マスク未着用途中降機乗客

499 件のツイート
フォロー
マスク未着用途中降機乗客
@mask_passenger
MM126便(9月7日釧路ー関空)においてマスク着用拒否により途中降機を強いられた乗客です。ピーチ社との見解の相違、事実誤認に基づく不正確な報道に対して、こちらの見解をご説明すべくアカウントを作成しました。取材依頼等はDMまで
2020年9月からTwitterを利用しています

マスク未着用途中降機乗客さんのツイート

固定されたツイート
ブログを作成しました。 blog.livedoor.jp/mask_passenger です。ツイートでは事実関係の説明が見にくいとの声もありましたので、長文の場合はブログに掲載しリンクを貼ります。 現在はひとまず、事実関係の言及箇所を抜粋したものを掲載しています。今後、より詳細な説明も加えていきます。
118
43
150
このスレッドを表示
暴行罪が成立しますよ!
引用ツイート
セクシーライダーしこ太郎164
@Orange_popopo
·
返信先: @Orange_popopoさん, @mask_passengerさん
ほんまこのアルミ缶で引っ叩いてやりたい
6
2
20
明日から第3のビールが値上げになるので、駆け込みで買ってきました。 巷では「マスク着用拒否おじさん」として名を馳せているそうなので、おじさんらしく(?)晩酌にビールを愉しみたいと思います
🍺
画像
26
9
100
安全阻害行為は明確に否定して説明してるんですよね……すり替えとかでなく。 「アンチ認定」しているのは、単なる誹謗中傷やデマを送りつける人たちであり、傾聴すべき意見はもちろん参考にさせて頂いていますよ。(ただ全てのリプは読めてないだけです)。仲間になりましょう(笑)
引用ツイート
サユリ
@QvBs0NrlED8MCtF
·
返信先: @New_BIG_Sさん、@ynishina2020さん、他3人
主さんの理想はピュア過ぎて実現は厳しそうですが、賛同は出来ますよね。 主さんと擁護派がアンチ認定してる人の中には、機内での迷惑行為&全てをピーチとマスクの問題にすり替えている姿勢を非難しているだけで、マスク要否(特に地上)に関しては実は仲間っていう人もいそうな気がしますね。
22
2
27
他の市民にお上の意向を同調させるのは日本社会の特徴です 自粛せずに営業する施設に批判電話が殺到し、自粛しない他人の行動に過度に干渉するのが健全な社会のあり方だと思いません。個人の判断で自粛中も遊びに行くのはよいですし、リスクをどう評価するかも個々人に委ねる余地があって然るべきです
17
12
73
このスレッドを表示
2、個人の行動に対しては自粛要請は当然お願いベースです。しかし各所で官民協同「お家で過ごそう」キャンペーンがあり、例えば山に行くと登山口で防護服姿で自粛を求めるビラを熱心に配る一般市民もいました。国の要請が任意でも、それを社会の隅々に行き渡させる熱意を持った方々が有形無形の圧力で
4
4
18
このスレッドを表示
>RT 事業者への自粛要請と個人への要請は分けて考えましょう 1、事業者に対しては、要請の形をとりながら実質的には様々な手段で「強制」に近い形でした。公式の強制の法制度が未整備だっただけです。急拵えの準強制的な自粛要請が憲法上の営業の自由とどう両立するかは今後判例が蓄積されるでしょう
37
12
66
このスレッドを表示
返信先: さん
#緊急事態宣言 が発令された時も、都道府県知事ができたのは #自粛要請 です。 法的拘束力・強制力をあえて設定せず、国民の自主的な協力という、世界的にも類をみないコロナ対策で感染者、死者がこんなに少ない現状をどうお考えですか? 法的拘束力があっても、自分が気に食わなければ騒ぎそう…
5
1
20
ピーチ社
桃
は、航空機の台数を増やすよりも、まずは自らの足元を見つめて、多様な乗客方々への対応システムなど「ソフト」の部分をしっかりと立て直してほしいですね!
引用ツイート
【公式】Peach
@Peach_Aviation
·
\ 出発! / 先ほど、Peachが10月末から導入予定の「A320neo
飛行機
」初号機がフランスを出発しました
飛行機の離陸
明日にも関西空港に到着する予定です
日本国旗
大阪で待ってるよ~! 出発する時の様子はこちらです
下指差し
twitter.com/Airbus/status/…
85
48
122
このスレッドを表示
お上の意向に過剰に反応し、社会の津々浦々に拡大解釈された規範が行き渡り、それにご協力しない人々を締め出す、というのは日本社会の伝統なのかもしれません。
引用ツイート
