blank
blank
blank


blank blank

ヘッドホン用ケーブル
blank



- ヘッドホン用ケーブル -


BELDEN 88761(赤)ヘッドホン用ケーブル  

BELDEN 88761(赤)ヘッドホン用ケーブル

ベルデン 8412 現代バージョン

注:)ミニXLRプラグは、一見銀メッキのプラグに見えますが、中の金具は金メッキになっております。

 

★ビッグニュース!
Nさんのコメントで、凄いコメントが入りました。この88761と鬼門コーナーには、完全にノックアウトされた!という、凄いコメントです。ヘッドホンケーブルで迷っておられるかたは、ぜひとも、Nさんのコメントをお読み下さい。

★ビッグニュース!その2
Pさんのコメントで、とんでもないコメントが入りました。ゼンハイザーの5万円のものや、オーテクの10万円のものを片っ端から打ち破っていく、AKGの240sと、88761のコンビについて書かれています。凄いコメントです。興味のあるかたは、ぜひ読んで下さい。

 

 

※TRSフォンは直径6.3mmの大きなプラグですので、パソコンやスマートフォンのイヤホン端子(3.5mm)には接続出来ません。お間違えの無いようご注文下さい。

 


注:)ヘッドホン側に差すプラグの写真には、ゴムがかぶっておりますが、最近のNEUTRIKのこのプラグには、ゴムがかぶっていないものもあります。お送りするものが、いづれのプラグになるかが分かりませんが、音は変わりませんので、ご了承下さい。

 

▉AKG、又はパイオニアのヘッドホンのケーブルを優れたものに交換すると・・


ヘッドホンの中には、ケーブルだけ交換出来る種類のヘッドホンがあります。ヘッドホンとの接続部分が、ミニXLR端子になっており、取り外せるものです。

ケーブル交換の可能なものを例にあげますと、AKGのヘッドホンの一部です。こればかりは、新旧色々なモデルがありますので、現物で確認して下さい。

又は、あえてヘッドホンは、ケーブルの交換出来るものを選択するという方法もありそうです。ケーブル部分が音に与える影響は、それほど大きいものです。

使用したケーブルは、88760よりワンランク細いもの、88761です。88761も、これ完璧なケーブルです。あらゆるクセが全く無い音、いかなる角度から検証しても完璧な音というのは、オールテフロン絶縁の、このケーブルで、ベルデン社は実現させています。

なお、ミニXLRプラグは、クセの無い事では定評のある、REAN(ノイトリックの別ブランド名)です。TRSフォンプラグはノイトリックの高級金を使って、最善の音となるようにしてあります。

ただでさえ優れているAKGのヘッドホンをさらにフラットで生々しい音にする最短距離は、AKGのヘッドホンケーブルの超高性能化こそが、それでしょう。

さて、使用ケーブルは、あのベルデン 88760と同じ系列の88761です。ヘッドホンケーブルに使えるよう、少々細めのものを使っているというだけで、性能は、88760と同等のものになります。

それほど驚異的なケーブルが、ヘッドホンに使われた事が、過去にあったでしょうか。

これはヘッドホン革命とも言える事でしょう。

▉プラグが音に与える影響につきまして


これは恐ろしいです。想像を越えて、音に影響を与えているものが、プラグになります。当店では、もはやノイトリック系のプラグしか信用出来ない、という事が分かっております。それゆえ、ミニXLRは、REAN(ノイトリックのブランド名)を使っております。もう片側のTRSフォンには、ノイトリックの高級金です。両端ノイトリック系にする事によって、さらにこの音には、磨きがかかるものです。

 

 

▉具体的な変化につきまして


具体的な変化としましては、高域のゆがみが取れて、非常に聞きやすい音になる感触です。

 BELDEN 88761は、最も色づけが少ない、完璧なフラットのケーブルです。高域から低域にかけて非常にストレートな音質で、全体的に音がクリアでシャープに、解像度が上がったように感じられるでしょう

