固定されたツイートTAJITAJI@フリーランスコンサル@tajiro333·2月8日●皆様へお届けしたいこと ①実体験を根拠とした綺麗事抜きのフリー実態 ②フリー目指す人へのお役立ち情報 ③フリーという生き方の提唱 ④中小中堅、大企業向けコンサル実績に基づくノウハウやマインド ⑤転職4回(SIer1社、ファーム4社過去在籍)を通じて得た転職活動のコツ 是非お楽しみください!1528796
TAJITAJI@フリーランスコンサル@tajiro333·2分フリーランスの収入 ①サラリーマンで得た月収35万 ②フリーランスで得た月収35万 金額は同じに見えるが「②」は市場から会社の肩書きや資本に関係なく自力で泥臭く稼いだお金 これは揺るぎない事実なので自信を持っていい サラリーマンの時よりもお金を稼ぐ大変さやビジネスの楽しさを体験できる2
TAJITAJI@フリーランスコンサル@tajiro333·2分フリーランスになるための習慣 ・人に安易に頼らない ・不安な事や不明な事は徹底的に調べ抜く ・考え抜く ・自分はどうしたいのか、意志を問う ・数字を追う フリーの基本姿勢は、困ったときにすぐに頼れるのは自分とネットだけである 会社員の時から意識的に取り組み、フリーランスのように働く1
TAJITAJI@フリーランスコンサル@tajiro333·5時間「実際にその道を通った人の話を真剣に聞く」。まず自分が目指したい状態に到達している人を見つける。その人の話(or発信情報)を真剣に聞く。実際に何もしてない人の意見はノイズ。"進もうとしている道が本当に正しいかどうか客観的に評価して欲しい"。この依存心があるとドリームキラーの餌食になる。14
TAJITAJI@フリーランスコンサル@tajiro333·5時間「どんなキャリアビジョンを持っていますか」。転職面接を何度も経験したが毎回違和感を感じる質問。入社後どんなスキルを身に付けて活躍するか。狭義のキャリアビジョン。レールに乗るだけなのだから格好良い言葉使う必要無いじゃない?と思うし、将来独立したいとか言ったら不採用になるという矛盾。110
TAJITAJI@フリーランスコンサル@tajiro333·8時間「もう2-3年やったら選択肢減る」。転職決意し上司に相談。もう2-3年頑張ってみたら論。慰留され心が揺れる。転職し職場、人間関係、向き合う課題を変えて心機一転頑張るか。もう2-3年かけて自分が本当に向いていないかどうか確かめるか。その間、選択肢が減る事も考えて判断した方がいいと思います。115
TAJITAJI@フリーランスコンサル@tajiro333·8時間「解決しなくてもよい課題」。逃げの転職。今ここで逃げたらダメになる論。そもそも課題がない人はいない。課題の中に解決した方が今後の人生にとってプラスになるものと放置しても問題ないものがある。例えば自分を大きく成長させるような仕事やっている時は逃げない。人間関係の悩みはどうでもいい。17
TAJITAJI@フリーランスコンサル@tajiro333·17時間朝散歩の効果 「朝起きて15分~30分の散歩」 ■効果 ①セロトニンの活性化 ・爽やかな気分へ ・意欲が湧く ②体内時計(←24時間20分前後)のリセット ・太陽光を浴びると「0」に戻る ・体内時計リセット後、14時間~16時間後に眠気が出る(←起床後1時間以内に実施すれば、夜丁度良い時間に眠くなる)1219
TAJITAJI@フリーランスコンサル@tajiro333·17時間朝気分が晴れない理由 ■原因 ①セロトニン不足 ②副交感神経→交感神経への切替不足 ③血圧低い ④血糖低い ■対策(番号対応) ①朝日を浴びる、朝ご飯を食べる ②熱めの朝シャワーを浴びる、手と顔は冷たい水で洗う(皮膚温と深部体温の差で頭が冴える) ③熱めの朝シャワーを浴びる ④朝ご飯を食べる14