マスク未着用途中降機乗客
@mask_passenger
·
国は、厚労省・国交省であれ、マスク着用を推奨しつつも、義務化せよとまで言ってません 寧ろ社会の側が、対策徹底の旗印を掲げ、過剰に反応し問題を生じさせてる側面が強いといえます >国は行き過ぎたマスク信仰を抑えようと…厚労省も「何でもマスク!」とならないようアピール…多数決こそ危険に思
このスレッドを表示
67
39
161
その帰結として、新潟から関西空港の追加発生交通費はピーチ社に請求しています。現場で地上係員からあったチケット払い戻しの提案は、降機退去を認めていませんので、拒否しています。この点、ピーチ本社が状況を把握の上、事後対応する必要があります
桃
37
5
61
このスレッドを表示
「降ろされたら困るからマスクする」と譲歩した事実はありません
バツ印
。降機の機長命令書は発行されていません
原稿
新潟では
桃
地上係員から口頭で降りるよう促され拒否しました。事情説明の為に一時的に機外に移動する、というのがこちらの意思です。法的状態につき
桃
本社にご質問をお出ししてます。
引用ツイート
longshot
@longshot0112
·
返信先: @longshot0112さん, @mask_passengerさん
この方は降ろされては困るらしく日よって、マスクすると譲歩するも、発行した命令書は取り消せないって事で、放り出されたみたいですね。とすると航空業界上げての統一見解だと思いますよ。
53
12
95
このスレッドを表示
健康上の理由等でマスク着用が困難な場合は、自らの肉体に負担を強いてまでマスク着用を我慢するのでなく、堂々とマスク未着用の選択を気兼ねなくできることが大切です。 数としてマスク未着用が増えたら、当事者にとっても自らの選択をする勇気になります。
140
70
291
これは話が逆です。 「詳細説明をする必要が出てきて」は意味合いが逆で、 これまで問答無用の不利益を被ったマスク未着用に対し、理由の申し開きもなく不利益を与えてはならない、とするのが変化の方向性です
飛行機
。任意の理由聴取に関してもプライバシーとの折り合いをつける方法も出てきています。
引用ツイート
オノアサ立入は鉄道関係法令違反です
@chikutaku_line
·
返信先: @mask_passengerさん
貴方が機内で起こした事態、つまり保安要員たる客室乗務員を長時間拘束し延々と持論を展開したせいで、各社が警戒に乗り出したわけだ。 貴方のせいで警戒が厳しくなり、通常なら「ごめんマスクできないです」で済んだ本当のマスク困難者が、詳細説明する必要が出て、便益を損なう結果になりつつある。
32
4
58
マスク着用のお願いが航空安全上の直接の乗務員指示に該当するかは、一つの論点です。同時に「お願いに応じない、乗務員指示に従わない人だ、降ろそう」という乗務員指示の間接的な適用が妥当かどうかも論点になります。 ピーチ社はこの点回答を保留していますが、今後の航空実務に前例を残します。
50
8
47
このスレッドを表示
・警告: CAはどの行為に対し警告を発したかを示していない。行為についての質問に応ぜず。また警告書にも行為が示されず、書式も手続き上の不備。 ・警告が発されてから、その後、暫しの時間で降下を始める。警告後、具体的な行為の改善可能性を置かずに、緊急着陸準備に入り航空法上の手続きに則らず
引用ツイート
BIG_S
@New_BIG_S
·
返信先: @1MoaH_plzさん, @mask_passengerさん
冷静に考えて。 CAが警告したわけだよね。「それ以上は業務妨害になる」と。それを超えた瞬間に業務妨害成立。それは安全阻害行為になるというのが航空法なわけでしょう。だから、アウトでしょう。それに対しての反論お待ちします。その他の擁護者の方も反論あればどうぞ。マスクの話は絡めないで。
73
18
106
RTの図式でいうと、国→定期航空協会→末端の航空会社のさらにその先で、 「お客様がマスクをされていないと他のお客様がご不安に感じられます。このままでは降りて頂くことになります。」と仰せになる現場の客室乗務員の方は、まさにこの心意気を体現なさっているのでしょう。
35
10
52
このスレッドを表示
そして、ここで航空会社が言う、「必ず」マスク着用お願いの理由が「お客様同士の不安の解消」というのが、もはや何とも…という感じです。
飛行機
引用ツイート
MadDoc
@doc_usui
·
返信先: @WnIX76ieq4pAE7dさん, @fqxixnkHlAd6aHZさん, @mask_passengerさん
