固定されたツイートTestosterone@badassceo·8月29日死ぬ気でやるな殺す気でやれ 謙虚になるな調子に乗れ 無理なもんは無理だからあきらめろ 先に謝罪するな 親切にするな 感謝するな 心配しろ 後悔しろ 嫉妬しろ グチれ 世間では否定されがちなことを肯定している本です。生きづらい人が読んで楽になってくれたら嬉しいです。ストレス革命 ~悩まない人の生き方ストレス革命 ~悩まない人の生き方amazon.co.jp1061,6691万このスレッドを表示
Testosterone@badassceo·21時間超大切な考え方なので定期的にお勧めしてるんだけど、悩んでしまう時は「もしゴリラならどうするか?」と考えると「ゴリラはこんな事で悩まない。人間は脳が発達し過ぎているから余計な事でゴチャゴチャ悩むのだ。とりあえずバナナ食おう」という結論に至り、悩むのがバカらしくなって悩みが消えます。1895,3332.8万このスレッドを表示
Testosterone@badassceo·21時間嫌いな奴や気合わない人と無理して仲良くする必要なんてないぞ。嫌いな奴や気合わない人に嫌われようが縁切られようがあなたの人生に悪影響ないから。むしろそれで会わなくて済むなら好都合じゃん?そんな奴ら無視して、好きな人や気合う人ともっと沢山の時間を過ごしたほうが人生はずっと豊かになる。1223,2391.6万
Testosterone@badassceo·9月28日他人の苦しみや痛みに思いを巡らせることのできる人は素敵です。でも、ただでさえ大変な時に自分の課題ではない問題にまで苦しめられていたら精神が病みます。まずは己の生活基盤と精神衛生を保つ事。そこから余裕のある人だけ共感の半径を少しづつ広げていけばいいと思います。生き抜いていきましょう603,4911.9万このスレッドを表示
Testosterone@badassceo·9月28日普段無意識に小さく保っている共感の半径を意識的に更に小さくしましょう。思いやりを捨てろという話ではないです。ただ、今は自分の人生に集中して、他人の人生や悲しいニュースにまで思考を巡らせるのは一旦やめましょうという提案です。辛い時はテレビ見ないスマホ触らない。心がざわつくだけです。172,6301.3万このスレッドを表示
Testosterone@badassceo·9月28日最近悲しいニュースが多いので精神的にキツい人も多いと思うけど、そのキツさの正体はあなたの半径の中で悲しい出来事が多く起こっているからです。共感してしまっているのです。人間は負の感情に強く影響される為、対策を講じないと多くの人の精神が不安定になってしまいます。そこで提案があります。71,9401万このスレッドを表示
Testosterone@badassceo·9月28日大事な話をします。人間は普段、自己防衛のため他者に共感する半径を無意識に小さく保っています。半径を広げすぎるとどうなるかというと、アフリカで飢えている子供に同情して食事が喉を通らなくなったり、自分だけ幸せに過ごすのは間違ってるのではという気分になり、日常生活が送れなくなります。1541.1万5.3万このスレッドを表示
Testosterone@badassceo·9月28日会社を辞められない人は責任感が強すぎるし優しすぎる。そこがあなたたちの良いところだし最高に素敵だと思うんだけど、もう少し無責任になることだったり自分のために生きることだったりを覚えてほしい。俺はあなたたちのような人にこそ幸せであってほしい。搾取されてほしくない。542,0481.1万このスレッドを表示
Testosterone@badassceo·9月28日「お前が辞めたらみんな困ると言われ会社を辞められません。もう限界です..」という相談よく受けるんだけど、最低限の引き継ぎ作業だけ済ませてさっさと辞めたらいいよ。あなたがいなくなっても会社が回る体制を整えるのはあなたの責任ではなく経営側の責任。責任感じる必要ない。典型的な良心の搾取。1384,7882.2万このスレッドを表示
