すべて | Softwares | Artists | Artists.dl | S46 | S46.blg | S46.dl | - | - | Misc | $Error
【動画】20200922 フジテレビ「乃木坂46のザ・ドリームバイト!」 【高山一実 松村沙友理 新内眞衣】
乃木坂46 (7865)
テレビ番組 (9050)
Assets 10
MPC-HC.1.9.7.70.x64.zip 22.4 MB
Date: Tue, 29 Sep 2020 18:57:21 GMT
200928 Nogizaka46 Kitagawa Yuri & Yamazaki Rena @Tsubushiai Quiz! Akui no Ya
PatrickSeptember 30, 2020
Patrick
Tv Show0
LINK DOWNLOAD
Google Drive
動画 6884
LIVE
過去の放送
タイムシフト
【歌ってみた】/サイレントマジョリティ/欅坂46
リスナーさんへ よろしくお願いします。
2020/9/30 1:05 開始 (2分)
gyogyo
公開終了
【顔出し46歳】私の顔、何点くらいですか???【同時配信中】
。
2020/9/29 22:09 開始 (4時間14分)
乃木ヲタ無職46歳@齋藤飛鳥推し
公開終了
第14599回 レトロゲーム何しよう枠
町田住み37歳すごく頭悪いので気をつけて!!トークスキル0、引き出し0、ガラスのハート、メ...
2020/9/29 21:01 開始 (2時間55分)
のがりそ
【動画】20200922 フジテレビ「乃木坂46のザ・ドリームバイト!」 【高山一実 松村沙友理 新内眞衣】
2020年09月30日
カテゴリ:
乃木坂46
テレビ番組
mixiチェック
【【動画】20200922 フジテレビ「乃木坂46のザ・ドリームバイト!」 【高山一実 松村沙友理 新内眞衣】】の続きを読む
タグ :
乃木坂46
高山一実
松村沙友理
新内眞衣
【動画】2020.09.29 世界のド肝を抜いた!衝撃”神”映像2020 【乃木坂46 秋元真夏、賀喜遥香】
2020年09月30日
カテゴリ:
乃木坂46
テレビ番組
mixiチェック
【【動画】2020.09.29 世界のド肝を抜いた!衝撃”神”映像2020 【乃木坂46 秋元真夏、賀喜遥香】】の続きを読む
タグ :
乃木坂46
秋元真夏
賀喜遥香
REMOTE_HOSTvpcgw01.hatena.ne.jp
REMOTE_ADDR54.249.44.51
vpcgw01.hatena.ne.jp (54.249.44.51)
v28.14.0 (2020-09-29)
This is a development and security update.
Updated the browser identity code for website security to more clearly indicate website status.
A detailed explanation is available on the forum and beyond the scope of these release notes.
Updated unofficial branding to be more generic and more clearly separate unofficial builds from Pale Moon as a product.
Please note that this goes hand in hand with an update of our redistribution license, and from this point forward any ”New Moon” products are to be considered separate, and not unofficial Pale Moon builds or in any way related to or affiliated with Pale Moon, despite the similarity in name.
Added a preference (signon.startup.prompt) to give users the option to ask for the Master Password the moment the application starts (before the main window opens). This allows a workaround for getting multiple Master Password prompts if individual components need access to the password store at the same time.
Changed the way download sources are displayed to always use the actual domain downloads are from. In some situations the browser would previously display the domain of the referring page in an inconsistent fashion.
Implemented the ES2019 Object.fromEntries() utility function.
Implemented the CSS flow-root keyword.
(Re-)implemented percentage-based CSS opacity values according to the updated spec.
Implemented the last few missing bits for a standards-compliant implementation of JavaScript modules.(preloading, resource: scheme, etc.)
Implemented the ResizeObserver DOM API.
Fixed a null crash on some websites using CSS clip paths.
Updated script handling inside SVGs to only run scripts if they are enabled and permitted, avoiding a potential XSS pitfall.
Fixed several memory safety hazards and crashes.
Updated the MediaQueryList interface to the updated spec. It now inherits from EventTarget and implements AddEventListener/RemoveEventListener in addition to AddListener/RemoveListener and should improve web compatibility for some sites.
Removed support for the archaic and non-standard <marquee> element.
Removed some leftovers from the discontinued plugin update checker service.
Removed some internal HPKP implementation leftovers.
Cleaned up the Windows widget code to reduce potentially vulnerable direct-dll loads.
Security issues fixed: CVE-2020-15676 and CVE-2020-15677
Unified XUL Platform Mozilla Security Patch Summary: 2 fixed, 1 defense-in-depth, 7 not applicable.
You can find the release notes for previous releases of Pale Moon on the Archived Release Notes page.
2020.09.29齋藤飛鳥出演!「山と、カップスター」が公開!サンヨー食品スペシャルムービー企画「そのとき、カップスター」が配信されています。第5弾は、齋藤飛鳥が出演する『山と、カップスター』。6秒バージョンと15秒バージョンがあります!第4弾までには、梅澤美波、与田祐希、遠藤さくらも出演しています...
2020.06.22<次回予告>「乃木坂工事中」次回の乃木坂工事中は...日村なんでも廃品回収2020!後半戦!さらにメンバー内の意外な評価をランキング形式で大発表!イメージと素顔のギャップにバナナマンも驚愕!---------------------------------...
Latest version: 5.5, released 1 October 2020.
What’s new in v5.5: Colour list comment alignment, minor bug fixes and improvements; automatic colour list saving and loading on macOS.
Download free Just Color Picker 5.5 for Windows (exe, 64 bit, portable, size 2.9MB)
Archive/ 2020-09-29 04:00 -
LinkLibs/ 2020-09-29 04:00 -
200928 (720p+1080i) ノギザカスキッツ ep16 (乃木坂46)
Published 29/09/2020
HDTV / MP4 / 720p + TS / 1080i Release Info 200928…
"Download Here"(ここからダウンロード)200928 (720p+1080i) ノギザカスキッツ ep16 (乃木坂46)
200923 (BDISO+FLAC) 日向坂46 1stアルバム – ひなたざか
Published 29/09/2020
Blu-ray / ISO + FLAC /CD Release Info 200923 日向坂46 1stアルバム –…
"Download Here"(ここからダウンロード)200923 (BDISO+FLAC) 日向坂46 1stアルバム – ひなたざか
"Download Here"(ここからダウンロード)200901 (720p) 内村のツボる動画 (日向坂46)
Something went wrong, but don窶冲 fret 窶〓 let窶冱 give it another shot.
検索結果:
閉じる
コンテンツへスキップ
OyaziViewer
青空文庫形式対応のテキストビューア
メインメニュー
ホーム
アプリ紹介
ダウンロード
ライセンス等
青空文庫形式対応
リンク
よくある質問
改訂履歴
過去の不具合
DirectWrite
メールアドレス
改訂履歴
Version 2.5.4.0
2020/8/26 修正版公開
・OyaziViewer
1.不具合対応
Version 2.5.3.0
2020/6/17 修正版公開
・OyaziViewer
1.不具合対応
2.アクセス履歴の自動削除に対応
Version 2.5.2.0
2020/4/8 修正版公開
・OyaziViewer
1.不具合対応
Version 2.5.1.0
2020/4/1 修正版公開
・OyaziViewer
1.不具合対応
2.(EPUB)縦中横および傍点に対応
Version 2.5.0.0
2020/2/26 修正版公開
・OyaziViewer
1.不具合対応
2.EPUBファイル簡易表示対応
Version 2.2.5.0
2019/11/27 修正版公開
・OyaziViewer
1.不具合対応
2.カーニング処理の見直しによる読み込み速度向上
3.割り注内ルビの表示改善
Version 2.2.4.0
2019/8/21 修正版公開
(主な修正点)
・OyaziViewer
1.不具合対応
2.解析できない青空文庫注記を表示するオプションを追加
3.青空文庫作品頭の区切り線内コメントを表示するオプションを追加
4.青空文庫注記の判定条件を緩和
・青空コンシェルジュ
1.作品の概算ページ数表示対応
・zeeGrep
1.OyaziViewerで非対応の青空文庫注記を検索対象としてバッファに展開するオプションを追加
2.青空文庫注記の判定条件を緩和
Version 2.2.3.0
2019/7/3 修正版公開
(主な修正点)
・OyaziViewer
1.不具合対応
2.リンカーオプション(大きいサイズのアドレス)変更
・青空コンシェルジュp
1.リンカーオプション(大きいサイズのアドレス)変更
・zeeGrep
1.不具合対応
2.Grepの高速化対応
3.リンカーオプション(大きいサイズのアドレス)変更
Version 2.2.2.0
2019/5/15 修正版公開
(主な修正点)
・OyaziViewer
1.不具合対応
2.カラー絵文字の合字に対応
3.HTML解析の改善
・zeeGrep
1.カラー絵文字の合字に対応
Version 2.2.1.0
2019/4/3 修正版公開
(主な修正点)
・OyaziViewer
1.不具合対応
2.追い込み組み機能の追加
3.ぶら下げ文字の見直し(添付スタイルファイル)
・青空コンシェルジュ
1.不具合対応
・zeeGrep
1.不具合対応
Version 2.2.0.0
2019/2/6 修正版公開
(主な修正点)
・OyaziViewer
1.不具合対応
2.ファイルから検索機能追加に伴う修正
3.カラム指定検索機能の一致判定条件変更
・青空コンシェルジュ
1.ファイルから検索機能追加に伴う修正
・zeeGrep
1.プログラム新規公開
Version 2.1.3.0
2019/1/11 修正版公開
(主な修正点)
・OyaziViewer
1.不具合対応
Version 2.1.2.0
2018/11/2 修正版公開
(主な修正点)
・OyaziViewer
1.不具合対応
・青空コンシェルジュ
1.不具合対応
Version 2.1.1.0
2018/9/5 修正版公開
(主な修正点)
・OyaziViewer
1.不具合対応
2.Direct2D対応
3.カラー絵文字対応
4.罫線・傍線の太さに解像度を反映
5.連番ファイル対応
・青空コンシェルジュ
1.不具合対応
Version 2.1.0.0
2018/6/6 修正版公開
(主な修正点)
・OyaziViewer
1.不具合対応
2.データベース機能拡張(sqlite3.dll)を外出しに
3.Windows7版を統合。Windows7は横書き時のみDirectWrite適用可能に
4.DirectWriteのフォールバックフォントをカスタマイズ可能に
5.行番号指定で起動するパラメータを実装
6.お気に入り・Link一覧(リストビュー)のレスポンス改善
7.アクセス履歴ダイアログのカラムソート(回数、ページ)を数値評価して行うように変更
※Version 2.1.0.0はシステム要件がWindows7以降になります
Version 2.0.0.0
2018/4/11 修正版公開
(主な修正点)
・OyaziViewer
1.不具合対応
2.DirectWriteに対応
3.独自のフォントフォールバック機能を実装(DirectWrite有効時)
4.「!!」、「!?」などについて半角置換後、縦中横とする機能を実装
※Version 2.0.0.0はシステム要件がWindows8.1以降になります
Version 1.3.5.0
2018/4/11 修正版公開
(主な修正点)
・OyaziViewer
1.不具合対応
2.「!!」、「!?」などについて半角置換後、縦中横とする機能を実装
※Version 1.3.5.0はWindows7用に公開しています。
Version 1.3.4.0
2018/3/9 修正版公開
(主な修正点)
・OyaziViewer
1.不具合対応
2.挿絵を画面解像度に合わせてスケーリングするオプションを追加
・青空コンシェルジュ
1.不具合対応
2.新規公開作品検索機能を追加
Version 1.3.3.0
2017/12/4 修正版公開 (主な修正点)
・OyaziViewer
1.不具合対応
2.ルビ配置オプションの拡張
3.見出し優先順位変更オプションを追加
4.タイトルをページ内に表示するオプションを追加
5.見出し&しおり一覧ダイアログの機能追加(自動的にダイアログを閉じる、見出し追尾)
・青空コンシェルジュ
1.分野別検索機能を追加
2.ナビゲーション機能(戻る・進む)を追加
Version 1.3.2.0
2017/11/2 修正版公開
(主な修正点)
・OyaziViewer
1.不具合対応
2.お気に入り機能を追加
3.マウスボタン割当機能変更オプションを追加
4.次の(前の)話へ自動ジャンプオプションを追加
5.ヘルプをCHMからHTMLに変更
・青空コンシェルジュ
1.OyaziViewer変更に伴う修正
2.ヘルプをCHMからHTMLに変更
Version 1.3.1.1
2017/8/30 修正版公開
(主な修正点)
・OyaziViewer
1.不具合対応
2.自動縦中横を追加
3.ナビゲーション機能(戻る・進む・更新)を追加
4.HTMLについて、titleタグからタイトルを取得するように変更
・青空コンシェルジュ
1.OyaziViewer連携方法の見直し
Version 1.3.0.0
2017/6/30 修正版公開
(主な修正点)
・OyaziViewer
1.不具合対応
2.URLから開く機能を追加
3.ハイパーリンク機能を追加
・青空コンシェルジュ
1.不具合対応
2.著作権存続作品については、XHTML版が読めるように修正
Version 1.2.3.0
2017/4/14 修正版公開
(主な修正点)
・OyaziViewer
1.不具合対応
2.クリップボードから開く機能を追加
3.選択モードを追加
4.「見出し&しおり一覧」と「アクセス履歴」のダイアログをリサイズ可能に変更
5.検索用内部バッファに外字・アクセント付き文字を展開するオプションを追加
6.表紙分離オプションを追加
7.青空文庫の[#ページの左右中央]注記に対応
・青空コンシェルジュ
・マウスカーソル変更についての修正
・フォント関連の修正(TrueType制限の廃止)
Version 1.2.2.1
2017/1/18 修正版公開
(主な修正点)
・OyaziViewer
1.不具合対応
2.全画面表示モード追加
3.桁数、行数指定によるフォントサイズ、行間値の自動調整機能追加
・青空コンシェルジュ
1.画面解像度によるボタンサイズの調整
Version 1.2.1.8
2016/11/7 修正版公開
(主な修正点)
・OyaziViewer
1.不具合対応
2.シングルウィンドウ動作モード
3.背景画像表示機能
4.マウスボタンショートカットアサイン機能
5.「キャプション注記」対応
6.移動メニュー追加
7.検索履歴個別削除機能
8.しおり別名保存機能追加
9.大きな文字・小さな文字をそれぞれ10段階に拡張
10.ファイルオープンダイアログ・「ファイルの種類」の最終選択状態を保持
11.総ページ数表示オプションを追加
12.「底本では注記」非表示オプションを追加
13.柱の表示対象見出しを拡張
・青空コンシェルジュ
1.不具合対応
・インデックス更新時、異常終了することがある不具合に対応
2.OyaziViewerの共有ファイル変更に伴う修正
Version 1.2.0.2
2016/9/14 修正版公開
(主な修正点)
・OyaziViewer
1.不具合対応
2.印刷機能(標準、袋とじ、中綴じ)追加
3.ページ番号出力位置調整機能追加
4.ページ番号と柱の出力位置決め仕様変更
5.割り注無効オプションを追加
・青空コンシェルジュ
1.不具合対応
Version 1.1.1.1
2016/6/17 修正版公開
(主な修正点)
・OyaziViewer
1.不具合対応
2.「全角ダッシュ」フォント置き換え機能追加
3.色設定機能追加
4.キー割り当て機能追加
・青空コンシェルジュ
1.不具合対応
2.ダウンロードフォルダ変更機能追加
3.キー割り当て機能追加
Version 1.1.0.0
2016/4/20 修正版公開
(主な修正点)
1.不具合対応
2.青空コンシェルジュ新規公開
3.OyaziViewerに青空コンシェルジュとの連携機能を追加
Version 1.0.3.1
2016/2/12 修正版公開
(主な修正点)
1.不具合対応
2.外部プログラム(テキストエディタ等)の起動機能追加
3.起動時、最後に開いたファイルを開くオプションを追加
Version 1.0.2.2
2015/12/22 修正版公開
(主な修正点)
1.不具合対応
2.挿絵対応
・対応ファイルタイプの拡張(jpg, gif, bmp)
・フォルダ対応 (例)[#挿絵1(images/fig46318_01.jpg、横512×縦409)入る]
Version 1.0.1.3
2015/10/29 修正版公開
(主な修正点)
1.不具合対応
2.タブレット向けの修正
・ダイアログ見直し
・メニュー項目間見直し
・縦スクロールバー非表示オプションの追加
・タイトルバー内ページ番号表示オプションの追加
Version 1.0.0.1
2015/09/17 新規公開
2020年9月21日
Martinstag
検索:
最近の投稿
バージョン(v2.5.4.0) 2020/8/26 公開
バージョン(v2.5.3.0) 2020/6/17 公開
最近のコメント
アーカイブ
2020年9月
カテゴリー
ソフトウエア
© 2020 OyaziViewer | WordPress Theme: Annina Free by CrestaProject.
8.8.9 [2020/09/28]
8.8.8でJMicron JMS583が見えなくなっていた不具合を修正
USB-ATA ブリッジチップ (VID=0x05E3, PID=0x0702) をブロックリストに追加
カテゴリー
QRコード
免責事項
当ブログにおけるユーザー様の御利用は全て自己責任であり当ブログはいっさいの責任を負うものではありません。当ブログは動画を紹介していますがアップのみならずダウンも全くしていません。またそれらの推奨もしていません。動画の削除依頼はyoutube等それぞれの共有サイトにてお願い致します。当ブログへの記事削除依頼等は権利所有者様より受け付けておりますのでメッセージフォーム等より御報告下さい。
メッセージ
名前
本文
リンク集
乃木坂46まとめアンテナBIG
↑このページのトップヘ
乃木坂46無料動画ブログ
2020/0928Mon梅澤美波今夜22時~SHOWROOMにてお会いしましょう
どうも。
〓
〓
ぴーす
撮りたてほやほやの梅澤です
〓
いよいよ1st写真集が
明日、発売になります!
もう並んでる書店もあるようで、、
手に取ってくださった方もいらっしゃるのかなあ
ネットで予約してくださってる方も
楽しみに待っててくださいね〓〓
わたしも現物を手にしてからというもの
毎日毎日手を伸ばしては眺めてしまいます。
そこにいるのは自分だけだけれど
この一冊にはたくさんの方の力や、
想いや、時間が詰まっていて
全てが大切で胸がギュッと締め付けられる思いになります。幸せだなあ
グループの名前を背負い
写真集の発売をさせて頂けること。
とてもプレッシャーを感じていましたが
覚悟を決めて撮影に挑み、
この作品に精一杯の愛情を詰め込みました!
活動を始めて4年。
日頃から支えて下さっている皆様に
こうして一つの形として、
感謝をお伝えしお届けすることができて
とても嬉しく思います。
想いをめいっぱい詰め込みましたので!
ぜひ受け取ってください〓〓〓〓ね〓〓
大好きな人達と宝物を一つ作ることが出来て
ほんっとうに幸せ!!!
そして本日22時~
写真集発売を記念して
SHOWROOMを配信することになりました!
いよいよ発売が明日に迫り、
直前で皆様の前でお話出来ること
すごく嬉しいです〓〓〓〓〓〓
ぜひみてね~!
本日発売のwithは
梅澤美波FAN BOOKが載っております!!
楽しすぎた撮影〓〓
ブルー美味しかった~
写真集の表紙は3種類ございます〓〓〓〓〓〓
▽通常版
https://amzn.to/31i2Tlo
▽セブンネット限定版
https://bit.ly/3frKmrO
▽楽天ブックス限定版
https://bit.ly/3a09rcw
ポストカードが6種類のうち
ランダムで一枚ついてきます!
お楽しみに、、〓〓
書店限定ポストカードも13種類ございますので
詳しくは公式SNSをチェックしてみてください〓〓
応募特典もございまして
◎私が選んだアザーカット集
◎私が現地で選んだオーストラリアのお土産
◎梅守り
こちらも楽しみにしててね〓〓
では皆様!!
このあと22時にお会いしましょう!!
streamlink-portable-1.6.0+7.g0c22b9a-py3.6.5-amd64.zip 37.6 MB
streamlink-portable-1.6.0+7.g0c22b9a-py3.6.5-win32.zip 36.6 MB
2020.09.28
GOODS
NEW
Perfume Closet「Perfume Closet×SAQULAI P-dot Mask」発売決定!
Dir 82.0b4/
【バラエティ番組】200927 欅って、書けない? ep251
200927 欅坂46 〓 欅って、書けない? ep251 (Keyakizaka46 〓 Keyakitte, kakenai?)200927 Keyakitte, Kakenai ep251.mp4Size: 582.96 MB | Duration: 00:25:14 | Video: 1280×720, Bit rate: 2987 Kbps, 29.970 fps | Audio: 223 Kbps, …
The post 【バラエティ番組】200927 欅って、書けない? ep251 appeared first on 乃木坂46 TV.
Sun, 27 Sep 2020, 1:00 pm
【バラエティ番組】200927 乃木坂工事中 #277
200927 乃木坂46 〓 乃木坂工事中 ep277 (Nogizaka46 〓 Nogizaka Under Construction)200927 Nogizaka Under Construction ep277.mp4Size: 586.61 MB | Duration: 00:24:59 | Video: 1280×720, Bit rate: 3025 Kbps, 29.970 fps | Audio: …
The post 【バラエティ番組】200927 乃木坂工事中 #277 appeared first on 乃木坂46 TV.
Sun, 27 Sep 2020, 12:59 pm
【バラエティ番組】200927 乃木坂46えいご (のぎえいご)ep52.mp4
200927 乃木坂46えいご(のぎえいご) ep52200927 Nogizaka46 Eigo (Nogi Eigo) ep52.mp4Size: 351.82 MB | Duration: 00:27:59 | Video: 1280×720, Bit rate: 1607 Kbps, 29.970 fps | Audio: 144 Kbps, 48 KhzALFAFILEMP4 / 720p200927.Nogieigo.S01E52.rarTS …
The post 【バラエティ番組】200927 乃木坂46えいご (のぎえいご)ep52.mp4 appeared first on 乃木坂46 TV.
Sun, 27 Sep 2020, 12:56 pm
Build: 7.72.0_5
Size: 3.4 MB
sha256: eab5aa680c503df7a3eef68685bc7058856077720c1c0a7a96d60c26b0b03f11
Size: 3.1 MB
sha256: ccec5e34eb383528c0ba3818e1bb744fbeca1db8796689989537860965a42246
curl 7.72.0_5 was built and statically linked with
OpenSSL 1.1.1h [64bit/32bit]
brotli 1.0.9 [64bit/32bit]
binutils-mingw-w64-i686 2.35
binutils-mingw-w64-x86_64 2.35
mingw-w64 8.0.0-1
2020/0927Sun渡辺みり愛ぼさっと鯨
〓
涼しくなってきてニットやスウェットを
出し始めました。
袖に腕を通した時の全部の肌が保護される
あの感覚が好きなんです~
そういえばお仕事で私がぼーっと
突っ立っていて誰か近づいて来たなあと
思ったら田村真佑ちゃんでした。
基本的に真佑ちゃんは
来ても秒で突き離します(^ω^)
でも嬉しそうにまた近づいて来るから
たぶん大丈夫。笑
私の事好きすぎるんだなあ、困ったなあ
これが愛情ってやつよ(^ω^)
髪伸びましたね。
最近は色々な宿の情報や温泉の情報を
かき集めて見る生活を送っています。
早く行きたい、、宿と温泉回りたい、、
THE CONVENI × Mame Kurogouchi
のコラボTシャツ
発売と同時にお店に買いに行ったなあ
懐かしい
常温の水しか飲めなくなったここ最近。
前は無理やり常温の水飲んでいた時期も
あったのに、気が付いたら常温しか
受け付けない体になってしまったよ
冷え性やダイエット対策!
ちなみに生誕Tシャツの裏面のデザインは
アイスランドポピー。
覚えて下さっている方が
沢山いて嬉しかったです
みり愛
2020/09 27 Sun 渡辺みり愛 ぼさっと鯨
〓 涼しくなってきてニットやスウェットを 出し始めました。 袖に...
続きを読む
ffmpeg-2020-09-27-git-a3a6b56200-essentials_build.zip 2020-09-27 12:30 74M
ffmpeg-2020-09-27-git-a3a6b56200-full_build.zip 2020-09-27 12:30 126M
ffmpeg-4.3.1-2020-09-21-full_build-shared.zip 2020-09-27 12:30 44M
日向坂46 〓 乃木坂46 TV
The post 【バラエティ番組】200322 日向坂で会いましょう #49.mp4 appeared first on 乃木坂46 TV.
The post 【バラエティ番組】200414 ウチのガヤがすみません!.mp4 appeared first on 乃木坂46 TV.
The post 【バラエティ番組】200414 ウチのガヤがすみません! 〓 放送 未公開 が見放題!.mp4 appeared first on 乃木坂46 TV.
The post 【BDISO】200522 ドラマ「DASADA」 appeared first on 乃木坂46 TV.
The post 【BDrip】200522 ドラマ「DASADA」1080p h264 MP4 V2 appeared first on 乃木坂46 TV.
The post 【シングル】190717 Hinatazaka46’s 2nd Single 〓 Doremisolasido (ドレミソラシド) (BDISO) (FLAC) appeared first on 乃木坂46 TV.
The post 【BDISO】191122 全力! 日向坂46バラエティー HINABINGO! Blu-ray BOX appeared first on 乃木坂46 TV.
The post 【シングル】200219 日向坂46 〓 Sonnakotonaiyo (ソンナコトナイヨ) (DVDISO 〓 MP3) appeared first on 乃木坂46 TV.
The post 【バラエティ番組】200416 突破ファイル (日向坂46).mp4 appeared first on 乃木坂46 TV.
The post 【バラエティ番組】200417 あなたは小学5年生より賢いの?.mp4 appeared first on 乃木坂46 TV.
欅坂46 〓 乃木坂46 TV
The post 【バラエティ番組】160724 欅って、書けない? #41.mp4 appeared first on 乃木坂46 TV.
The post 【ドラマ】160723 欅坂46 〓 徳山大五郎を誰が殺したか? #02.mp4 appeared first on 乃木坂46 TV.
The post 【バラエティ番組】160723 SHOWROOM SP 欅坂46 観賞会.mp4 appeared first on 乃木坂46 TV.
The post 【バラエティ番組】160725 欅坂46 〓 KEYABINGO! KEYA ROOM #04.mp4 appeared first on 乃木坂46 TV.
The post 【バラエティ番組】けやき坂46 〓 ひらがな推し#01-50.mp4 appeared first on 乃木坂46 TV.
The post 【PV】 欅坂46 『W-KEYAKIZAKAの詩』.mp4 appeared first on 乃木坂46 TV.
The post 【バラエティ番組】160725 欅坂46 〓 KEYABINGO! #04.mp4 appeared first on 乃木坂46 TV.
The post 【バラエティ番組】160728 けやき坂46 SHOWROOM個人配信.mp4 appeared first on 乃木坂46 TV.
The post 【Blu-ray】160706 乃木坂46 3rd YEAR BIRTHDAY LIVE 2015.2.22 SEIBU DOME appeared first on 乃木坂46 TV.
The post 【ドラマ】160730 欅坂46 〓 徳山大五郎を誰が殺したか? #03.mp4 appeared first on 乃木坂46 TV.
乃木坂46 〓 乃木坂46 TV
The post 【バラエティ番組】160724 乃木坂工事中 #64.mp4 appeared first on 乃木坂46 TV.
The post 【バラエティ番組】160725 乃木坂46 〓 うわっ!ダマされた大賞2016 .mp4 appeared first on 乃木坂46 TV.
The post 【音楽番組】160724 乃木坂46 Part 〓 魁!ミュージック.mp4 appeared first on 乃木坂46 TV.
The post 【PV】乃木坂46 白石麻衣 〓 オフショアガール appeared first on 乃木坂46 TV.
The post 【バラエティ番組】160730 AKB48 SHOW! #121.MP4 appeared first on 乃木坂46 TV.
The post 【バラエティ番組】160324 160325 160326 160327 [いくつかのテレビ番組コレクション] appeared first on 乃木坂46 TV.
The post 【バラエティ番組】乃木坂46 乃木坂って、どこ? #01-#180.mp4 appeared first on 乃木坂46 TV.
The post 【BDISO】200411 乃木坂46版ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」 2019 appeared first on 乃木坂46 TV.
The post 【バラエティ番組】160221 乃木坂工事中 #44.mp4 appeared first on 乃木坂46 TV.
The post 【音楽番組】160731 乃木坂46 Part 〓 シブヤノオト appeared first on 乃木坂46 TV.
新しいサイトはこちら(https://oyaziviewer.com)です。
最新バージョン(v2.5.4.0) 2020/8/26 公開 ダウンロード ⇒ 窓の杜から Vectorから
秀まるお 秀丸ネットモニター Ver.4.00
Dir 78.3.1/
Dir 82.0b1/
UnRAR.DLL2020/08/26Ver.0.08UnRARDLL.exe725,616
[BDISO] 日向坂46 – ひなたざか 付属BD (2020.09.23)
▽Blu-ray
・「アザトカワイイ」Music Video
・日向坂46デビューカウントダウンライブ!! in 横浜アリーナ~けやき坂46 LAST LIVE~
▽Blu-ray
・「アザトカワイイ」Music Video
・日向坂46デビューカウントダウンライブ!! in 横浜アリーナ~日向坂46 FIRST LIVE~
Download/ダウンロード/下〓
(Pass=jpfiles)
2020/0925Fri伊藤理々杏じゅーよん
こんばんは!
伊藤理々杏です(´・×・`)
もうすっかり秋になりましたね~!
最近可愛いジャケットをネットで見て一目惚れしてしっかり手に入れる事ができました!
数も少なめだったみたいでゲットできてよかった~(;_;)〓
今はそのジャケットが着れるよう日々寒くなるのを待ちわびています。笑
秋といえば食欲の秋や読書の秋、スポーツの秋など色々ありますが今年はファッションの秋かもしれないです。
自分自身前まではあまりお洋服の優先順位が凄い高い訳ではなかったのですが、ここのところは欲しいお洋服があって困ってしまう次第です。
最近はバケットハット手に入れたい!かっこよくキメたいと思っております!
もう9月も終わり10月に入るということで、もう少しで18歳になる...という焦りが。笑
18歳なのにまだ早いよ!と思われるかもしれませんが、なんせ加入当時は13歳だったものでなんだか時が経つのが早いな、大人になるんだなと人一倍感じるのでしょうかなんだか焦ってしまいます。
残りの17歳の期間もまだあるし楽しいこと待ってると思うのでがんばるぞー!!
こちらは2016年10月の写真。この時は14歳でしたね~。若いですね!
今年の上半期はなんだか上手くいかないというかしゅんとしてしまう出来事が多かったのですが、下半期に入ってワクワクする事が多くてなんだか最近キラキラした気持ちです!
自粛期間には本当に誰にも会えなくてひとりが平気だと思っていた私でも正直凄い寂しかったけど、最近はまだ距離はとりつつではありますがお仕事とかでメンバーやスタッフさんに会えることで心が潤ってるのかな~とも感じますね。
今ちょうど「アンダーザシー」聴いててもっとウキウキだー!笑
この時は中学卒業時。そしても高校も...。時の流れは早すぎるー!
これからの楽しみといえば秋アニメ!!!
今期も沢山楽しみなアニメがありますが特に楽しみなのは「呪術廻戦」、「おそ松さん」、「ハイキュー!TO THE TOP」とか...。いやもう本当に色々です!
「呪術廻戦」は原作は最新巻までしっかりと読めているので予習はバッチリですし「おそ松さん」
「ハイキュー!」のシリーズはアニメの中でも特に好きな作品なので本当に楽しみですね~
「おそ松さん」の「恋する十四松」って回がもう凄く大好きなんですよね。この回だけで30分くらい喋れるのでは?笑
この回に出てくる彼女ちゃんが可愛くてなりたいキャラ上位に入ります。最高です。
そして!今週末に月1のSHOWROOM配信「りりマニ」配信いたします~!!!
今回も質問やトークテーマなどコメントで募集していきたいと思いますのでよろしければコメントしていって下さいね~!
今回はこの辺で!!
ではではでは~!!!
にょん
2020-09-25
Adobe Acrobat Reader DC 2020.012.20048
20.012.20048 Optional update, Sep 24, 2020 - Release Notes for Acrobat DC Products
Adobe Acrobat Reader DC 2020.012.20048
New Release: Tor Browser 10.5a1
New Release: Tor Browser 10.5a1 sysrqbSeptember 24, 2020
Tor Browser 10.1a1 is now available from the Tor Browser Alpha download page and also from our distribution directory.
Note: This is an alpha release, an experimental version for users who want to help us test new features. For everyone else, we recommend downloading the latest stable release instead.
Tor Browser 10.5a1 ships with Firefox 78.3.0esr, updates NoScript to 11.0.44, and Tor to 0.4.4.5.
Note: Tor Browser 10.5 does not support CentOS 6.
Note: Now Javascript on the Safest security level is governed by NoScript again. It was set as false when on Safest in 9.5a9. The javascript.enabled preference was reset to true for everyone using Safest and you must re-set it as false if that is your preference.
Note: After investigating the error seen by Windows users while playing videos on Youtube, a user helped us identify the cause. Until this is fixed in an upcoming release, a workaround is setting media.rdd-opus.enabled as false in about:config.
The full changelog since Tor Browser 10.0a7 is:
Windows + OS X + Linux
Update Firefox to 78.3.0esr
Update Tor to 0.4.4.5
Update Tor Launcher to 0.2.25
Translations update
Update NoScript to 11.0.44
Bug 40093: Youtube videos on safer produce an error
Translations update
Linux
Bug 40089: Remove CentOS 6 support for Tor Browser 10.5
Build System
Linux
Bug 26238: Move to Debian Jessie for our Linux builds
Bug 40041: Remove CentOS 6 support for 10.5 series
Bug 40103: Add i386 pkg-config path for linux-i686
Thu, 24 Sep 2020, 2:08 pm
Directory authoritie
next: 20.012.20048 Optional update, Sep 24, 2020
Updated Sep 22, 2020.
20.012.20048 Optional update, Sep 24, 2020
20.012.20048None
10.5a1/ 2020-09-24 14:28 -
○以下は対応の終了した過去のバージョンです。(すべて 32ビット版。64ビット版は こちら)
※Windows 98, ME で動作させる場合、UnRAR.DLL はその時点においての最新版を同梱している為、RAR の操作においてエラーが発生します。(UnRAR.DLL は既に Windows 98, ME に未対応) Windows 98, ME 上で RAR の操作も行いたい場合は、下記の 2010/3/15 版の UnRAR.DLL に差し替えてお使いください。UnRAR.DLL 2010/3/15 版(サポート外)
Ver.8.16 を XP でも動作できるように VS2019 の最新版 (2020/8/19 時点) で再ビルドした XP 対応の最終版です。Ver.8.18 以降のバージョンでは XP では動作しません。XP でご使用になりたい方は上記リンクからダウンロードしてお使いください。(Windows 10対応版とはモジュールが異なります)
*XPでお使いの場合は、Explzh 本体の [アドレスバー] は非表示にしてお使いください。
(XP での Explzh のご使用に関しましては、申し訳ありませんがサポート対象外と致します。)
○以下は過去の 32ビットバージョンです。最新バージョンをお使いの場合、ご自身の環境で問題があった場合のみお使いください。
ccsetup572.zip
NEC LavieノートNS700/RAWのNVMe SSDをヒートシンク付き1TBに換装
2020年9月21日
2020年7月6日
200921 (720p+1080i) Baguette (Hinatazaka46 Part)
Published 23/09/2020
HDTV / MP4 / 720p + TS / 1080i Release Info 200921…
"Download Here"(ここからダウンロード)200921 (720p+1080i) Baguette (Hinatazaka46 Part)
"Download Here"(ここからダウンロード)200404 (720p+1080i) Shibuya Note (Nogizaka46)
hm894b10_signed.exe(日本語版) 32bit Ver8.94β10 4.38MB 2020/09/23
hmfloat894b10_signed.exe(浮動小数点数版) 4.38MB
hm894b10_x64_signed.exe(日本語版) 64bit 4.65MB
hmfloat894b10_x64_signed.exe(浮動小数点数版) 4.69MB
Waterfox 2020.09 Release
Security updates.
Tue, 22 Sep 2020, 8:00 am
FTP のディレクトリのツ
Aterm検索ツール ダウンロード
最終更新日:2020年1月14日
Aterm検索ツールは、クイック設定Webを起動するために使用するユーティリティです。クイック設定Webを起動するパソコンにダウンロードしてください。
Aterm検索ツールご利用方法は、こちらを参照してください。
名称バージョンサイズ更新日更新履歴
Aterm検索ツール
1.2 10KB 2020年1月14日 履歴
ダウンロードしたファイルの実行時に、「セキュリティの警告」画面が表示される場合がありますが、問題はございませんので「実行」をクリックしてインストールを継続してください。
ご利用条件
パソコンのOS: Windows 10/8.1であること。
Internet Explorer 7.0以降がインストールされた環境であること。
本ツールをご利用のパソコンが、ローカルIPアドレスを使用していること。
サブネットマスクが/24未満の環境においては、検索対象範囲を先頭の254アドレスに限定しています。
Aterm検索ツールご利用方法
Aterm検索ツール(CAB形式圧縮ファイル)をパソコンの任意のフォルダへダウンロードします。
「AtermSearch.cab」をダブルクリックします。
「AtermSearch.hta」をダブルクリックして、展開先を指定します。
※「セキュリティの警告」画面が表示される場合がありますが、問題はございませんので「保存」をクリックしてください。
展開(解凍)したファイル「AtermSearch.hta」をダブルクリックします。
「Aterm検索」をクリックして、ネットワーク内のAterm機器を検索します。
※クリック時に「このページのスクリプトでエラーが発生しました。」とエラー画面が表示される場合は、一度Aterm検索ツールを終了して、下記対処を行ってください。
〓上記「手順4」で展開(解凍)したファイル「AtermSearch.hta」を右クリックし、プロパティ(R)をクリックします。
〓「AtermSearch.htaのプロパティ」画面が表示されるので、「ブロックの解除」にチェックし、「OK」をクリックします。
〓「手順4」からやり直してください
しばらくして「検索完了」と表示されるので、「OK」をクリックします。
ネットワーク内のAterm機器が一覧表示されるので、クイック設定Web起動対象機器のIPアドレスをクリックします。
クイック設定Webのログイン画面が表示された場合は、ユーザー名に「admin」、起動対象機器の管理者パスワードを入力して、「ログイン」(または「OK」)をクリックします。
クイック設定Web が表示されます。
この画面を閉じる
▲ ページの先頭へ
Copyright © NEC Platforms, Ltd. 2012-. All rights reserved.