朝日の記事を読むと 国交省は マスク着用はNot義務 義務化には法改正要 と言ってるので 国が一番正気で 定期航空協会=>末端の航空会社となるに従い 必ずマスクを着用 など 要請が過激化している事がわかります。(過激化したマスク世論への忖度) asahi.com/articles/ASN9B
55
27
153
このスレッドを表示
国は、厚労省・国交省であれ、マスク着用を推奨しつつも、義務化せよとまで言ってません 寧ろ社会の側が、対策徹底の旗印を掲げ、過剰に反応し問題を生じさせてる側面が強いといえます >国は行き過ぎたマスク信仰を抑えようと…厚労省も「何でもマスク!」とならないようアピール…多数決こそ危険に思
81
61
257
このスレッドを表示
そもそも、感染拡大防止と「マスク着用強制」を混同しないでほしいです。
考えている顔
引用ツイート
オノアサ立入は鉄道関係法令違反です
@chikutaku_line
·
返信先: @mask_passengerさん
コロナ感染拡大防止を全世界的に言っており、健康上の危害を及ぼす恐れを懸念して何が不都合なのか? 貴方はコロナ感染拡大防止の何かをしているのか? 弱者と少数意見者を混同しないでほしい。本当に必要な人には相応の対処をするはず。 貴方の方が法と規則の隙間を狙ったクレーマーと思ってるが。
43
12
119
航空機だけでなく、日本のサービス業のあらゆる場面で「他のお客様のご不安のおそれ」という話法が使われています。近年、特に顕著です。 合理性を越えた範囲にこの話法が広がるなら、逆に作用し一定の少数の利用者の便益を損なうことにもなりかねないと思います。
59
35
226
このスレッドを表示
緊急着陸の当事者となったピーチの親分に当たるANAが、航空法上の根拠が曖昧で、内容の輪郭さえ不明なリリースを出すことは遺憾です 他方JAL本社は、奥尻島案件の取材だと「搭乗をお断りすることはない」との立場のようですが、現場の実務がどのような基準で行われるかも明確に見定める必要があります
65
15
126
このスレッドを表示
ANAからマスクの新たなリリースが出ました 感染症予防の確固たる根拠を挙げるのでなく「お客様同士の不安解消のため」をマスク着用お願い理由に挙げる点に、何とも日本社会特有の問題を感じます。その不安解消の為には「ご搭乗をお断りする場合も」と書かれることも特徴的です
118
85
279
このスレッドを表示
す。尚、このやり取りは複数回ありました。
桃
広報は「何らかの安全阻害行為が」と言いますが、機内では論題になってたのは「何が乗務員指示に該当するか」です 「お願いに応じない、きっと指示に従わない人だ、じゃあ降ろす」の論理は、成り立つべきでありません 抽象的感情を根拠にするなら条項は→
34
13
107
このスレッドを表示
「お願いに応じないから、乗務員指示にも従わない可能性がある、乗せない」の論理が、法的に正当化されるか厳密に考えましょう ピーチ客室乗務員は「お客様は再三のお願いにも応じて頂けませんでした。乗務員指示に従って頂けない方だと判断しました。降りて頂くことになりますが宜しいか」と言いま→
引用ツイート
HARUHITO-METAL
@Haruhito_BAK
·
返信先: @negiyamasanさん, @mask_passengerさん
しないって事は、乗務員の指示にも従わない可能性が高いから、最初から乗せない方がいいですな。 飛行機の中は911テロ以降、ずっと最高レベルの厳戒態勢なので。
91
49
166
このスレッドを表示
私も、マスクを する/しない/できない 全ての人が、電車と同じように公共交通機関である航空機に開かれているべきだと考えています。本日ANAから ana.co.jp/ja/jp/topics/c このようなリリースが出されました。これはいったい何の法的根拠をもって搭乗を拒否できるとお考えでしょうか
27
21
52

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

政治
今夜
Former Indian deputy prime minister acquitted in the demolition of the controversial Babri mosque
アメリカ合衆国のトレンド
#the100leaked
1,860件のツイート
政治 · トレンド
#BidenWonTheDebate
224,916件のツイート
政治 · トレンド
#TrumpIsARacist
16,569件のツイート
政治 · トレンド
The Proud Boys
692,504件のツイート