固定されたツイートヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月11日今、10代に戻れるならば ・税金を学ぶ ・海外留学する ・資産運用を学ぶ ・義務教育は最低限 ・固定観念を持たない ・業界、職種の知識獲得 ・読者、出会いに自己投資 22才で思うのは、「学びに対する貪欲さ」が欠如していたということ。戻りたいと思わないし後悔もしてない。ただ反省はしてる。641541このスレッドを表示
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·3時間ふるさと納税を簡単に説明するならば、2000円を支払う代わりに返礼品が貰えるお得な制度。所得(←収入)や家族構成、保険料、控除(一定の金額を差し引くの意味)などで一人一人の上限額は異なるけど、基本的にはこの解釈でOK。難しい言葉が多くて躊躇っていたけど、やって良かったなぁと思ってます3
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9時間お札の数え方はキレキレ笑顔はニコニコ整理整頓もビチビチでどれだけ仕事ができても、コンビニでバイトする彼らの時給は1,000円前後です。それに対し彼らのような能力が全くないオレの時給は1,500円です。毎日仕事で怒られてばかりにも関わらず。要するに、仕事できる人が稼げるワケじゃないのよな。8
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·19時間転職における面接でも同じよね。「結論から話せ!簡潔に伝えろ」みたいな一般化された面接論がTwitter上には沢山ある。ただ、最後の最後に必要なのは理論じゃなくて、その企業に入りたいという「熱い想い」なんじゃないかな。面接をしてくれるのは面接官であって、AIじゃないからね。引用ツイートKatsu / 選択を正解にする人生を@katsu_career · 9月11日人を動かすためには、自分の想いを伝えることから逃げてはいけない。トラブルが起きても窮地に立っても、最後の最後は「想い」で人は動く。理論やテクニックを磨くことも大切だけど、「自分の想い」を磨くことが何よりも大切だと僕は思う。もっと自分自身と向き合って、もっと自分自身を可視化しよう。121
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·22時間【転職まで残り35日】 会社を辞めるなら、一月前がベスト。10月31日に退社11月1日から入社、そんな風に思って「転職まで残り〇〇日」をスタートしました。ところが計算ミスにより、今日現在で残り35日。大変恐縮ではありますが、2日ほどワープさせてくださいあ、辞める報告は全然できてません6
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月29日☑︎ふるさと納税の4つの魅力 ①出身地以外の県にも寄付できる ②町作りや復興支援など使い道の指定可 ③応援した地域の返礼品が貰える←最高 ④税金還付・控除が受けられる←節税 美味しい物が食べれて、節税対策もできて、イイコトした気分になれます!返礼品を見てると、ヨダレ垂れて困りすぎる9
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月28日「権威性が欲しいけど思うような結果が出ない、頑張ってはいるんだけど全然報われない、あとどれくらい頑張ればいいのだろうか」こんな風に日々葛藤していませんか?そんな人はボクを見てください、達成したことはふるさと納税だけそんな簡単に結果は出ないし、出ない期間を楽しみましょー\(^o^)/112
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月28日【転職まで残り36日】 面接の助言を聞く場合は面接官経験者(@Shukatsu_0707)の意見がオススメです。採用側の意見を聞くことで「落ちる原因」を知れます、そして事前に対策ができます。転職ノウハウはゴロゴロありますが、どれもとっても転職する側の意見ばかり。面接官卒の意見は参考になりすぎる19
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月28日社会人になり40,50代の方たちと関係を持つ機会が10代の7~8倍に増えた。その中で一つ感じるのは世代が高い人たちは良い意味でも悪い意味でも、”プライドが高い”ということで。自分に自信を持ち行動している、ミスや誤ちは若い人のせいにする。転職先の選び方は「同世代多め異世代少なめ」がオススメよ。9
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月28日3分前まで「ペコペコするな!胸張って堂々としてなさい」って指導してたのに、お客様(社長)が来た瞬間にペコペコし始める上司はどうなんでしょうか?お客様を相手に仕事するならば頭下げる時も必要だと思うし、上司の行動は普通なんだけど「指導の仕方」がおかしいよなぁと。気分で怒られるの嫌すぎる8このスレッドを表示