2020.09.20 (sig)
SHA256: b5660fa8441337c6b75448550bd6dcc7f97fe966b4ebb9bf47ff2b1cd4e3633a
Windows exe (sig - SHA256 2b71484b309ae369873cb9a421ac03ba6b642704e112eb1ca5cde6820a12d8fb)
Full source + docs + binary tarball (sig - SHA256 ac1a799cf968345bf29089ed2e5c5d4f4a32031625d808369e61b6362d1c7cde)
/64bit/mpv-x86_64-20200920-git-7831e52.7z
/64bit/mpv-x86_64-20200920-git-7831e52.7z
Sat, 19 Sep 2020, 9:02 pm
[DVDISO] Perfume – Time Warp 付属DVD (2020/9/16)
Posted by jpn1 on 09/16/2020 No comments
DVD
01. Time Warp -Video Clip-
02. 再生 -Video Clip-
03. Perfume View
04. 再生 -メイキング映像-
Download/ダウンロード/下〓
(Pass=jpfiles)
APSB20-57 Security update available for Adobe Media Encoder
09/15/202009/15/2020
APSB20-57 Security update available for Adobe Media Encoder
09/15/202009/15/2020
A
APSB20-57 Security update available for Adobe Media Encoder
09/15/202009/15/2020
APSB20-57 Security update available for Adobe Media Encoder
09/15/202009/15/2020
Adobe Version Cue 1.x for
2020/0914Mon与田祐希ありがとうございます
与田祐希です。
先日PCR検査を再度受けたところ陰性となり
今日からお仕事を再開できる事になりました。
感染が発覚して以来、不安や悔しさ、罪悪感に駆られていた中
みなさんの優しさに心を救われました。
連絡をいただいたり、このブログのたくさんの温かいコメントなどをみて
何度も励まされ、前を向くことができました。
本当にありがとうございます。
今後も油断せずに健康管理を徹底しつつ、
活動を通して感謝を伝えていけるよう
より一層頑張りたいと思いますので今後ともよろしくお願いします。
そして遅くなりましたが9月4日に3期生が4周年を迎えましたm(._.)m
またこうして12人全員で区切りの日を迎えられて本当に嬉しいです!
しっかり自分を持っていて考え方が大人な理々杏
どんどん背が伸びて色気も増していく最年少の蓮加
憧れのお姉さんだけどギャップが可愛い梅ちゃん(写真集楽しみです)
誰よりも素直で笑顔が素敵なももちゃん
ストイックで努力を惜しまない史緒里
ちょっと天然な所も可愛くてたまらない珠ちゃん
メンバー(仲間)であり友達でもあり焼肉三姉妹でもあるでんちゃん
新しい髪型も可愛いし、何でも着こなせちゃう麗乃ちゃん
一緒にいると楽しくて笑いが絶えない大好きな葉月
隣にいると安心できるような存在の美月
(たまたまかもしれないけどよく楽屋の席で隣に座ってくれて嬉しいです)
いつも優しくてふわふわしてるけどたまにSになるあやちゃん
こうしてみるとキャラも年齢もバラバラなのに、集まるとなんかまとまりがあるんです〓〓
そんな3期生の空気感はすごく落ち着くし大好きだなぁといつも思っています(*´-`)
いつもありがとう、
そして5年目もよろしくお願いします!
それでは、今日はこれで終わりにします〓〓
コメントのお返事やお知らせはまた改めてブログ書きます!
読んでくれてありがとうございました(*^^*)
2020年09月14日
FFmpeg rev.99143 ダウンロード
FFmpeg最新版(2020/09/13現在)、rev.99143(ddc9cce3cd)のWindows用バイナリを置いておきます。
configureオプションは、「--enable-librav1e」は一般用のみ、レガシー用に「--disable-mediafoundation --disable-dxva2」を追加している以外は共通です。
pthreadsライブラリは、mingw-w64のwinpthreadsを使用しています。
ffplayとffprobeは、レガシー用のconfigureオプションでビルドしています。
・携帯動画変換君用パッチ適用版(time表示が秒単位、-flags2などの旧オプションも使用可、など)
ffmpeg_bin_legacy-99143.zip (主にWindows XP用)
ffmpeg_bin_generic-99143.zip (一般用)
ffplay_bin-99143.zip
ffprobe_bin-99143.zip
・オリジナル版
ffmpeg_bin_legacy_orig-99143.zip (主にWindows XP用)
ffmpeg_bin_generic_orig-99143.zip (一般用)
以下のライブラリをアップデートしました。
nasm-2.14.05
libaom 2.0.0-801-g59f113d3b
dav1d 0.7.1-66-g8c2a897
Kvazaar v2.0.0-20-g4d87fb23
OpenH264 v2.1.0.2002-20200910-git-f3dbedd
libopenmpt-0.5.2
rav1e-0.3.4 ※Windows XPでは動作しないため、genericとgeneric_orig版のみ
gnutls-3.6.15
libvpx v1.9.0-64-g478c70f6d
x264 rev.3018 git-db0d417
x265 3.4+24-g02c073395
fribidi-1.0.10
zimg-3.0.1
mfx_dispatch-20200904-git-3ecc413
libmysofa-1.1
zipファイルを解凍すると、ffmpeg.exeが出てきますので、携帯動画変換君のcoresフォルダに置くなり、単体で使うなりしてください。
携帯動画変換君のffmpeg.exeとは、オプションの互換性がありませんので、上書きする際はご注意ください。
FFmpegのビルドは、以下の記事を参考にしてください。
FFmpegのビルド (2014/02/17)
続きを読む
ビルド環境:MinGW gcc-9.3.0
binutils-2.34
mingw-w64-v7.0.0
rust-1.46.0
各ライブラリのバージョンは、以下の通りです。
nasm-2.14.05
zlib-1.2.11
bzip2-1.0.6
libaom 2.0.0-801-g59f113d3b
libpng-1.6.37
aribb24-1.0.3
dav1d 0.7.1-66-g8c2a897
libbluray-1.2.0
libbs2b-3.1.0
libcaca-0.99.20190101-git-813baea
libcdio-2.1.0
libcdio-paranoia-10.2+2.0.1
game-music-emu-0.6.3
gsm-1.0.19
libilbc-2.0.3-dev-20190225-git-71e42a3
Kvazaar v2.0.0-20-g4d87fb23
libmodplug-0.8.9.0
lame-3.100
OpenH264 v2.1.0.2002-20200910-git-f3dbedd
libopenmpt-0.5.2
openjpeg-2.3.1
opus-1.3.1
opencore-amr-0.1.4
vid.stab-v1.10-20190213-git-aeabc8d
vo-amrwbenc-0.1.3
rav1e-0.3.4
fftw-3.3.8
libsamplerate-0.1.9
rubberband-1.8.2
gmp-6.2.0
nettle-3.6.0
gnutls-3.6.15
rtmpdump-2.4-20190330-git-c5f04a5 GnuTLS版
srt-1.4.1
snappy-1.1.8
libogg-1.3.4
aoTuV Beta6.03 (2018)
libtheora-1.1.1
speex-1.2.0
twolame-0.4.0
libsoxr-0.1.3
libvpx v1.9.0-64-g478c70f6d
wavpack-5.3.0
libwebp-1.1.0
x264 rev.3018 git-db0d417 (make fprofiled)
x265 3.4+24-g02c073395
xvidcore-1.3.7
libiconv-1.14
freetype-2.10.2
expat-2.2.9
fontconfig-2.13.92
fribidi-1.0.10
libass-0.14.0
SDL2-2.0.12
xz-5.2.5
libxml2-2.9.10
zimg-3.0.1
mfx_dispatch-20200904-git-3ecc413
libmysofa-1.1
configureオプションは、以下のようにしています。
「--enable-librav1e」は一般用のみ、レガシー用は「--enable-librav1e」無しで「--disable-mediafoundation --disable-dxva2」を追加している以外は共通です。
$ ./configure --enable-gpl --enable-version3 --enable-avisynth --enable-fontconfig --enable-gmp --enable-gnutls --enable-libaom --enable-libaribb24 --enable-libass --enable-libbluray --enable-libbs2b --enable-libcaca --enable-libcdio --enable-libdav1d --enable-libfreetype --enable-libfribidi --enable-libgme --enable-libgsm --enable-libilbc --enable-libkvazaar --enable-libmfx --enable-libmodplug --enable-libmp3lame --enable-libopencore-amrnb --enable-libopencore-amrwb --enable-libopenh264 --enable-libopenjpeg --enable-libopus --enable-librav1e --enable-librubberband --enable-libsnappy --enable-libsoxr --enable-libspeex --enable-libsrt --enable-libtheora --enable-libtwolame --enable-libvidstab --enable-libvo-amrwbenc --enable-libvorbis --enable-libvpx --enable-libwavpack --enable-libwebp --enable-libx264 --enable-libx265 --enable-libxvid --enable-libxml2 --enable-libzimg --enable-libmysofa --enable-opengl --enable-pthreads --disable-w32threads --disable-debug --pkg-config-flags=--static --extra-ldflags=-static --extra-cflags=”-mtune=generic -mfpmath=sse -msse” --cpu=i686 --optflags=”-O2 -finline-functions”
閉じる
200912 (720p+1080i) THE MUSIC DAY (AKB48 46Group Part)
Published 13/09/2020
HDTV / MP4 / 720p + TS / 1080i Release Info 200912…
"Download Here"(ここからダウンロード)200912 (720p+1080i) THE MUSIC DAY (AKB48 46Group Part)
"Download Here"(ここからダウンロード)190630 (720p+1080i) 46G Part – Japan Countdown
v2020.09.11 Published 2020-09-11
This is a compatibility, bugfix and security update.
Updated JavaScript module loading in accordance with the spec for web compatibility.
Disabled a function related to WebComponents to prevent mis-detection.
Improved compatibility with websites that try to style standard form elements.
Updated the SQLite library to 3.33.0.
Changed media errors to be a more generic response, improving user privacy.
Improved code stability (fixed a number of crashes).
Updated the NSS library for various connection security fixes.
Security issues addressed in this release: CVE-2020-15664, CVE-2020-15666, CVE-2020-15667, CVE-2020-15668 and CVE-2020-15669.
Unified XUL Platform Mozilla Security Patch Summary: 4 fixed, 1 defense-in-depth, 1 rejected, 9 not applicable.
This is a development, bugfix and security update.
This is a development and security update.
This is a development and security update.
Made XDR decoding more robust, fixing a
LAME 3.100.1
2020-09-08
Bundle compiled with Intel 19 Compiler. win32 compile should work on XP, or later. This a point release with NO changes to the encoding library. The internal mpglib decoding library has been replaced with the libmpg123 decoding library.
Download win32 bundle(1032kB)
Download x64 bundle(1214kB)
Trac is being migrated to new services! Issues can be found in our new YouTrack instance and WIKI pages can be found on our website.
