マイナチュレカラートリートメントが染まらない色落ちを防ぐ裏技

美容



染まりやすいことで評判のマイナチュレカラートリートメントですが、

中には染まらない、染まりにくいと感じる人もいるようです。

また、色落ちやあちこちに着色したときどうしたらいいのか?

そんな時の裏技をまとめました。

スポンサーリンク

染まらないときの裏技

マイナチュレ染まらない

  • 乾いた髪に塗る
  • 白髪の多いところ染まりにくいところから塗る
  • ワックス等を使っていたらシャンプーをして一度乾かした髪にぬる
  • 放置時間は最低でも30分
  • ケチらずに白髪が見えなくなるまでたっぷり塗る

 

乾いた髪に塗った方がよく染まるという意見は多いですね。

マイナチュレの説明書には染まりにくい時は、時間を伸ばすより回数を増やすとされていますが、

長時間置いている人は案外多く、1時間置くなんていうひとはザラです。

 

中には2時間くらい置くなんていう人もいます。

これも頭皮と髪に優しい成分で作られたカラートリートメントならではですね。

 

あとは塗り方も大切です。

ささっと手でぬるよりは、専用のブラシで根元からキチッと塗ってあげると染まり方は断然良いです。

カラートリートメント染まらない

根元は左のブラシ部分で、

髪全体に塗るなら右の2つが使いやすいです。

 

あと、こめかみや分け目の根元に塗るならこのタイプもおすすめです。

ごく小さいコームです。

根元とか生え際塗りやすいですよ。

 

色落ちと色移り対策と裏技

 

カラートリートメントは白髪染めとは違い、洗うたびに色落ちをしていきます。

メーカーさんによって、色落ちがとても早いものと、遅いものがあります。

 

マイナチュレカラートリートメントの色落ちはどうなのか、気になりますよね。

 

マイナチュレは染まった色をきれいに見せ、さらに褪色防止まで考えた成分が配合されています。

「アシタバ葉」「ウコン根茎」「オレンジラフィー油」「フユボダイジュ花」

などが、白髪を染めて色落ちを防ぐ自然成分です。

 

ただし、マイナチュレももちろん色落ちはします。

シャンプーのたびにカラーが少しずつ抜けていくので、自然に色が薄くなっていきます。

染めた翌日はシャンプーのときはかなり濃いめの水が出てびっくりしますが、

日を追うごとに薄くなっていきます。

いよいよ透明になったら、再び染めましょうのサインです!

 

だいたいわたしの感触では、

ダークブラウンで

5日目あたりから染めた色が薄くなり、カラーがすっかり抜け白髪が再び登場するのは、7日目くらい。

 

ブラウンは、ダークブラウンより1日から2日早く色が抜けていきます。

 

 

「色落ち防止の裏技」

  • 洗浄力の強いシャンプーを使わない
  • 髪を濡れたままにしない
  • 必ずしっかりとドライヤーをかける
  • マイナチュレの放置時間を長くする

色落ちを防止するために2時間とか長時間置く、という裏技を使っている人は口コミでも多く見られました。

 

カラートリートメントは着色効果が高いため、あちこちに色がついてしまうおそれがあります。

 

「着色防止対策」

  • 染めた直後は白い服、襟付きの服を着ない
  • 浴室はざっと濡らしておく
  • ドライヤーは必須
  • 着色汚れはメラミンスポンジ、カビキラーで落ちやすい

 

髪が濡れていると、カラートリートメントの特性上、にじみやすくなるので、

すぐにドライヤーでよく乾かします。

 

着色効果が高いので、髪だけじゃなく浴室にも色が染まりやすいのですが、

使う前に浴室をざっと水で流しておき、着色したらすぐ洗うと落ちやすいです。

 

一般的なお風呂用洗剤で落ちますが、ちょっと色が残ってしまうときには

メラミンスポンジがよく落ちます^^

 

なかにはカビ除去剤が一番落ちたという方も居ました。

 

マイナチュレカラートリートメント2色混ぜてみた

さて、マイナチュレって2色ありますよね。

わたしは最初ダークブラウンを使って、その後ブラウンを買ってみました。

使った印象は、ちょっとブラウンの方が染まりが悪いかな?

と感じました。

 

 

そこで

せっかく2色あるのだから、混ぜてみたらどうだろ?

そう思って早速実践してみました。

左:ブラウン 右:ダークブラウン

 

ラップの上に乗せて、2つのカラーを混ぜる

同じメーカーのものなのですんなりと混ざりました。

 

そうして染めてみたら

 

ちょっと写真がブレてますが、程よい色に仕上がっているかなと。

 

ブラウンだけで染めるより、ダークブラウンが入ったことでグッと染まりやすくなりました。

色の明るさもほどよくて、調節することもできるのでは?

とわたし的にはかなり気に入っています^^

 

また、ブラウンはダークブラウンに比べて、ちょっと染まりにくく色落ちもしやすいのですが、

その欠点も補えるかと思っています。

 

もしブラウンを買ってみたけど、あまり染まりにくい・・・

と思っているなら、ダークブラウンとまぜてみるのもおすすめです。

(同じメーカーだからこその裏技です)

どうしても染まらない白髪

ただし、どうしても染まらない髪というのもあるようです。

1本とか2本、何度染めてもそまらない髪です。

実はわたしにもあります。

 

そんな白髪は、もう諦める!

 

そして、マスカラやスティックタイプの白髪染めで塗ってごまかしましょう。

白髪を隠しの選び方と種類!おすすめ商品と裏技もご紹介
白髪をヘアカラーで染めるのめんどくさい!そう思ったら、白髪隠しの出番です。白髪隠し市場はどんどん新製品が発売され使いやすくて染まりやすいものが増えています。それぞれのメリットデメリット、白髪隠しの裏技をご紹介します。

これに限ります(笑)

 

 

わたしはこのタイプを使っています。

白髪隠しおすすめ

白髪用コンシーラーとか、白髪用ファンデーションと呼ばれるものです。

一個持っているととっても便利。

大きなパフはベタッと広範囲に塗るときに。

小さなチップは、にっくき一本だけ染まってくれない白髪のために使います。

 

ジュモンというメーカーさんのものです。

(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;
b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript
||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};
c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,
d.id=a,e=c.getElementsByTagName(“body”)[0],e.appendChild(d))})
(window,document,”script”,”//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js”,”msmaflink”);
msmaflink({“n”:”ジュモン化粧品本舗 ジュモン 彩髪メーク [グレーブラック] ファンデーション”,”b”:”ジュモン化粧品本舗”,”t”:”E161222H”,”d”:”https://m.media-amazon.com”,”c_p”:”/images/I”,”p”:[“/41pGYQ2ePSL.jpg”,”/41OD2V3nGfL.jpg”],”u”:{“u”:”https://www.amazon.co.jp/dp/B002UNGOF0″,”t”:”amazon”,”r_v”:””},”aid”:{“amazon”:”1901852″,”rakuten”:”1901842″,”yahoo”:”1907439″},”eid”:”QwMnq”,”s”:”s”});

 

 

 

まとめ

  • マイナチュレは褪色しにくい成分が含まれている
  • 染まりやすいコツはどんどん試そう
  • ダークブラウンの方がブラウンより色が落ちにくい
  • しっかり乾かすことが大切
  • お風呂場は最初に濡らしておくと着色しにくい

 

 

Source: ゆらぎビューティ

コメント

タイトルとURLをコピーしました
:)