固定されたツイートponta大企業からスタートアップ@ponta81399861·7月25日#大企業から転職 大企業で働いていたら、 働く目的が「会社」になっている。 人生の主役は自分なんだから、 「やらない後悔」より「やっちゃった後悔」を する人生にしたいと思って行動した。 #スタートアップに転職 #ベンチャーに転職12
ponta大企業からスタートアップさんがリツイート雨宮妻バリキャリ婦夫@amamiya_wife·22時間地頭や能力は磨くの難しいが、外見を磨いて印象良くすることは誰でもできる。同じ能力ならみんな爽やかで清潔感ある人と働きたい。私は営業だから尚更印象は大事にしてて外見にはよく投資してきた。中でもお金をかけてきたのは歯。歯並びが綺麗で白いだけで印象はグンと上がる。先日この話をしたら329462このスレッドを表示
ponta大企業からスタートアップさんがリツイートふじ図解バカ@fujiwara4blog·22時間「SHOE DOG」を見る前は、世界的企業のNIKEは華やかな成功しか経験していないと思っていましたが、気持ちいいくらい逆でした。読み進めるほど、次第にフィルと共に悩み、乗り越え、泣き、気づくと熱い信念に共感します。本書の教訓は沢山ありますが一言で言うならば、「JUST DO IT」です。3696719
ponta大企業からスタートアップ@ponta81399861·10時間勉強方法は自分の性格に応じて、計画を立てるべき。 読書は1冊づつ完読する人。。。保全型 読書を複数冊同時に読む人。。。拡散型 みなさん朝活で努力されてると思いますが、実は性格と違った努力をしてるかもしれないです。 #朝活 #ドラゴン桜計画通りに進められないのは“性格”のせい? 読書の仕方でわかる「正しい計画の立て方」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。三田紀房著『ドラゴン桜2』よりr25.jp14
ponta大企業からスタートアップさんがリツイートもりぞー@英語で開くキャリア@englishinform·20時間新卒一年目の時、遅くとも7:30には会社のデスクに着き、業務関連の本(為替や貿易実務)を読んで勉強していた。部長や課長は朝早くから来てる人が多く、新卒が毎日朝から勉強してるのを好意的に思ってくれて、実務が始まってからも色々と助けてくれる人が多かった。早起きは三文の徳は間違いなかった。440586
ponta大企業からスタートアップさんがリツイートせいこ@クズ旦那を支える株式投資ママ@seikoiamhappy·9月26日実は1年以上 英語レッスン続けてます! #英語 #レッスン #中学レベル #てへへこの会話に返信できます1013148
ponta大企業からスタートアップさんがリツイート西崎康平@ブラックな社長@koheinishizaki·9月28日創業当時の話。お金がなさすぎて出張は高速バスかLCCのみ。電車賃すら惜しくて、90ccのカブで営業行くと必ず「何そのヘルメット?」って突っ込まれてたんだよなあ。今じゃ考えられんやろうけど、そういう時代があって今がある。本当にありがたいなあと。10501,077
ponta大企業からスタートアップ@ponta81399861·9月28日自分が成長できる場所にいることが大切で、ただ努力すれば良いものではない。 クリリンも地球の中で競い合っていたら、あのクリリンよりもっと弱かったのかもしれない。 宇宙最強を目指すサイヤ人集団にいたからこそ、地球最強になれたのかも。 #朝活成功の9割は場所で決まる。超有名マンガから紐解く「凡人が成功する方法」 #熱投|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。佐俣アンリ著『僕は君の「熱」に投資しよう』よりr25.jp1210
ponta大企業からスタートアップさんがリツイートにし所長@逆境這い上がりマネージャー@nishishocho·9月27日おはようございます 『登った人に道を聞け』という言葉があります。頂上に行きたければ、登った人に方法を聞く事が早道という言葉です。わからない事を聞く事は何も恥ずかしい事ではない。自分が成長する為には、積極的に周囲から知識を吸収していきましょう! 今日もワクワクと『いざ進もう!!』549365