音の傾向や詳細につきましては、アナログケーブルの BELDEN 88760 のページをご覧下さい。

また、外皮、内皮ともに素材はテフロンですので、ケーブルとしては少々硬めになります。取り回しを気にされる方は、外皮がフラマレスト仕様の、 BELDEN 82671 をお選び下さい。

 

ミニステレオプラグ − ミニXLRメス金
 

 

  なお、このケーブル、88761は、シールドがアルミラップになっております。つまり、メッシュでない分、隙間がまるでないのです。このことを100% シールドと言います。外からノイズの通り抜ける余地が全くないという意味です。ノイズは全て、このアルミラップに吸収されて、アースに落ちてしまいます。

  ★左の写真を見ていただくと分かりますように、このミニXLRプラグの中の接点は、全て金メッキとなっております。

 

 

★米国のサラブレッド、ベルデン 8412とともに、超強力な米国のエース、88760系の88761、それ以上のケーブルは世界にも無いであろう、純粋な音を、あなたのヘッドホンにどうぞ。

 

 

 

 

 

 

——————————————————–
これより先は、「お客様の声」とします。
——————————————————–

 

Aさんのコメント: 凄い音であった、88761、ヘッドホンケーブル! 

PROCABLE様、お世話になっております。
商品が無事到着いたしましたので早速使用させて頂いております。

素人ながらK702の純正と、それぞれ聴き比べてみましたがBELDEN 88761 ヘッドホン用ケーブル ・・・。

これはすごいですね!、私でも違いが分かりました!。特に高音域がすごい、今まで埋もれて
聞こえなかったような音まで全部拾い上げてくれるような感じ、それでいて透き通るような
聞いててとても心地よい、そんな音に変わりました。

最初は5mの長さを頼んだのでそんなに期待はしていなかったんですが、いや!期待以上でした!。
良いアナログケーブルは10mでも問題ないとは聞いてましたが、改めて実感といった感じです。
こんな良いヘッドホンケーブルを作ってくださったPROCABLE様に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

○○ ○○

——————————————————–

Bさんのコメント: これがあれば、0.1dbの調整も不可能じゃない!

プロケーブル御中

お世話になります。
◯◯です。

AKG171を使ってPAやってみましたが、
このヘッドフォン用ケーブルはリスニングなんかでなく
PAに不可欠ではないでしょうか。
これがあれば、0.1dbの調整も不可能じゃないですね。
音量調整、EQのかかり方がオリジナルのケーブルよりもはっきりとわかります。

なのでより正確にアンサンブルを構成することができます。
これはもう手放せません。

ありがとうございました。

——————————————————–

Cさんのコメント: AKGのヘッドホンのケーブルは必ず交換すべきなのか!?

プロケーブル様

ベルデンヘッドホンケーブル、早速聞きました。
あまりにもいい音なので、ノイマンの方も聞きたく
なりましたので、早速また注文しました。

これはAKGのヘッドホンを使っているなら絶対に
代えるべきですね。

要するに、アンプのケーブルをベルデンに変えた
あの時の変化と全く同じことが起こりました。

良い録音の曲などで聞くと、絶句してしまいます。
いい買い物をさせて頂きました。

ありがとうございます。

○○

——————————————————–

Dさんのコメント: 再びヘッドホンケーブルです!!

本日、無事に到着しました

さっそくケーブルを比べました

元の音から比べると霧が晴れたように音が変化しました

特に高音部分の音がクリアーに変わりました
もそもそ言っていた低音もしっかり聞こえるようになりました

ケーブルでこんなに変わるもんなんですね
改めて実感しました

——————————————————–

Eさんのコメント: AKG K702に使用したヘッドホンケーブル

AKG K702 に使用。標準品では今一つの印象を受けての交換です。○○○デ製も試してみましたが試聴したものの、色褪せた音しか聞こえて(「聴こえて」ではありません)来ないので速攻で却下でした。BELDEN製は全体のまとまりが良いですね。出てくる音のエネルギーが強いので結果的に少し高音をバリッと強調する気がしますが元々ヘッドホンのキャラクターを考えると気になる程度ではありません。ケーブルが硬いので無音状態でのタッチノイズが若干気になる程度ですがコツを掴めば大丈夫でした。

——————————————————–

Fさんのコメント: 一聴して違いの分かったヘッドホン用ケーブル!!

