[PR]

 新型コロナウイルス対策の持続化給付金を国からだまし取ったとして、愛知県警は29日、愛知大の男子学生2人を詐欺容疑で逮捕した。同給付金をめぐっては、先月も名古屋市の会社役員の男ら3人が同容疑で逮捕され、警視庁も29日に別の3人を逮捕するなど、不正の温床となっている構図が浮かぶ。

 発表によると、逮捕されたのは、愛知県豊橋市小池町、大矢圭一郎容疑者(21)と、住所不定、岩堀新大容疑者(21)。2人は6月、20代男子学生の名義でうその確定申告書などを使い、持続化給付金100万円をだまし取った疑いがある。県警は2人の認否を明らかにしていない。男子学生は任意聴取に対し「大矢容疑者から誘われた」と容疑を認めているという。

 県警によると、20代の大学生を中心に約10人の名義による申請に不正の疑いがあり、大矢、岩堀両容疑者がSNSを使って勧誘や申請方法の指南をし、報酬を得ていた可能性があるとみて調べている。

 捜査関係者によると、両容疑者…

この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

こちらは無料会員が読めるです。月5本までお読みいただけます。

こちらは無料会員が読めるです。月5本までお読みいただけます。

この記事はです。

【10/13まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら