9月26日のことです。

9月の26dayは

image

こちらへ💨💨💨 



image

8時くらいの到着で並びは裏口過ぎあたりまであり、すでに開店していました。早っ💦

その時、裏口から厨房内を見ると……

ああぁぁ❗️

藤沢助手さんが坊主頭にして髭を生やしてる👍

ちょいビックリ(^_^;)

そして、先頭から5番目くらいになったタイミングで。

食券を買いに店内へ💨💨💨

​購入したメニュー

image

券売機の前に立つと……

痛恨の豚ダブル切れ😭

これがあるから通常は極力、土日は避けるようにしています(^_^;)

んで購入したのは。

image

大豚ラーメン。

その後、髭さんの「食券見せてくださ〜い」のタイミングで麺増し申請をすると券売機側の最奥の席に誘導されました。 

そして、着席するとすぐに麺上げしている親父っさんに「ニンニク入れる?」とのトッピング伺いがあり「お願いします」とコールして。

image

着ド〜〜ン‼️

image

横からもド〜〜ン‼️

麺丼は、上段台から下ろす際に3口ほどスープを飲んだので欠壊は無し👍

ということで。

いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️

まずは麺の上に乗っている野菜から食べます。

お?

野菜はいつもよりシャキ寄りで、これまたいつもと違って気持ち温かい。

こういう時もあるのですね。

勉強になります🙇

そして。

​豚


image

豚〜〜‼️

真ん中にチラッと見えているのが、中々な塊の端豚で、分厚いカットにもかかわらず柔らかくて、ウデ肉特有の味の濃さがあり美味しいです😋😋😋

image

その他の豚も全てバッチリの美味しさで、今回もまた当たり記録を更新させていただきました🎉🎉🎉

​スープ

image

スープは、ほんのり乳化されていて、とにかく豚出汁優勢な旨味の強いやつで、前回よりも透明脂は少なめでした✨

​天地返し&麺

image

天地返〜し‼️

image

麺は平打ち縮れで、写真でも分かるように端が不規則にギザギザしていて、これぞ二郎❗️という麺です。

そして、『これぞ親父っさんの麺上げ』という、気持ち硬め寄りな茹で加減で、いつも言っている僕の好みな麺に共通する『独特の香ばしさ』がありました😋😋😋

そんなこんなで。

image

完食〜〜‼️


ということで大満足で霧雨が降り出し始めた三田の街を後にしました。とさ。


ではでは👋


更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。


ラーメン ブログランキングへ


にほんブログ村


 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村