匿名党

2020年10月5日月曜日

年間数兆円の男女共同参画推進関係予算の恩恵を受けてる日本学術会議は反米・半日テロ支援団体


日本学術会議における男女共同参画の取組み

www.scj.go.jp › scj › gender
第4次男女共同参画基本計画(平成27[2015]年12月策定)で設定された目標(2020年までに日本学術会議の会員・連携会員の女性比率 ... 平成15(2003)年6月、内閣府男女共同参画推進本部は、いわゆる「202030」目標を掲げました。
含まれない: 予算 ‎| 含めて検索: 予算

学術における男女共同参画 推進の加速に向けて - 日本学術会議

www.scj.go.jp › info › kohyo › pdf › kohyo-21-h133-2
PDF
この提言では、特に、私立・公立大学の「男女共同参画推進の指針の策定」実施率. の低さ、国立大学における「女性 ... んだ積極的施策について、予算措置を含めた行政機関横断的な取組みや立法措置(男女. 共同参画基本計画・科学技術基本 ...

学術分野における男女共同参画促進のために - 日本学術会議

www.scj.go.jp › info › kohyo › pdf › kohyo-20-t60-8
PDF
①諸外国では学術分野の男女共同参画を推進するための法的整備が進んでい. ることに鑑みて、ポジティブ・アクションを含む積極的な施策について、. 予算措置を含めた行政機関横断的な取組や立法措置(男女共同参画基本計. 画・科学技術基本 ...

学術分野における男女共同参画の取組と課題 - 日本学術会議

www.scj.go.jp › info › kohyo › pdf › kohyo-20-t40-d
PDF
2007/07/03 - 共同参画を担当する科学者委員会(常置の委員会)の設置及び男女共同参画推進に. ついての調査、意識啓発、提言等を託した。ここでは「2020 年までに、指導的地. 位に女性が占める割合が、少なくとも 30%程度になるように ...

科学者委員会男女共同参画分科会|日本学術会議

www.scj.go.jp › 委員会一覧
(3) 公開シンポジウム「医療界における男女共同参画の推進をめざして(仮題)」の開催について (4) その他, 議事要旨(PDF形式:74KB) pdf. 第3回(平成30年8月8日), ※メール審議 (1) 第16 回男女共同参画学協会連絡会シンポジウムの後援 ...
含まれない: 予算 ‎| 含めて検索: 予算

第1節 科学技術・学術分野における女性の参画の拡大 | 内閣府 ...

www.gender.go.jp › whitepaper › zentai › html › honpen
法律、基本計画、男女共同参画に関する予算、男女共同参画白書、成果目標・指標、シンボルマーク、用語集を掲載し ... 日本学術会議では,平成23年10月に内閣府から審議を依頼された「科学者コミュニティにおける政策・方針決定過程への ...



2017年9月9日土曜日
日本を狙う今上天皇のチンコミサイルと伏見康治@日本学術会議会長
http://tokumei10.blogspot.com/2017/09/blog-post_57.html 

 

問題だらけの「日本学術会議」は、今すぐ「民営化」するのが正解だ

10/5(月) 6:01配信

 日本学術会議の新会員候補のうち、6人の任命を首相が拒否したとして日本学術会議や野党、メディアが反発している。 【写真】「日本の借金1000兆円」はやっぱりウソでした…その理由は?  立憲民主党、共産党など一部の野党は、学問の自由が侵害されると発言している。また、過去の1983年の国会での政府答弁を根拠として、「首相の任命権は形式的なので、日本学術会議の推薦どおりにしなければならず、裁量の余地はない」としている。  一部メディアも社説で反発しており、論旨は一部野党と同じだ。 ---------- (朝日新聞)「学術会議人事 学問の自由 脅かす暴挙」 (毎日新聞)「学術会議6氏任命せず 看過できない政治介入だ」 (日経新聞)「なぜ学者6人を外したのか」 (東京新聞)「学術会議人事 任命拒否の撤回求める」 ----------  一方、産経新聞社説は、論調が異なり、日本学術会議のほうに問題があるとしている(産経新聞「日本学術会議 人事を機に抜本改革せよ」)。なお、読売新聞は社説はなく、一般記事で事実のみを報じている。 では、改めて日本学術会議とはどのような組織なのか見ていこう。