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月27日報告です。NISA・積立NISA口座でのお取引き可能メールを頂きました!楽天証券の口座開設をしたりマイナンバーを申請したりで時間はかかりましたが、全て自宅で完了できました。やってみた感想として、「①楽天カードや楽天銀行は持っておいた方がいい②オンライン完結はありがたい」ですね17
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月27日【転職まで残り37日】 残業が悪とか、休日出勤はゴミのような意見が世の中には多いです。そういうマイナスな意見の多くは労働に対する不満から来ています。労働してる時間が楽しい嬉しい幸せだと感じられるならば、残業も休日出勤も苦じゃないはず。「不満なく働ける場所」を探せば幸福度は保たれます7
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月27日「初めてのチャレンジは誰でも怖い」という松本さんの言葉に共感。プログラミングの勉強を始めるためだけにMacBook Air(15万)を買った時は「自分が買って大丈夫だろうか?」と不安だった。でも、今は買って良かったなぁと凄く思う。若い時こそチャレンジして、まずはやってみるが大切なんよね。引用ツイート松本淳|アースメディア代表|メンター@Jn_Matsumoto · 9月13日初めてのチャレンジは誰でも怖い。百戦錬磨のプロだったとしても、新しいことに挑戦するときには人並み以上に臆病になったりもする。みんなそうなのだ。そのとき、少しの勇気を出し、まずはやってみることが大切。やってみたら、たいがいのことは想像してたより簡単なはず。最初の勇気、それが大事。5
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月26日☑︎格安SIMに乗り換える5つのステップ その① 対応機種の確認をする その② SIMロック解除手続き その③ MNP手続き その④ 格安SIMを購入する その⑤ スマホ本体の初期設定 MNPは「携帯の会社を変更はしたいけど、電話番号はそのまま引き継ぎたい!」という自由気ままな人向けなシステムのことです15
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月26日ボクは毎日Twitterで経験や学びをアウトプットしています。理由はメモに残して見返すためであり、簡潔な文章を書く練習をするためです。「伝えたいことが伝えられない」Twitterで情報を発信するようになって悩んでました。この悩みは裏吉サン(@hideyoshisabu)で勉強し始めたら、どっかいっちゃったな110このスレッドを表示
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月26日【転職まで残り38日】 面接の準備。面接の前日は転職する2つの理由をしっかりと整理しましょ。「①今いる会社を転職する理由②次の会社でなければいけない理由」の2つです。この2つに関する質問はよくあって真面目さやヤル気も重要ですが、面接官は長く続けてくれるかを重要視しています。3
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月26日リアルな世界でコミュ障なボクはTwitterを始めてから、自分でも驚くほどにコミュ障が改善しました。「相手は何を一番伝えたくて、どんな反応を求めていて、どんな行動をして欲しいのか」そんなことを考える癖がついたからです。最近はサイエデュさん(@juri_saiedyu)のtweet見て、コミュ力上げてます2117
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月26日報告です。楽天証券の口座開設完了しました!初心者でも安全安心に投資ができる積立NISAには、楽天証券の口座が必要です。先週の土曜日に申し込みをして、返事が来たのが昨日の夜(金曜日)。ネットには今すぐ始められる投資とよくありますが、投資そのものではなく投資の準備のことなのでご注意を!11
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月26日「勝負所を控えている時、実は結構逃げたくなる。失敗の言い訳を考え始めたりするのだ」大手企業に勤めベンチャーで複業するととのえサンの言葉。転職の最終面接を迎えた時は是非、この言葉を思い出して欲しい。逃げたくなるし言い訳を考えるは普通のこと、俺みたく絶望しまくりのキャリアなら尚更よ。引用ツイートととのえ|会社員3.0@totonoe_san · 8月25日「勝利の瞑想」 私は勝負所を控えている時、実は結構逃げたくなる。失敗の言い訳を考え始めたりするのだ。 そんな時は目を閉じて、結果を出している自分をイメージし、必ずその状態を実現することを自分に約束する。 心が強くない分、こうした工夫で乗り越えてきた。スポーツ日本一もこれで掴んだ。5
