体育大会とDNA

画像
秋晴れに恵まれた地元・中学校の体育大会

朝からカメラと脚立をもって 気合十分でグランドへいきました。

今年が最終学年なので 最後の体育大会観戦となります。
娘も 午後からが部活なので 午前中だけでも・・ということで 弟の走る姿を見に来てました。

私の母校でもあるここの中学校3年生男子の最大の呼び物は なんといっても「棒引き」です。
(棒練りといっても いいんだが・・

上半身裸になった 色黒い若衆(者)が、一本の棒に乗り 担ぎ上げ、そして 差し、激しく練りあう。

祭り太鼓が大きく グランドにこだまする(ドーン

エーンヤー アラ ヨッソエ
子供も、お年寄りも、保護者も、先生たち、そして地域の人たちもが 一体となる場面だ。

そして、懸命な 音頭「若松(わかのまつ)」を歌い上げる。
まさしく、灘のけんか祭り さながらの迫力だ

こうして 未来の若衆たちに 灘の祭りの伝統と文化が受け継がれてゆく


DNA。。祭りの「遺伝子」は着実に 息子にも浸透しているのだろう


ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!

ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。

→ログインへ

なるほど(納得、参考になった、ヘー)
驚いた
面白い
ナイス
ガッツ(がんばれ!)
かわいい

気持玉数 : 0

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック