平井靖史『ベルクソン『物質と記憶』を再起動する』(書肆心水)共編著・発売中

3,631 件のツイート
フォロー
平井靖史『ベルクソン『物質と記憶』を再起動する』(書肆心水)共編著・発売中
@hiraiyasushi1
平井靖史。ベルクソンおよびライプニッツを中心とする近現代哲学。時間と心の哲学。記憶の形而上学。 PBJ(Project Bergson in Japan)代表。国際ベルクソン協会(Société des Amis de Bergson)理事。 武蔵野美術大学油絵科卒 →東京都立大学哲学科・同大学院 →福岡大学教授
matterandmemory.jimdo.com2018年11月からTwitterを利用しています

平井靖史『ベルクソン『物質と記憶』を再起動する』(書肆心水)共編著・発売中さんのツイート

固定されたツイート
PBJ(Project Bergson in Japan)では2015年以降「拡張ベルクソン主義」の名の下に、ベルクソンが考えていた実証的形而上学のプログラムを意識研究や脳科学の知見を手にした今こそ再起動すべきと考え、多くの科学者・分析哲学者の協力のもと様々な試みを続けています。 特にその主著『物質と記憶』を巡っ
画像
1
31
70
このスレッドを表示
今年はLSNA(北米ライプニッツ学会)もオンライン開催。11月から4ヶ月にまたがって、2本ずつの発表x5回の分割スケジュール。 ズーム疲れを回避するためとのこと。 leibnizsociety.wordpress.com/2020/10/01/lsn パンデミック下でそれぞれの学会がいろんなトライアルをしていて、カンブリア爆発のようだ。
1
6
今度の日曜に迫ったベルクソン哲学研究会では、普段の研究発表に加えて、翻訳をめぐるWSを行います。 『時間観念の歴史』&『物質と記憶』刊行記念ワークショップ。 提題者は、藤田尚志氏、杉山直樹氏と僕です。 翻訳にかんする諸々をメンバーと共有する会になりそう。
1
16
48
このスレッドを表示
Following several injuries Brazilian pianist João Carlos Martins lost the ability to move his fingers. But after more than 20-years of being unable to play — a pair of “bionic” gloves are bringing him back. He’s crying. I’m crying. You’re crying...
0:59
802.8万 件の表示
さんによる
2,008
6.8万
24.4万
【本日まで】今回ベル哲研世話人の濱田です。 10/4(日)にオンラインで開催されるベルクソン哲学研究会の事前参加登録は本日まで! 参加をご希望の方は以下のブログから参加登録お願い致します
☺
4
8
Join us for the first talk in the Bochum-Grenoble Memory Colloquium!
引用ツイート
Markus Werning
@MarkusWerning
·
Zoom talk by Prof. Jeffrey Andrew Barash (Université de Picardie) On “Collective #memory and the transformations of political myth in the era of the mass #media" October 8, 10:00-11:30am CEST (UTC +02:00) Join at rub.de/phil-lang/Boch @mnemosim @ruhrunibochum @SituatedCogRTG
3
11
フランス政府奨学金、今年はオンライン登録になっているようだ。11月20日まで。 science-japon.org/bgf/ 博士過程は月額1060ユーロ、学士修士では700ユーロ支給される。動画での説明会が親切。 グルノーブルのカーケン・マイケリアンが教えてくれたmerci à ☺︎
2021年度フランス政府奨学金オンライン説明会
9月16日に行われたBGFオンライン説明会。フランス政府奨学金の様々な特徴をご紹介しました。
youtube.com
1
4
ドイグの展覧会、行けなかったけどサイトのVRでほぼ実体験できる。 もちろん、実物見るに越したことはないのだけど、これは相当うれしい。 #Matterport付きmy.matterport.com/show/?ref=tw&mでピーター・ドイグ展を探索
1
4
「この〔同一にして一様な時間という〕未実証の「仮定」が、いつのまにか「主張」にすり替わるとき、もはやそれは、いわゆる「科学者の中の形而上学」に過ぎず、これをベルクソンは古代プラトン主義をそのまま継承した「信仰」だと揶揄するのだ。」平井靖史(ベルクソン『時間観念の歴史』あとがき)
1
5
9
このスレッドを表示
記憶の哲学で「毎週」オンライン講演が10月からスタート。 登録なしで聴けそう。すごいな。
引用ツイート
Kourken Michaelian
@mnemosim
·
The schedule for the Bochum-Grenoble Memory Colloquium is now up: phil-mem.org/events/seminar Please consider attending (meetings take place via Zoom) -- we have lots of good speakers! @KathyPuddifoot @JoBMahr @jmopenshaw @felipedebrigard
このスレッドを表示
1
6
17

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

アメリカ合衆国のトレンド
The Shield
18,107件のツイート
ポップ · トレンド
Lana
Lana Del Rey criticized after appearing to wear a mesh mask at a public event
58,500件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Pulisic
18,093件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
God and Father
9,075件のツイート
ニュース · トレンド
#BeatAuburn
さらに表示