データ取り出し・データ復旧

八王子市京王北野駅前のパソコン駆け込み寺

マルウエア 個人事業主からのアドバイス 大切な話 絶対に買わないで欲しい

LenovoとNECのパソコンは買ってはいけない!

投稿日:

LINEで送る

レノボがFTCと危険アドウェア「Superfish」入りPC出荷の件で和解。約3.8億円を支払い

現時点で、Lenovoという完全に中国の会社がつくっているパソコンは、いつユーザーに損失や害を与えるソフトを導入するか? 中国政府とLenovoにしか判りません。

Lenovo製のパソコンは購入を一切お薦めできません

NECは、2011年1月27日に「NECとレノボが合弁会社を設立」として、一般ユーザー向けのノートパソコンなどにNECのロゴだけを付けてLenovoに作らせています。中身の部品構成も初期バンドルのソフトウエアーも全てLenovo任せです。Windows7販売当時は、Lenovo製品とNEC製品のパソコン全てに、情報搾取ソフト Baidu が仕込まれていました。リカバリーしてパソコンを初期化すると、このウイルスソフトが有効になってしまうという、極めて悪質な考え方を持ったLenovoという会社と提携してしまったNECは、日本の電機メーカーとしては初めての「信用失墜という最悪のシナリオ」を自ら歩み続けています。

また、NECは2017年7月に、NECとLenovoの合併会社株を売却して1/10にします。

NEC、レノボにパソコン合弁株を一部売却 インフラ事業強化

こうなる前からNEC製のパソコンの利用は危険でしたが、さらにいっそうNECブランドのパソコンはリスクが高くなります。
NECブランドのパソコンは現時点で購入を一切お薦めできません

富士通とLenovoのPC事業戦略的提携がやや難航か

同じく、富士通についてもLenovoとのPC事業提携が決まっていますが、富士通がパソコンを利用する日本の一般利用者のことを真剣に考えていれば、提携が難航するのは当たり前です。もし、富士通とLenovoが提携したパソコンが販売されたときは、入を一切お薦めできません

もしLenovoやNEC製のパソコンを購入してしまった方は、信頼できるパソコンの修理店に「アドウエアやウイルスソフトが導入されていないか?」確認してもらい、削除処理してから使うことをお薦めします。発売時期によっては、初期化リカバリーでは削除できませんので充分ご注意くださいませ。

-マルウエア, 個人事業主からのアドバイス, 大切な話, 絶対に買わないで欲しい

執筆者:

関連記事

MARSHAL製HDD320GBからのデータ復旧:復旧データ約98GB/320GB(35,640円)

MARSHAL MAL3320SA-W72 (#MAL3320SA-W72)からのデータ復旧作業内容 (データ復旧元:MARSHAL HDD320GB) ・パソコン修理・パソコンフィールドサポート業者 …

データ復旧は技術ですから”嘘”に付加価値はありません!

TEAC入間工場があった1988年(現在は圏央道の入間ICになってます)、高卒のペーペーなのにいきなり海外のドイツ(アウグスブルグ)、アメリカ(ジョージア、ノースキャロライナ)に自社製品の修理に飛ばさ …

AO入試に取り組んでいる皆様へ

8月1日よりAO入試解禁となりました 国公立大学や有名私立大学でも導入が進んでいるAO入試ですが、入試前の準備書類の多さにも驚くと思いますが、さらにAO入試専門の塾などに通っていらっしゃる場合は、この …

“買ってはいけない”「WD My Passportシリーズ」からのデータ復旧

絶対に買わないで欲しいHDDがあります。 それはズバリ!WD (Western Digital Technologies) のMy Passportシリーズ2.5インチポータブル外付けHDDです。 本 …

SNSは二段階認証せずに使ってはいけない!

二段階認証とは、パスワードともう1つの要素を使ってFacebookアカウントを保護するセキュリティ機能です。 本日、Facebookをお使いの方から、電話で【緊急のお問い合わせ】を頂きました。 名古屋 …

営業日

2020年 10月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

定休日

S