Testosterone@badassceo·9月27日必要な人に届きますように。 今必要じゃなくても、本人や周囲の大切な人を含めるとこのトピックと無関係な人類なんていないわけで、必要な局面になったらこの情報にたどり着く体力気力すらも残ってないかもしれないので頭の片隅に入れておいてほしい。引用ツイートいのち支える自殺対策推進センター (JSCP)@JSCP_press · 9月27日有名人の逝去の報道に触れて、戸惑ったり不安になったりすることがあるかも知れません。そうした変化を感じたら、TVやWebメディアに接する時間を減らしましょう。情報との適度な距離が大切です。誰かに気持ちを話したり、気持ちを書き出すことで、心が少し楽になることも。 https://mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/soudan/…492,9948,996
Testosterone@badassceo·9月27日世界はあなたが思ってるよりずっと広くて、ずっと多様で、ずっとずっと素晴らしい場所だ。必ずあなたにフィットする場所、コトがあるから人生に絶望しないで。どうしたらいいかわからないって人は色々な事を経験したり、沢山の場所を訪れたり、読書したり映像を見てたらきっと何かヒントが見つかるよ。1546,0633.2万
Testosterone@badassceo·9月26日仕事の悩みや職場であった嫌なことを週末に考えるな!給料が発生してない週末に仕事のことで悩んだり嫌な気分になるとか大損だぞ!仕事の心配は勤務時間中に金もらいながらしろ!仕事に私生活を侵食させるな!週末はリラックスする為にある!嫌なことは忘れて全力でまったりすっぞ!皆さん良い週末を!2148,3203.9万
Testosterone@badassceo·9月24日はい!もう夜!これ以上あれこれ悩むのも頑張るのも禁止!悩んでも何も解決しないしこの時間から頑張るよりも今すぐ寝て朝やった方が効率良いよ!夜は悩む時間でも頑張る時間でもなく寝る時間!あなたは今日もう十分に頑張った!そろそろお布団に飛び込んで楽になろう!おやすみなさい!良い夢見ろよ!2345,1212.8万
Testosterone@badassceo·9月24日俺は常に正しい志/思想の味方なので家族だろうが友人だろうがお世話になった人だろうが無条件で応援する事は絶対にない。逆に、どれだけ嫌いな奴だろうと知らない人だろうと正しい志/思想を持っているなら素直に認めて応援する。誰が言おうとやろうと正しいもんは正しいし間違ってるもんは間違ってる。828566,654
Testosterone@badassceo·9月24日「あなたの意見に反対です」は「あなたの意見に反対です」という意味であってそれ以上でもそれ以下でもない。ちょっと批判されるだけで人格否定された、嫌われたと勘違いする人が多い。ある事柄に関しては同意できないけど尊敬してるし好きってこと全然あるでしょ?批判されることに過剰反応しない事。1062,2021.3万
Testosterone@badassceo·9月23日心身ともに成長には適度なストレスと多少の無理が必要なんだけど、「君はこれ以上無理するな!ぶっ壊れるぞ!」という人もいれば「君はもうちょい頑張れ!一生成長できないぞ!」という人もいるのが難しいところ。人によって“頑張る”の尺度が違うから難しい。適度なバランスを自分で見つけるしかない。681,2198,455
Testosterone@badassceo·9月23日「もう無理...」ってなってからが本番だからね。筋トレで言ったらラスト2レップ、気合いと根性でなんとかするところだ。このラスト2レップが成長の起爆剤となる。今の自分の限界を超えて頑張るから人は成長する。常に実力の範囲内で、快適な状況で、余裕を持ってやってたら成長なんてするわけねえよ。721,3429,807このスレッドを表示
Testosterone@badassceo·9月23日自信をつけたければ自分でやると決めた事は最後までやり抜け。自信とは自分を信じられる状態。自分で決めた約束事すら守り抜けない奴が自信を得られる事は絶対にない。自分との約束を守り続ける事によって自信は形成される。約束を破ってしまえば自分を信じられなくなって当然。自分との約束は破るな。1023,4011.9万
