このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
12.5万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
日本学術会議も学士院もBPOに訴えればいいと思うな。議論の余地なく報道被害なんだから。
13
908
1,957
これは完全にBPO番組委員会案件。
引用ツイート
尾張おっぺけぺー
@toubennbenn
·
平井文夫@iwanebaさんによるフェイクニュース!!
平井文夫「学者は6年ここで働けば学士院に行き年間250万円年金が死ぬまでもらえる。皆さんの税金から」
↑
完全なデマで~す!
こんなフェイクを言い出すこの人がフジテレビ報道局解説委員室上席解説委員。
放送するのがフジテレビ。 twitter.com/FreeTweet000/s…
このスレッドを表示
1
420
577
"#ActiveBystander とは「行動する傍観者」"
"「何かはできるのに何もしないことは、性暴力に消極的に加担していることになる」というメッセージも"
シオリーヌ とアルテイシアさんコラボ動画、10/11の国際ガールズ・デーに発表!楽しみ #性暴力を見過ごさない
3
16
北海道新聞にインタビューが掲載されました
<訪問>「これからの男の子たちへ」を書いた 太田啓子(おおた・けいこ)さん
26
59
『これからの男の子たちへ』太田啓子 著 読了。
読んでいて反省すること多々。自分はおっさんだと思う人はよんでおいたほうが良いと思う。世の中「有害な男らしさ」ばっかり蔓延ってるし。
6
6
子どもが見るアニメ、漫画、バラエティ番組などの影響は大きい。いくら性教育をちゃんとやっても(って学校では全然やってないに等しいけど)子どもたちが日々目にするものに散りばめられているメッセージは、その子の将来をつくっていくひとつになってしまうから。制作者の意識、変わってほしい。
引用ツイート
伊是名夏子
@izenanatsuko
·
ドラえもんの世界
男性が女性に求めがちなことを、すべてしずかちゃんに押し付けている。男を優しく応援、いやよいやよと照れる、性的なシーン、などなど。しずかちゃんがいなくて、ホモソーシャルな世界観だけなら、私はまだ見やすいのかもしれない。ハラスメント的なシーンを見ていて本当につらい→
このスレッドを表示
32
105
15
13
何よりタイトルが秀逸。
ほんとうはフェミニズム本なのに、これからの男の子たちへ、と題したことによって、男性にも読んでもらおうとしてる。
でも女性が読むべき本。多くの人たちの心を救う名著。
1
8
16
このスレッドを表示
特に太田 啓子さんの著者は
『男の子たちへ』と題していても
年齢・性別問わず読んでためになり
今、私たちが生きる社会の身近な現実に則った問題に沿って書かれているので
とても理解しやすく、また実感も持ちやすいオススメ本です。
引用ツイート
@DarthVajra
·
大学生がジェンダー論を履修するというので
これからの男の子たちへ 「男らしさ」から自由になるためのレッスン
(太田 啓子)
男も女もみんなフェミニストでなきゃ
(チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ)
家族・私有財産・国家の起源
(フリードリヒ・エンゲルス)
をお薦めしておいた。
(敬称略)
7
7
彼氏に、「これからの男の子たちへ」を買って渡したい。できれば一緒に本屋に買いに行って、目の前で買って、読んでほしいと渡したい。こないだ赴いた本屋さんには置いてなかったな。また探そう。
3
10
お腹の子が男の子なので、自分への勉強用に買ってみた。
自分や大事な人をわざわざ苦しめるような男らしさなら、手放して生きていけたら良いのにな。
これからの男の子たちへ :「男らしさ」から自由になるためのレッスン amazon.jp/dp/4272350471? #Amazon
1
5
14
ニュース見てたら、通常はン十万円もする超高級ホテルが「Go To トラベル」で約6万円で泊まれるという話題の後に、自殺を望む人の相談を受ける「いのちの電話」が担当人員や資金の不足でピンチという話を報じていた。どうみても何か間違ってる。オレは富豪の節約のために税金払ってんじゃない。
288
2.5万
7.5万
このスレッドを表示