○○(初メール)です 商品到着しました ありがとうございました

プロケーブル様

BELDENヘッドホンケーブル3m・ソルボセインを注文した○○です

無事到着しました。ありがとうございます

今回、御社推奨のヘッドホン、AKG K240MK2を成田のサウンドハウスで安売り(代引き無料、送料サービス¥9,980!)
していたので購入

せっかくなのでヘッドホンケーブルを購入しました

いままでのヘッドホンがビクターの5,000程の安物だったのでAKG付属ケーブルでも最初は良い音と思ったのですが、
BELDENに交換したら一聴で違いを実感です

ど素人な私の感想ですが・・・

ストーンズのライブ映画(先月BSで放映してたもの)で比較したのですが、
一言でいえばエネルギッシュになりました
一つ一つの音にメリハリがあります!

付属ケーブルだと平板な感じです

特にノイジーな音(シンバルや歪ませたギター)が濁らずとても綺麗に聴こえます
それも家のミニコンポみたいなAVアンプで!
(ONKYOのBASE-V30)
これで機材が向上したらどんなに素晴らしくなるのか今から楽しみです!

しかし、HPでコメントは見てましたが想像以上に固いケーブルですね・・・
まるで銅単線ケーブルのようです(笑)
ま、音が良けりゃ何でもOKです!

ソルボセインは家のボロスピーカー(口径10cm、82db!)に使います
現状は将来用にと購入したコンクリート板に乗せて転倒防止のジェルシートをかませてます
(↑これだけでも低音が床に逃げず、しっかり出る様になりました)

今回もありがとうございました

これから電源回りやCROWNやSR用スピーカーを徐々に導入していきます

その折にはお世話になりますがよろしくお願いします

東京都台東区
○○○○

P.S.御礼のメールを送られる御社のユーザーさん方の気持ちが良くわかりました

——————————————————–

Gさんのコメント: パイオニアのヘッドホンが〇ン〇イザーの8万円のヘッドホンを凌駕する日!

良い製品をありがとうございます。

デジタルケーブル(1506A・82120)とヘッドホンケーブル
(88761・ノイマン)非常に役に立っています。

デジタルケーブルは部屋のリレイアウトの為の購入です。
PC・CDPから情報を根こそぎ引き出してくれるので
気に入っています。

ヘッドホンケーブルは
2008年12月の発売日以降使っている
HDJ-2000がHD〇〇〇(Sennheiser)を駆逐した記念です。

HDJ-2000+88761に完敗です。

KarizmaのアルバムCubaに収録されている
Hungry Dogsという曲中のマイケル・ランドゥと
スティーブ・ルカサーのギターバトルにて
「演奏者の熱(抑揚・グルーブ)」を伝えるという点で
圧倒的な差をつけました。

HDJ-2000が元々持っている
「演奏者の抑揚を綺麗に伝える」という特性を
88761が十分に引き出した結果と言えます。

一方、HD〇〇〇は解像度・音場で優れているのですが、
ソレを作るために無理をしている感じで
聴いていて不自然に感じます。
(ヘッドホンに限らず、ほとんどのハイエンドと呼ばれる
オーディオ機器で言えることですが…。)

演奏者の熱を聴き取りたいのなら、ハイエンドにお金を
つぎ込むのをやめてHDJ-2000に88761でリケーブルして
浮いたお金をDACに回すのが良い選択だと思いました。

尚、環境は以下の通りです。
機器
CDP:PD-T06(Pioneer)
DAC:CDA-94(Marantz)
接続
CDP-DAC:82120
PC-DAC:1506A
DAC-ヘッドホン:DACのヘッドホン端子を使用

取り急ぎ、お礼と製品を使った感想まで。

——————————————————–

Hさんのコメント: SONY MDR-Z1000 が、BELDEN88761で大化けした!

