡ダム決壊説の真偽を考える。[PLUS]「無責任」中国のダム輸出。

ニュース速報

ワールド

今こそビジョン共有する国々と一層連携=米印豪外相に

ビジネス

午後3時のドル105円半ば、円反落も一服

ワールド

インドネシアで労働者が抗議集会、雇用関連法可決に反

ビジネス

金融庁・日銀、大手金融機関へのストレステスト継続へ

MAGAZINE

特集:中国ダムは時限爆弾なのか

2020-10・13号(10/ 6発売)

繰り返される長江・三峡ダムの決壊騒ぎ ── 世界が注目する巨大インフラに潜む本当の危機

人気ランキング

  • 1

    韓国ネット民、旭日旗めぐりなぜかフィリピンと対立し大炎上に

  • 2

    金正恩「女子大生クラブ」主要メンバー6人を公開処刑

  • 3

    中国でも世界でも評判は散々......映画『ムーラン』はなぜコケた?

  • 4

    新型コロナは「中国病」どころかアメリカ病だ

  • 5

    進化の結果?獲物を丸呑みせず腹を切り裂いて食べる…

  • 6

    「驕る習近平は久しからず」中国コワモテ外交の末路

  • 7

    「食事は食パンとキムチと水だけ」バイトにもありつ…

  • 8

    世界のジョーク界を変えた「Abe」

  • 9

    北朝鮮の韓国乗組員射殺で「終戦宣言を」の文在寅に…

  • 10

    トランプを自滅させるかもしれない、テレビ討論会で…

PICTURE POWER

レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい

英会話特集 グローバル人材を目指す Newsweek 日本版を読みながらグローバルトレンドを学ぶ
日本再発見 シーズン2
CCCメディアハウス求人情報
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
Wonderful Story
メールマガジン登録
CHALLENGING INNOVATOR
売り切れのないDigital版はこちら
World Voice

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月