消えた博物館、今回はめがねの博物館である。


場所は渋谷、文化村に向かう通り沿いの一等地。

アイリスメガネ渋谷店の6階と7階にあったのだ。


開館は1992年。

創立90周年記念に設立したのだそうだ。


展示物は、まず7階に世界の珍しいメガネの実物とメガネの歴史のパネル。

そして、6階にはヨーロッパから持ってきた昔のメガネ工房一式が再現されてあった。

鉄製の工具や細工をする器具などがずらりと並んでおり、そのまま当時のメガネを作れる状態だったのを覚えている。


メガネの歴史について学ぶには、たぶんこの施設が世界で一番詳しい場所だったといえよう。


しかし現在、この場所にこの博物館はない。

2008年12月に同店が閉店することとなり、同時に閉館することとなったようだ。

再開することはないのだそうだ。


企業が自社の博物館を開設・維持することは、株主には忌避されることなのだろうか。

どうも儲けにならないスペースは、不必要と判断されてしまうのだろう。


これも時代の流れ、仕方がなさそうである。



------------------------------


不況と厳寒にはめげません。

皆もめげずに前向きに行きましょう。

「いいな」と思ったら両方押してください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ 人気ブログランキングへ


こちらもお願い。

ペタしてね 読者登録してね


------------------------------