PRO Cable 様 お礼

拝啓 プロケーブル様

以前よりお世話になっております。
前回Shure SRH940 にBELDEN88761 リケーブルを自己責任でしました。
Shure SRH940はプラグが2.5mmなので自作しましたが、音がきつすぎてノイマンの
ヘッドホンケーブルを貴社より購入、改造し最高の音が出ました。
しかし、装着時間が長いと物理的に頭が痛いので他のヘッドホンを模索しておりました。
(AKG271は体験済みで、私には合いませんでした)

今回SONY MDR-Z1000 をBELDEN88761にリケーブルしたところびっくりです。
※特別に両端3.5mmミニプラグで貴社に注文しました。
付け替えただけで巷で言うエージングはほぼ終了。本機特有の狭いはずの音場は一気に広がりました。
これはもはやモニターヘッドホンではありません。最高のリスニングヘッドホンです。
恐るべしBELDEN88761。ケーブルで音場表現が一転するとは・・・・・。

最高のケーブルありがとうございました。
敬具

——————————————————–

I さんのコメント: iPod直差しがこんなにいい音とは・・・

PROCABLE 御中

先日、AKG K702のリケーブル用にBELDEN 88761(赤)ヘッドホン用
ケーブルを注文させていただいた者です。

リケーブルすると全体にクリアで聞きやすい音になりますが、
特に違いを認識したのは、iPod (Classic) 5.5世代のイヤホンジャックに
直差ししたときです。
普段は外出時に使うのでSHURE SE535-Vなどの
イヤホンでヘッドホンアンプを使ってライン出力から聞いていますが、
直差しすると何となく一枚ベールがかかっているような音がしていました。
しかし、試しにリケーブルしたK702を直差しして音量を取ると、
クリアな良い音が流れてきました。

ケーブルが対応し切れていないだけで
iPodはこんなに良い音を出していたんだと認識しました。

今後ともよろしくお願いいたします。

——-
〇〇〇〇

——————————————————–

Jさんのコメント:

プロケーブルさま

非メッキメガネ電源ケーブル
ベルデン 88761(赤)ヘッドホンケーブル
ベルキン USBケーブル(ミニBタイプ)
受け取りました。

USBケーブルは、まだ使用してないですが、
非メッキメガネケーブルとベルデン88761を使いました。

まず、非メッキメガネケーブルを使ってみました。
壁コンセント直挿し → DAC
ユニブレインUSBケーブルのように、
はっきりと何が変わったと表現するのは難しいですね。
とにかく、音が良くなりました。
自然な音になった感じです。

メッキが減った効果は、
低音の音圧が増えて、高音の刺さりが減りました。

ケーブルにメッシュを巻いていますが、
メッシュは非常に硬いので、金属かと思います。
これによってノイズも減っていると思います。

音が自然になり、音の余韻も自然になりました。
自然で広い空間を感じることができます。

ユニブレインUSBケーブルでも言いましたが、
さらに臨場感が上がりました。

メッキ減によって、高音の刺激が減ったので、AKG K702とK240sの
ヘッドホンケーブルをベルデン82761 白 → 88761 赤 に換えました。

すばらしい

この透明感、広い空間、立体感、
82761 白 から、さらに上がりました。
自然で透明感のある高音はすばらしいです。

さすがにケーブルが硬いだけのことはあります。
ノイマン → 82761 → 88761
ケーブルが硬くなる分、透明度も高くなります。

非メッキケーブルとベルデン88761によって、
自然で透明で広い音場を感じることができます。
音楽に包まれるようです。

すばらしい

非メッキケーブルとベルデンは必須だと思います。
USB-DACなら、ユニブレインUSBケーブルと、この3つは必須ですね。
この3つで1万円ほどですが、音が2ランクアップします。

全く違う音に変わりますね。
他のオーディオ機器と比べたら、最強コスパです。

AKG K702が低音が少ないと言ってるのは誰でしょうか。
迫力ある低音、透明で針のような高音、完璧なバランスです。
オープンならではの音楽に包まれる感じ。
これ以上のヘッドホンは無いと思います。

音は格段に良くなりましたが、この赤くて硬いケーブルを、どう使いこなすか。
まぁ、白でも十分に良いのですが。

久しぶりにオーテクヘッドホンを聴いてみると、バランスが悪いと感じます。
オーテクヘッドホンはくせのあるケーブルで成り立っていると感じます。

○○

——————————————————–

Jさん再登場!:やはりベルデンはすばらしい。

プロケーブルさま

ヘッドホンケーブル受け取りました。
いつものことですが、

やはりベルデンはすばらしい。

SONY MDR-1R も AKG 同様に効果があります。
解像度、透明度、音がくっきりします。立体感も上がります。情報量が上がります。
完全に1ランク上のヘッドホンになります。

AKG K702との違いは、
K702は非常に高性能なので、88761と82761の違いがはっきり分かりますが、
MDR-1Rは88761と82761がほとんど同じです。
ケーブルの使いやすさで選べば良いレベルです。
88761は硬いが、くせが無いので固定用に使ってます。
82761は柔らかいが、くせがあるので、いろいろな場所で使ってます。

MDR-1Rの新機種MDR-1Aが発売されましたが、
MDR-1シリーズは脱着ケーブルを採用して、
国産ではめずらしく、くせが無いフラットな音です。
MDR-1Aは4極コネクタに変わったので、
3極プラグがそのまま使えるのか分かりません。
MDR-1R + ベルデンのほうが良いと思います。
この鮮明で精密な音は新機種でも出せないと思います。
MDR-1R + ベルデンはおすすめです。

私のおすすめ

1)AKG K702 + 88761
82761でも良いが、88761が少し上、オープンならではの透明感を88761で存分に味わえる。
ハイレゾを忠実に再生できる解像度、広い音域、広大な音場、立体感のある臨場感。
非常に高性能なので、高性能アンプが必須。

2)AKG K240 + 88761
82761でも良いが、セミオープンならではの透明感は88761が少し上。
豊かな音、正確で精密な表現、透明な空間による立体感。
高精度でありながら、楽に聴ける、全てのバランスが良い。

3)SONY MDR-1R + 88761 or 82761
ベルデンなら、どちらでもほぼ同じ、
繊細な表現と密閉ならではの迫力を両立している。密閉にしては音場も広い。
国産ではめずらしいバランスの良いヘッドホンが、ベルデンによって完成される。

○○

——————————————————–

Kさんのコメント: これ凄いですね

BELDEN 88761(赤)ヘッドホン用ケーブルを買いました、○○です。

小一時間聴いていますが、これ凄いですね。

K240studioを使っています。

純正ケーブルはモワッとした音でしたが(でも気に入って使ってました)、
これに変えてからの透明感と音の張りが凄い。
音が潰れていたというのが、良く分かるぐらいに色んな音が聴こえます。
また、ボーカルがパワフルになりました。

私は「にわか」なので、PC(foobar2000 wasapiモード)サウンドボード経由(SE-300PCIE)から
ミニコンポ(EX-AR3)にアナログ接続(RCA)で聴いています。

これだけ聴き込めるのは凄いと正直思いました。

ありがとうございました。

——————————————————–

Lさんのコメント: 音の焦点が合う筈のないヘッドホンですら、プロケーブルはもの凄い!!

