固定されたツイート大田区議会議員 奈須りえフェアな民主主義@nasurie·9月14日(意見言って廃案!) ここが問題 東京都のコロナで人権侵害条例(案)うつしたら「過料」、うつされたら隔離、感染者出したら公表 の怖い、【東京都新コロナ特別措置条例(案) 】 条例案 https://drive.google.com/file/d/1rvxv7ToxZsNIxU6Ym3VX0HfLoDMmHzXM/view… 意見フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeyvM9MiGCw2MYD8lCelWScVb5kC7oyO845HwkwnDpGfYb9Rw/viewform?gxids=7757… https://blog.goo.ne.jp/nasrie/e/57437bcde05addef3438da46619398ca… @nasurieより(意見言って廃案!)ここが問題 東京都のコロナで人権侵害条例(案)うつしたら「過料」、うつされたら隔離、感染者出したら公表 - 大田区議会議員 奈須りえ フェアな民主主義を大田区から!コロナに乗じた人権侵害について心配しています。今、東京都が意見募集している条例案は、うつしたら「過料」、うつされたら隔離、感染者出したら公表という非常に厳しい内容になっています。問題点をチェックしました。意見を言えますので、問題だと思ったら意見を出してください。(都民も都民じゃない人も意見言って廃案!)うつしたら過料、うつされたら隔離、感染者出したら公表、の怖い、【東京都新コロナ特別措置条例...blog.goo.ne.jp27165226
大田区議会議員 奈須りえフェアな民主主義さんがリツイートなお@3fV5qze6kB4LcfU·6時間今こそ政治に興味、関心を示し、行動に移さないと日本が無くなってしまうかもしれないの 私はそんなの絶対に嫌だ引用ツイート大田区議会議員 奈須りえフェアな民主主義@nasurie · 8時間情報がネットやマスコミからでているので、それをもとに考えることになると思います でも、政治の現場で、制度やお金の流れは決まっています 最後に判断するのは国民ですが、決定権は議会、行政にある。行政権限企業権限が大きくなったとはいえ 議会、行政が何をし、しようとしているか注目して下さい29
大田区議会議員 奈須りえフェアな民主主義@nasurie·7時間議会質問をお読みください そういうのは言っていませんよ 私が議会で求めたのは、 ・売り上げ増の見込めない中での小規模事業者支援のための融資拡大、以外の支援策を求めること ・過度な制限になって部屋に閉じ込められたり家族と会えない高齢福祉の現場の改善引用ツイートYoko@yoko1_8_1 · 8時間手続きを明確にするためにも根拠を問うことは議会として必要なことだと思います。 問題はその一点だけでCOVID19感染拡大防止の政策をすべてやめろと言っていることです。 COVID19感染拡大防止は必要ないのですか? COVID19はただの風邪ですか? 無症状感染者は他の人を感染させないのですか? twitter.com/nasurie/status…911
大田区議会議員 奈須りえフェアな民主主義@nasurie·8時間糾弾していないです。 感染拡大防止を目的にした要請を、 根拠を問うことはいけないことですか? 行政をチェックするのも議員の役割だと思っています。 行政のやっていることを鵜呑みにせずに。引用ツイートYoko@yoko1_8_1 · 8時間未知の感染症が拡がっていて、亡くなっている方々がいる、後遺症で苦しんでいる方々がいる、その事実は無視して、 「コロナの根拠を知りたかった」で、感染拡大防止を目的にした要請だけを糾弾するということですね。 COVID19に対応する必要は行政としては全くないということでしょうか? twitter.com/nasurie/status…1228111
大田区議会議員 奈須りえフェアな民主主義@nasurie·8時間情報がネットやマスコミからでているので、それをもとに考えることになると思います でも、政治の現場で、制度やお金の流れは決まっています 最後に判断するのは国民ですが、決定権は議会、行政にある。行政権限企業権限が大きくなったとはいえ 議会、行政が何をし、しようとしているか注目して下さい2134
