ヨッシー
🐨
海外生活

2,650 件のツイート
フォロー
ヨッシー
🐨
海外生活
@yoshi_ryugaku
👨‍🎓
←この帽子を投げたくて中卒で留学を決意 ❘ 高大を卒業→英語で営業職 ❘ 英語基礎で挫折。サッカーで挫折。友達居ない6か月を経て、固ツイをキッカケに一歩前進 ❘ ”慣れ”を作る事で英語は伸びる!
🇯🇵
札幌
🇳🇿
オークランド
🇦🇺
シドニー
2020年7月からTwitterを利用しています

ヨッシー🐨海外生活さんのツイート

固定されたツイート
留学系アカウントらしく、学生時代の写真をチョロチョロ出していきます。 僕が高校生活で現地に溶け込めた理由の1つはサッカーをしてたから。友達はすぐ出来たし、英語は上達したし、何より飛び込むキッカケをくれた。何事もキッカケを作るって大事。 あ、おはようございます
🐨
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
6
2
64
「iPhone」が世に出現する前、 「スティーブ・ジョブズ」は来日して私の会社に何度も来た。おじさん勢は偉そうな奴がきた!スーツでなく、黒T+ジーンズとは何事か?となり、高飛車な応対をした。後にiPhoneは世界で大ヒット。当社は見事に失注!! 人は見た目や態度では判断してはいけないって話。
26
141
1,525
このスレッドを表示
おはです
🐨
🌿
9月最終日
🍁
に1つ覚えて欲しい。 Can you speak Japanese? は間違えだと。これだと「日本語を話す能力はありますか」という質問になる。 Do you speak Japanese? が正解
💡
ナチュラルな会話を目指す第一歩。僕は留学早々にこの間違えを指摘されました
💦
#英語 #海外留学
1
7
海外就職は、コネです。僕も新卒の仕事はコネ入社。そこから給料1.5倍の今の会社に転職出来たのもコネ。いやいや、そんなの最初から無理でしょ、と思う人はLinkedInなど活用して、現地の人と交流する所から始めて欲しい。自分から行動していれば、少しづつ繋がりが出来ます。#海外就職
引用ツイート
ハチ
欧州旗
理系の海外キャリア
@Hachi_Re8
·
学生さんによく「海外就職のコツは何ですか?」と聞かれるけど『コネを作る』まずはこれに尽きると思う。実力も経歴もみんな似たり寄ったり。欧米の学生が学部1年生の頃から必死に研究生やインターンするのは経歴と人脈作りのため。まずは希望する海外企業の職員とどうコネを作ったらいいか考えてみて
このスレッドを表示
1
19
日本に住まない理由
コアラ
①未だに男女差別が根付いてる ②新しいビジネスを始めにくい ③頑張った分だけ税金取られる ④過剰な上下関係や集団の文化 って聞いて共感。日本人は海外に出れない(言葉の壁)から国は良い所取り。ドバイで公務員したら年収4000万非課税(日本の年収8000万と同等)ですよ?
1
1
33
パクるって大事
コアラ
自分より出来る人を真似して、その人のスキルを自分に落とし込む事を繰り返す。英語でも発音や言い回しを、聞きながらパクる。移動中とかの隙間時間でも繰り返してると、いつの間にか習得してる。この法則を使えばエミネムの英語の高速ラップも歌えるはず。(責任は取れません)
1
11
英語のメールのカッコ良い終わり方(社内チーム向け)
コアラ
コミュニケーションを頻繁に取る、同じチームのメンバーや同期へのメールの最後は、Kind regardsとかよりも、ThanksとかCheersを使う事が多くて、何なら名前もイニシャルだけとかもアリ
サングラスをかけた顔
Kind regards, Yoshi ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ Cheers, Y
1
1
14
日本に住まない理由
コアラ
①未だに男女差別が根付いてる ②新しいビジネスを始めにくい ③頑張った分だけ税金取られる ④過剰な上下関係や集団の文化 って聞いて共感。日本人は海外に出れない(言葉の壁)から国は良い所取り。ドバイで公務員したら年収4000万非課税(日本の年収8000万と同等)ですよ?
1
1
33
中学で英語の基礎をどれだけ身につけられるかで、その後の成長スピードが変わる気がします。ゼロから英語始める人は、中学3年分の教科書丸暗記+応用出来る所を最初のゴールにすると良いかもです
コアラ
引用ツイート
たろー
アメリカ大陸
留学へ奔走中
@taro_worldman
·
中学の英語教師には感謝しかない。教科書3冊分の例文暗唱、速読英単語の文章を暗記、文法を重視した授業、SVOCを必ず取る習慣付け。当時は中学生に課す勉強量じゃないと反発してた。だが今なら分かる。英語で大きく躓かなかったのはあの時の土台があるから。学んだ事は、基礎を制するものは英語を制す
6