タイトル:88761無事手元に届きました!ありがとうございます
 
プロケーブル御中
 
素早い発送ありがとうございました。
荷物が届いた時には小躍りしそうになるほど嬉しかったです。
 
仕事が終わりすぐ試してみようと思っていたのですが、なかなか怖くて聴き始めることが出来ませんでした。自分の耳で純正ケーブルとの違いがわかるのか?という不安、それと期待していたほどでもないものだったらどうしようと、、
 
恐る恐るK240 studioをリケーブルして再生…
聴いてみて一聴(?)瞭然!
純正ケーブルとの聴き比べなどする必要がないほどでしたw
少しでも疑念をもってしまいまして申し訳ございません。
 
音の輪郭がクッキリして、複数の楽器が重なるパートでもそれぞれの違いがわかります!
特に高音の聴こえ方が全然違います!スネア音などがとてもキレイです。今までは雑音を聞かされていたんじゃないかと思えるほどです。音楽を聴くことが楽しくてたまりません。
 
私には相当よく聴こえますが、これでも音の焦点が合っていないあてずっぽうのものだとは…
小金を貯めてプロケーブルさんオススメセットを導入したいと思います。
本当にありがとうございました!
 
新潟県 〇〇〇〇

——————————————————–

Mさんのコメント: 本当にびっくりした!演奏者の息づかいまで聞こえてきた!

先日、procable様BELDEN 88761(赤)ヘッドホン用ケーブルを購入しました〇 〇〇です。届いたので早速聞いて見ました、とりあえずショパンのピアノソロ曲を聞いて本当にびっくりしました、演奏者の息遣いまで聞こえてきました。ドビュッシーの協奏曲を聴いてこれも同じような驚きがありました、その後はアルバートアイラーやポールサイモン、ローランドカーク、スライアンドザファミリーストーンなど色々なジャンルのものを聞きましたが本当にびっくりです。ヘッドホンはakg mk2 です、いい買い物をしましたありがとうございます。

——————————————————–

Nさんのコメント: 88761と鬼門コーナーには、ノックアウトされてしまった!

新潟単身赴任、石川県民の〇〇です
 
プロケーブル 様
 
以前、ベルデン88761ヘッドホンケーブルのコメントを貴社のサイトに載せて頂きました、新潟単身赴任の松本です。
鬼門のコーナーや商品のページを、毎日楽しく読まさせて頂いております。
貴社から購入したのは88761だけですが、たった1本のケーブルと鬼門のコーナーに私はノックアウトされてしましたw
どの内容を読んでも、ホンモノだけが醸し出す臭いがあり、感心することばかり。時には笑い、興奮し、今のオーディオ業界に憤り、このサイトが日本にあるという奇跡に感動し涙しております。
類希な情報を惜しむことなく公開して戴いている事に感謝したく、ご迷惑かもと思いつつもメールをしたためてしまいました。本当にありがとうございます。
 
ご連絡したのはもう1点…お詫びをしたかったのです。
プロケーブル様のサイトを読み漁っているうちに、「よんまる」という不届き者の存在を知りました。おそらくその者は、私の出身地である石川県人であるということに気付いてしまいました。
同郷の者として恥ずかしい限りです。大変申し訳ございませんでした。
 
蛇足ですが、年末29〜30日に大阪一人旅が出来ることになりました。その時に念願の大阪試聴室にお邪魔させて頂こうと思っております!
危険を避ける為に、大阪の音を聴くまでは、先走ったりせずに、ヘッドホンだけでガマンするという自分ルールを設定してしまいました。そのせいでより一層待ち遠しくてしょうがありませんw
その際はトンチンカンな質問などしてご迷惑をかけることがあるやもしれませんが、ご容赦下さいませ。
 
今後もプロケーブル様の発展を祈っております。
 
新潟県 〇〇〇〇

プロケーブル注:)本日は、2016年12月17日です。年末も近づいてまいりました。皆様、寒くなってまいりましたので、お体には十分に気をつけて下さい。

——————————————————–

Oさんのコメント: パートがはっきりと和音に分かれて聴こえるようになった!

