固定されたツイートまろかれ@furunomitama·4月20日誰でも奏上できる、簡単で短い疫病平癒退散地鎮祈願祝詞を作りました。 疫病鎮化と地震が起こらないようにという一文を入れた改訂版です。 奏上する時は文中の「天照御影大神」を別の神様や神社名に入れ替えても良いですし、お札や御守のない人は(遥に)を入れて神社や神様を念じて奏上してください。83861,039このスレッドを表示
まろかれさんがリツイート甑岳 聖海@shokai37·3時間三元十八神道行事を教えた台湾の入門希望者が三元に関連して後天八卦の呼吸法の資料を送ってきた。私も自分が修行中に会得した不動念珠法の観想を提示した所、彼が習得した縱鶴拳の大周天のルートほぼ同じである事判り、ちょっと驚いた。写真は私がアメリカで伝授した資料。1424
まろかれ@furunomitama·3時間②継続毎日祈祷(3ヶ月以上毎日祈祷を受けた方のみ申し込めます)=天照御影講|古川陽明 @furunomitama #note②継続毎日祈祷(3ヶ月以上毎日祈祷を受けた方のみ申し込めます)=天照御影講|古川陽明|note基本的に祈祷の申込はサークルでの新規・継続のお申込でお願いしています。クレジットカードを持っていないなど諸事情でサークルに入れない方のみ、この有料記事を購入ください。 令和二年十一月分の②継続毎日祈祷を受け付けます。 これは今までに連続3ヶ月以上、毎日祈祷を受けている方のみ選べる祈祷です(一度祈祷をやめた方は、①の新規申込が再開時には必要です) 目指す所は、顧問弁護士のような顧問神主で...note.com29
まろかれ@furunomitama·3時間令和二年十一月分①毎日祈祷(新規・継続)|古川陽明 @furunomitama #note令和二年十一月分①毎日祈祷(新規・継続)|古川陽明|note基本的に祈祷の申込はサークルでの新規・継続のお申込でお願いしていますが、クレジットカードを持っていないなどの諸事情でサークルに入れない方はこちらの有料記事を購入ください。 令和二年十一月分の新規あるいは継続での毎日祈祷を受け付けます。 目指す所は、顧問弁護士のような顧問神主です。 天照御影講としてあなたと御家族の顧問神主となって、毎月の月次祭祈願祭で申込者と同居のご家族の御名前を入れた...note.com14
まろかれさんがリツイート吉川八幡神社@hachimanshrine·4時間明日は中秋の名月 【神奈月朔日 月次祭】10:30〜です。 皆様の御参列をお待ちしております。 ※吉川八幡神社 秋大祭は新月。 10月17日(土)です。670
まろかれさんがリツイート宗揖仙人@souyuu29610·6時間陰謀論者の方に魔術師としてアドバイス致しますが。 悪魔を崇拝してる輩はにわかです。 陰謀論者風に敢えて言うならば、ガチ勢は悪魔から崇拝されるような立場にあります。 今後のビジネスのヒントにして頂ければ幸いです。1948
まろかれさんがリツイート奈良市役所 公式ツイッター@naracity_tweets·9月10日【采女祭の一般拝観は中止します】 采女祭は、毎年中秋の名月に春日大社末社 采女神社で、采女の霊を鎮め同時に人々の幸せを祈る例祭として執り行われます。 今年度は、新型コロナ感染拡大防止のため、「花扇奉納行列」「管絃船の儀」は中止し、関係者により「花扇奉納神事」のみ斎行されます。109193
まろかれさんがリツイートlakshmi(ラクシュミー)@mahashri·13時間ご眷属拝借のホラリーチャート - Togetter https://togetter.com/li/1600175 @togetter_jpよりご眷属拝借のホラリーチャートまとめました。 更新日:9月30日14時49分togetter.com2414
まろかれさんがリツイートしらやまさん(白山本宮 白山比咩神社)@shirayama2702·12時間【宝物館より】 10月23日(金)~11月15日(日)にかけて 石川県立美術館にて「石川の文化財Ⅰ」が開催されます こちらで当社所有の国宝「剣 銘 吉光」が展示されます。 この機会に是非ご覧ください。 #白山比咩神社 #白山吉光 #国宝1,5632,110
まろかれ@furunomitama·12時間ふと入った本屋で、まついなつきさんのしあわせ占星術の新版があったので買った 旧版はよく読んだが、松井さんがお亡くなりになった時に思いがけず夢でお会いして星に帰る所を見たので、ああお元気ですかと感じて買った 元気だよと本からお声が聞こえるようだった475
まろかれ@furunomitama·12時間返信先: @shokai37さん色んな伝書は少なからず残っているとは言え、それを実践できるレベルで伝授なさっておられるのは御宗家だけですので、実践を志す者には唯一の学びとなっております。 私も多くの学びを得ており日所作法は毎日実践、三元十八神道はこれから深く研鑽して行きたいと思います。 ありがとうございます。16
