テニミュを知る

ミュージカル『テニスの王子様』

「週刊少年ジャンプ」で連載されていた漫画「テニスの王子様」(通称「テニプリ」)を舞台化した作品。
(原作の公式HPはこちら)正式名称は、ミュージカル『テニスの王子様』。通称「テニミュ」と呼ばれる。
1stシーズン、2ndシーズンを経て、2014年11月より、「ミュージカル『テニスの王子様』3rdシーズン 青学vs不動峰」上演を皮切りに3rdシーズンが始動。
通算公演数1800回、累計動員数290万人を突破し、新たな演出で全国大会決勝戦までを展開していく。

原作は「週刊少年ジャンプ」の大人気連載漫画

1999年から2008年3月まで「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)で連載されていた大ヒット漫画「テニスの王子様」(通称「テニプリ」)を舞台化。
(原作の公式HPはこちら
現在は続編の「新テニスの王子様」が「ジャンプSQ.」で連載されており、コミックの累計発行部数は、約5700万部を超えている。

原作に忠実に再現されたキャストたち

出演キャストは、舞台経験の有無に関わらず『原作のキャラクターに近いかどうか』を第一とし、オーディションによって選出される。公演を重ねるごとに成長をしていくキャストは、試合を重ねて成長していく原作のキャラクターと重なり、観客の共感を呼ぶ。
1stシーズンからの総出演者数は300人以上。現在活躍中の城田 優や斎藤 工といった実力派俳優もテニミュ出身で、本作がデビュー作となる新人も多いため、「若手俳優の登竜門」とも呼ばれている。

テニミュのストーリーを知る

全国大会優勝を目指す青春学園中等部テニス部の青春ストーリー。

越前リョーマは、アメリカJr.大会4連続優勝の経歴を持つ、テニスの天才少年。
彼がテニスの名門校・青春学園中等部( 青学 ( せいがく ) )に入学するところからストーリーは始まる。
早速テニス部に入部したリョーマは、その圧倒的な強さ、テニスセンスで他を寄せ付けず、1年生ながらレギュラーの座を勝ち取る。
リョーマがレギュラーとなった青学テニス部は、悲願の全国制覇を目指し、地区予選、都大会へと出場し、様々な強敵に挑んでいく。

現在の公演ストーリー。

特設ページはこちら
3rdシーズン始動!
新たな時代が幕を開ける!!
テニスの名門校・青春学園中等部(青学( せいがく ) )に入学してきた越前リョーマは、アメリカJr.大会4連続優勝の経歴を持つ、テニスの天才少年。強豪揃いのテニス部で、その圧倒的な強さとテニスセンスを武器に、異例の1年生レギュラーとして活躍していた。
全国中学生テニストーナメントで都大会、関東大会と優勝し、続く全国大会でも快進撃を続ける青学( せいがく ) は、準決勝で昨年のベスト4・大阪の四天宝寺中学校との激闘に勝利を収め、決勝戦へと駒を進めた。対戦相手は、2年連続で全国大会優勝という経歴を持つ最強王者・立海大附属中学校。関東大会の決勝で青学にまさかの敗北を喫した立海はリベンジに燃える。そんな中、事故でリョーマが記憶を失い、頂点を目指す青学 ( せいがく ) に最大のピンチが訪れる。

決勝戦は2勝2敗と混戦を極め、リョーマと立海の部長・幸村によるシングルス1を残すのみ。試合開始の時が迫る中、いまだ記憶を取り戻せないリョーマのピンチを救うべく、かつてリョーマと対戦した他校のライバルたちが集結する。日本一の座を手にするのは…?

テニミュの歴史を知る

1999   テニスの王子様」連載開始。
2001   TVアニメ「テニスの王子様」放送開始。
2003 ミュージカル『テニスの王子様』4月に初上演。同年8月には、大阪を含む追加公演を実施。  
ミュージカル『テニスの王子様』Remarkable 1st Match不動峰 上演。  

観劇ガイド

観てみたいけど、テニミュ観劇は初めてで不安といった方のために、楽しむためのポイントをご紹介します。

いつ観に行く? 劇場はどこ?

テニミュの公演スケジュールと会場をチェックして、観劇日を決めましょう。

チケットを購入するには?

チケットは、e+(イープラス)、ローソンチケット、チケットぴあでお取り扱いしております。 観劇希望日と時間が決まったら、お好きな方法で予約をしましょう。