タイトル:ご販売いただいたケーブルを試すことができました。

BELDEN 88761(赤)ヘッドホン用ケーブル
を発注させていただきました
〇〇 〇〇です。
 
 
ご販売いただいたケーブルをようやく実際に試すことができました。
 
変換端子を挟むと多少音質は落ちるとのことだったのですが
はっきりと違いがわかりました。
 
良い再生環境になるほど「空間レンジ」が大きく広く感じられるようになる
ということなんですね。
 
AKG K240 Sの標準ケーブルだと半径1mくらいの空間に感じていたものが、
AKG K240 SにBELDEN 88761だと半径3mくらいの空間に入っている感じて
聴こえるようになりました。
 
 
また、今まで一つの音だと思っていたパートがはっきりと和音に分かれて
聴こえるようになるものなのですね。皆さんが「聴こえなかった音が聴こえる」という
感想を口々に上げていらっしゃるのがよくわかりました。
実のところ、いままでクラシックが好みではなかったのですが、リケーブルで
音が分割して和音になっているのを肌に感じてようやく
「ああ、和音の状態を楽しむのがクラシックなのか」というような感をうけました。
 
次にお店を利用出来るのがいつになるかわかりませんが、気長に考え
今後もぜひ利用させていただければと思います。ありがとうございました。

——————————————————–

Pさんのコメント: AKG K240 S+88761は、10万円のヘッドホンよりいい音だった!!

 
タイトル:御社のヘッドホンケーブルを購入した者です。
 
プロケーブル様、こんばんは。以前このサイトでBELDEN 88761を購入した〇〇です。
お礼申し上げたく初めてメールさせていただきます。
 
正直自分はオーディオの世界に入って間もないので、オーディオ愛好家の方のような素晴らしい感性というのはまだ持ち合わせていません。
 
ですが、そんな私でもAKG K240 SとBELDEN 88761の組み合わせの凄さは一瞬でよく分かりました。
 
K240 SやBELDEN 88761のページでコメントをされている方は百戦錬磨のオーディオ愛好家の方々ですから、自分のような素人耳でも違いが分かるのか少し不安に思っていました。
 
でも純正ケーブルと付替え、音を聴いた瞬間、その不安は消し飛びました。良い意味で純正と全く音が違う。
 
素人耳ですらそうなのですから、いわゆるオーディオ愛好家の方であれば、より違いを明確に感じることが出来るのではないかと思います。
 
私はいくつかゼン??ザーのミドル価格帯(数万円)のものを所有しているのですが、
それと比べても勝負になるどころか上回っていますね。
 
まさかと思い、近所のオーディオ店に出向いて、5万相当のいくつかの他メーカーヘッドホンと聴き比べました。
 
明らかにAKG K240 S+88761の方が良い音を鳴らしていました。
十万円程度の価格帯についてはオーテクしか試していないのですが、それと比べても良いです。
 
再度家に戻り、再度家に戻り、ヘッドホンで聴いてみるとそれが気のせいでないことを確信しました。たった数千円でこの音が出せるとは、まさしく化け物ケーブルだと思います。ヘッドホンで聴いてみるとそれが気のせいでないことを確信しました。たった数千円でこの音が出せるとは、まさしく化け物ケーブルだと思います。
 
あと、他の高級ヘッドホンは最初の印象としては良い音と感じることはできるんですが、毎日のように聴くとどうしても飽きが来てしまいます。
 
実際私の持っているゼン??ザーのヘッドホンがそれです。
 
ですが、AKG K240 Sに関しては毎日聴いてますが、飽きることはないし、これからも飽きはこないと思います。ゼン??ザーは気に入って使っていたほうなのですが、ケーブルを替えてからは全く使っていません。
AKG K240 Sのヘッドホンで事足りるからです。自然に聴かせてくれるので、聴き疲れとか飽きるとかとは無縁です。
 
K240 Sはケーブルを絶対に変えるべきだと思います。確かに、純正ケーブルでもそこら辺の2、3万のヘッドホンに比べて明らかに良い音だと分かるのですが、ケーブルをBELDEN 88761に替えたものはまさしく別次元のヘッドホンという感じです。
 