Testosterone@badassceo·9月23日急ぎの仕事があったらとりあえず返信の早いアイツに連絡しようってなるのが人情やん?面倒な仕事も増えるけど、たまーに美味しい仕事も混ざってくる。良い仕事をキッチリ見極めて成果を出し続けていると、良い仕事の成果がもっと良い仕事を呼び込み、あなたはスピーディーに良い感じに仕上がります。193654,129このスレッドを表示
Testosterone@badassceo·9月23日リモートワークが広まると返信スピードの重要性が増す。返信を早くするだけで君の評価は爆上がりする。返信が早いだけで相手は君が仕事デキて信頼できる人だと勘違いして良い案件が沢山舞い込んでくる様になる。はい/いいえ、できる/できない、なんでもいいのでとにかく秒速で返信する事をお勧めする。681,1999,238このスレッドを表示
Testosterone@badassceo·9月23日知らないうちに曲になってた もはや俺は売れっ子作詞家と言っても過言ではない。引用ツイートもやしさらだ@moyasisarada · 9月22日返信先: @badassceoさん本当に助かりました634773,521
Testosterone@badassceo·9月22日あなたを大切にしてくれない人から離れよう。大切にしてくれない人といると自尊心がすり減っていって100%不幸になる。たとえそれで周りに人がいなくなってしまうとしてもそんな最低のクソ野郎といるよりは100倍マシだ。大切にされるべきじゃない人なんていないんだよ。ひどい扱いに慣れたらダメだよ。1244,7642.2万
Testosterone@badassceo·9月22日覚えておいてください。人格否定してくる人間は総じてクソです。奴らに何を言われようと真剣に受け取ったらダメです。速攻で離れてください。お付き合いやめてください。二度と連絡しないでください。連絡がきても無視してください。一緒にいると自己肯定感とか自尊心とか大切なものをぶっ壊されます。1987,2773.1万
Testosterone@badassceo·9月22日過去の発言を引っ張り出してきて「この人は過去にこんなこと言ってました!悪い人です!」「昔と今と言ってること違います!信用しちゃダメです!」みたいに言う人いるけどさ、生きてりゃ人は成長するし意見も変わるし心を入れ替えて良い人になることだってあるんだから的外れな批判だなって思います。1243,2451.6万このスレッドを表示
Testosterone@badassceo·9月22日自由気ままに生きてると他人にあれこれケチつけて我慢を強要しようとする連中が出現する。自分が我慢してるから他人が自由気ままにやってるのが許せないのだ。シカトでいい。自分の人生の責任は自分で取るのだから、迷惑をかけない限り誰にも文句を言われる筋合いはない。あなたは好きに生きたらいい。1323,4031.7万
Testosterone@badassceo·9月21日世間へ 「1人だと寂しくて死ぬ」という寂しがり屋の特性と「1人の時間がないとストレスで死ぬ」という1人至上主義の特性を両方兼ね備えた究極にめんどくさいハイブリッドタイプの人類が多く存在するようなのでそちらもご認識ください。ご迷惑をおかけしますが適度な距離感で仲良くしてやってください1355,0111.6万このスレッドを表示
Testosterone@badassceo·9月21日断じて自殺推進派ではないんだけど、死ぬことが最善の選択に思えて自殺を考えてる人に「自殺は絶対ダメ」「自殺は悪」と伝えても更に苦しくなるだけだと思うんですよね。一方で、自殺率を下げようと思ったら「自殺は絶対ダメ」「自殺は悪」と言い続けるのも必要で、とても難しい問題だなと思います。838546,749このスレッドを表示
Testosterone@badassceo·9月21日自殺を考える程苦しんでる人に「君が死にたいと思った今日は誰かが生きたかった明日だ」とか「自殺は絶対悪」とか説教じみた事言う気はないけど、疲れたなら休んでいいし、今ある責任やしがらみもすべて投げ出していいから、とにかく生きてほしい。生きてりゃなんか良い事あるから生きようぜって思う。1842,5881.5万このスレッドを表示