2020-09-09
Google Chrome 85.0.4183.102
Stable Channel Update for Desktop This update includes 5 security fixes. Adobe Flash Player も既に 32.0.0.433
Google Chrome 85.0.4183.102
Windows Internet Explorer - ActiveX 32.0.0.433
Firefox - NPAPI 32.0.0.433
Chrome(埋め込み)- PPAPI 32.0.0.433
Opera、Chromiumベースのブラウザー - PPAPI 32.0.0.433
OS X Firefox、Safari - NPAPI 32.0.0.433
Chrome(埋め込み)- PPAPI 32.0.0.433
Opera、Chromiumベースのブラウザー - PPAPI 32.0.0.433
Linux Firefox - NPAPI 32.0.0.433
Chrome(埋め込み)- PPAPI 32.0.0.433
Opera、Chromiumベースのブラウザー - PPAPI 32.0.0.433
ChromeOS ChromeOS - PPAPI 32.0.0.433
FolderDiff4.4のダウンロードファイル情報
ソフト名:FolderDiff4.4
ファイル:FolderDiff.zip / 34,687,812Bytes / 2020.09.01
FolderDiff4.4を今すぐダウンロード
- 追加説明 - Ver.4.4.9.1 2020.9.1
・Windows 7のサポートを終了しました
・ファイル読み込み処理を改善しました
・ESCキーによる中断処理を増やしました
・インストーラを32/64bit版に分離しました
・空のデータは更新の確認をしないようにしました
・Windows10 May 2019(Ver.1903) 以降では、黒色設定に合わせて自動で切り替わるようにしました
Version 2.16.8 for Windows, Multilingual
10MB download / 41MB installed
Date Updated: 2020-08-29
MD5 Hash: 4de76ed1d0c3d54adfb85d2c7a820a1e
YUKI『SPACE SHOWER SWEET LOVE SHARE』にてライブ映像配信
明日8月30日(日)に放送されます『SPACE SHOWER SWEET LOVE SHARE』DAY2にて、「SWEET LOVE SHOWER 2004」でのYUKIの出演部分が一部配信されることが決定しました。〓詳しくはこちら→ 〓https://www.sweetloveshower.com/2020/online/contents/index.html
Fri, 28 Aug 2020, 5:00 pm
Update README.md
Apr 1, 2020
Add files via upload
Jun 18, 2020
File Size: 606 KB
Version: v1.37
Release Date: 02/27/2020 | Release Notes
Adobe End-User License Agreement
Choose your region United States (Change) Products Downloads Learn & Support Company
Choose your region Close
Americas
Europe, Middle East and Africa
Asia Pacific
Brasil
Canada - English
Canada - Français
Latinoamérica
México
United States
Africa - English
Österreich - Deutsch
Belgium - English
Belgique - Français
België - Nederlands
България
Hrvatska
Cyprus - English
Česká republika
Danmark
Eesti
Suomi
France
Deutschland
Greece - English
Magyarország
Ireland
Israel - English
ישראל - עברית
Italia
Latvija
Lietuva
Luxembourg - Deutsch
Luxembourg - English
Luxembourg - Français
Malta - English
الشرق الأوسط وشمال أفريقيا - اللغة العربية
Middle East and North Africa - English
Moyen-Orient et Afrique du Nord - Français
Nederland
Norge
Polska
Portugal
România
Россия
Srbija
Slovensko
Slovenija
España
Sverige
Schweiz - Deutsch
Suisse - Français
Svizzera - Italiano
Türkiye
Україна
United Kingdom
Australia
中国
中國香港特別行政區
Hong Kong S.A.R. of China
India - English
日本
〓〓
New Zealand
Southeast Asia (Includes Indonesia, Malaysia, Philippines, Singapore, Thailand, and Vietnam) - English
台灣
Commonwealth of Independent States
Includes Armenia, Azerbaijan, Belarus, Georgia, Moldova, Kazakhstan, Kyrgyzstan, Tajikistan, Turkmenistan, Ukraine, Uzbekistan
Copyright © 2020 Adobe Systems Incorporated. All rights reserved.
Terms of Use | Privacy | Cookies
AdChoices
2.0.3
3c66c0e
Compare
2.0.3
Latest release
2.0.3
3c66c0e
Compare
Fix links to categories from addon pages
Assets 3
ca-archive-2.0.3.xpi 42.7 MB
Source code (zip)
Source code (tar.gz)
firefox-legacy-1.16.4.25
a6a83f5
Verified
This commit was signed with a verified signature.
gorhill Raymond Hill
GPG key ID: 25E1490B761470C2 Learn about signing commits
Compare
firefox-legacy-1.16.4.25
Latest release
firefox-legacy-1.16.4.25
a6a83f5
Compare
Verified
This commit was signed with a verified signature.
gorhill Raymond Hill
GPG key ID: 25E1490B761470C2 Learn about signing commits
Change
Backport several improvements and fixes from the upstream (thanks to @hawkeye116477)
Allow :upward() operator to select html element
Fix broken :spath operators starting with >
Better parsing of hosts file system addresses
Add ability to control auto-commenting at filter creation time
Use ISO8061 dates in filter comments
Fix xmlhttprequest redirection
Fix badfilter exception on CSP filters
Use ”Trusted sites” instead of ”Whitelist”
Change the way zapper and picker work on CSP protected sites (requires bug #1415352, see #254)
Note: The release notes are created/maintained by @JustOff.
Assets 3
uBlock0_1.16.4.25.firefox-legacy.xpi 1.94 MB
Source code (zip)
Source code (tar.gz)
27.0.7.0
Fixed a bug with playing notification sound when download complete.
2020-08-14 (3.33.0)
Support for UPDATE FROM following the PostgreSQL syntax.
Increase the maximum size of database files to 281 TB.
Extended the PRAGMA integrity_check statement so that it can optionally be limited to verifying just a single table and its indexes, rather than the entire database file.
Added the decimal extension for doing arbitrary-precision decimal arithmetic.
Enhancements to the ieee754 extension for working with IEEE 754 binary64 numbers.
CLI enhancements:
Added four new output modes: ”box”, ”json”, ”markdown”, and ”table”.
The ”column” output mode automatically expands columns to contain the longest output row and automatically turns ”.header” on if it has not been previously set.
The ”quote” output mode honors ”.separator”
The decimal extension and the ieee754 extension are built-in to the CLI
Query planner improvements:
Add the ability to find a full-index-scan query plan for queries using INDEXED BY which previously would fail with ”no query solution”.
Do a better job of detecting missing, incomplete, and/or dodgy sqlite_stat1 data and generates good query plans in spite of the misinformation.
Improved performance of queries like ”SELECT min(x) FROM t WHERE y IN (?,?,?)” assuming an index on t(x,y).
In WAL mode, if a writer crashes and leaves the shm file in an inconsistent state, subsequent transactions are now able to recover the shm file even if there are active read transactions. Before this enhancement, shm file recovery that scenario would result in an SQLITE_PROTOCOL error.
Hashes:
SQLITE_SOURCE_ID: 2020-08-14 13:23:32 fca8dc8b578f215a969cd899336378966156154710873e68b3d9ac5881b0ff3f
SHA3-256 for sqlite3.c: d00b7fffa6d33af2303430eaf394321da2960604d25a4471c7af566344f2abf9
macOS 10.10
Version 1.93 for windows®
AMD Ryzen 7 PRO 4750G, Ryzen 5 PRO 4650G, Ryzen 3 PRO 4350G
Intel Tiger Lake platform
Version 1.02 for windows®
AMD K5 model 0 (SSA/5).
Improved support of Cyrix Cx486DRx2/DRu2.
Improved support of Ti486SXL/SXL2.
Intel 430FX chipset.
Opti 82C822 chipset.
VIA VT82C505/VT82C486 chipset.
Version 20.08, 2020-08-11
-------------
+ MPEG-H 3D Audio full featured support (group presets, switch groups, groups, signal groups)
+ MP4/MOV: support of more metadata locations
+ JSON and XML outputs: authorize ”complete” output
+ MPEG-4: support of TrueHD
+ WM: show legacy value of performer if not same as modern one
+ WAV: trace of adtl (Associated Data List) chunk
x URL encoding detection fix for URL having a query part (issue with e.g. pre-signed AWS S3 URLs)
x Don’t try to seek to the end (false positive range related error with HTTP)
x DPX: don’t load the whole file in RAM
x Opus: fix wrong channel mapping
x Miscellaneous other bug fixes
Version 2020.001.30005
正規表現ライブラリ bregonig.dll
bregonig.dll Ver.4.20 Copyright (C) 2006-2019 K.Takata
2019/01/30 更新
ダウンロード
bron420.zip (537,749bytes): 最新バージョン
旧バージョンは、BitBucket 上で公開しています。
ソースコードは、GitHub 上で公開しています。
目次
1. 概要
2. 動作環境
3. インストール
3.1. bregonig.dll に標準で対応しているアプリケーションの場合
3.2. bregonig.dll に標準で対応していないアプリケーションの場合
3.3. K2Editor の場合
4. API
4.1. Bregexp.dll 互換 API (ANSI/Shift_JIS)
4.2. Unicode 版 API
4.2.1. 暗黙的リンク
4.2.2. 明示的リンク
4.2.3. 注意事項
4.3. bregonig.dll 独自 API
4.3.1. 検索
4.3.2. 置換
4.3.3. コールバック関数
5. 使用可能な正規表現
5.1. 検索パターン
5.1.1. 基本要素
5.1.2. 文字
5.1.3. 文字種、文字の並び、特殊記号
5.1.4. 量指定子
5.1.5. 錨 (アンカー)
5.1.6. 文字集合
5.1.7. 拡張式集合
5.1.8. 後方参照
5.1.9. 部分式呼出し
5.1.10. PCRE/Python サポート
5.1.11. 未対応機能
5.1.12. Unicode 利用時の検索パターン
5.2. オプション指定
5.3. 置換パターン
5.4. Bregexp.dll との非互換点
6. 制限事項・注意事項など
6.1. 制限事項・注意事項
6.2. 各メジャーバージョンの位置づけ
6.3. 今後の課題
7. コンパイル方法
8. 更新履歴
8.1. ANSI/Shift_JIS 専用版 (Ver.0.xx, Ver.1.xx)
8.2. Unicode (UTF-16LE) 対応版 (Ver.2.0x)
8.3. Perl 5.14 対応版(鬼雲利用版) (Ver.2.50 betaX, Ver.3.00 以降)
9. ライセンス
10. 謝辞
11. 連絡先
1. 概要
Tatsuo Baba氏による正規表現ライブラリである Bregexp.dll 互換の正規表現ライブラリです。Windows アプリで Perl 互換の正規表現が使えるようになります。
正規表現エンジンとして、鬼車 (Oniguruma) を改良した鬼雲 (Onigmo, Oniguruma-mod) を採用することにより、オリジナルの Bregexp.dll よりも高度な正規表現を使用できるようになっています。具体的には、戻り読み (look-behind) 《(?<=式), (?<!式)》、式オプション 《(?imsx-imsx:式)》、POSIX ブラケット 《[:ascii:]》、文字プロパティ 《¥p{Ascii}》、名前付き捕獲式集合と名前指定後方参照 《(?<name>式), ¥k<name>》 などが新たに使えるようになります。
K2Editor で使われている K2Regexp.dll と、サクラエディタで使われている Bregexp.dll for SAKURA にも対応しています。K2Editor やサクラエディタなどで、この bregonig.dll を使うことで、検索機能や置換機能が大幅に強化されます。
2. 動作環境
Windows XP / Vista / 7 / 8 / 8.1 / 10
bregonig.dll または Bregexp.dll に対応したアプリケーション
作者が動作を確認したアプリケーションは以下の通りです。ただし、動作を保証するものではありません。また、本リストは最新の情報が反映されているとは限りません。
K2Editor r.1.5.7 Build 519 (k2regexp.dll)
JmEditor2 Version 2.0.25
サクラエディタ Ver. 1.6.6.0, Ver. 2.0.4.0
Spam Mail Killer Ver.2.28
INCM version 1.23c
ttPage-R Ver.0.98r28
秀丸エディタ Ver7.00 + BRegIf.DLL v0,0,2,2
Speeeeed Ver1.43
3. インストール
32bit アプリには、アーカイブを解凍した直下のディレクトリにあるファイルを、64bit アプリには、x64 ディレクトリにあるファイルをお使いください。
3.1. bregonig.dll に標準で対応しているアプリケーションの場合
サクラエディタ 1.6.0 以降など、bregonig.dll に標準で対応しているアプリケーションの場合は、bregonig.dll をそのままアプリケーションと同じ場所に置いてください。(ただし、アプリケーションによってはインストール方法が異なる場合もありますので、詳細はそれぞれのマニュアルでご確認ください。)
使用している OS に関わらず、アプリケーションが 32bit 版の場合は 32bit 版の bregonig.dll を、アプリケーションが 64bit 版の場合は 64bit 版の bregonig.dll をお使いください。64bit 版の bregonig.dll は、アーカイブファイルを解凍した先の x64 フォルダの中に入っています。
3.2. bregonig.dll に標準で対応していないアプリケーションの場合
Bregexp.dll に対応しているが、bregonig.dll には標準で対応していないアプリケーションの場合、bregonig.dll の名前を bregexp.dll に変更し、それをアプリケーションと同じフォルダに置いてください。(ただし、アプリケーションによってはインストール方法が異なる場合もありますので、詳細はそれぞれのマニュアルでご確認ください。)
3.3. K2Editor の場合
K2Editor の場合は、同梱の k2regexp.dll を K2Editor.exe のあるフォルダにコピーしてください。(K2Regexp.dll は Bregexp.dll を元に作られているものの、オリジナルの Bregexp.dll とは互換性が無いため、別ファイルになっています。)
(いずれの場合も、元々のファイルはバックアップしておき、何か問題があればすぐに戻せるようにしておくことをお薦めします。)
4. API
4.1. Bregexp.dll 互換 API (ANSI/Shift_JIS)
以下の Bregexp.dll 互換の API が使用できます。
BMatch()
BSubst()
BTrans()
BSplit()
BRegfree()
BRegexpVersion()
また、以下の Bregexp.dll for SAKURA 互換の API も使用できます。
BMatchEx()
BSubstEx()
4.2. Unicode 版 API
bregonig.dll Ver.2 以降では、4.1. の各 API について、Unicode (UTF-16LE) 版 API が用意されています。以下のいずれかの方法で使用できます。
4.2.1. 暗黙的リンク
以下のように、UNICODE, _UNICODE を定義した状態で、同梱の src.7z に入っている bregexp.h をインクルードし、bregonig.lib をリンクすることで Unicode 版 API が使用できるようになります。(Bregexp.dll に付属の bregexp.h は不可)
#define UNICODE
#define _UNICODE
#include ”bregexp.h”
4.2.2. 明示的リンク
LoadLibrary(), GetProcAddress() を使って明示的リンクをする場合は、API 名の末尾に W を付けた名前を使って、GetProcAddress() を呼ぶことで、Unicode 版 API の関数アドレスを取得できます。
hBregOnig = LoadLibrary(_T(”bregonig.dll”));
pBMatch = GetProcAddress(hBregOnig, ”BMatchW”);
pBRegfree = GetProcAddress(hBregOnig, ”BRegfreeW”);
4.2.3. 注意事項
同じ BREGEXP 構造体を使って、Unicode 版 API と ANSI 版 API を混在して呼び出してはいけません。混在して呼び出すと予期しない結果が起こる可能性があります。
メモリを解放する BRegfree() も、Unicode 版と ANSI 版は別になっていますので注意してください。
k2regexp.dll では Unicode 版 API は使えません。Ver.1.xx と異なる点は、使える正規表現が拡張されている点のみです。
4.3. bregonig.dll 独自 API
Ver.3 から、新たに 2つの API を公開しており、それぞれ Unicode 版と ANSI 版が用意されています。
従来の API では、検索・置換パターンを m/pattern1/options や s/pattern1/pattern2/options のように単一の文字列で指定していましたが、新 API では、pattern1, pattern2, options をそれぞれ個別の文字列で指定します。従来 API とは異なり、パターンを ”/” で囲ってはいけません。その代わり、パターンに ”/” が含まれる場合でもエスケープする必要はありません。
従来の API とは異なり、各 API の検索対象文字列について、空文字列を受け付けるようになっています。
4.3.1. 検索
関数宣言
#include ”bregexp.h”
int BoMatch(const TCHAR *patternp, const TCHAR *optionp,
const TCHAR *strstartp,
const TCHAR *targetstartp, const TCHAR *targetendp,
BOOL one_shot,
BREGEXP **rxp, TCHAR *msg);
引数
patternp
検索パターン(NUL 文字終端) (5.1. 参照)
NULL を指定すると、前回のコンパイル済みパターンを使用する。
optionp
オプション(NUL 文字終端) (下記参照)
patternp が NULL の場合は無視される。不要時は空文字または NULL を指定する。
strstartp
検索対象文字列(NULL 不可)
targetstartp
検索開始位置(NULL 不可)
targetendp
検索終了位置(NULL 不可)
one_shot
TRUE
ワンショットモード
検索開始位置で検索パターンがマッチするか調べる。
FALSE
通常モード
rxp
BREGEXP 構造体ポインタ (rx) へのポインタ
初回呼び出し時は BREGEXP 構造体ポインタ (rx) を NULL で初期化しておかなければならない。
使用終了後は、BRegfree() で解放すること。
msg
エラーメッセージの格納先(NULL 不可)
終端の NUL 文字を含めて BREGEXP_MAX_ERROR_MESSAGE_LEN (= 80) 文字分の領域が必要
戻り値
負
エラー
0
マッチ失敗
正
マッチ成功
検索結果
rx->nparen
パターンの中の () の数 (*1)
rx->start[0]
マッチ範囲の開始位置 (*2)
rx->end[0]
マッチ範囲の終了位置 (*2)
rx->start[n]
$n の開始位置 (1 <= n <= nparen) (*2) (*3)
rx->end[n]
$n の終了位置 (1 <= n <= nparen) (*2) (*3)
(*1)
パターンのコンパイルが成功していれば、マッチの失敗・成功に関わらず有効な値が入る。
(*2)
マッチ成功時のみに有効な値が入る。
(*3)
マッチしなかった部分には NULL が入る。例えば ”(a)|(b)” というパターンを ”b” にマッチさせた場合、$1 にはマッチしないため、rx->start[1] == rx->end[1] == NULL となる。
オプション
Perl 5.8 互換オプション
i
大文字小文字を区別しない
m
^, $ が文字列中の改行直後・直前にマッチする
s
. が改行にマッチする
g
置換:グローバルな置換
x
拡張正規表現を使用する
文字コードオプション(ANSI API のみ)
k
文字を日本語(Shift_JIS)として扱う (Bregexp.dll 独自拡張)
8
文字を UTF-8 として扱う (bregonig.dll 独自拡張)
Unicode API では、オプションの指定に関わらず UTF-16LE として扱う
Perl 5.14 互換の文字セット修飾子(限定サポート)
a
ASCII
¥d, ¥s, ¥w, POSIX ブラケットのマッチ範囲を ASCII 内に制限する
u
Unicode
Unicode API (UTF-16LE):
¥d, ¥s, ¥w, POSIX ブラケットのマッチ範囲は Unicode に準拠する
ANSI API (8 オプション指定時 (UTF-8)):
¥d, ¥s, ¥w, POSIX ブラケットのマッチ範囲は Unicode に準拠する
ANSI API (k オプション指定時 (Shift_JIS)):
¥w と POSIX ブラケットの一部は、多バイト文字にマッチする
ANSI API (8, k オプション無指定時 (ASCII)):
¥d, ¥s, ¥w, POSIX ブラケットのマッチ範囲は ASCII 内に制限される
d
(Default: 現バージョンでは u と同義)
l
(Locale: 現バージョンでは u と同義)
改行コードオプション
R
LF だけでなく、CRLF も改行として扱う (bregonig.dll 独自拡張)
., ^, $, ¥Z の動作が変更される。
4.3.2. 置換
関数宣言
#include ”bregexp.h”
int BoSubst(const TCHAR *patternp, const TCHAR *substp, const TCHAR *optionp,
const TCHAR *strstartp,
const TCHAR *targetstartp, const TCHAR *targetendp,
BCallBack callback,
BREGEXP **rxp, TCHAR *msg);
引数
patternp
検索パターン(NUL 文字終端) (5.1. 参照)
NULL を指定すると、前回のコンパイル済みパターンを使用する。
substp
置換パターン (NUL 文字終端) (5.3. 参照)
NULL を指定すると、前回のコンパイル済みパターンを使用する。
optionp
オプション(NUL 文字終端) (4.3.1. のオプション項目参照)
patternp が NULL の場合は無視される。 不要時は空文字または NULL を指定する。
strstartp
置換対象文字列(NULL 不可)
targetstartp
置換開始位置(NULL 不可)
targetendp
置換終了位置(NULL 不可)
callback
コールバック関数へのポインタ。(4.3.3. 参照)
不要時は NULL を指定すること。
rxp
BREGEXP 構造体ポインタ (rx) へのポインタ
初回呼び出し時は BREGEXP 構造体ポインタ (rx) を NULL で初期化しておかなければならない。
使用終了後は、BRegfree() で解放すること。
msg
エラーメッセージの格納先(NULL 不可)
終端の NUL 文字を含めて BREGEXP_MAX_ERROR_MESSAGE_LEN (= 80) 文字分の領域が必要
戻り値
負
エラー
0
置換失敗
正
置換成功
置換結果
rx->outp
置換結果の先頭(置換成功時のみ有効)
rx->outendp
置換結果の末尾(置換成功時のみ有効)
置換結果は NUL 文字終端されているため、置換結果に NUL 文字が含まれていないことが分かっているのであれば、rx->outendp を参照する必要はありません。
置換が成功した場合でも、置換結果が空文字となった場合は、outp, outendp には NULL が格納されます。
検索結果
検索結果も、BoMatch() 同様に有効です。
補足
BoMatch() で検索後、同じパターンを用いて BoSubst() で置換を行う場合は、patternp, optionp に NULL を渡すことで、パターンのコンパイルを省略することができます。その際、substp の指定は必須です。逆に、BoSubst() で置換後、同じパターンを用いて BoMatch() で検索することもできます。
BoSubst() で置換時、patternp に NULL を指定し substp に NULL 以外を指定することで、前回の patternp のコンパイル結果を流用することができます。しかし逆に patternp に NULL 以外を指定し substp に NULL を指定することはできません。
4.3.3. コールバック関数
g オプションを指定し、1つの文字列に対して複数回置換を行う場合に、コールバック関数を用いて進捗を調べたり、置換を中断することができます。
関数形式
typedef BOOL (__stdcall *BCallBack)(int kind, int value, ptrdiff_t index);
引数
kind
0 固定
value
置換回数
index
置換位置
戻り値
TRUE
処理継続
FALSE
処理中断
5. 使用可能な正規表現
オリジナルの Bregexp.dll や、Bregexp.dll for SAKURA 互換 API については、従来と同様に、次に示す形式で検索・置換・変換パターンを与えます。
BMatch(), BMatchEx(), BSplit()
/pattern1/options
m/pattern1/options
BSubst(), BSubstEx()
s/pattern1/pattern2/options
BTrans()
tr/pattern3/pattern4/options
y/pattern3/pattern4/options (Ver.3 以降)
Bregexp.dll や Perl と同様に、m//, s///, tr///, y/// の形式の場合には、パターンの区切り文字には / 以外のものを使うこともできます。(¥x01 などのコントロール文字も使用可能。)
なお、Perl とは異なり、s<ptn1>{ptn2}opt のように対応する括弧でくくったり、pattern1 と pattern2 を違う文字でくくることはできません。これは Bregexp.dll と同じ動作です。
pattern2, options の部分は bregonig.dll が自前で処理を行っており、Onigmo や Bregexp.dll あるいは Perl とは多少仕様が異なっています。(詳細は後述)
pattern3, pattern4 の部分は、Bregexp.dll のソースをほとんどそのまま使用しているため、使えるパターンも Bregexp.dll とほとんど同じです。(¥b, ¥x{HHHH}, ¥o{nnn} が追加されている点が異なります。) 以前のバージョンでは、垂直タブを示す ¥v も使えるようにしてありましたが、Perl 5.10 との混乱を避けるため、この機能は Ver.2 で削除されました。また、オリジナルの Bregexp.dll と同様に、tr/あ-Z/x/ などのように文字コードの範囲が 256 以上となるような指定はできません。
5.1. 検索パターン
pattern1 の部分は、Onigmo の正規表現パターン文法として ONIG_SYNTAX_PERL を指定した場合の正規表現が利用可能となっており、基本的には Perl 5.14 とほぼ同じ文法が使えます。ただし、Onigmo のドキュメント や 5.1.11. にも記載しているように、一部対応していない機能があります。
なお、ONIG_SYNTAX_PERL は「Perl 互換」の文法であるため、Onigmo のドキュメントに記載されていても Perl で使えない機能は基本的に bregonig.dll でも使えません。しかし bregonig.dll では、利便性や旧バージョンとの互換性のために、異なる文字長の戻り読み、文字集合内の積演算、¥g<> による部分式呼出し などは例外的に使えるようにしてあります。
以前のバージョンでは、垂直タブを示す ¥v も使えるようにしてありましたが、Perl 5.10 では ¥v は別の意味を持っていて矛盾するため、この機能は Ver.2 で削除されました。
5.1.1. 基本要素
¥ 退避修飾 (エスケープ)
正規表現記号の有効/無効の制御
| 選択子
(...) 式集合 (グループ)
[...] 文字集合 (文字クラス)
5.1.2. 文字
¥t水平タブ (0x09)
¥n改行 (0x0A)
¥r復帰 (0x0D)
¥b後退空白 (0x08)
文字集合の中でのみ有効。
¥f改頁 (0x0C)
¥a鐘 (0x07)
¥e退避修飾 (0x1B)
¥nnn8進数表現 (符号化バイト値(の一部))
1~3桁
¥xHH16進数表現 (符号化バイト値(の一部))
1~2桁
¥x{HHHH}拡張16進数表現 (コードポイント値)
1~4桁、あるいは 1~6桁
¥o{nnn}拡張8進数表現 (コードポイント値)
1~6桁、あるいは 1~7桁 (Ver.4 以降)
¥cx制御文字表現 (コードポイント値)
5.1.3. 文字種、文字の並び、特殊記号
文字種
.任意文字 (改行を除く)
¥w単語構成文字
¥W非単語構成文字
¥s空白文字
¥S非空白文字
¥d10進数字
¥D非10進数字
¥p{property-name}
¥p{^property-name} (否定)
¥P{property-name} (否定)文字プロパティ (Ver.3 で強化)
全てのエンコーディング:
Alnum, Alpha, Blank, Cntrl, Digit, Graph, Lower, Print, Punct, Space, Upper, XDigit, Word, ASCII
UTF-16LE, UTF-8:
Unicode 9.0 に対応。(プロパティ名の一覧は Onigmo の UnicodeProps.txt を参照)
Shift_JIS:
Hiragana, Katakana に加え、以下のプロパティ名に対応。
Han, Latin, Greek, Cyrillic
現バージョンでは、Perl とは異なり、property-name が 1文字の場合でも、{ } を省略することはできません。
文字の並び
¥R改行文字 (Linebreak) (Ver.3 以降)
改行1つにマッチします。CRLF も1文字としてマッチします。
UTF-16LE, UTF-8:
(?>¥x0D¥x0A|[¥x0A-¥x0D¥x{85}¥x{2028}¥x{2029}])
ASCII, Shift_JIS:
(?>¥x0D¥x0A|[¥x0A-¥x0D])
文字集合内では使用不可
¥X拡張書記素クラスタ (eXtended grapheme cluster) (Ver.3 以降、Ver.4 で強化)
Unicode の結合文字等を考慮した1文字にマッチします。
UTF-16LE, UTF-8:
Ver.3: (?>¥P{M}¥p{M}*)
Ver.4: Unicode Standard Annex #29 UNICODE TEXT SEGMENTATION 参照
ASCII, Shift_JIS:
Ver.3: (?s:.)