3万円程度のヘッドホンとタメを張れるレベルのヘッドホン(それでも十分すごい)がケーブルを付け替えると、10万円近いヘッドホンでも張り合えるのではないか?そのぐらいに著しい変化をします。
 
なんと表現すれば良いのか分かりませんが、音像にしても表現力にしても、ボーカルの透明感にしても全てが良い方向に変わります。素人耳でそうなのですから間違いありません。
 
あと、私は気になっていることがひとつあって、見逃しならばすみませんが、AKG K240 Sが、オーディオ雑誌のヘッドホンランキング等で、ベスト30にすらランクインしていないのはどういうことなのかと思います。たとえ純正のものであっても、AKG K240 Sよりはるかに高価なヘッドホンとタメを張れるかそれ以上なのですから、ランキングなどでは(特にハイコスパランキング的なもので)上位にいてもおかしくないと思います。
(プロケーブル注:これは皆さんから金銭をぼったくりたいからです。)
 
ですが、自分の見る限りでは、ランキング上位どころか、ヘッドホンランキングに記載すらされていません。本文にも一切紹介無し。他の雑誌等でも確認してみましたが、このヘッドホンを紹介している雑誌はなし。どうかしています。やはり業者は売れる新商品などを購入させたいのでしょうか…
 
まあ確かにこのヘッドホンとケーブルのセットを購入してしまうと、数万円も出して高いヘッドホンを買う気にはとてもなれないので、ある意味では当然なのかもしれません。
 
ヘッドホンとケーブル、合計1万5,000円程度でこんなにいい音が出せるなんて。感動しました。ありがとうございました。
 
それでは失礼します。
 
 
——————————————————–
 
Qさんのコメント: すっかりベルデンのファンになりました。
 
 
プロケーブル 様
 
今回はとても丁寧な対応をしていただきありがとうございました。
 
先程ベルデン88761が到着しました。
早速持っていたAKG k240にリケーブルして聴かせていただきました。
 
ビートルズが大好きなので聴いてみると、リンゴのドラムの迫力はもちろん、
ジョンとジョージのギターのパートがハッキリ違っているのに驚いてあまりに感動しました。
 
こんなにクリアに聴こえるのか自分は今まで何を聴いていたんだろうと唖然としました。
ビートルズってこんな凄いバンドなんだ、ベルデンのおかげで改めて実感しました。
本当にありがとうございました。
 
初めてプロケーブル様から購入しましたが、ケーブルがこんなに凄いものなのか重要なものなのか、
今回教えていただきました。
 
また世の中はリマスターやリミックスがいいと言ってますが(自分もそう思っていました)、
ビートルズのリマスターはやけにポールのベースを強調されすぎてて、モノラルなのかステレオなのか
中途半端なサウンドに違和感を感じていましたが、ベルデンのおかげでクリアになったのでとても聴きやすくなりました。
 
プロケーブル様はリマスターには手を出すなとおっしゃっていますが、本当にそう思います。
ビートルズは元々アナログで録音されてるそうなので、CDはアナログ盤を買うつもりです。
 
すっかりベルデンのファンになったので、来月にはベルデンのギターケーブルを購入するつもりです。
 
ちなみに20wのギターアンプにakg k240プラスベルデン88761で弾いてみたら、クリアで迫力がある音にビックリ。
これにベルデンのギターケーブルを使ったら一体どうなるのか楽しみです。
 
興奮してつい長文になり申し訳ありません。
 
今後ともプロケーブル様にはいろいろ教えて頂きたいと思っております。
よろしくお願いします。
 
○○○○
 
iPhoneから送信
 
 
 

Belden、ベルデン88761 ヘッドホン用ケーブル

ベルデン88761、 ケーブルの世界スタンダード、レコーディング用にオーディオ用に最適のラインケーブルで製作した、ヘッドホン専用ケーブルです。

 

blank blank


無断転載を固く禁じます| copyright 2005 PRO CaBLE | 

blank