りょう|Ryo

4,852 件のツイート
フォロー
りょう|Ryo
@Ryo_Career
外資系コンサル × 人材ベンチャーCOO|海外ベンチャー立上げ⇨日系グローバル企業⇨外資系コンサル・ベンチャー起業|年収UPと見た目の改善が得意|キャリア戦略、美容について発信|仕事の依頼や転職相談はDMから
Instagramは美容系instagram.com/ryo__lifestyle2020年2月からTwitterを利用しています

りょう|Ryoさんのツイート

固定されたツイート
仕事で結果を出すためにやったことをまとめました。 新卒から続けて20代で年収は3倍以上になりました。詳しいキャリアはプロフに記載しています。試してみるかは任せます
🗣
画像
画像
画像
58
1,169
9,803
2年前までヘルメットを被り、薄毛の恐怖と闘いながら車の下に潜り込み、油まみれで働く毎日。コンサル的な仕事経験は全くない。そんな僕でも外資系コンサルに転職して2年で昇進、年収700万UP。はっきり言います。優秀じゃなくても環境には慣れるし仕事は回せる。戦略立てれば年収は簡単に上げられます
32
100
2,203
逆に見た目を整えて、出会いが増えて幸せに過ごしている人も多くいる。元々はそんなにかっこよくない人が、見た目を改善して1日1000を超えるいいねをもらった人も知っています。男性は気を使っている人が少ないので、少しの努力で差別化出来る。婚活するならこの事実を知っておいた方がいい。 終
2
6
130
このスレッドを表示
これは顔の造形の話ではなく、気を使い整えているかどうかです。事実、相談してくれた友人に見た目の改善として髪型、眉毛、髭、服装、スキンケアなどの基本的な部分を教えて上げた結果、同じ人でも貰えるいいね数が倍以上になったこともあります。自分を含め入り口で損をして来た人を多く見ている 続
2
8
162
このスレッドを表示
婚活する友人が増えているのですが大企業で年収高くても見た目に気を使わない人は苦労している。逆に平均年収でも見た目を整えている友人は話が進んでいる。アプリも髪型や眉毛、体型を改善するとマッチ率が上がる。僕もよくツイートしていますが見た目は大事な入口です。手を抜かずに整えましょう 続
16
104
1,187
このスレッドを表示
学歴は育った環境に大きく影響を受ける。そして新卒採用の効率化で学歴フィルターが存在するのも仕方ない。ただ、社会に出てからの努力でこの差は埋められる。弊社の新卒は東大京大、海外大など高学歴が多いが、転職組は僕のような高卒もいる。新卒でうまくいかなくても経験を積めばキャリアアップ可能
12
76
1,257
22歳で海外事業立ち上げの統括をした時の予算は6億円。小さな会社なので年間利益を超えており、失敗は許されない状況。同僚が鬱で倒れるなか、一年半休まず働き、社員100名、単月黒字達成後に帰国。キツかったが飛躍的に成長し、高卒から外資系コンサルというキャリアに繋がった。若いうちの苦労は大事
20
46
1,065
体重を17kg落として良かったのは、プチプラの服がオシャレに着れる。初対面の反応が優しい。肌や胃の調子が良い。年齢より若く見られるなど。いいこと尽くめです。けど1番よかったのは自信を持てるようになったこと。見た目に自信がつくと仕事や私生活でも明るくなれる。その結果、彼女が(文字数
21
77
1,378
【告知】 9月25日(金)の19時頃からTwitter Liveやります。今回はなんと、メルカリやスマニューPdM歴任してるたいろーさん と日系大手の社内ベンチャーで見習いをしているよりさん とやります。 3人で集まって飲みながらゆるくやる予定なのでお気軽に参加いただけると嬉しいです
画像
28
11
290
ぶっちゃけ、専門知識が必要な分野の情報をSNSで信じるのは危険。税金や保険はちゃんとした専門知識ない、顔見えない人(下手したら未経験)が言うこと信じちゃダメ。ちゃんと知識持ってる信頼出来る人に聞きましょう。SNSで情報収集するのは本当に経験していて結果出してる人からに絞りましょう
27
89
1,045
GAFAや外資コンサルなど難関企業の面接を通過して来たが最も印象に残っているのはアマゾンの面接。OLP(添付資料)というアマゾンで重視されている14項目の行動指針を軸に経歴を深堀されます。アマゾンを受けるつもりない人も仕事する上で意識したい本質的な内容です。強い企業にはやっぱり理由がある
画像
画像
画像
画像
9
370
2,980
このスレッドを表示
今すぐ転職しなくても転職活動はした方がいい。リクルートやLinkedin等の「転職サイト」や「転職エージェント」に登録して市場と年収相場を把握しましょう。タイミング見て転職すれば同じ能力で年収500万UPも普通にありえます。まずは連休に登録完了。わからなければ聞いて下さい。サポートします
21
105
1,386
父親がギャンブル好きで多額の借金。給食費未払いをホームルームで毎日指摘され、耐えきれずに登校拒否。借金取りに家の鍵を取られ怯えていた少年時代。大学は最初から選択肢になかった。高卒で社会に出てから努力し、2年前に外資系コンサルへ転職した。環境に恵まれなくても社会に出てから逆転できる
37
144
2,758