Testosterone@badassceo·9月21日世間へ 世間では1人=充実してない、寂しいみたいなイメージがあるけど「1人だと寂しくて死ぬ」という寂しがり屋がいるのと同様に「1人の時間がないとストレスで死ぬ」という1人至上主義の人類もいるってのをご認識ください。寂しいどころか、1人族の民は必死で努力して1人の時間を作っているのです。5733.8万15.6万このスレッドを表示
Testosterone@badassceo·9月21日メチャクチャ大切な人生の教訓だと思うので定期的に読み返してる引用ツイートTestosterone@badassceo · 2019年4月8日プールで70歳ぐらいのおばあちゃんが水泳習ってて、かなり苦戦してるんだけど笑顔が絶えなくて、泳げる距離が1-2mのびる度に超喜んでて、何歳になっても学ぶ姿勢、好奇心、挑戦する勇気さえあれば人生死ぬまで楽しめるなと改めて思いました。逆にこれらがなくなるといくら若くても人生楽しめないなと。548586,611
Testosterone@badassceo·9月21日覚えておいてくれ。君は自由だ。他人に迷惑かけない限り何をしようと君の自由。今からギター始めて来月にバンド組んだっていいし、明日バンジージャンプ飛んだっていいし、昔諦めた夢をまた追いかけたっていい。君は自分で思ってるよりずっと自由だ。自分が変われば世界が変わる。自由に楽しくいこう。1507,5384.5万
Testosterone@badassceo·9月20日他人の評価が気になってしまう人はこの4つ意識してみて ①他人の評価はコロコロ変わる。気にするだけ無駄 ②一生付き合っていくのは他人ではなく自分。自分で自分をどう思うかの方が100倍大切 ③他人は君が思ってるほど君に興味ない。意識する必要なし ④気にしすぎてもストレスになるだけ。寝ろ1867,0973.2万
Testosterone@badassceo·9月20日SNSの誹謗中傷や批判に対する耐性、メンタルが強い/弱いの軸で語られる事が多いけどたぶんそういう話じゃないんだよね。強い/弱いとかじゃなくて気にならない人はそもそも1mmも気にならない。問題と認識してすらいない。強いから気にならないんじゃなくて、脳や思考の癖の問題だと思う。それか筋肉。1381,4468,731
Testosterone@badassceo·9月20日長く生きれば生きるほどネタバレすんのよ。そのやりたいことや見たい景色の話を人から聞いたり映像で見たりしてるうちに映画や漫画で言うネタバレ状態になってやる気や見る気が失せたり、実際に体験したときの感動も薄れる。超もったいない408686,660このスレッドを表示
Testosterone@badassceo·9月20日やりたい事や見たい景色があるなら無理してでも今すぐやりな。見てきな。年を重ねるほど好奇心が下がりやりたい事が減ってくし、感受性が鈍り感動が薄れてく。多少無理してでも若くて好奇心旺盛で感受性が高い内にできるだけ多くの経験しときなよ。体験には賞味期限がある。早くしないと腐っちゃうよ。1193,5621.8万このスレッドを表示
Testosterone@badassceo·9月19日勉強すればするほど自分が何も知らない事を自覚して断定口調で話さなくなるし、凄い人であればあるほど偉そうに振る舞う必要がなくなり腰が低くなる。断定口調で話す奴は100%バカだし、偉そうな奴は間違いなく下っ端の雑用だ。しかし君たち、俺からこの世の真理が聞けて幸運だったね。感謝するんだぞ?2693,6552.3万
Testosterone@badassceo·9月19日いちいちDMシェアするの面倒だから想定の範囲内エピソードはリプでくれ!不幸話もシェアすればみんなで笑えるネタになるって素晴らしいね!今不幸な人もいつか笑える日が来るからね。大丈夫だからね。明るく前向きにいきましょー711743,000このスレッドを表示
Testosterone@badassceo·9月19日清々しく狂ったDMが来てとても元気が出たので皆さんに共有します。この物事を難しく考えすぎない生き方&行動力、見習いたい。1311,9241.4万このスレッドを表示