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月25日面接で大切なのは、「自分は何ができる人なのか」をしっかりと伝えること。社内で成し遂げた実績をアピールするだけでは不十分で、その実績を成し遂げるために立てた目標や達成するために工夫したことを具体的に伝えるましょ。「今いる会社で達成したことは、次の会社でも達成できるのか」が超重要。19
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月25日【転職まで残り39日】 退職の連絡は1ヶ月前がベスト。法律では無期限雇用契約(ボクです)の場合は退職のニ週間前までに退職届を出せば退職できると定めています。ただ引継ぎや後任の調整の関係から、退職の意思表示は本人希望日の1ヶ月前がベスト。退職の連絡はまだできそうにないです4
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月25日今日も今日とて会社員は地獄。「どっちの選択肢をとっても必ず怒られる」というどうしようもないネガキャンが発生しております ・メモする→そんなんも覚えれないのか!いちいちメモすんな! ・メモなし→メモ取らないの理解できない!新人なんだからメモしろよ! 華金は檸檬堂しか勝たん。4
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月24日恋する20代男子は絶対にやるな! ①否定 ②自慢話 ③自分語り ④タメ語で話す ⑤馬鹿にする発言 ⑥不必要な携帯弄り ⑦寝坊→遅刻→言い訳 一つでも達成すれば高身長、高収入、高学歴でもモテません。モテるモテないは喋り方で大きく左右される、南海キャンディーズの山ちゃんから昨日学びました15
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月24日「転職が怖い」を払拭する方法は今勤めている会社に感謝することです。転職が怖いの原因の一つとして、転職先の会社で上手にやっていけるか不安があります。一度は転職したいと思った会社だとしてとも恐怖を感じるならば、そこそこ満足していた証拠。今勤めている会社に感謝をして、次に進みましょう。9
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月24日【転職まで残り40日】 朗報です!なんと一次面接に通過できました木曜日に受けて返事が来たのが火曜のお昼なので三営業日目ですね。即日に返事が来なくても諦める必要はないと分かりました。次は二次面接ながら最終面接。一次面接の時に謙虚さが重要と教わったので「控えめ&慎まさ」で頑張ります!111
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月23日しない方がいい習慣ってありますよね。僕自身が幸せになるために避けている行動10選。←TTP申し訳ございません ①批判 ②言い訳 ③暴飲暴食 ④見栄を張る ⑤寝る前の携帯 ⑥ネガティブ発言 ⑦YouTubeの見すぎ ⑧ウイイレのやりすぎ ⑨勉強ゼロでベッドイン ⑩自信なさげな姿勢と目線引用ツイートカモシカ@ビジネスハック@kamoshika_en · 3月14日しない方がいい習慣ってありますよね。僕自身が幸せになるために避けている行動10選。 ①ウソをつく ②寝溜めする ③見栄を張る ④消極的姿勢 ⑤人を見下す ⑥悪口を言う ⑦習慣を崩す ⑧他人と比較 ⑨スマホ依存 ⑩噂話を発信 これをしないだけで幸せが近づいてきます。 ちなみに楽しいと幸せは別213
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月23日【転職まで残り41日】 「アイツにやらせとけばいいよ」帰り際に上司が放った一言は職場の空気を凍りつかせた。上司からすれば部下は部下でしかないし任せた仕事をこなしてくれればそれで十分なのだろうけど、絶対にそんな言い方する必要なかった。職場の雰囲気を考えれてない上司だなぁと思ったよね。18
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月23日「凄いですね!勉強になります!」本当に上司と良好な人間関係を築きたいならば、コレでは不十分です。どう凄いのか、どこが勉強になったかを伝えていないから。具体例な使い方は、「〇〇サンのおかげで達成できました!あの裏技どこで知ったんですか?確実に数字取れるから凄いですね!」です6