ベンチャーか大企業で迷ってる人は大企業行きましょう。ベンチャーで活躍出来る人は迷わない人です。
41
910
7,348
みんなが好きな話 ①男尊女卑の社会を変える ②積立NISA・確定拠出年金 ③底辺学歴のキャリアアップ ④鬱病から社会復帰、副業起業 ⑤みんなでSNS活用して稼ごう ⑥ダイエットのビフォーアフター ⑦お姉さんの赤裸々恋愛事情 経験していない人の嘘発信が多すぎる。ちゃんと自分の言葉で発信しよう
40
96
1,001
転職活動は初期応募だけに絞る。第一志望群に落ちるとエージェントは他の企業を勧めてくるが応募は不要。就活と異なり現職があるので時間の浪費は厳禁です。落ちたら自分に実力がなかったと割り切り、理由を分析して成長の材料にする。僕は現職に3度目の挑戦で入社しました。落ちたら這い上がればいい
11
69
855
年収は環境次第と言われますが、本当にその通り。製造業で10年働いて年収は200万円しか上がりませんでしたが、コンサル業界に転職して2年で700万円上がりました。能力自体は大きく変わっていません。年収に限って言えば環境を選ぶことが最も重要です。年収低い会社で努力しても上司以上には稼げません
24
270
2,679
大学や大学院にストレートに通わなかった(通えなかった)人に対してもリカレント教育の制度は多く存在しているので、僕のように学生時代、自分で道を選べなかった人に対しても日本は優しい国だと思います。やる気があれば社会人からでも学び直すことでプロフのようなキャリアアップも実現出来ます。終
10
129
925
このスレッドを表示
国内MBAの多くは「専門実践訓練給付金」の対象になっていて、2年以上の職歴があれば5回ハローワークへ申請に行くだけで50%(最大112万円)返ってきます。国立なら2年で60万円なので費用対効果はかなりいいと思う。僕は学んだこと活かして転職し、半年で大学院の投資回収に成功しました。このような 続
4
216
1,159
このスレッドを表示
あまり知られてないようですが大学院受験は学士必須じゃない。文科省の規則で「大学院において個別の入学資格審査により認めた22歳以上の者(施行規則第155条第1項第8号)」となっており、僕みたいな高卒から大学院受験も可能です。学び直したいけど学部に通う時間とお金がない人はおすすめ。さらに 続
23
832
4,216
このスレッドを表示
盲目的な「3年は頑張ろう」は反対だけど、実は3年頑張れば人生は変えられる 体型:80kg⇨63kg 学歴:底辺高卒⇨大学院卒 年収:450万⇨1200万 英語:会話NG⇨海外事業担当 頭髪:一時期薄毛⇨アイコン 3年後の目標を明確にすれば努力は続けられる。3年前の目標は達成出来たので次に向かって走ります
26
216
2,342
「安定してるうち辞めるのはバカ」日系大手からコンサルへ転職することを知った時の同僚の言葉。その同僚から久しぶりにLINEが来た「業績悪化で不安。転職すればよかった。今さら出来ない」大手は安心と思い込み自己研鑽を怠っていたらしい。本当の安定は能力を高め、どこでも働ける状態だと再認識した
29
198
2,094
何度も言いますが、変わりたいなら行動しかない。3年前は体重80kg超え、見た目に気を使っていなかった。そこから筋トレ、美容を勉強し、15kg以上痩せて服装も改善。昔はネガティブだったけど、変われたことで前向きになり、仕事も良い方向に向かった。30歳超えたけど圧倒的に今が一番人生を楽しんでる
画像
画像
95
301
3,841
決断を正解に出来るのは自分だけ。他人の意見で道を狭めてはいけない。高卒で就職、22歳で海外法人立上、飛び級で大学院受験、外資系コンサルへ転職。決断時はいつも「バカだ。無理に決まってる」と陰口を言われた。たしかに最初はきつかったけど、行動で正解に変えてきた。大事なのは正解にする覚悟
11
66
882
9-17時のリモートワークで1時間以上の残業は年間で数回程度。上位評価だと数百万単位のボーナスが年俸に追加され、年収は毎年100万の桁で増える。標準的なペースでも20代で1000万超え。これが外資系コンサルの実態です。新卒は難関ですが偏差値35の高卒も努力次第で転職可能。実績を作れば企業は選べる
14
82
1,383
人生で一番長く付き合うのは自分。誰かに好きになってもらう努力より、まず自分を好きになろう。昔は見た目イマイチ、勉強も苦手で自己肯定要素0。このままじゃダメだと気づいて仕事、美容に取り組んだ。まだまだやることあるけど行動で自分は好きになれる。そして行動が変われば人生の充実度が変わる
30
389
3,845
大前研一さんの言う「人間が変わる方法は3つしかない。1つ目は時間配分を変えること。2つ目は住む場所を変えること。3つ目は付き合う人を変えること」は本当に大事。底辺高卒でもこの3つを変えたことで習慣が変わり、プロフのようなキャリアアップに成功。現状を変えたいならまずこの3つを変えましょう
20
311
2,521
正直に言うと新卒の時は全く仕事が出来なかった。同期の中でもダメな方で希望部署への配属は叶わず。それからは朝7時出社を習慣化。過去資料5年分を3ヶ月で読み込み仕事を覚えた。そこから圧倒的な仕事量をこなしてひたすら業務改善。4年目に希望部署への異動実現。成果を出すことがキャリア実現の近道
