固定されたツイートハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロ@FACTDEAL·4月19日❶マーケティング 息をするように相手の気持ちや良い未来を考えること ❷ブランディング ①を続けた結果、大好きになってもらうこと ❸ポジショニング ①②を踏まえて「〇〇といえば△△さんしかいない」と思ってもらうこと ビジネスも人生も全く同じなんですよね。MY MEDIAハットリシンヤが運営するメディア&サービス一覧ですshinyahattori.com532269このスレッドを表示
ハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロ@FACTDEAL·1時間個人ビジネスにおけるコンテンツというのは、商品やサービスそのものと「自分」です。そしてコンテンツにはお客さんに刺さり、かつ幸せにできるコンセプトが必要なんですよね。 【永久保存版】コンテンツメイクの教科書(ver.2020)|ハットリシンヤ @FACTDEAL #note【永久保存版】コンテンツメイクの教科書(ver.2020)|ハットリシンヤこんにちは、ハットリシンヤ(@FACTDEAL)です。 オンラインサロンで配信していたマーケティング系のコンテンツを改変し、再構築したら、なかなか濃厚なコンテンツができあがりました。 ボリュームを押したいわけではないので、文字数でマウントするつもりはさらさら無いんですが、余すことなく情報やノウハウを盛り込んでいったら、気がついたら10万字以上のボリュームになっていました。 内容的にはまだまだ...note.factdeal.co.jp2
ハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロ@FACTDEAL·2時間FM聴いてるみたいで落ち着く声の低さw引用ツイート早坂美保|お肌アドバイザー@Embellir0204 · 3時間物事はなんでも捉え方だよねって話しをしてみたーこのスレッドを表示メディアを再生できません。再読み込み1
ハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロ@FACTDEAL·3時間まだリテラシーの低い初心者が、この案件を受けるべきかどうかの精査をサポートしてくれる場所があるっていうのは良いですね。 そういったコミュニティはめっちゃ意義があると思います。引用ツイートたかぎ@動画編集コミュニティ700人運営者@takagimovieman · 3時間いわゆるブラック案件にぶち当たることって、あると思います。低単価だったり、奴隷のように扱われたり。 ただ、自分1人だと「低単価なのか」「ブラック案件なのか」気づけないことも多いのが事実。 ぼくはコミュニティという「人・情報が集まる場所」で、少しでも貢献できればと思っています。 twitter.com/FACTDEAL/statu…14
ハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロさんがリツイートスガワラナオユキ | 元飲食経営→WEB的な仕事@NaoyukiSugawara·3時間・SEOを気にしない ・良いコンテンツを作る ・SNSでの流入を軸にする ・結果的にSEOも良くなる この設計、めちゃくちゃ良いです。 むしろ個人、小規模企業、後発はコレしかないように思います。強者と同じ取り組みしてたら、誰にも刺さらないどころか、まず見てもらえないですからね。引用ツイートハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロ@FACTDEAL · 6時間今からブログを始めるってどうなん?メディアを再生できません。再読み込み114このスレッドを表示
ハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロ@FACTDEAL·6時間動画編集者はTwitterだけじゃなくブログも書くと良いよ。そこでしっかりとスキルと想いを発信できればそれが大きな差別化になる。 で、書くとしたらこんな感じのバランスで。 YouTubeでも良いけど、やっぱ他社依存しない自分のメディアはもっといた方が良い。ブログにはノウハウ記事とオピニオン記事の2つが必ず必要な論理的理由 | SOLO MARKETING BLOGこんにちは、服部(@FACTDEAL)です。 ブログを書く上で、ノウハウ記事とオピニオン記事の2つがバランスよく配分されているのが理想なんですが、なぜこの2つが必要なのか、どれくらいの配分で書けば良いのかを理解できている人は少ないです。 これをちゃんと理解することで「今、自分が何のために何の記事を書いているのか」がわかるので、思考もブログもキレイに整理されます。 ということで、ノウハウ記事とオピニchange-consul.factdeal.co.jp13
ハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロ@FACTDEAL·7時間いただいた感想はブログに追記していくので、ドシドシどうぞ!引用ツイートフレブル社長 / 動画編集の稼ぎ方教えます@Z_design___ · 9時間動画編集は稼げると言っている人はたくさんいて、そういった人の元には「動画編集って誰でも簡単に稼げそう」と思っている人だけが多く集まってくる。 そういう状態をハットリさんが丁寧に記事にしてくれています。 編集者の皆さん、是非読んで欲しいです。 読まれた方は感想リプライに欲しいです。 twitter.com/FACTDEAL/statu…111
ハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロ@FACTDEAL·16時間大事な人に疲れてる様子は見せないし、疲れてると思われたくないし、お世話も何も取り引きをすると決めた時からコミットすると決めとるのだよ。10
ハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロ@FACTDEAL·16時間仕事で関わる人全てに言っておきたいんだけど「お世話になります」とか「お疲れ様です」とかより普通に「こんにちは」とか「こんばんは」で良い派です。 丁寧な人だなとは思うけど、疲れてないしお世話してるつもりもないねんw 人間関係は対等が良いんです。117
ハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロさんがリツイートたかぎ@動画編集コミュニティ700人運営者@takagimovieman·18時間この二人のやりとり、めっちゃおもろい!!引用ツイートハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロ@FACTDEAL · 19時間フレブル社長(@Z_design___)のツイートが興味深かったので、その解決策を書きました。 ・簡単に稼げると思っている動画編集者 ・動画編集なんて誰でも良いと思っているクライアント によるミスマッチをなくしましょう。 https://change-consul.factdeal.co.jp/marketing/movieman-2/…16
ハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロさんがリツイートDJ RECRUIT / 動画編集者@dj_recruit·18時間深いなぁ、、、 やはり掛け合わせですね。 私は、プロフにもあるけど 集客の課題解決をしていきたいです。 PRの手法の一つとして 動画編集をやり始めました。 だからマーケティングも勉強中だし 制作も今取り掛かり始めてます引用ツイートハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロ@FACTDEAL · 19時間フレブル社長(@Z_design___)のツイートが興味深かったので、その解決策を書きました。 ・簡単に稼げると思っている動画編集者 ・動画編集なんて誰でも良いと思っているクライアント によるミスマッチをなくしましょう。 https://change-consul.factdeal.co.jp/marketing/movieman-2/…119
ハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロ@FACTDEAL·19時間フレブル社長(@Z_design___)のツイートが興味深かったので、その解決策を書きました。 ・簡単に稼げると思っている動画編集者 ・動画編集なんて誰でも良いと思っているクライアント によるミスマッチをなくしましょう。使い捨てムービーマン(動画編集者)で終わらないために | SOLO MARKETING BLOGこんにちは、服部(@FACTDEAL)です。 Twitterを開いたら、たまたまこんなツイートを見かけたんですが、非常に興味深かったので今回はこの件の解決策について話そうかなと。 【低単価案件はもう無意味】YouTubeはレベルの高いステージに変化して、ある程度の予算をかけないと厳しい。外注に制作費をかけれない企業や個人といい関係値を築けるとは正直思えない。「実績のためにまずは低単価案件」ってなりchange-consul.factdeal.co.jp1848
ハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロさんがリツイートハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロ@FACTDEAL·9月25日最近は動画編集者をよく見かけるようになったけど、コンセプトが明確な人は圧倒的に少ない。 ほとんどの人が「稼げそうだから」みたいなノリばかりで。 動画編集という手段で誰をどんなふうに幸せにしたいのか、自分はどうなりたいのか。 スキルが高くてもこれが見えないと興味が湧かないんだよな。1328このスレッドを表示
ハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロ@FACTDEAL·9月29日YouTubeのステージや変化はようわからんが、ビジネスの考え方として低単価でもクライアントと一緒に試行錯誤して成果を出して、同一クライアントの単価を上げていくというのはありかなと思う。 実際そういうスタイルが向いてる人はいると思うし。まぁクライアントのポテンシャルは重要にはなるけど…引用ツイートフレブル社長 / 動画編集の稼ぎ方教えます@Z_design___ · 9月28日【低単価案件はもう無意味】 YouTubeはレベルの高いステージに変化して、ある程度の予算をかけないと厳しい。外注に制作費をかけれない企業や個人といい関係値を築けるとは正直思えない。 「実績のためにまずは低単価案件」ってなりがちですが、正直実績にもならない気が。みなさんどうでしょう?18
ハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロ@FACTDEAL·9月29日〜すべき、〜すべきではない論を述べる人がしんどい。 ブログやnoteやってるからといって「絶対やるべき!」とは思わないしYouTube始めたからと言って「絶対やるべき!」とも言わない。 もしやってみて楽しいならやってみたら?くらいの感じ。 やった方が見る世界や選択肢は広がるけどね。111
ハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロ@FACTDEAL·9月29日この辺はわりとスパッといくタイプです。再び興味が湧いたらまたフォローするし。引用ツイートとよでぃ@toyotaro0420 · 9月29日面白そうだなと思った垢をフォローしたらフォロバしてくれたけど そのうち経ってから「思ってたのと違う」と感じてフォロー解除しようとしたら 「フォロバされているのでなんか悪いなあ。ここで解除したらフォロワー稼ぎ厨みたいになっちゃうな」 と思って解除できないというTwitterあるある4
ハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロ@FACTDEAL·9月29日その目安となる数字を追えていない、達成できていないのであればそれは逃げや怠惰でしかないし、そういった人間が言う「フォロワー数に意味はない」「お金が全てじゃない」という言葉に説得力は無い。 目的なく数字を集めてドヤるのはアホやしダサいでっていうだけの話であって必要無いわけではない。6このスレッドを表示
ハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロ@FACTDEAL·9月29日普段からフォロワーや収入はどうでも良いとは言ってるけど、必要無いと言うわけではない。 狭くて深くても、自分や自分の商品を届けるためには一定数の母数はいるし、大事な人を守ったり幸せにしたりするためにはある程度の収入もいる。 そのためのフォロワー数や収入の目安はあるはずで。15このスレッドを表示
ハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロ@FACTDEAL·9月29日僕のマーケティングの考え方はニッチが基本、つまり ・狭くて深いニーズに寄り添う ・わかる人だけわかれば良い というスタンス。 だけど、だからと言ってそれを目標やタスクから逃げる言い訳するのはダサいと思っているのでビジネスマンとして数字も追う。 数字を追わないと思考停す止するしね。113このスレッドを表示
ハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロ@FACTDEAL·9月29日僕は基本的に「来るもの拒み、去る者追わず」なんやけど「去る者が誰か」はしっかり見るようにしてる。 自分が大好きな人や、価値観に共感できる人が去っていくのは残念やし、その場合は自分の落ち度がある可能性が高く反省すべきだと思ってる。 まぁ、そんなことはここ数年全く無いけど。12
ハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロ@FACTDEAL·9月29日今月もありがとうございました。最後のnoteです。来月もよろしくお願いします! 新しいチャレンジの意味と効果|ハットリシンヤ @FACTDEAL #note新しいチャレンジの意味と効果|ハットリシンヤ今月もコンサルnoteを読んでいただきありがとうございました。 最近YouTubeもスタートしたのでバタバタでしていますが、僕にとってnoteは欠かせない場所になっているので、引き続きがんばっていきます。 今月は特にバラエティに富んでいると思うので、ぜひ定期購読して今月、来月と楽しんでください。 ソロ・マーケティング部に入部していただくと、全てのnoteが読めるようになるので、noteも読み...note.factdeal.co.jp8
ハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロ@FACTDEAL·9月29日プライベートをSNSで晒すことで人間味が伝わってお客さんが近寄りやすくなるというメリットがある。 けど、これは諸刃の剣でもあって、出す情報をミスると離れていく。 もちろんスクリーニングのためにあえて見せて離すというのであれば全然オッケーやけど。120
ハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロ@FACTDEAL·9月28日昔は誰か紹介したらマージンもらわなきゃとか思ってたけど、別にいちいち徴収しなくてもそのうち金銭的にも精神的にも良いことがあるってわかったから、そういうセコいことはやめた。29
ハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロ@FACTDEAL·9月28日1万年かけて積もりに積もった垢みたい( ˙³˙)引用ツイートたらふく彼女ちゃん×動画編集@Tarahuku0831 · 9月28日「万垢」っていう言葉、なんか受けつけない12
ハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロさんがリツイートバーテンダーあっきー@tkyy1125225·9月27日これやわ。 Twitterちゃんとやり始めたの。 さすがハットリーヌ師匠 数字の向こう側にある喜びを得るために、一定数の数字を追いかける感じ。 そうなんよね。 数字が欲しいわけやないけど、ある程度数字がないと見えない世界もあるわけで。手段の一つやから、一定のレベルまではこれでいく。引用ツイートハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロ@FACTDEAL · 9月27日ブログ、Twitterからいろんな出会いがあったように、YouTubeからもそういう出会いがあれば良い。 PVとかフォロワーとか登録者とかは励みになるけど、それはあくまで承認欲求の充足であって喜びの本質じゃない。 数字の向こう側にある喜びを得るために、一定数の数字を追いかける感じやな。111
ハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロ@FACTDEAL·9月27日あと〇〇人で〇〇人達成だからフォローしてください!ってなんなん。 リアルで言うたら「友達〇〇人まであと〇〇人だから友達になってください」って言うてるようなもんやろ。 達成っていう言葉もキモいし、良い大人が人を人として見れないとかどうかしとるぞ( ˙³˙)1257
ハットリシンヤ|マーケとカメラとイロイロ@FACTDEAL·9月27日今日もパーソナルプロデュースのお仕事です。 朝から晩まで丸一日かけてプロフィール撮影、プロフィール作成、マーケティングコンサル、打ち上げまでやります。 我ながら非常に楽しいお仕事です。パーソナル・プロデュース | SHINYAHATTORI.COMこんにちは、服部(@FACTDEAL)です。 メインブログには遠く及びませんが、個人ブログ『SHINYAHATTORI.COM』もおかげさまで少しずつアクセスが増えてきました。 で、このブログはビジネスとは関係ないことも好き放題書いているパーソナルなブログなんですが、そんなブログを読んでくれているお客さんと一緒に楽しめる、パーソナルなサービスがそのうちできたらなと思ってたんですね。 要するに、一日shinyahattori.com14