ponta大企業からスタートアップ@ponta81399861·9月27日素直に貪欲に学ぶことは大切。 『人は、基本的に間違いを認めない。事実の解釈を変えるほうが得意である。』 『間違いを指摘すると「私は嫌われている」「この人は失礼だ」と解釈されてしまう可能性もある。』 #朝活世界一のコーチですら「素直じゃない人は放っておけばいい」と思っていた。最近読み直していて、結構なインパクトがあった本がある。 元GoogleのCEO、エリック・シュミットが書いた、「1兆ドルコーチ」だ。 「1兆ドルコーチ」とは、シリコンバレーで活躍したビル・キャンベルというコ…blog.tinect.jp4
ponta大企業からスタートアップさんがリツイート田端信太郎@ 「これからのお金の教科書」予約開始!@tabbata·9月26日「やりたいことが見つからないんです」と聞いてくる若者がしばしば、おるんだけど・・・。 明日死ぬとしたら、今晩何をする?と聞き返します。1254271
ponta大企業からスタートアップさんがリツイートKJさん♡ - 人生が変わる自己啓発の専門家 -@KJ_Cambodia·9月26日「いいな」と思ったことは絶対やった方がいい。金をどんどん使ってやってみる。初心者こそこの気持ちが大事。僕が移住したのもいいなと直感で思ったから。即行動。これまでいいなと思った事は全部やってきた。だから最初は金は貯まらん。でも本当にやれちゃう人は常に強いし後で平民以上の金は貯まる19144
ponta大企業からスタートアップさんがリツイートもりぞー@英語で開くキャリア@englishinform·9月26日商社時代、月に150時間の残業がありながらも英語学者を継続できたのは、大学を卒業する時にゼミの教授から「英語の勉強は一生物。一度止めれば一気に落ちるぞ」と言われたので、「大学の5年間で積み上げたものを失いたくない」という強い思いがあったおかげで、あの鬼の様な残業の中、勉強を継続できた570846
ponta大企業からスタートアップさんがリツイートもりぞー@英語で開くキャリア@englishinform·9月25日「たかが英語」と思う人も多いけど、僕は英語に特化したおかげで20代から海外のグローバルメジャーと呼ばれる企業のマネージャーと英語で交渉する経験や、海外M&Aの契約締結からプロジェクト始動の流れを身を持って知る事が出来た。英語を人より頑張るだけで、その何十倍もリターン得たのは間違いない215163
ponta大企業からスタートアップ@ponta81399861·9月24日「人間は負けたら終わりなのではない。やめたら終わりなのだ。」 スラダン安西先生の 「諦めたらそこで試合終了」ってこと ドリカムの 「10,000回ダメでヘトヘトになっても、10,001回目はなにか変わるかもしれない」ってこと #朝活 #最後に愛は勝つ「最後には必ず勝つ人」に共通する”たったひとつのこと”難題に立ち向かいながらも必ず何かしらの結果を残す人と残せない人では何が違うのか? 多くのビジネスマンから支持を集める佐々木常夫氏が考察する。shuchi.php.co.jp3
ponta大企業からスタートアップ@ponta81399861·9月24日うおお、孫さんきましたね! ありがたや、ありがたや引用ツイート孫正義@masason · 9月24日唾液PCR検査をいつでも誰でも何度でも提供します。 2000円+送料のみで。 本日東京PCR検査センター開設説明会 https://youtu.be/LifcoP2U4jM プレスリリースは→ https://cv-ic.jp/pressrelease-20200924…
ponta大企業からスタートアップさんがリツイート辰巳 衛 27歳@元商社マンCEO@maamorun·9月23日20代の方。「今の仕事つまらない」って文句言う人ほど、結果出してないからね。自分の仕事を面白いと思えるように工夫するのも、仕事の醍醐味。文句言っても何も変わらん。文句言う暇あるなら、タスクは速攻終わらせて、上司から面白い業務をとりにいってもよい。やり方なんて幾らでもある。273609
