本会議における質問通告一覧
質問につきましては変更になることがあります。(平成24年6月18日更新)
平成24年第2回定例会
代表質問
1番目 川畑 正美 議員(日本共産党)
1 小樽市の人口減少対策について
2 国民健康保険料の引下げを
3 住宅リフォーム助成制度の助成枠拡大を
4 病児・病後児保育の早期実施を
5 市民の安全を守るため泊原発再稼動の中止を
6 その他
2番目 上野 智真 議員(自由民主党)
1 財政と市政運営について
2 医療と福祉について
(1) 新市立病院について
(2) 新夜間急病センターについて
(3) 予防医療について
(4) 介護保険制度及び介護報酬について
3 防災について
(1) 空き家対策について
(2) 避難所について
4 観光と産業振興について
(1) 小樽観光について
(2) 港湾について
(3) 企業誘致について
5 教育について
(1) 学力向上について
(2) 携帯電話について
(3) フッ化物洗口について
(4) 新学校給食共同調理場について
6 その他
1番目 秋元 智憲 議員(公明党)
1 財政問題について
(1)23年度実質収支見込みについて
(2)財政健全化計画について
2 行財政改革について
(1) 事務事業評価について
(2) 人事評価について
3 市民との協働について
(1) 町会活動支援員制度について
(2) 小樽版地域担当員制度
4 社会資本整備について
(1) 今後の社会資本整備について
5 防災について
(1) 小樽市での節電について
(2) 津波ハザードマップの更新について
(3) 防災教育について
(4) 耐震改修について
6 環境基本条例と基本計画について
7 その他
2番目 林下 孤芳 議員(民主党・市民連合)
1 放射能汚染対策とエネルギー政策の転換について
2 人口減少の対策について
3 新市立病院の入札問題について
4 夜間急病センターについて
5 高機能消防指令センターの補正予算について
6 その他
3番目 安斎 哲也 議員(一新小樽)
1 財政問題(公営企業会計制度の見直しについて)
(1) 借入資本金制度の負債計上の影響
(2) 退職給付引当金の計上義務化
2 病院問題について
(1) 病院建設工事の設計見直しについて
(2) 公的病院に対する特別交付税措置の拡充について
3 人口減について(20〜39歳の若い世代の声の反映)
4 港湾計画について
5 その他
一般質問
6月20日(水曜日)
1番目 濱本 進 議員(自由民主党)
1 新市立病院建設について
2 北海道薬科大学の移転について
3 再生可能エネルギーについて
4 奥沢水源地の保存、活用について
5 北海道新幹線について
6 住宅リフォーム助成条例について
7 教育行政について
8 その他
2番目 松田 優子 議員(公明党)
1 空き家対策について
2 生活保護について
3 民生委員について
4 消防バイクについて
5 その他
3番目 成田 祐樹 議員(一新小樽)
1 通学路の安全確保について
(1) 通学路の定義
(2) 安全確保の基準
(3) 統廃合の影響
2 その他
4番目 山口 保 議員(民主党・市民連合)
1 平成24年度本市地方交付税の見通し
2 観光について
3 商工会議所の観光、港湾、1次・2次産業各振興プロジェクトの答申と「まちづくり会社」について
4 市民プールについて
5 その他
5番目 吹田 友三郎 議員(一新小樽)
1 生活保護について
2 市職員の倫理について
3 小樽市労働実態調査の活用について
4 津波対策と震災被災地のがれき処理について
5 学校再編と小規模校について
6 その他
6番目 北野 義紀 議員(日本共産党)
1 新小樽市室内水泳プール早期建設を求める
(1) 独立した行政機関としての教育委員会の姿勢について
(2) 新プール建設問題での市教委の直近の見解について
ア 学校適正配置と学校耐震化より後回しにするのでは
イ 市民の提案に応えた新プール建設を
ウ 新プールに併設した100台の駐車場(面積3,000平方メートル)に固執するのか
(3) 新プールは教育予算とは別枠で建設を
2 その他
7番目 中島 麗子 議員(日本共産党)
1 ロードヒーティングの改修について
2 障害者施策について
(1) 介護保険制度との関連
(2) 視覚障害者への情報提供
(3) 難聴者用磁気ループについて
3 その他