高野敦志さんがリツイートDonald J. Trump@realDonaldTrump·43分Going welI, I think! Thank you to all. LOVE!!!4.3万4.6万20.1万
高野敦志さんがリツイート朝日新聞(asahi shimbun)@asahi·1時間日本学術会議で大村知事「任命しないなら説明しないと」日本学術会議で大村知事「任命しないなら説明しないと」:朝日新聞デジタル■大村秀章・愛知県知事(発言録) (菅義偉首相が日本学術会議の会員候補6人を任命しなかったことについて)そんなに目くじらたてるような会議じゃない。政策提言はいろんな観点からやってもらったらいいと思う。…asahi.com55133208
高野敦志さんがリツイート藤原直哉@naoyafujiwara·1時間金正恩氏がトランプ氏に見舞電 「必ず打ち勝つ」 大変興味深い。中国共産党はざまあみろと言わんばかりの発言で北朝鮮はお見舞い。トランプは中国と北朝鮮の分離に成功しつつある。金正恩氏がトランプ氏に見舞電 「必ず打ち勝つ」(写真=共同)【ソウル=恩地洋介】北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員長は3日、新型コロナウイルスに感染したトランプ米大統領あてに見舞いの電報を送った。「一日も早く全快することを心から願う。あなたは必ず打ち勝つnikkei.com24177
高野敦志さんがリツイート日刊ゲンダイ販売部@gendai_hanbai·1時間10/3(土)発行の #日刊ゲンダイ です。 本日も「トランプ米大統領 新型コロナ感染で緊急入院」「菅首相 学術会議の任命拒否」「スプリンターズS確定」「凱旋門賞特集」など話題タップリ。 コンビニエンスストア・駅売店で是非ともお買い求めください!22633
高野敦志さんがリツイートしろくま@hontounokotoga1·1時間2020年10月3日 11時51分 茨城県南部 最大震度 1 マグニチュード 3.1 深さ 40km 北緯36.0度/東経140.3度421
高野敦志さんがリツイート孫崎 享@magosaki_ukeru·1時間日本学術会議。中曽根首相答弁「これは、学会、学術集団から推薦に基づき行われ、政府が行うのは形式的任命にすぎません。実態は各学会なり学術集団が推薦権を握っている。政府の行為は形式的行為とお考えくだされば、学問の自由独立はあくまで保障されるものと考えてます」 (83年5月参議院文教委)2130135
高野敦志さんがリツイート小沢一郎(事務所)@ozawa_jimusho·29分日本の新しい政治様式。1.公文書を改竄して不正を隠蔽、2.隷従者を優遇し批判者は排除する、3.何を言われても批判は当たらないを繰り返す、4.目くらましで国民の関心が薄れるのを待つ、5.国民が忘れた頃に適当な「国難」をでっち上げ、解散総選挙をする。あとはその繰り返し。今や政治そのものが国難。16288528
高野敦志さんがリツイートYellowishPink@pink_yellowish·15時間不適切だから問題になってるのだと思う #日本学術会議への人事介入に抗議する首相 学術会議「適切に対応」 - Yahoo!ニュースYahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp428201,338
高野敦志@lebleudeciel38·1時間高野敦志『漁火』(pdf) https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E5%B0%8F%E8%AA%AC-%E6%BC%81%E7%81%AB-pdf/id504177440?i=1000489316593… #小説 #佐渡 #漁火 #舟橋聖一「青空文庫」の作家、高野敦志の世界:Apple Podcast内の小説「漁火」(pdf)「青空文庫」の作家、高野敦志の世界の番組、エピソード小説「漁火」(pdf)-2020年8月27日podcasts.apple.com
高野敦志さんがリツイート望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI·4時間学術法解釈、内閣府が法制局に2度照会 野党、菅首相追及へ 菅首相が #日本学術会議 の会員候補の任命を拒否した問題で、内閣府が安倍政権時と菅政権発足直前の9月上旬の2度、内閣法制局に日本学術会議法の解釈を問い合わせていた。 #日本学術会議への人事介入に抗議する学術法解釈、内閣府が法制局に2度照会 野党、国会で菅首相追及へ:時事ドットコム菅義偉首相が日本学術会議の会員候補の任命を拒否した問題で、内閣府が安倍政権時と菅政権発足直前の9月上旬の2度にわたり、内閣法制局に対し、日本学術会議法の解釈を問い合わせていたことが2日分かった。野党は菅首相がこうした動きも踏まえて任命拒否に踏み切った可能性もあるとみて、国会で厳しく追及する方針だ。 立憲民主党や共産党は2日、任命拒否された岡田正則早大院教授ら3人からヒアリングを実施。小沢隆一...jiji.com24463817