予算10億円を国が負担している

 日本学術会議は1949年に設立された。現在内閣府の特別の機関であり内閣総理大臣が所轄し、その会員は国家公務員(特別職)である。その経費は国の予算で負担され、会員210名に対し10億円強の予算になっている。  かつて会員は研究論文をもつ全ての研究者による公選制だったが、今では年長研究者が推薦される縁故的なものになっている。  学術会議は、国内87万人の学者の代表、「学者の国会」とも言われるが、はたしてそうだろうか。  そもそも、身内推薦により会員が構成されているので、日本の学者の代表でもなく、まして、学術会議が国会というわけではない。  2000年はじめのころ、日本学術会議を行革対象という議論があった。その当時、筆者は直接の担当でなかったが内閣府にいたので、日本学術会議幹部からかなり陳情を受けた。  その際の議論のポイントは、従来のまま国の機関とするか、独立の法人格の団体とするかであった。政府に批判的な提言をするためには、後者の独立の法人格の団体のほうが望ましいという議論もあったが、結果として、日本学術会議の要望通りに、国の機関とされた。 

海外のアカデミーはどうなっているか

 ただし、本来は独立の法人格の団体のほうが望ましいので、中央省庁等改革基本法に基づく2003年2月総合科学技術会議の最終答申「日本学術会議のあり方について」では、「設置形態については、欧米主要国のアカデミーの在り方は理想的方向と考えられ、日本学術会議についても、今後10年以内に改革の進捗状況を評価し、より適切な設置形態の在り方を検討していく。」とされている。  ただし、これがまともに検討された形跡は見当たらない。なお、欧米諸国のアカデミーは、ほとんどが独立の法人格の団体である。政府から一部財政補助は受けているが、独自の財政基盤(会費徴収、寄付、調査受託など)を持っており、政府からの独立性を維持している(2002年7月31日 日本学術会議のあり方に関する専門調査会 )。  筆者は、その後、国家公務員を退官し、アカデミアに転じた。そこでは、日本学術会議は一部の貴族のようなもので、研究の最盛期を過ぎた引退間際の豪華なポストでお小遣い付きにみえた。筆者のような中途でアカデミアに参入した者にはまったく無縁な世界だ。  日本学術会議は、国内87万人の学者の代表、学者の国会とも言われるが、はたしてそうだろうか。そもそも、身内推薦により会員が構成されているので、日本の学者の代表でもなく、まして、学術会議が国会というわけではない。  その役割である政策提言を見てみよう。  2017年3月「軍事的安全保障研究に関する声明」では、軍事研究を禁じた過去の声明を継承している。つまり、憲法で規定されている「学問の自由」に反することを言い続けているわけだ。

本当に権威ある組織なのか?

 その一方で、日本学術会議は、中国の「外国人研究者ヘッドハンティングプラン」である「千人計画」には積極的に協力しているありさまだ。そのために、日本学術会議は、中国共産党軍と関係の深い中国科学技術協会と協力覚書を結んでいる。  日本政府の軍事研究はダメと言いながら、中国政府の軍事研究はいいという国益に反する二枚舌だ。  次のケースを見てみよう。  2011年4月「東日本大震災への第三次緊急提言」では、復興財源として日銀引受を否定し、復興増税を勧めた。実際に、この提言は民主党政権で実行され、災害時に増税という経済理論にも反し古今東西見られない悪政が行われ、多くの人が今でも苦しんでいる。この意味で、日本学術会議の提言の責任は大きい。  日本学術会議会員の推薦要件として「優れた研究・業績」があるが、こうした提言を見ていると、提言を書いた学者のレベルのお里が知れてしまう。  こうした日本学術会議の体たらくを見ると、政府が漫然と日本学術会議会員を任命し税金投入するのは問題だ。  しかし、一部野党と一部メディアは、冒頭に述べたとおり、今回の日本学術会議人事を問題としている。  ただし、学問の自由を奪うというのは、大げさであることが一般人にもすぐわかる。87万人のうち210名の会員に選ばれない人はほとんどだが、誰も学問の自由を奪われたとは言わない。筆者の感覚からいえば、会員「貴族」でなくても、普通に研究ができるので、学問の自由は十分にある。

