大塩温泉・大塩温泉館 (おおしおおんせん・おおしおおんせんかん) |
|||||
公民館の中にある温泉 | |||||
温泉街は、人の気配がなく、廃業した旅館やパチンコ店がそのままの状態で残されており、鄙びを通り越して、夜に訪れると怖そうな雰囲気になっている。 そのような状況の中、日帰り入浴できるのが、大塩温泉館。地元の公民館の中にある温泉だ。午後2時になると、地元の方が次々と集まってくる。 |
|||||
源泉温度が低く、ぬるめになっているが、細かい泡が身体について、とても心地よい。有名温泉ではない場所で、このお湯のレベルは意外なものだった。 廃墟となっている旅館とは対照的に、温泉館は地元の方の憩いの場になっているようだった。時代が変わっても、温泉は地元の方の手で守られていくのだろう。 |
|||||
Data | |||||
【所在地】 長野県上田市大塩 【営業時間】 14:00~21:00 【定休日】 15日,30日 【料 金】 200円 【駐車場】 約4台(無料) 【源泉名】 大塩温泉 【泉 質】 単純泉,pH8.8 【泉 温】 34.1℃ 【湧出量】 320~330L/分 【加温】 あり ※14:30~20:00の間のみ 【加水】 なし 【循環】 なし 【入浴剤】 なし 【殺菌剤】 なし 【飲 泉】 不明 【設 備】 内湯男女各1 【備 品】 洗面器,シャンプー,ボディーソープ 【最新入浴日】 2009年7月 【泉 質】 A 【設 備】 A 【情 緒】 A 【総 合】 A 【付近の温泉】 ひなび系温泉の共同浴場 「霊泉寺温泉・共同浴場」 春の霊泉寺を訪ねる 「霊泉寺温泉・中屋本館」 国民保養温泉地」のお湯を堪能 「鹿教湯温泉・町高梨共同浴場」 開業初日に訪問 「別所温泉・あいそめの湯」 狭いけれど露天風呂あり 「別所温泉・大湯」 新鮮なお湯があふれる外湯 「別所温泉・大師湯」 湯舟に岩が配された石湯 「別所温泉・石湯」 大正ロマンを感じられる文化財の宿 「別所温泉・旅館 花屋」 別所の木造4階建の宿 「別所温泉・臨泉楼 柏屋別荘」 |
|||||
TOP|信州の温泉|日本の温泉|世界の温泉|信州足湯日記|信州そば日記 |
|||||
サイトご利用にあたって | ご意見・ご感想等はこちらまで。 |