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月23日月40時間の残業や休日出勤をやりがいある仕事とするのはもうやめませんか?やりがいある仕事って、達成感や充実度で図るものでしたよね?企業側の人手が不足してるも、嘘ついてないから問題ないでしょ?も理解はできます。ただ労働者に失礼です。これは四連休で中学の同級生に会って感じたことです。8
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月23日お金の勉強を始めて気付いたのは、「難しすぎ→理解できない→諦める」の3ステップの繰り返しで、全然勉強が進まないということである。分かりやすい表現で楽しくお金の勉強をしたい人は下記の方々がオススメ。 ・@freelife_blog ・@yori_newcareer ・@LifeShift_Salon ・@yuki_99_s ・@petablog1このスレッドを表示
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月22日ブログで月3万稼ぐのは難しいけど、お金の勉強をして月3万守るのは簡単です。家賃や車のローン、保険、携帯代は勉強しない人が損をする仕組みで、実はかなり無駄が多いです。←連休中にYouTube見て反省しました。高級住宅や高級自動車に興味がないなら、まずはお金の勉強で守りを固めましょ。17このスレッドを表示
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月22日【転職まで残り42日】 一日の睡眠時間が8時間だとすれば、起きてる時間は16時間。残業なしだとしても一日の半分を労働して過ごすことになる。なぜ学生の頃にオレは一切の準備をしなかったのだろうか。社会人になってから社会人になる前に準備してた人との差を埋めようとするのは、すげぇ大変よ。12
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月21日大企業に入りたいなら、面接において個性は控えめに出すべき。大企業が求めるものは指示を忠実に守る労働者であって、個性ある労働者じゃない。 ・大企業 →個性要らない ・中小企業→個性要る 志望する企業がどんな人材の獲得を目指していて、どんな人材は必要としてないか、を理解しましょ。7
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月21日【転職まで残り43日】 上司から食事に誘われてポジティブな感情が生まれないなら、今すぐ転職しましょ。食事すら行きたいと思えない上司の下で一生懸命働いていても多くは学べません。学びのない労働を10年続けてその会社が倒産したらどうします?経験ゼロ技術ゼロの32才のオジサンは転職厳しいです。5
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月21日もっと早く知りたかったー。言葉一つで印象って凄く変わるし、どうせ渡すなら喜んでもらいたいもんねぇ。手土産を渡す時は、「手土産+選んだ理由」のコンビもオススメ。例えば、「甘いもの好きな〇〇さんにピッタリだと思います!是非」とか。「覚えててくれたの?!」と喜ばれる可能性もある引用ツイートぺーた兼業時代の生き方@petablog · 9月21日手土産を渡すときに「つまらないものですが…」って言う人より、「これ、私めっちゃ好きで〇〇さんにも一度食べてほしくて持ってきました!お口に合うかわからないですが是非!」って言う人の方が好き。相手の事をよく考えてる人なんだって感じます。練習相手になるので皆さん手土産持って来てください218
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月21日☑︎苦手だった自己分析を克服した方法。 その① 自分の情報の書き出し その② 書き出した情報の深掘り その③ 深堀りした情報の整理 自分の情報は30個以上、好き嫌い楽しい嬉しい悲しい等々、感情ごとに書き出すとポンポンイケる。イケたら「なぜなのか」を問い深掘り、箇条書きで整理するだけよ。10
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月20日メンタルの強さは野球で鍛えた。三球三振しても堂々と戻り、打球を逸らしても前を向き、代走→牽制死しても気にしない。社会人になれば理不尽なクレームもあるし、意味不明な上司の指示だってある。どんなに怒鳴られても動じない野球で鍛えたメンタルは、過去の失敗があってこそ。人生ミスしてなんぼ17
ヒロ | 小金持ちになりたい@hiro0111rad·9月20日【転職まで残り44日】 転職における本当に役立つ情報はネガティブなものである。「書類選考に通りたければコレだ!転職の面接で確実に受かる3つのコツ!」は鵜呑みにしないこと。そんなものは企業によるし、面接官による。「コレやったら落ちました!」みたいなネガティブな情報だけ信じましょ4