ponta大企業からスタートアップ@ponta81399861·9月23日「教えるのではなく、導くことが、その人間を本当に成長させる方法だと私は考えている。」 頭ごなしに教え込んでは成長しない。 ヒントを与えて導くのが指導者。 『勉強しなさい!』ほどやる気を削ぐものはなかった(ちょっと違うか) #朝活野村克也氏が語った「リーダーにとって、『指導』よりも大切なこと」(野村 克也) @moneygendai2月に逝去した名将、野村克也氏。『「問いかけ」からすべてはじまる』で野村氏は、「リーダーにとってもっとも必要なのは、『指導』ではなく『問いかけ』だ」と説く。ビジネスパーソンにも役立つ、名将の教えをお届けしよう。gendai.ismedia.jp2
ponta大企業からスタートアップ@ponta81399861·9月22日「なんで自分は頑張っているのに評価されないんだ」と悩まれている方。 1人で生きている訳ではないので、 「人生とは評価にはじまって、評価に終わる」 努力は大事だが、周りの基準に合っていないと、それは意味がない。 #朝活「自分は評価されてない」と悩む選手に、野村克也氏がかけた言葉(野村 克也) @moneygendai2月に逝去した名将、野村克也氏は、処遇に不満を持つ選手に「君は他者評価の中で生きているか?」と問いかけていたと振り返る。マネジメントに悩むビジネスパーソン必読の本書から、部下・後輩への対応法をご紹介しよう。gendai.ismedia.jp18
ponta大企業からスタートアップさんがリツイートふじ図解バカ@fujiwara4blog·9月22日「チーズはどこに消えた?」を読むと、自分はネズミのように行動していると思っていても、気づくと「消えたチーズ」にすがっている自分に後から気づく時もあります。変化しないことがリスクであることを教えてくれる本書は、変わり続けたいと思う私達の背中をそっと押してくれる、1冊なのです。517645,388
ponta大企業からスタートアップさんがリツイートななと|業界内転職@nanato_noto·9月21日転職で人生は変わる。新卒の会社では年1万の昇給しか見込めなかった。しかし転職を重ねることで年収は700万円増え、仕事でも数十億円の売上を任されるようになった。当時はキャリアなんて想像もできなかったけど、勇気を持って踏み出してから歩みを止めずに今日までこれた。僕の人生は転職で変わった。321244このスレッドを表示
ponta大企業からスタートアップ@ponta81399861·9月22日台湾のデジタル大臣 「たくさんの楽しく生きている大人の姿を若者に見せること。そして何かを教えるのではなく共に考えていく」 子供達に自慢できる仕事をしたい。 家に帰って愚痴っている親父にはなりたくない。 転職した理由の一つである。「社会は自分で変えるもの」台湾のIT担当大臣オードリー・タン氏が日本の中高生約1000人と“対話集会” 「ポストコロナの学びのニューノーマル」第8回世界中で新型コロナウイルスの感染拡大に収束が見えない中、デジタル技術を活用してコロナの封じ込めに成功したのが台湾だ。その立役者と言われているIT担当大臣オードリー・タン氏が21日、日本の教育ベンチャー主催のオンラインイベントに参加し、「社会はどう変えられる?」をテーマに日本と台湾の中高生たちと“対話集会”を行った。「これが私のオフィスです。プロジェクターやソファーがあって、オンライン会議はこ...fnn.jp
ponta大企業からスタートアップさんがリツイートぺーた兼業時代の生き方@petablog·9月21日手土産を渡すときに「つまらないものですが…」って言う人より、「これ、私めっちゃ好きで〇〇さんにも一度食べてほしくて持ってきました!お口に合うかわからないですが是非!」って言う人の方が好き。相手の事をよく考えてる人なんだって感じます。練習相手になるので皆さん手土産持って来てください23921,084
ponta大企業からスタートアップさんがリツイート秋山祐太朗 | 元銀行員CEO@YutaroAkiyama·9月20日20代の営業マンへ「営業で本当に大切なこと 60選」をまとめました。19歳から営業を始め、約10年で得た学びです。ご査収ください。171,0329,580
