鈴木 耕@kou_1970·1時間沖縄の現状を月1回お届けする【新沖縄通信】です。今回は【2020年9月号】。ぜひご視聴ください。→ 菅政権は沖縄に向き合うのか / 社長謝罪・宇宙基地・泡消化剤 https://youtu.be/Yq6ww0l-a48 @YouTubeより【新沖縄通信 2020年9月号】菅政権は沖縄に向き合うのか / 社長謝罪・宇宙基地・泡消化剤沖縄から見る、沖縄を見る、そこから日本が見えてくる。沖縄タイムスとお届けする沖縄の9月。今回は、国会記者クラブの又吉俊充記者に菅政権と沖縄について聞きました。 出演はほかに、吉川毅沖縄タイムス東京支社報道部長と鈴木耕。 収録は2020年9月29日youtube.com57
鈴木 耕さんがリツイート毎日新聞映像グループ@eizo_desk·14時間「学問の自由守れ」「拒否権なんて無い」 首相官邸前で300人デモ 学術会議問題 オリジナル版は→https://bit.ly/36sSc3Dメディアを再生できません。再読み込み1221,0921,364
鈴木 耕さんがリツイート元 山 仁 士 郎@Jin46o·14時間大学生・大学院生も、菅総理大臣による日本学術会議の任命拒否に対して声をあげます。 来週10月8日(木)18:30から、官邸前にぜひお越し下さい。 #日本学術会議への人事介入に抗議する #学問の自由を守る1008学生緊急行動 #官邸前学生緊急行動1008引用ツイートさいとう@hikoki18 · 14時間来週10月8日(木)18:30から首相官邸前で、日本学術会議への人事介入に抗議します! 官邸前に集まり、声を上げましょう! 当日のスピーカーは追ってお伝えします! 呼びかけ 学生有志 #日本学術会議への人事介入に抗議する #学問の自由を守る1008学生緊急行動 #官邸前学生緊急行動1008381,9353,014このスレッドを表示
鈴木 耕@kou_1970·1時間菅首相との「パンケーキ会食」に不参加だったのは、朝日新聞、東京新聞、京都新聞。とりあえず現在判明。参加した社はどういう意見を持っているか、表明すべきでしょう。8125186このスレッドを表示
鈴木 耕@kou_1970·1時間とうとう、学者から「独裁政治の危機」という言葉が上がり始めた。→ 学術会議除外の小沢隆一氏「独裁に向かう危惧」 安保法「違憲」指摘で排除か - 毎日新聞学術会議除外の小沢隆一氏「独裁に向かう危惧」 安保法「違憲」指摘で排除か 菅義偉首相から任命されなかった「日本学術会議」の新会員候補6人のうち、小沢隆一・東京慈恵会医科大教授(憲法学)が毎日新聞の取材に応じた。小沢さんは、安倍晋三政権が進めた安全保障法制の成立前、公述人として呼ばれた国会で安保法の違憲性を指摘した過去があり、「それが今回の判断の根拠になっているとすれば、mainichi.jp198104
鈴木 耕@kou_1970·2時間米国での20万人を超える死者は、やはりトランプ大統領の責任である。こんな人に、世界の未来を託すわけにはいかない。→「マスクは弱さ」 感染経路追えないトランプ氏のリスク軽視 視野に入る「権限委譲」 - 毎日新聞「マスクは弱さ」 感染経路追えないトランプ氏のリスク軽視 視野に入る「権限委譲」 共和党のドナルド・トランプ米大統領(74)が新型コロナウイルス感染で入院した2日、陣営のステピエン選対本部長ら側近にも相次ぎ感染が判明した。陣営は予定していた対面式イベントの中止を発表。トランプ氏の選挙活動は事実上ストップしている。9月25日ごろ以降の約1週間を振り返ると、感染リスクを軽視した政権mainichi.jp1919
鈴木 耕@kou_1970·2時間不参加だったメディアの意見はよく分かる。では、参加した各メディアの言い分はどうか。ハフポストにはそこを取材してほしい。→ 菅義偉首相が「エッグスンシングス 原宿店」でオフレコ懇談会。欠席した新聞社が意見表明菅義偉首相が「エッグスンシングス 原宿店」でオフレコ懇談会。欠席した新聞社は?日本学術会議の新会員に6人を任命しなかった問題をめぐり、朝日新聞は「首相側に懇談ではなく記者会見などできちんと説明してほしい」と求めています。huffingtonpost.jp3044
鈴木 耕@kou_1970·2時間まあ「やってる感」は満載ですが、本来の「規制改革」とはなんだか違和感。もっとやるべきこと、例えば「情報開示」などはどうなってるんでしょうね?→ なぜ河野氏は改革を急ぐのか 「はんこ」「長時間労働」にメス くすぶる不満 - 毎日新聞なぜ河野氏は改革を急ぐのか 「はんこ」「長時間労働」にメス くすぶる不満 河野太郎行政改革担当相が、菅政権の発足直後から行政改革や規制改革への取り組みを加速させている。全省庁に要請した行政手続き上の押印廃止は大半が実現する見通しで、長時間労働がはびこる霞が関の中央省庁の働き方にもメスを入れようとしている。省庁の抵抗も予想される中、改革を急ぐ理由はどこにあるのか。mainichi.jp1827
鈴木 耕@kou_1970·2時間おいおい、本気かよ…と言うしかない。オリンピックのためなら自国民を危険にさらしていいと思っているのだろうか?→ 東京五輪、観光客入国を本格検討 「発熱センター」を設置 来春試行へ・政府(時事通信) #Yahooニュース東京五輪、観光客入国を本格検討 「発熱センター」を設置 来春試行へ・政府(時事通信) - Yahoo!ニュース 政府は、来年夏に延期された東京五輪・パラリンピックに合わせ、外国人観光客の入国解禁に向け、本格的な検討に入った。 新型コロナウイルス対策として、専用の「発熱センター」設置や、スマートフォンのアnews.yahoo.co.jp197126
鈴木 耕@kou_1970·23時間文章を書く人、学問研究する人、表現する人…などにとっては死活問題に発展する可能性が大いにあると思います。引用ツイート村山由佳(時々もみじ)@yukamurayama710 · 10月3日ここまで来たらあとほんのひとまたぎじゃないかしら。たとえば身を削って書きあげた小説が突然発禁を食らい、お上にいくら理由を訊こうが答えてもらえず「法に基き適切に対応」とか言われるところまで。 水はいきなり煮え湯にならない。火を消し止めるなら今だ。 #日本学術会議への人事介入に抗議する3136
鈴木 耕さんがリツイート町山智浩@TomoMachi·10月2日菅総理が任命を拒否した教授たちはどんな研究をしているのか。キリスト教、政治思想、行政法、憲法、日本近代史、刑法の研究者を排除した。とてもわかりやすい。【6人の経歴】任命されない教授はどんな研究を 日本学術会議 | NHKニュース【NHK】日本の科学者でつくり、政府から独立して政策の提言などを行う日本学術会議の会員について、菅総理大臣が任命しなかったのは6人…nhk.or.jp972,8565,191
鈴木 耕@kou_1970·23時間これを菅氏と加藤氏に突きつけて!引用ツイート小西ひろゆき (参議院議員)@konishihiroyuki · 10月2日国立公文書館の内閣法制局審査資料で、菅総理の任命拒否が違法無効である証拠を発見。 昭和58年に総理任命の条文を設けた際の国会想定問。 「内閣総理大臣による任命は、実質任命であるのか。」との問に「この任命は、形式的任命である。」と明記。 形式的任命で任命拒否をするのは法的に不可能だ。2322