TAJITAJI@フリーランスコンサルさんがリツイート嶌田竜也@不動産の家庭教師@lifecoord·17時間>予想以上にハードワーク ここに悦を持てるドMに向いていると思っています …ゆえに、私は楽しくて仕方ない!!引用ツイートTAJITAJI@フリーランスコンサル@tajiro333 · 10月4日フリーランスは「自由・気楽・ストレスフリー」なのか 確かに ①誰からも何も言われない ②社内イベント無い ③仕事の裁量大きい だけど意思を持って行動しないと何1つ得られない 常に自分の意思を明確にし意思を実現するための行動を具体化し根気強く行動し続ける。予想以上にハードワークです。1111
TAJITAJI@フリーランスコンサル@tajiro333·10月4日フリーランスは「自由・気楽・ストレスフリー」なのか 確かに ①誰からも何も言われない ②社内イベント無い ③仕事の裁量大きい だけど意思を持って行動しないと何1つ得られない 常に自分の意思を明確にし意思を実現するための行動を具体化し根気強く行動し続ける。予想以上にハードワークです。330
TAJITAJI@フリーランスコンサル@tajiro333·10月4日フリー向けマッチング「アサイン面談」のコツ 曖昧な要件を具体化する ①人材募集の背景 ・新規PJ ・急遽欠員 →ブラックの可能性 ②スキル要件 ・Must ・できない事も最初に伝える ③ワークスタイル ・労働時間/休日/残業有無 ・企業文化(イケイケ/お堅い等) →フリーになると相性問題は重要12
TAJITAJI@フリーランスコンサル@tajiro333·10月4日「今何ができるか」。急に売上は伸びない。個人であれば急に成長しない。もし纏まった時間があるなら"今何ができるか”をとにかく考え続けて腐らずにやり続けること。課題認識がないだけで解決すべき課題は山積。上手くいっている企業(or人)と自身の"差分"をよく観察し認識した課題を地道に潰していく。125
TAJITAJI@フリーランスコンサル@tajiro333·10月3日「差分に着目」。凡人が力をつけていく一つの方法。①仕事ができる人と自身の差分を具体化、②その差分を埋めるための努力をピンポイントで実施。漫然と手当たり次第ビジネス本読む事は凡人の戦略じゃない。限りあるやる気と集中力、学ぶ時間を何に投下するか考え無駄打ちしない事が大事だと思います。13
TAJITAJI@フリーランスコンサル@tajiro333·10月3日「他者から評価されること」。①経歴が凄い(スペックの高さ)、②行動量が人より多い(スペックの低さをカバー可能)、③アイディアが秀逸、④人間力が素晴らしい、どれかが評価される。凡人が勝てる可能性があるとすれば、恐らく「②」の部分。大抵の人は凡人なので「②」以外で勝負しないのも一案。10
TAJITAJI@フリーランスコンサル@tajiro333·10月3日「当てずっぽう≠仮説(仮の答え)」。"こうすれば上手くいくのではないか?"と考える事は答えに早く辿り着くために必要な事。思考段階で排除できる選択肢を落とし無駄打ちせず時間節約。仮説は事実に基づかないと当てずっぽう。今回試して結果こうなった(←事実)、次こうすれば上手くいくかも(←仮説)。7
TAJITAJI@フリーランスコンサル@tajiro333·10月3日転職の心理的なハードル ①新卒で入社した会社 ②中途で入社した会社 では転職を検討する際の心理的なハードルが全然違う ①→ 初転職の場合、絶対にミスが許されない選択をするかのように考える ②→ 中途入社からの転職の場合、世界は広く選び間違えたとしても何度でもやり直せる事を知っている9
TAJITAJI@フリーランスコンサル@tajiro333·10月3日「転職の意義」。現職の不満解消や年収アップ、やりたい事を見つける等が主な意義。あと"市場に自身の経験やスキルを晒して使える武器を区別する事"も意義の一つ。転職を繰り返す度に市場に晒される機会があり、客観的に見て使える武器がより明確になる。また新環境で経験積む毎に武器の練度は上がる。12
