Kazuho Oku@kazuho·11時間東証会見について、記者の質が低いって怒ってるエンジニアの人たちの気持ちが正直わからない。だって非専門家だよ? わからないことを確認するのは、記事を書く上で記者の義務だよ。社内でも、営業とか新米の人が理解しようと質問してきたら、そうやって怒ってるの?って思う101679436
Kazuho Oku@kazuho·9時間「日本語で」の質問について。実際専門用語に頼った説明は問題を生みがちで、今回も「フェイルオーバ」をactive-standby構成の説明を参考にしたのか「予備機に切替」という表現を使っている報道がある。自分の言葉で再説明する、というのはそういう問題を潰す効果がある cf.引用ツイートKazuho Oku@kazuho · 20時間障害が発生した記憶装置を切り離したあと、なぜ再起動が必要になったかについて明確な回答(うまく動作しなかったタスクが既に発生し、それらを確認修正するより再起動のほうが早い)を引き出した質問が「横文字を使わないで説明して」だったのは面白いこのスレッドを表示26370
Kazuho Oku@kazuho·9時間一方で、下記ツイートは同意。今回の件で一般紙が専門の記者を送り込めたかは別として、専門分野をもつ記者を育てることは、もっとやってほしい。引用ツイートへたれ@_sushiy · 9時間英米のメディアでは専門的な分野はほぼ専門家みたいな人が書いてたりするので比較するとレベルが全然違うのは実際かなりあると思うのだが… twitter.com/kazuho/status/…177155
Kazuho Oku@kazuho返信先: @kazuhoさん僕の理解でいうと、記者さんは、予断を避けるために、できるだけ取材相手の発言だけから記事を組み立てようとする(それは仕事のやり方として正しい)。だから、詳しい人ならわかることでも、記事に載せるべきことは確認してくるんだけど、その前提が共有されてないのかも引用ツイートYuta Okamoto@okapies · 7時間「ハードウェアは普通壊れませんよね?」と質問したと話題になってた共同?の記者さん、前後の話を聞くと定時バッチの突き抜けの可能性について言及していたりしたので、全くこの手のシステムについて無知ってわけでもなかったように見える。まぁ、まちまちだよね。 twitter.com/kazuho/status/…午前1:22 · 2020年10月2日·Twitter Web App63 件のリツイート2 件の引用ツイート105 件のいいね
Kazuho Oku@kazuho·7時間返信先: @kazuhoさんたとえば「攻撃ではなく、機器の故障が原因」と書きたいなら「サイバー攻撃ではないのか」と確認してくる、ということ。確認が取れてないと、「機器の故障が原因。サイバー攻撃ではないと思われる」と記事に書くべきではないか、という話になる4159