大田区議会議員 奈須りえフェアな民主主義@nasurie·8時間03年から議員になり、 構造改革の変遷、税金の使い方、流れる先の変化も見てきました。 特区で意思決定権限が国民から企業にうつり、住民ではなく、企業と行政が対等に政策立案する公民連携、包括連携協定が締結されるようになります。 主権が国民から企業、それも外国資本に変わってきているのです引用ツイート大田区議会議員 奈須りえフェアな民主主義@nasurie · 8時間コロナの感染拡大防止を理由に 身体拘束(軽症者の隔離・マスクもか?) 就業制限 集会規制(三密ダメ) しています だから、コロナの根拠を知りたかった ところが、制限している側が根拠は無いと言う 指定感染症の見直しをする時期に根拠を積み上げてない これこそが問題ではないでしょうか twitter.com/nasurie/status…23034
大田区議会議員 奈須りえフェアな民主主義@nasurie·8時間コロナの感染拡大防止を理由に 身体拘束(軽症者の隔離・マスクもか?) 就業制限 集会規制(三密ダメ) しています だから、コロナの根拠を知りたかった ところが、制限している側が根拠は無いと言う 指定感染症の見直しをする時期に根拠を積み上げてない これこそが問題ではないでしょうか引用ツイート大田区議会議員 奈須りえフェアな民主主義@nasurie · 9時間規制緩和で法改正し、行政の長が強大な裁量権を持っています 新型コロナで【根拠】にこだわるのは、見えないウイルスを理由に、感染症法、新型インフル特措法等で、行政=内閣総理大臣=都知事などに強大な権限が与えられていて法的強制を可能にしているから 根拠がなければ恣意的権力行使を許すことに569113
大田区議会議員 奈須りえフェアな民主主義@nasurie·8時間新型コロナの問題が解決できない前提で、日本の社会、経済、政治などすべての仕組みを変える方向で国も自治体も動いています 顔と顔を突き合わせ話し合って決めなくて大丈夫でしょうか 記録がデータで改ざんは無いでしょうか 情報の一元管理が急速に進みますが、情報を利用できるのは誰でしょう引用ツイート大田区議会議員 奈須りえフェアな民主主義@nasurie · 9時間規制緩和で法改正し、行政の長が強大な裁量権を持っています 新型コロナで【根拠】にこだわるのは、見えないウイルスを理由に、感染症法、新型インフル特措法等で、行政=内閣総理大臣=都知事などに強大な権限が与えられていて法的強制を可能にしているから 根拠がなければ恣意的権力行使を許すことに11930
大田区議会議員 奈須りえフェアな民主主義@nasurie·9時間規制緩和で法改正し、行政の長が強大な裁量権を持っています 新型コロナで【根拠】にこだわるのは、見えないウイルスを理由に、感染症法、新型インフル特措法等で、行政=内閣総理大臣=都知事などに強大な権限が与えられていて法的強制を可能にしているから 根拠がなければ恣意的権力行使を許すことに6199
大田区議会議員 奈須りえフェアな民主主義@nasurie·9時間大田区が学校法人の土地と建物売却を容認?非営利法人が投資の対象になることの意味 https://blog.goo.ne.jp/nasrie/e/8c7aa477e02e12c6263eba9b577e7677… @nasurieより大田区が学校法人の土地と建物売却を容認?非営利法人が投資の対象になることの意味 - 大田区議会議員 奈須りえ フェアな民主主義を大田区から!フェアな民主主義奈須りえです。以下の資料をご覧ください。https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/c1mrag/ちょうど10ページあたりからが良いのではないかと思います。ご覧いただいているリンク先の資料を先日みつけてに驚きました。大田区の学校法人の土地と建物が、売却されていたからです。東京都い電話してうかがったところ、ホームページの生活文化局に、私...blog.goo.ne.jp510
大田区議会議員 奈須りえフェアな民主主義@nasurie·9時間最初はそうだったと思いますが 今、大田区教育総務部は 法的根拠の無いことを認めながら、公立小中学校におけるマスクの着用を任意にすることはできない としいます 答弁ではなく、口頭のやり取りですが、着用しない人がいたら要請するを繰り返す 法的根拠の無い強制が始まっていて問題だと思います引用ツイートあっきー@EgePqo0tNtvnjP9 · 9時間マスク強要はしてないですね 私も電話で厚労省に聞ききましたよ 日本人がテレビに煽られ人目を気にして勝手にマスクしているだけです twitter.com/nasurie/status…34491