僕は12年海外に住んでますが、未だにイギリス系のアクセントが苦手です。それを克服する?為に今年はイギリス系のサッカーチームに入りましたが、やっぱりダメでした。試合中は特に何言ってるかワカリマセン。でもちゃっかりリーグ優勝しました
トロフィー
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
4
パクるって大事
コアラ
自分より出来る人を真似して、その人のスキルを自分に落とし込む事を繰り返す。英語でも発音や言い回しを、聞きながらパクる。移動中とかの隙間時間でも繰り返してると、いつの間にか習得してる。この法則を使えばエミネムの英語の高速ラップも歌えるはず。(責任は取れません)
1
11
おはです
コアラ
ハーブ
早朝からアメリカのチームと会議をしてましたが、色々人と交流するって大事だなと感じます。考え方や働き方の違いなど、それぞれには背景がある。この環境に身を置くと「自分の幅」が広がってる気がします。ちなみに会議は同僚の子供(5才)が乱入し好きなアニメを語ってたw #在宅ワーク
11
英語のメールのカッコ良い終わり方(社内チーム向け)
コアラ
コミュニケーションを頻繁に取る、同じチームのメンバーや同期へのメールの最後は、Kind regardsとかよりも、ThanksとかCheersを使う事が多くて、何なら名前もイニシャルだけとかもアリ
サングラスをかけた顔
Kind regards, Yoshi ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ Cheers, Y
1
1
14
僕もあと2年で人生の半分が海外に。どれだけ海外生活が長くてもアクセントは消えないようですが、それも含めてオリジナリティ(プラス要素)だと思ってます。ただ言い回し等でシドニーに居ても、ニュージーランド育ちとバレます
ヒツジ
引用ツイート
まりーさん @ USA
アメリカ国旗
YOLO (You Only Live Once)
赤いビックリマーク
@maryoakleysan
·
私は
アメリカ国旗
に住んでる年月がもう
日本国旗
にいた年月より長いので、私の英語力は平均の
アメリカ国旗
人より確実に高い。GMATの英語スコアはトップ3%だったし、英語の討論やプレゼンで不利な思いをした事もない。でも発音は別。誰が聞いてもアクセントがある。それがどうかしました?発音にこだわるの日本人だけだよ。
このスレッドを表示
8
スーパーでフルーツ無料! ニュージーランドもオーストラリアも、スーパーの入り口にフルーツが置いてあって、子供は自由にパクリ。初めて見たら、「え?勝手に食べちゃってるよ?」となるけど、これも海外流のサービス
コアラ
ちなみに何歳までとは決まってないようで、「子供」は親の匙加減。あ、おは
ハーブ
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
1
8
GAFAや外資コンサルなど難関企業の面接を通過して来たが最も印象に残っているのはアマゾンの面接。OLP(添付資料)というアマゾンで重視されている14項目の行動指針を軸に経歴を深堀されます。アマゾンを受けるつもりない人も仕事する上で意識したい本質的な内容です。強い企業にはやっぱり理由がある
画像
画像
画像
画像
9
370
2,980
このスレッドを表示
スーパーでフルーツ無料! ニュージーランドもオーストラリアも、スーパーの入り口にフルーツが置いてあって、子供は自由にパクリ。初めて見たら、「え?勝手に食べちゃってるよ?」となるけど、これも海外流のサービス
コアラ
ちなみに何歳までとは決まってないようで、「子供」は親の匙加減。あ、おは
ハーブ
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
1
8
ニュージーや豪州では、お爺ちゃんお婆ちゃんになっても手を繋いで散歩してる景色をよく見る。今日も仲良し夫婦を何組か見てホッコリ。こんな老後を過ごしたい。と呟こうとランニング中でもTwitterの事を考えるようになってしまいました
コアラ
汗マーク
#24時間Twitter脳
3
新しい挑戦は「慣れる」を作る事が大事
コアラ
英語の場合は、ひたすらネイティブの発音を聞く事で耳が「慣れる」。そのままシャドーイングして舌が「慣れる」。言い回しや発音は慣れる事でスラスラ出てくるようになるから、読み書きだけじゃ無く、「実用的な慣れ」を作ると◎
4
日本帰りてーーー!!!って思う理由
コアラ
①美味しいご飯 ②行き届いたサービス 以上。 コンビニでお弁当は温めてくれないし、生卵危険だからTKG出来ないし、夜7時以降は都心でもお店閉まるし。こんな恵まれた環境でクレーム言う人は海外来て欲しい。 #帰国時の予算9割は食費
3
1
14
おはです
コアラ