TAJITAJI@フリーランスコンサル@tajiro333·10月3日「自己評価との乖離」。上司に仕事依頼されて期限までに仕上げて提出!一旦問題無し!完了!と終わるのは勿体無い。仕事の進め方や成果物の仕上がり具合を自身で振り返ってみてどうか。その後、上司に次回品質を上げるために何が足りないか腹落ちするまで聞いてみる。課題認識のズレを小さくしていく。16
TAJITAJI@フリーランスコンサル@tajiro333·10月3日「よし!とりあえず会社辞めてやる!」。フリーランスになりたいと思ったら、少なくとも今の会社で中核社員となって活躍できている状態が必要かも。具体的には社内キーマンのオーダーに応えられる、後輩を指導しつつ仕事回せるとか。スキル無い・経歴真っ白なのに無謀な挑戦してもお先真っ暗状態です。221
TAJITAJI@フリーランスコンサル@tajiro333·10月3日「もしフリーから会社員へ逆戻りしたら」。"それ見たことか!"と周囲の嘲笑。万が一そのような状況になっても全く問題無い。販売管理→購買管理→役務提供→財務経理という一連プロセスを1人で回した事実は消えないし戦闘力が格段に上がった事に気づく筈。とはいえ、醍醐味を知った殆どの人は戻らないw10
TAJITAJI@フリーランスコンサル@tajiro333·10月3日「それは上が考える事でしょ?」。”上”とは経営層や上司のこと。こういう考え方をする人は恐らく当事者意識が薄い筈。社長がなぜ固定費かけてまで入社させたのか考えてみると”一緒に課題解決していく仲間になって欲しい”という思いがあるから。自分よりも格上の仕事を取りにいかないと成長は鈍化する。116
TAJITAJI@フリーランスコンサル@tajiro333·10月3日「心底困っていない」。"努力しよう!"、"成長しよう!"と思っても行動できないのが人間。心のどこかで今の状況でもやっていけるし居心地の良さを感じている。そもそも変わる必要がないというのが本音。退路を断つ必要はないが藻掻くしかない何もしなければ痛い思いをし続ける状況になると嫌でも動く。18
TAJITAJI@フリーランスコンサル@tajiro333·10月3日「お金があっても戦はできぬ」。纏まったお金があるから起業しようは難易度高いかも。"お金+α"が無いとお金は即溶ける。+αの部分は、仕事取り方、商品売り方、財務経理、法律・・・と多角的に多い。①まず知っているかの壁、②知っている事を実務レベルで扱えるかの壁がある。やはり世の社長達は凄い。16
TAJITAJI@フリーランスコンサル@tajiro333·10月3日「今何が問題なのか」。行き詰まりを感じた時。何かを考える手順として外していけないのは事実から問題を特定する事。漠然と”自分は駄目だ”は思考停止。例えば人間関係が上手くいかない。自分の日々の言動を具体的に書き出す(←事実)。ここに問題がありそう(←特定)。じゃあこうしてみよう(←打ち手)。16
TAJITAJI@フリーランスコンサル@tajiro333·10月2日「仮説力の鍛え方」。"仮説=仮の答え(←○○じゃない?)"。1つの鍛え方としては、日常の様々な出来事から裏にある仮説を考えてみる事。例えばお客様から質問されたら質問で検証したい仮説は何か。又、なぜ社長や上司が一見理不尽と思える要求をしてくるのか。視点を切替えれば学ぶ機会に変えられます。11
TAJITAJI@フリーランスコンサル@tajiro333·10月2日会社員は安定か? 変化に対応し続けられる人が安定する 会社員が安定、フリーが不安定の論点ではなく、市場変化に合わせてスキルを身につけたり働く環境に柔軟に適応できる人が強い 会社員であっても上記資質があれば問題ないし、フリーでも凝り固まっている人は弱い 変化慣れしている人が生き残る16
TAJITAJI@フリーランスコンサル@tajiro333·10月2日安定という幻想 ・毎月収入が永遠に得られる ・有事の際には国が守ってくれる ・長年働けば手に職がつく コロナ騒動により ・企業はいつどうなるか分からない ・有事の際、国の支援は国民要望とは乖離する ・長年働いた人でもスキルに市場性が無ければ路頭に迷う となった 安定を得るのは難しい9