大田区議会議員 奈須りえフェアな民主主義@nasurie·18時間大田区の保健所長・感染症対策課長は東京都の職員が来ていて医師でもあります。 基本的には東京都に足並みをそろえていますよ。引用ツイートなんがですか@DpUVc1Q8EUMv7j5 · 19時間返信先: @nasurieさん大田区の職員レベルで論文とかエビデンスとか突っ込むのは無理があると思います。その辺の医官でもわからんでしょうし判断するのに躊躇します。が、奈須さんの指摘のとおりそれは行政の不作為です。最終責任は区長→都知事です。233
大田区議会議員 奈須りえフェアな民主主義@nasurie·18時間https://blog.goo.ne.jp/nasrie/e/058b2dfe1821f18aecfd2fc1b60d4234…引用ツイートひなたぼっこ@sfSCjy73l9VcoOa · 19時間返信先: @nasurieさん公的機関である保健所など行政が、特定の誰かの論文を引っ張り出して答弁することができるのでしょうか? 保健所は国の指示で動いています。ご自身で国に確認されるのがよいのでは?3
大田区議会議員 奈須りえフェアな民主主義@nasurie·18時間感染症の専門部署である厚生労働省がマスクが必須でないと言い、大田区もマスク着用に法的根拠は無いと言う 大田区の教育総務部は、何のためにマスクをこどもたちに強要しているのでしょう ここにもコロナの矛盾があり、政府の思惑があるように感じます アベノマスクはマスク着用の効果がありました引用ツイートダイゴロウ@gDW3lKW2IZTr84I · 19時間返信先: @nasurieさん, @ivechan2285さんこれが縦割り行政の弊害ってやつですかね、コロナに関しての考え方が厚生省と文部省が違っているのが問題ですよね。22847
大田区議会議員 奈須りえフェアな民主主義@nasurie·19時間新型コロナの影響は、高齢福祉の現場でも起きています。 陽性でなくても、感染防止のために、外出も、人と触れ合うことも、家族と会う事さえ制限されている施設もあります。 そのために、身体機能が落ちたり、認知が進んでいると言っている関係者もいます。657129
大田区議会議員 奈須りえフェアな民主主義@nasurie·19時間わからなければ、国や都に聞くよう言いました 新型コロナの問題は、国がここまで感染防止を言っているのに、新型コロナウイルスの論文が見つからないという 何を根拠にこの問題は進められてきたのでしょう にも関らず、コロナは解決できなくて社会システムを抜本的に変える、という 検証もせずに引用ツイートシゲ(もしかしたらその意味において)@Shige_2haime · 19時間それは単に大田区の行政官たちが把握していなかっただけではないでしょうか。 twitter.com/nasurie/status…24194
大田区議会議員 奈須りえフェアな民主主義@nasurie·20時間厚労省はマスクを強要していないのですね。 ところが、大田区の教育総務部では、法的根拠は無いと認めるものの、文部科学省がガイドラインを出しているから、マスクをしないこどもがいれば、 「マスクをするよう要請する」 「自己判断に任せることはできない」と言っています。引用ツイートapplepie@applepi85266513 · 21時間返信先: @kkhrpenさん, @nasurieさん? ヤバくないのポイントがわかりませんが、今日、ちょうど厚労省に電話確認しました。 厚労省はマスクを強制してませんと言われました。 HPに記載がある通り、風邪症状がある人へマスク着用願いだそうです。 でもこれはコロナ以前と変わらないですよね。疑問があるなら直接電話して確認してください。1286240
大田区議会議員 奈須りえフェアな民主主義@nasurie·10月2日これまで、国家戦略特区、羽田空港飛行ルート変更、リニア中央新幹線、都構想、水道民営化、、、色々取り組んでいますが、 議員でもなかなか届けるのは難しいです 多分、市民の皆さんと一緒に動いたら、大きな力になると思います! 一緒に頑張りましょうね引用ツイートやすゆき@007yasuyuki · 10月2日返信先: @nasurieさん間違ってはいないと思います。 是非、メディアで公表してください。 私たちの声は残念ながら届きませんから32660