ponta大企業からスタートアップさんがリツイート松本淳|アースメディア代表|メンター@Jn_Matsumoto·9月19日「忙しい」って理由で断られることがある。でもいくら忙しくても、空き時間が0ということはない。あくまで優先順位の問題で、「あなたは優先度が低いんです」って言われてるのと同じこと。だから、その場合はこちらも優先順位を下げる。一番に優先してくれる人、そういう人を選び続けたいと思ってる。1476770
ponta大企業からスタートアップさんがリツイート秋元里奈|食べチョク代表@aki_rina·9月20日NewsPicksさんの「シゴテツ-仕事の哲人-」にて、今日から7日間、私の連載がスタート1本目の記事はこちら https://newspicks.com/news/5193848/body… 社員10名の時にテレビCM実施を決定。数ヶ月で月間流通額35倍に急成長。生産者さんと共に歩んだ怒涛の日々の裏側や、私の仕事哲学について取材いただいています。【秋元里奈】直近5カ月で生産者3倍、ユーザー17倍、流通額35倍オンライン直売所「食べチョク」を運営するビビッドガーデン。直近5カ月で急成長。7月から初のテレビCMを放映、8月には6億円を資金調達するなど注目を集める。newspicks.com111150このスレッドを表示
ponta大企業からスタートアップ@ponta81399861·9月20日人はやる気になれば何でも出来る 40歳で大企業に転職された方の記事(バックボーンは優秀なんだろうが) 『スタートアップは総合格闘技』ってのは確かにその通り。 だからこそ面白いし、成長出来る。 30歳前後でもまだまだチャレンジ出来る #転職 #大企業 #スタートアップ大企業でしか働いたことのない40歳オッさんがスタートアップへ行った話|萩原 雅裕|noteスタートアップには興味あるけど、今さらなぁ…とか 自分はもう若くないので、スタートアップなんて無理だよな…とか そんな環境で自分がやっていけるか不安だ…とか そんな風に思っている方、きっと多いんじゃないだろうか。 最近はずいぶん市民権を得てきたものの、なんだかんだ言ってもスタートアップへ転職する人ってまだまだ少ない。 そこで転職経験はあったものの大企業でしか働いたことのなかったオッさんが、ス...note.com
ponta大企業からスタートアップさんがリツイート山口義宏 / 𝑰𝒏𝒔𝒊𝒈𝒉𝒕𝒇𝒐𝒓𝒄𝒆@blogucci·9月19日金融投資のリテラシーは、学校の義務教育にすればいいのに。したらいけない理由でもあるんだろうか?リスクゼロを求める志向の弊害と、いきなりひとつの金融商品にフルベットする弊害、こういう両極端の愚かさは十代のうちに叩き込んだほうが良いのに…238153
ponta大企業からスタートアップさんがリツイートばび|BABI@babi_fashion·9月19日『十人が十人とも悪く言う奴、これは善人であろうはずがない。だからといって十人が十人ともよくいう奴、これも善人とは違う。真の善人とは、十人のうち五人がけなし、五人がほめる人物である。』孔子の言葉。Twitterでも物作りでもそうだけど、全員に好かれるという事は個性が無いということに等しい2576607
ponta大企業からスタートアップさんがリツイート松本淳|アースメディア代表|メンター@Jn_Matsumoto·9月18日優秀な人は多忙でも勉強するし、いろいろなことにすぐチャレンジする。一方で時間を浪費する人は、いつかやればいいやと油断して結局は動かない。今やらなければ永遠にできないかもという思いがあると、高速回転でチャレンジが進む。忙しいからできないというのは、多くは言い訳に過ぎないと思う。81171,027
ponta大企業からスタートアップさんがリツイートふじ図解バカ@fujiwara4blog·9月18日「The Goal」を読んでみると「なーんだ製造業に限った話しなのね」と思ってしまいがちです。全体を見て仕事を上手く回るように対策を練るという点では、どんな仕事にも通用する概念であり、皆さんの仕事にも応用できる素敵な内容が詰まっています。身の回りのボトルネック探しましょ。231881,364