まろかれさんがリツイート甑岳 聖海@shokai37·12時間返信先: @furunomitamaさん当寺の三元十八神道護摩は別伝があり違う系譜の三元十八神道行事に基づいています。時代の変遷か先代の解釈上生じた異伝かは分かりません。こうした諸作法は残存資料はありますが、実践者は少なく継承していく難しさを感じております。真面目に取組んで頂く方を見つけたいと心から願っています。126
まろかれ@furunomitama·15時間返信先: @Marida_Shin_10さんおそらく江戸時代の摺物なので珍しいものではないでしょうが、せっかくのご縁でお手元に来られたのですから大切にお祀りしてあげてください11
まろかれ@furunomitama·15時間返信先: @sol_fraterさん講習会は特に一般に門戸を開く前提は全く無くて『祀職・家職を継承するために緊急に資格を必要とする者に受講許可することを原則としています』と神社を継承するために神職資格を必要としている者のみに門戸を開いているものなので(実際はそうでもない者もいる)一般家庭からは少ないです。1
まろかれ@furunomitama·15時間返信先: @mahashriさん, @Kagami_Ryujiさん, @emi0711さん人が御眷属を直接使役するのではなく、人が神を拝みそれによってその神の眷属が動くというのが神道のシステムなのですけど、お稲荷さまとかお犬さまの場合は直接お狐さまやお犬さまを祈って動かす人もいるのでなんとも言えない微妙なところがありますね。 先生方の照応はとても勉強になります。117
まろかれ@furunomitama·15時間返信先: @Marida_Shin_10さんそれは仏様ではなくて、天照大神と同体であるとされた雨宝童子ですよ 天照大神さまとして祀ればよろしいです 真言は、おんさんみょうさんみょうきりしょうそわか 江戸時代に建立された神明社だとこの像を御神体にしていたところが多いです11
まろかれさんがリツイート天地雅楽@tenchigaraku·9月23日天地雅楽は12:00〜12:30頃引用ツイート吉川八幡神社@hachimanshrine · 9月23日【吉川八幡神社 秋大祭】 令和二年10月17日(土)10:00〜 10:00〜 御神馬采女 神幸行列 ※各スポット撮影可 11:00〜 秋大祭 祭典および湯立神楽 12:00〜 紅白福餅撒き 12:30〜14:30 奉納行事 ※順次告知 奉納・参加予定:御神楽舞 MINARU、ライブ書道 和ROKU (ジェイコレクション)、半熟BLOOD、他1776
まろかれさんがリツイート甑岳 聖海@shokai37·9月29日山の神神社でいつも思う事は、今年も、来れた。始まるという思い。しかし、今年はなかった。 This is Yamanokami Shrine at Mount Koshikiake where we start our mountain training. Every year, I think I have come here and start this event again. But, not this year.1396
まろかれさんがリツイートみんみんぜみ@inuchochin·9月29日当身で有名な諸賞流の立技。 ウェブ上で何度か 「柳生心眼流や諸賞流などの当身技を集めて、日本の打撃格闘技を作れないか」 みたいな事を書いてる人を見たことがありますけど、演武を見たり技を調べたりせずイメージだけで語ってるのではないか162174このスレッドを表示
まろかれ@furunomitama·9月29日私の知っていた伝と甑岳先生の伝とは細部が違う所あるがこれはさっきのツイートに書いた通り伝承時期や経路の違いでの異伝がある 私の知るのは宮地水位伝の吉田神道 画像は七年前の雑誌より 鳥居大事も同じ天門印と言っても印も所作も違う 八握剣の印などもあまり他に見ない 日の印や月の印も違う1440このスレッドを表示
まろかれ@furunomitama·9月29日私は数年に渡って「スターピープル」というスピ雑誌(祝詞CDブックを出してくれた出版社)で吉田神道の実践作法の連載をしていたくらいなので吉田神道の日所作法や十八神道の大体の流れや作法は知っていたが細かい所でわからなかった所が何箇所かあった 甑岳先生の講座でそこがわかりとても嬉しかった1241このスレッドを表示
まろかれ@furunomitama·9月29日正直吉田神道の作法は時代ごとにというか、その時々の当主ごとに様々な工夫を入れたりしているので、同じ題名の作法でも中身がちょこちょこと異なっている事が多い そういう時は自分の伝授されたものを最上のものと思って修法しある程度の悟りみたいなものを得たり感応を得たりした工夫して良いと思う1226このスレッドを表示