今日は国産自動車メーカーさんにグローバルプロジェクトの提案してきます!相手は日本、オーストラリア、アメリカなどなど多国籍。こんな時は僕が担当になる事が多く、バイリンガル営業の良い経験を積ませてもらってます。 英語伸ばして可能性を広げましょう! 行ってきます(在宅だけど)
2
15
本気でネイティブレベルの発音目指すなら中高生から留学するのがオススメ。僕は高校留学だったけど、それでも苦戦したし、発音面では中学から行けばよかったと感じた。始めるなら早い方が良い。舌の筋肉が柔軟なうちに。でも大人になってから勉強して発音綺麗な人もいるので要は努力次第
コアラ
#英語 #発音
9
僕が中卒で留学した時に、最初の半年間親とは直接の連絡を取らなかった。可愛い子には旅をさせよじゃ無いけど、自分でなんとかする自立心が付き、誰を頼れば良いのか判断力が付き、甘え先がない事でホームシックにもならなかった。更には家族もバリ島に移住して、日本に家がなくなったのが決定打
コアラ
3
1
12
このスレッドを表示
ジェシカが1日で爆伸び中です
コアラ
ハーブ
うぇ
手の甲
と挨拶すると町民とも仲良くなれます。プロフに飛んでみて!
引用ツイート
ユウカ@ポジティブ町の町長
@ucaa215
·
おはまる◎ みんな応援のおかげで6時間で100人以上増え、1500人を超え1600人の方と繋がれました
両手を上げる
ほんとにありがとうございます
キラキラ
きらめくハート
達成記念に妹と21日ライブ配信します!みんな予定空けててくれたら嬉しいな
笑顔とハート3つ
初めましての方も、今日も一緒に楽しみましょ〜
四つ葉のクローバー
1
6
僕が中卒で留学した時に、最初の半年間親とは直接の連絡を取らなかった。可愛い子には旅をさせよじゃ無いけど、自分でなんとかする自立心が付き、誰を頼れば良いのか判断力が付き、甘え先がない事でホームシックにもならなかった。更には家族もバリ島に移住して、日本に家がなくなったのが決定打
コアラ
3
1
12
このスレッドを表示
記憶した英語を習得するには、自分の言葉に起こす事が大事。例えば毎日140字程度の日記を日本語で書き、英訳。慣れるまでは、最初から英語で書くより英訳するのがオススメ。1か月後には気が付いたら英語でそのまま書けるようになり、日常生活で使う言葉が分かる。コツは文章を短く簡潔に
コアラ
#英語
4
13
英語を日常生活に落とし込む事って大事
コアラ
例えば、今から食べるお昼ご飯。何を食べて、どんな味だったか、英語で言うならどうする?と考える。「あのお店どうだった?」と質問された時に会話を弾ませる練習になる。日本に居ても、英語の実用化は出来る
上指差し
#英語
1
1
9
タッパーの油汚れに対する有益情報を得たので共有します
コアラ
①洗剤を入れます ②水(出来ればお湯)を50㎖くらい入れます ③キッチンペーパーを1枚入れます ④蓋をします ⑤フリフリフリフリフリフリ(約15秒) これでカレーのヌルヌルが全部取れました
キラキラ
2
8
留学してて思うのは、家族との時間の大切さ
コアラ
父親は今年還暦。留学してからは年に1回会えるかどうかなので、日本に完全帰国しない限り20回くらいしか会えない。更にコロナみたいな事が起きたら物理的に会いに行けない。日本国内で家族に会える人は意識的に時間を作るべき。
1
10
人の言う事など気にせず、なりふり構わず、自分がやりたい事、信じた道をただひたすらに突き進む。縛りもなく、義務もない。見栄もない。打算もない。そしてプランすらない。自分の心の赴くまま。 そんな生き方が一番贅沢で理想的かもしれない。いつかそれが出来る本物の人になりたい。生きてるうちに
2
27

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

アメリカ合衆国のトレンド
#Debatenight
103,453件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Trump and Biden
790,903件のツイート
政治 · トレンド
Green New Deal
Joe Biden says ‘no, I don’t support the Green New Deal’ during the first presidential debate
188,472件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Mr. President
Viewers share their thoughts on President Trump’s performance during the first presidential debate
214,513件のツイート
政治 · トレンド
#TrumpMeltdown
40,917件のツイート
さらに表示