ふたりの価値観を、
話し合おう。


ふたり会議は、
カップル・夫婦の価値観を可視化し、
絆を深めるサービスです。

お互いの収入をオープンにしたい?
家事代行は使いたい?
結婚したら名字は変えたい?
 
ふたりで価値観を話し合って、
自分たちらしい答えを見つけよう。


ふたりが話し合いたいトピックを選択

「いざ話し合いをしようと思っても、何から始めていいのかわからない…」という方のために、同棲や結婚など、ライフステージに応じた話し合いのテンプレートを用意しています。


家事やお金、結婚式や育休など

ふたりの価値観を入力

「お互いの収入をオープンにしたい?」「家事で、家事代行や便利家電を使いたい?」「子どもができたあと仕事は続けたい?」など、ふたりの価値観を確認することができます。


ふたりの価値観の違いを可視化し、
話し合いをサポート

価値観が違っても大丈夫。ふたりの回答が表示されたら、「どうしてそう思うの?」と聞き合って、お互いの意見を尊重しながら話し合ってみましょう。

 6万人以上 に利用されています

お互い口下手だったけど、ふたり会議のおかげで話せた

パートナーが口下手で、自分も不器用で、なかなか将来についてお互いがどう思っているのかを話せずにいました。

でもふたり会議をしたら「苗字は俺が変えるよ」と彼が言ってくれて驚きました。子どもや家事分担についての話もできて、パートナーとの絆が深まったので、ふたり会議をやって本当によかったです。(27歳女性)

同棲前・結婚前に話し合うべき項目が揃っていてありがたい

普段からパートナーと話し合いはよく行っている方ですが、結果的に、半分くらい話し合っていない項目があることがわかり、とても有意義な時間になりました。

同棲前や結婚前に話し合うべき項目がそろっている点や、「はい」「いいえ」を選ぶだけで簡単にすりあわせができる点がよかったです。(25歳男性)

お互いの価値観を深く知るきっかけになり、絆が深まった

結婚式に誰を呼びたいか、子どもは欲しいか、家事代行を使いたいかなど、相手のその回答に至るまでの考え方を知れたのが本当によかったです。

これまでお互いの価値観について話してこなかったことに気づかされ、もっと将来の話やお互い大切にしていることを話していかなければいけないと感じました。(30歳女性)


価値観が違うのは当たり前。

大切なのは、向き合い続けること


最も多い離婚理由は

「価値観の違い」とされています。

でも夫婦やカップルといえど、
価値観が違うのは当たり前です。

大切なのは、価値観が違うことを受け止め、
ふたりで自分たちらしい答えを
見つけていくことではないでしょうか。 

ふたり会議をきっかけに、今まで以上に
素敵なパートナーシップを築く方が
増えることを願っています。

メディア掲載

2020年07月 TOKYO MX「モーニングCROSS」にご紹介いただきました
2020年07月 IT media」にご紹介いただきました
2020年04月 犬山紙子さん著書「すべての夫婦には問題がありすべての問題には解決策がある」に掲載いただきました
2019年10月 フジテレビ「LIVE IT NOW!」に紹介いただきました
2019年09月 Abema News」に紹介いただきました