Ver.4: (?>¥x0D¥x0A|(?s:.))
文字集合内では使用不可
特殊記号
¥Q次の ¥E まで、正規表現演算子を抑制します。
¥E¥Q の効果を終了します。
5.1.4. 量指定子
繰り返し回数の指定
欲張り無欲強欲
(Ver.2 以降)
????+一回または零回
**?*+零回以上
+++++一回以上
{n,m}{n,m}?{n,m}+n回以上m回以下
{n,}{n,}?{n,}+n回以上
{n}{n}?{n}+n回
5.1.5. 錨 (アンカー)
^行頭
$行末
¥b単語境界
¥B非単語境界
¥A文字列先頭
¥Z文字列末尾、または文字列末尾の改行の直前
¥z文字列末尾
¥G照合開始位置
(g オプション指定時の置換処理中は、直前の照合終了位置)
5.1.6. 文字集合
文字集合 ([...]) の中で使える演算子類
^...否定 (最低優先度演算子)
x-y範囲 (x から y まで)
[...]集合 (文字集合内文字集合)
..&&..積演算 (^の次に優先度が低い演算子)
[:xxxxx:]
[:^xxxxx:] (否定)POSIX ブラケット
alnum, alpha, blank, cntrl, digit, graph, lower, print, punct, space, upper, xdigit, word, ascii
5.1.7. 拡張式集合
(?#...)注釈
(?imsxadlu-imsx)
(?^imsxalu-imsx)孤立オプション (Ver.3 で拡張)
i
大文字小文字照合
m
複数行 (^, $ が文字列中の改行直後・直前にマッチする)
s
単一行 (. が改行にマッチする)
x
拡張形式
a
¥d, ¥s, ¥w, POSIX ブラケットを ASCII の範囲に限定
aa
(ASCII/非ASCII のマッチを抑制)
d
(デフォルト)
l
(現在のロケール)
u
Unicode
^
d-imsx と同義
i を指定すると、大文字小文字を同一視してマッチを行います。Ver.3 以降では、Unicode だけでなく Shift_JIS でも、全角英字・ギリシャ文字・キリル文字を含めた大文字小文字同一視マッチを行います。
a を指定すると、Unicode API, ANSI API (ASCII/Shift_JIS/UTF-8) に関わらず、¥d, ¥s, ¥w, POSIX ブラケットのマッチ範囲を ASCII 範囲内に限定します。¥p{} については、従来通り ASCII に限定されません。
u を指定すると、¥d, ¥s, ¥w, POSIX ブラケットのマッチ範囲が従来通りの動作となります。例えば ANSI API で /k オプション (Shift_JIS) を指定した場合、Onigmo のドキュメントに記載の通り、¥w は英数字、”_” および 多バイト文字にマッチします。
¥b, ¥B も、この指定の影響を受けます。
現在のバージョンでは aa は、a と同義です。また、l, d は、u と同義です。
(?imsxadlu-imsx:pattern)
(?^imsxalu-imsx:pattern)式オプション (Ver.3 で拡張)
(pattern)捕獲式集合
(?:pattern)非捕獲式集合
(?=pattern)先読み
(?!pattern)否定先読み
(?<=pattern)戻り読み
(?<!pattern)否定戻り読み
¥K保持 (Ver.3 以降)
¥K より左側を保持し、それを検索結果 ($&) に含めません。戻り読み (?<=pattern) の別表記と考えることができますが、可変長が使える点が異なります。また、検索対象文字列の途中から検索を開始する場合は、結果が異なる場合があります。(戻り読みの場合は検索開始位置から戻って検索を行うが、¥K は戻って検索は行わないため。)
(?>pattern)原子的式集合
(?<name>pattern)
(?’name’pattern)名前付き捕獲式集合
(?(cond)yes|no)
(?(cond)yes) 条件式 (Ver.3 以降)
(cond) が真であれば yes がマッチし、偽であれば no がマッチします。(cond) には以下のものが使用できます。
(n) (n >= 1)
番号指定の後方参照が何かにマッチしていれば真、マッチしていなければ偽
(<name>), (’name’)
名前指定の後方参照が何かにマッチしていれば真、マッチしていなければ偽
現バージョンでは、先読み・戻り読みを条件に指定することはできません。
(?~pattern)非包含オペレータ (Ver.4.10 以降) (実験的、将来的に変更の可能性あり)
5.1.8. 後方参照
¥n絶対番号指定参照 (n >= 1)
¥k<n>
¥k’n’
¥g{n}絶対番号指定参照 (n >= 1)
¥k<-n>
¥k’-n’
¥g{-n}相対番号指定参照 (n >= 1)
¥k<name>
¥k’name’
¥g{name}名前指定参照
¥k<n+level>
¥k<n-level>
¥k’n+level’
¥k’n-level’ネストレベル付き後方参照 (絶対番号指定) (n >= 1)
¥k<-n+level>
¥k<-n-level>
¥k’-n+level’
¥k’-n-level’ネストレベル付き後方参照 (相対番号指定) (n >= 1)
¥k<name+level>
¥k<name-level>
¥k’name+level’
¥k’name-level’ネストレベル付き後方参照 (名前指定)
Perl 5.10 互換の ¥g{...} 形式は、Ver.3 以降。
5.1.9. 部分式呼出し
¥g<name>
¥g’name’
(?&name)名前指定呼出し
名前が多重定義されていた場合は一番左の式が呼び出されます。
¥g<n>
¥g’n’
(?n)絶対番号指定呼出し (n >= 1)
¥g<0>
¥g’0’
(?0)
(?R)パターン全体の再帰呼び出し
(Ver.3 以降)
¥g<-n>
¥g’-n’
(?-n)後方相対番号指定呼出し (n >= 1)
¥g<+n>
¥g’+n’
(?+n)前方相対番号指定呼出し (n >= 1)
(Ver.3 以降)
Perl 5.10 互換の (?...) 形式は、Ver.3 以降。
5.1.10. PCRE/Python サポート
以上のパターンに加え、以下の PCRE/Python 互換の名前参照も使用可能です。(Ver.3 以降)
(?P<name>pattern) 名前付き捕獲式集合
(?<name>pattern) 相当
(?P=name) 名前指定参照
¥k<name> 相当
(?P>name) 名前指定による部分式呼出し
(?&name) 相当
5.1.11. 未対応機能
以下の正規表現は、現バージョンでは未対応です。
(?|pattern) ブランチリセット
| による分岐ごとに、後方参照の番号をリセットします。
(?[]) 拡張文字集合
演算可能な文字集合。(現状の bregonig の文字集合でも類似の機能は使用可能。)
¥gn 絶対番号指定による後方参照
¥g{n} と同等です。
¥g-n 相対番号指定による後方参照
¥g{-n} と同等です。
¥v, ¥V 垂直空白、非垂直空白
¥h, ¥H 水平空白、非水平空白
その他 ¥N, ¥N{name}, ¥N{U+xxxx}, ¥C, (?p),
(?{code}), (??{code}), (*VERB:ARG)
5.1.12. Unicode 利用時の検索パターン
pattern1 は Onigmo の Unicode モードで解釈されるため、¥w, ¥W, ¥s, ¥S, ¥d, ¥D や、POSIX ブラケットなどの動作が変更されます。(例えば ¥d は各国の数字を含みます。) さらに、¥p{}, ¥P{} では、Onigmo で使えるすべての property-name が使えるようになります。詳細は Onigmo のドキュメントを参照してください。
Unicode では文字コードが Shift_JIS とは全く異なります。例えば、Shift_JIS ではすべての漢字(第一水準、第二水準)を表す方法として、[亜-熙] などといった表記が使われますが、Unicode ではこの表記は意図した結果にはなりません。代わりに ¥p{Han} などの Unicode スクリプト名や Unicode プロパティ名を使った表記を使うことになるでしょう。
¥x{HHHH} は、API および文字コードオプションに応じて、Shift_JIS または Unicode のコードポイントを指定します。例えば、「あ」を ¥x{HHHH} 形式で指定するには、以下のようにします。
Shift_JIS: ¥x{82a0}
UTF-16LE, UTF-8: ¥x{3042}
Unicode では、サロゲートペアの使用も可能です。例えば、10 の 24 乗を表す「𥝱(じょ)」の文字は、¥x{25771} で指定できます。
結合文字の扱いについては、以下の制限があります。
合成済み文字と分解された文字を同一視した検索はできません。
例: 「ぱ(U+3071)」と「は(U+306F)+合成用半濁点(U+309A)」
BSplit() の検索パターンに空文字列 (//, m//) を渡した場合は1文字ごとに分解する仕様となっていますが、結合文字は考慮していないため、ばらばらに分解されてしまいます。
5.2. オプション指定
options は、次のものが指定できます。
k共通文字コードオプション
文字を日本語(Shift_JIS)として扱う (Bregexp.dll 独自拡張)
i検索大文字小文字を区別しない
m検索^, $ が文字列中の改行直後・直前にマッチする
s検索. が改行にマッチする
g置換グローバルな置換
c変換SEARCHLIST を補集合にする
d変換見つかったが置換されなかった文字を削除する
s変換置換された文字が重なったときに圧縮する
x検索拡張正規表現を使用する
a, u,
(d, l)検索文字セット修飾子 (Ver.3 以降)
詳細は 4.3.1 参照
R検索LF だけでなく、CRLF も改行として扱う (bregonig.dll 独自拡張) (Ver.3 以降)
詳細は 4.3.1 参照
Bregexp.dll に比べて、BMatch(), BSubst(), BSplit() で s, x, a, u, R が使えるように拡張されています。なお、x は pattern1 にのみ効果があり、pattern2 には効果はありません。
Unicode API 利用時は k オプションは無視されます。漢字は常に使用可能です。
5.3. 置換パターン
pattern2 で使用可能な特殊文字は以下の通りです。
¥t水平タブ (0x09)
¥n改行 (0x0A)
¥r復帰 (0x0D)
¥b後退空白 (0x08)
¥f改頁 (0x0C)
¥a鐘 (0x07)
¥e退避修飾 (0x1B)
¥nnn8進数表現 (符号化バイト値(の一部))
¥xHH16進数表現 (符号化バイト値(の一部))
¥o{nnn}拡張8進数表現 (コードポイント値) (Ver.4 以降)
¥x{HHHH}拡張16進数表現 (コードポイント値)
¥cx制御文字表現 (コードポイント値)
¥l次の1文字を小文字にする。(Ver.3 以降)
¥u次の1文字を大文字にする。(Ver.3 以降)
¥L¥E までを小文字にする。(Ver.3 以降)
¥U¥E までを大文字にする。(Ver.3 以降)
¥E¥L, ¥U を終了させる。(Ver.3 以降)
Bregexp.dll に対して ¥b, ¥x{HHHH} が追加されています。また、¥nnn の扱いが一部変更されています。(後述)
Perl では、¥x{HHHH} は Unicode でのコードポイントを指定しますが、bregonig.dll では、API と文字コードオプションに応じて、Shift_JIS または Unicode でのコードポイントを指定します。
以前のバージョンでは、垂直タブを示す ¥v が使えるようにしてありましたが、Perl 5.10 との混乱を避けるため、この機能は Ver.2 で削除されました。
Ver.3 以降で、¥l, ¥u, ¥L, ¥U, ¥E が使用できるようになりました。ただし、現バージョンでは Perl とは異なり、大文字小文字変換を行うのは ASCII の範囲内のみとなります。また、検索パターン内では使用できません。
pattern2 における部分文字列の参照には以下のものが使用できます。
¥n
$n番号指定参照 (n は 1 以上の 10進整数)
(Perl では、$n の方を推奨している。)
${n}(安全な)番号指定参照 (n は 1 以上の 10進整数)
$&マッチした文字列全体
$+最後にマッチした部分文字列 (Ver.1.40 以降)
¥k<name>
¥k’name’名前指定参照 (Oniguruma 準拠)
${name}名前指定参照 (bregonig.dll 独自拡張、暫定仕様)
$+{name}名前指定参照 (Perl 5.10 準拠) (Ver.1.40 以降)
同名で重複定義されている場合は、最も左の結果を返す (Ver.2 以降)