21
82
1,444
キャリアを考える上で年収は重要。しかし高年収業界に入ると次の選択肢が狭まる点は注意。コンサルや商社で30歳1200万だと水準下げずに行ける企業は少ない。やりたいことやるために年収減を受け入れるか、割り切って年収目的で仕事するか、両方諦めないか。求めるもので答えは変わる。どうするよ、オレ
17
31
739
キャリアを変えるのに年齢は関係ない。転職は35歳過ぎたら厳しいと言われますが、それは経験を重ねずに10年以上働いてしまった人の話。僕は社会人12年目で現職に転職して年収は1.5倍になりました。現職で成果を出していれば年齢関係なくキャリアアップは可能。大事なのは年齢ではなく経験を重ねること
17
82
1,063
「成長できる環境で働きたい」若手の頃はこう考えてました。実際にベンチャー探したり外資系コンサルへ転職した。今でも成長に環境は重要だと感じるし、全く否定もしない。けど振り返ってみると、どんな環境でも努力を続けることが最重要だと感じます。目標を設定して行動する。これが一番成長へ繋がる
15
76
1,115
海外勤務含め5社経験してわかったのは仕事の内容と楽しさには関係がないということ。仕事の楽しさは自分の本気度によって変わる。延々と続く事務作業も自分で考えて効率化出来れば楽しいし、大企業の改革案件でも言われたことをやるだけなら楽しくない。自分が関わる意味を作り出せば仕事は楽しくなる
10
126
1,669
行動大事と言ってますが、弊害もあるので自己判断が必要です 22歳 ⇨海外赴任で4000km遠距離恋愛に ⇨赴任一ヶ月後に振られ
訴えかける顔
25歳 ⇨体系的に学びたくて大学院へ ⇨遊ぶ時間なくなり振られ
号泣
28歳 ⇨転職で地方から東京へ ⇨東京無理と言われ振られ
口が記号で覆われた顔
30歳 ⇨起業
太字の×印
SNSスタート ⇨振ら(文字数
30
20
660
「学歴なんて関係ない」この主張は半分正しくて半分間違い。たしかに学歴なくても仕事できる人もいる。けど学歴ある人の方が努力する習慣が身についてることが多く、この習慣の有無が仕事を覚える早さに直結する。逆に言えば習慣化さえ出来ればほぼ差はない。ここが社会に出てから逆転出来る人の差です
19
165
1,734
本業年収を1年で500万上げた方法 ①出世が実力主義の企業へ転職 ②最初の半年で最高評価を得る ③ポジションを見直してもらう  ⇨年収+250万 ④同業界の年収高い企業へ転職  ⇨年収+250万 これで20代後半の1年間で500万上がり1000万は超えました。年収を増やしたいなら働く環境を選びましょう。
15
36
566
一度しかない人生だから格好付けて生きたい。けど格好付けるのは他人に対してじゃなく自分に対して。他人の目を気にしていると疲弊してしまう。僕が転職含めキャリアアップしたり、見た目に気を使うのは自分の人生を楽しむため。他人と比べるのではなく、自分比最高を更新し続ける方が人生楽しくない?
25
65
863
「海外法人立ち上げを任せたい」勤務していた中小企業の社長から突然言われた。英語も全く出来ない状態だったが「任せてください」と即答。会社をゼロから作った経験はその後のキャリアで役立っている。土日もなく夢中で働いて大きく成長した。チャンスが来たら迷わずに飛びつくことでキャリアは広がる
画像
画像
画像
画像
17
31
515
育ち方は選べないが生き方は選べる。社会に出るまでは家庭環境に影響される部分は少なくない。塾や習い事、進学など自分でコントロール出来ないことも多い。けど社会に出れば自分で道を選べます。だから僕みたいに学生時代ダメだったとしても自分を諦めないでほしい。人生はいつからでも好転させられる
14
169
1,580

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

アメリカ合衆国のトレンド
#Debatenight
102,845件のツイート
政治 · トレンド
Green New Deal
Joe Biden says ‘no, I don’t support the Green New Deal’ during the first presidential debate
185,685件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Trump and Biden
827,134件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Mr. President
Viewers share their thoughts on President Trump’s performance during the first presidential debate
213,336件のツイート
政治 · トレンド
Bernie
Donald Trump claims Joe Biden supports Bernie Sanders' Medicare for All plan during the first presidential debate
184,569件のツイート
さらに表示