「任命権」の問題も大きい

 では、1983年の国会での政府答弁からみてどうか。日本学術会議の推薦があるのに任命しなければいけないのか。裁量的人事をしないという国会答弁は、日本学術会議の行動が適切との前提での当面の法運用指針である。  条文を読めば、裁量的な任命権がある。しかも、日本学術会議の実態が不適切になれば、条文通りの任命権を行使しないと不味い。  実際、政府は事情変更により1983年の国会答弁を修正したのだろう。それは可能だし、そうせざるを得ないのは、上に上げた日本学術会議の不適切事例を見れば納得できる。  もっとも、政府の人事である以上、任命しなかった理由を明らかにできない。これは、どのような組織であれ、人事であればその理由を明らかにできないのと同じだ。  この問題について、抜本的な解決を図ろうとすれば、日本学術会議を政府機関として置くことが適切でなくなるはずだ。  2003年に、日本学術会議の設置形態については「10年以内に欧米主要国のアカデミーの方向で再検討することになっている」から、この際、政府として検討したらいいだろう。

あまりに虫がよすぎる主張

 それは、もちろん国の機関ではなく、国から独立した法人格の団体である。なお、こうした方向の設置形態の改革は、一般的に「民営化」といわれているものだ。  日本学術会議が「民営化」すれば、その会員は国家公務員でなくなるので、首相による任命権はなくなるので、今回のような問題はない。今の時代、国に提言するために、国の機関である必要はない。実際に、民間会社のシンクタンクは数多くある。  「国の機関でいたい、国に全額費用してほしい、国家公務員のままでいたい、しかし人事は自分達で勝手にやらせてほしい」というのが、今回の日本学術会議の主張であり、あまりに虫がよすぎる。  欧米主要国のアカデミーのように「民営化」すれば、人事は自分達に勝手にでき、国にとやかく言われることはないので、そうしたらいいのではないか。https://news.yahoo.co.jp/articles/5924719aa407193ef0040ab294263009c5473fa6?page=3

 

 中国の「千人計画」も支援してるわけで・・・


科学者を犯罪に走らせる中国「千人計画」の正体
海外の高度技術を違法に取得、米国が本格的な取り締まりへ
JBpress 2020.7.15(水)古森 義久
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61293
【日本復喝!】米国激怒!中国の頭脳狩り「千人計画」
表向きは「ウィン、ウィン」うたうが…実態は“知財の窃取”
zakzak 2020.9.18
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200918/for2009180001-n1.html
中国による科学者スカウト、豪報告書が暴いた知的財産入手のからくり
Newsweek 2020年9月7日(月)18時05分
アビジュナン・レジ(ディプロマット誌安全保障・防衛担当)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/09/post-94366.php


立派なTOC団体に血税はダメダメでしょう。


・・・それより日本政府は男女共同参画推進関係予算という名の兆円単位のテロ援助資金を血税から出してるわけで・・・(爆wwwwwwww


site://tokumei10.blogspot.com 男女共同参画推進予算

site://tokumei10.blogspot.com 男女共同参画推進予算

site://tokumei10.blogspot.com 男女共同参画推進予算


、、、(爆wwwwwww









 

Posted by てんこもり野郎 at 22:03

6 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

10人の定員の組織があって、需要のある能力が備わっているなら男女の人数は均等でなくてもOKってのが健全
能力の備わってない人が相応しくない権限を持った時から崩壊が始まる

2020年10月5日 22:16
匿名 さんのコメント...

総理大臣よりオレワタシが偉い、
なんでオレワタシを任命しないのか、徹底解明しろ
って感じの
センセイ方コメント

オレワタシセンセイ>総理

ってことは

〇〇>オレワタシ>総理

〇〇=ケツモチ(爆

2020年10月5日 22:43
匿名 さんのコメント...