高野敦志さんがリツイート参議院議員森ゆうこ@moriyukogiin·4時間第1回学術会議推薦者外し問題 野党合同ヒアリングに参加。 「学問の自由への乱暴な介入だ」と批判が出ている問題について、前半に任命を拒否された学術会議会員候補者よりオンラインヒアリング。 その後、内閣府、内閣法制局よりヒアリング。20.10.02 staff41141247
高野敦志さんがリツイート青木美希@aokiaoki1111·2時間「応募するなら住民投票という形で町民の合意を得るべきだ」 地元住民団体が応募の是非を問う住民投票の実施を目指し署名を集める考えを明らかにしました。 片岡町長が「町民に伺いを立てるとかえって面倒になる」と8月に発言したと判明し、問題視されています。 住民の声を。核のごみ処分場 住民投票の実施求め署名集めへ 北海道 寿都町 | NHKニュース【NHK】いわゆる「核のごみ」の最終処分場の選定をめぐり、調査への応募を検討している北海道寿都町で、地元の住民団体が応募の是非を問…nhk.or.jp5130155
高野敦志@lebleudeciel38·1時間高野敦志『西海道の旅』(ePub) https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E8%A5%BF%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%81%AE%E6%97%85-epub/id504177440?i=1000493250720… #九州 #旅行 #ユースホステル「青空文庫」の作家、高野敦志の世界:Apple Podcast内の『西海道の旅』(ePub)「青空文庫」の作家、高野敦志の世界の番組、エピソード『西海道の旅』(ePub)-2020年10月1日podcasts.apple.com
高野敦志さんがリツイートSVX 𓃭@88_svx·1時間少なくとも日本に於いては、若者に限らずクルマを所持することは非常に困難になってしまった。この20年で非正規雇用が増え、平均賃金も上がらず、先進国から脱落しつつある。クルマ一般に対し趣味的要素も関心もなくなるのは当然の流れだろう。国民の貧困化は結局は自国産業を衰退させる。引用ツイートマライ・メントライン@職業はドイツ人@marei_de_pon · 2時間とにかく「昔ながらの」自動車関係の業界には「若い才能」が流入してこなくなった、というのは、この数年来よく聞く話ではあって。 やたらコスト高になった「クルマを所持する」ことから趣味的な要素が抜け落ちていった結果のひとつ、ということかもしれません。このスレッドを表示11320このスレッドを表示
高野敦志@lebleudeciel38·1時間高野敦志『バベルの図書館をめぐって』(pdf) https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%83%90%E3%83%99%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8-%E3%82%92%E3%82%81%E3%81%90%E3%81%A3%E3%81%A6-pdf/id504177440?i=1000490482400… #バベルの図書館 #ボルヘス #世界文学全集「青空文庫」の作家、高野敦志の世界:Apple Podcast内の『バベルの図書館』をめぐって(pdf)「青空文庫」の作家、高野敦志の世界の番組、エピソード『バベルの図書館』をめぐって(pdf)-2020年9月8日podcasts.apple.com
高野敦志さんがリツイート渡辺輝人@nabeteru1Q78·3時間そうすると、菅首相が意図的に外したということになるのでは。 / 1件のコメント https://b.hatena.ne.jp/entry?url=https%3A%2F%2Fmainichi.jp%2Farticles%2F20201002%2Fk00%2F00m%2F010%2F339000c&utm_campaign=bookmark_share&utm_content=mainichi.jp&utm_medium=social&utm_source=twitter&utm_term=%E6%94%BF%E6%B2%BB%E3%81%A8%E7%B5%8C%E6%B8%88… “学術会議候補者、「官邸が覆した」? 内閣府は「そのまま全員を上げた」 - 毎日新聞”学術会議候補者、「官邸が覆した」? 内閣府は「そのまま全員を上げた」 日本学術会議が新会員として推薦した候補者105人について、内閣府がそのまま首相官邸に上げていたことが2日、複数の政府関係者への取材で判明した。 人事の決裁は、内閣府日本学術会議事務局から内閣府人事課を経由して首相官邸に上げられる。政府関係者は「内閣府は『首相官邸側がいきなり覆した』と言っている。mainichi.jp1211264