> 能力の備わってない人が相応しくない権限を持った時から崩壊が始まる

日本人は枠に当てはめて優先枠確保(勿論改善はしないし大事が起こるまで放置)するのがお好き
何故なら制度を作る側も使う側も「主に」自分「だけが」得するのが一番いいからw><
その結果組織や国家が崩壊しても見て見ぬ振りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これが部分最適化日本人の様式美wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2020年10月5日 22:53
匿名 さんのコメント...

それだけのお金が関わってるなら
財務省の知るところでしょ?
毎回そこはスルーされるんだよなぁ。

2020年10月6日 0:03
Unknown さんのコメント...

「男女共同」の感覚も体験のないおじさま(おっさんと言うと下品だからね)方が
仲間内でお決めになる学術会議の会員様方ですから
「錦の御旗」が骨の髄まで沁みていらっしゃる方々ですから

反日・反米テロ組織にどれだけ金が流されても心傷まず
やるほどに評価があがり潤う

施行されてからもう20年経つが
初期のころは地方の行政は何していいのか皆目見当つかず
パヨクのお姉さんたちに窓口仕事丸投げしてましたが
今では洗練された手口で巨額の税金の配分先が成立してるのね

2020年10月6日 1:32
匿名 さんのコメント...

是枝、青山監督ら映画人有志が抗議声明 学術会議問題
https://mainichi.jp/articles/20201005/k00/00m/040/173000c

ブルーwwwwwwwwwwwwwwマウンテンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

> 是枝裕和監督=イタリア北部ベネチア・リド島で2019年8月29日午後6時26分、井上知大撮影

イタリアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マフィアの巣窟wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

是枝裕和
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AF%E6%9E%9D%E8%A3%95%E5%92%8C

> 早稲田大学第一文学部文芸学科卒業

悪の総本山ワセダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2020年10月6日 1:40

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム

About

匿名党は日本国内外の言論圧力団体、大日本帝国軍部人脈、反英米サマナ人脈・阿Q人脈、玄洋社・黒龍会系アジア主義者人脈、隠し念仏・隠れ念仏人脈、サンカ人脈、山伏・当山派等修験道人脈、密教・禅・仏教利権屋人脈、隠れキリシタン人脈、満州派、在日コリアン、カルト教団、凱旋右翼団体、政治家・暴力団・部落開放同盟などの部落・同和・似非同和・人権・左翼、イスラム原理主義者、シオニストユダヤ等特定ユダヤ人脈などの圧力によりマスコミが報じられないネタやニュースの裏側を扱う独立系情報分析サイトです。

Blogspot あぽんぬ時の緊急避難場所
https://tokumei10.wordpress.com/


マイブログ リスト

  • 敬天新聞
    杉田水脈議員と国会議員の品格
    4 時間前
  • MS blog Asia
    山本真千子大坂検察特捜部長連想 再掲(基地外妄想)
    4 時間前
  • Birth of Blues
    【日本学術会議騒動】髙橋洋一「日本政府の軍事研究は拒絶するが中国政府の軍事研究は称賛し人民解放軍系団体と協力覚書締結した二枚舌リベラルの貴族院」
    19 時間前
  • キムチうどん県民
    【KENZO】高田賢三さんが中国原産COVID-19コロナちゃん感染症で、フランスのアメリカンホスピタルでお星さまになる
    23 時間前
  • 池田信夫 blog
    文化はラマルク的に進化する
    1 日前
  • 煩悩くん フルスロットル
    祝・テスラチャンネルだす~
    2 週間前
  • 蛙に見えんや
    菌滅の刃
    1 か月前
  • てんこもり野郎
    Jesuit's Bark
    6 か月前
  • リオde盆踊り by悲しき秀才
    一度死んでみた @南青山界隈
    6 か月前
  • ガンガン行くぜ~
    皆さん、バイバイ~
    1 年前
すべて表示
「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.