$-{name}[n]名前 + 番号指定参照 (Perl 5.10 準拠) (Ver.1.40 以降)
Bregexp.dll では ¥n, $n, $& が使えましたが、bregonig.dll では ${n}, $+ と名前指定参照が追加されています。${n} が追加されたことにより、s/(hoge.)/${1}2/g などと、番号指定参照の後に続けて数字を書くことが可能になります。 Bregexp.dll では、これは、s/(hoge.)/$1¥x32/g などと書く必要がありました。(¥x32 は 2 の 16進数表現)
Perl とは異なり、$`, $’, $^N は使えません。また、Perl では $var などと書くと変数が展開されますが、bregonig.dll ではこれはただの文字列として扱われます。また、Perl では $0 は、実行中のスクリプト名を表しますが、bregonig.dll ではこれもただの文字列として扱われます。
Ver.1.40 以降では、$+ で最後にマッチした部分文字列を取り出せます。例えば、(a)|([^a]) というパターンに対して、$+ を使うと、$1 と $2 のどちらかマッチした方の文字列が取り出せます。
Perl では、${${1}} などのように番号指定参照などを入れ子にすることもできますが、bregonig.dll は、これには対応していません。(有用性が不明なため。)
Bregexp.dll には、pattern2 の末尾が $ で終わっていると、これが ¥ に変換されてしまうというバグがありますが、bregonig.dll ではこれは修正されています。
pattern2 の名前指定参照では、Oniguruma 準拠の ¥k<name>, ¥k’name’ 形式と、bregonig.dll 独自の ${name} 形式と、Perl 5.10 準拠の $+{name}, $-{name}[n] 形式が使えます。(Perl 5.10 準拠の形式を推奨。)
Perl で ${name} と記述した場合には、変数 $name の中身が展開されますが、bregonig.dll では変数が使えないので、代わりに現バージョンでは ${name} を名前指定参照に割り当ててあります。ただし、この仕様は暫定的なものであり、今後変更される可能性もあります。
Ver.1.40 以降では Perl 5.10 準拠の $+{name}, $-{name}[n] 形式での名前指定参照も使えるようになりました。同じ名前で複数定義されていた場合は、$+{name} を使うと、最も左の結果が取り出されます。(ただし、Ver.1.xx では最も右の結果) $-{name}[n] を使うと、同じ名前の n 番目のマッチ結果が取り出せます。n に 0 を指定すると最も左のマッチ結果が取り出され、-1 を指定すると最も右のマッチ結果が取り出されます。
pattern2 における ¥nnn の扱いについて
Perl では、nnn の数字に対応する括弧の組があれば、¥10, ¥11 などで参照できますが、対応する括弧の組がなければ、¥10 は ¥010 (バックスペース) として扱われ、¥11 は ¥011 (タブ) のようになります。しかし Bregexp.dll ではこれとは異なり、対応する括弧の組の有無に関わらず、nnn の最初の数字が 0 の場合には常に文字の 8進数表現として扱い、nnn の最初の数字が 1~9 の場合には常に後方参照となるようになっています。そのため、Bregexp.dll では ¥077 より大きな文字は ¥nnn 形式では表現できず、¥xHH 形式を使わなければいけません。
bregonig.dll では、Ver.0.09 までは Bregexp.dll と同じ仕様でしたが、Ver.0.10 以降では Perl の仕様に合わせてあります。ただし、¥18 などのように数字の後ろに 8進数で使えない数字が続く場合、Perl では括弧の数に応じて ${1}8 あるいは ${18} として扱われますが、bregonig.dll では常に ${18} として扱われます。(将来的には、これも Perl の仕様に完全に合わせたいと考えています。)
5.4. Bregexp.dll との非互換点
オプションで k (日本語モード) を指定すると、¥w は [A-Za-z0-9_] だけでなく、2バイト文字(漢字等)にもマッチするようになります。一方、Bregexp.dll では、オプション k の有無に関わらず、¥w は [A-Za-z0-9_] と同義です。なお、Perl 5.8 でも、検索対象が Unicode 文字列(utf8 フラグがオン)ならば、¥w は多バイト文字にもマッチします。Bregexp.dll と同じ動作にするには、オプション a を指定してください。
文字集合内で演算子を使えるように仕様変更したことにより、[ ] の中 に [ を書くときは必ず ¥[ のようにエスケープしなければならなくなりました。(Ver.1.30 以降)
pattern1, pattern2 における ¥c¥x の扱いが、Bregexp.dll や Perl と異なります。Bregexp.dll などでは、¥c¥ が ’¥x1c’ を表すものの、後ろの ¥ が次の x に対するエスケープとして作用します。従って、¥c¥ をパターンの末尾に置くことはできません。一方、bregonig.dll は Oniguruma の仕様を踏襲し、¥c¥x を ¥cx と解釈します。(ただし、pattern3, pattern4 は、Bregexp.dll と同じ動作です。)
6. 制限事項・注意事項など
6.1. 制限事項・注意事項
現バージョンでは、Visual Basic 用の API は実装されていません。VB 製のアプリケーションから使用する場合は、オリジナルの Bregexp.dll をお使いください。
Onigmo 自体は各種文字エンコーディングに対応していますが、bregonig.dll は Bregexp.dll との互換性のため、従来 API では、ASCII と Shift_JIS 以外の文字エンコーディングは使用できません。(新 API を使うことで、Ver.2 以降では UTF-16LE、Ver.3 以降では UTF-8 も使えます。)
bregonig.dll は十分テストしてあるつもりですが、オリジナルの Bregexp.dll との互換性に問題があったり、バグが残っている可能性もあります。実際に使用する際には、事前に十分にテストを行うことをお薦めします。(バグを見つけた際には報告をお願いします。)
マルチスレッドライブラリを用いてコンパイルしてありますが、マルチスレッドでのテストは十分に行われていません。マルチスレッドで使用する際は特に十分なテストを行った上でお使いください。
6.2. 各メジャーバージョンの位置づけ
bregonig.dll の各メジャーバージョンの位置づけは以下のようになっています。
Ver.1.xx
Perl 5.8 互換。
ANSI/Shift_JIS 専用。
開発終了。
Ver.2.0x
Perl 5.10 互換(ただし、名前指定参照は Oniguruma 形式)。
Ver.1 の機能に加え、UTF-16LE 対応 API 追加。
開発終了。
Ver.3.0x, Ver.4.xx
Perl 5.14 互換。
Ver.2 の全機能に加え、UTF-8 対応 API 追加。x64 対応。
6.3. 今後の課題
ブランチリセットパターン (|pattern) への対応。
(?[]) への対応。(Perl 5.18)
条件式における、先読み・戻り読みへの対応。
選択子 | を使った検索の高速化。(Commentz-Walter 法など?)
参考: How to Implement World Fastest Grep.
ファイルサイズ (Unicode データサイズ) の縮小。
置換パターン (pattern2) 内の ¥l, ¥u, ¥L, ¥U による大文字小文字変換の、ASCII 範囲外の文字への対応。
¥v, ¥V, ¥h, ¥H への対応。
7. コンパイル方法
コンパイラは Visual C++ 2005 以降に対応しています。Onigmo のソースコードは、Onigmo のリポジトリの bregonig ブランチのものを使用します。
手順例
Git がインストールされているものとします。
> git clone https://github.com/k-takata/Onigmo.git
> cd Onigmo
> git checkout bregonig
> build_nmake.cmd
> cd ..
> git clone https://github.com/k-takata/bregonig.git
> cd bregonig¥src
> nmake ONIG_DIR=../../Onigmo
8. 更新履歴
8.1. ANSI/Shift_JIS 専用版 (Ver.0.xx, Ver.1.xx)
2006/08/24 Ver.0.01
最初の公開バージョン。
Oniguruma 4.3.1 を使用。
2006/08/25 Ver.0.02
k2regexp.dll で BMatch() の one_shot モードに対応。
正規表現パターン文法を ONIG_SYNTAX_PERL から ONIG_SYNTAX_PERL_NG に変更。これにより名前付き捕獲式集合が使用可能に。
暫定的に、戻り読みで長さの異なる文字列を指定可能に。(今後変更される可能性あり)
例. (?<=a|bc)
Oniguruma 4.4.0 を使用。
2006/08/27
パターンとして空文字列を渡したときに、BMatch() や BSubst() で文字列の先頭にマッチしていたのをマッチしないように変更。(オリジナルの Bregexp.dll の挙動にあわせるため。)
2006/08/28 Ver.0.03
K2Editor などで置換で落ちる場合があった重大バグを修正。
BSplit() を実装。
Oniguruma 4.4.0 を使用。
2006/08/29 Ver.0.04
BTrans() を実装。
BRegexpVersion() が返すバージョン番号を更新するのを忘れていたので、更新。
Oniguruma 4.4.0 を使用。
2006/08/30 Ver.0.05
メモリ不足のときのエラー処理を見直し。
バージョンリソースを付加。
Oniguruma 4.4.1 を使用。
2006/08/31 Ver.0.06
サクラエディタで大きなファイルに対して「すべて置換」「すべて行置換」を実行すると落ちる場合があるので、とりあえず暫定的に対策。詳細は調査中。
Oniguruma の API をエクスポートしないように変更。
Oniguruma 4.4.1 を使用。
2006/09/02 Ver.0.07
Ver.0.06 での対策を少し変更。
コンパイル手順の例を加筆。
Oniguruma 4.4.1 を使用。
2006/09/04
Spam Mail Killer で動作確認。
2006/09/06
DLL アンロード時に onig_end() を呼び出すように変更。
2006/09/07
INCM で動作確認。
ソース上の細かい修正。
2006/09/09 Ver.0.08
鬼車の更新により、サクラエディタで落ちる問題が解消された。(Ver.0.06 での暫定的な対策をしっかりしたものに変更。)
鬼車の更新により、否定戻り読みの中で肯定戻り読みが使えるようになった。可変長の戻り読みを使う場合は、代わりにこちらを使うことを推奨。(Perl との互換性のため)
例. (?<!(?<=a)b|c)
Oniguruma 4.4.2 を使用。
2006/09/12 Ver.0.09
pattern2 での ¥c¥x の扱いを pattern1 の鬼車の仕様に合わせるように変更。(現バージョンでは、pattern3, pattern4 に関しては以前の仕様のまま。)(今後変更される可能性あり)
例. ¥c¥[ == ¥c[ == Ctrl-[ == ¥x1B (pattern1, 2)
¥c¥[ == Ctrl-¥ + [ == ¥x1C¥x5B (pattern3, 4)
Oniguruma 4.4.2 を使用。
2006/09/14 Ver.0.10 (非公開)
pattern2 で ¥nnn の仕様を Bregexp.dll から Perl に合わせるように変更。(これに合わせて、subst.cpp を大幅書き換え。)
Oniguruma 4.4.2 を使用。
2006/09/14 Ver.0.11
pattern2 で ¥0nn が機能していなかったバグを修正。
pattern2 で名前参照が使えるようになった。(ただし今後仕様が変更される可能性あり)
Ver.0.10 で ${n} が使えなくなっていたバグを修正。
Oniguruma 4.4.2 を使用。
2006/09/16 Ver.0.11a (非公開)
ドキュメント修正。
Oniguruma 4.4.3 を使用。
2006/09/18 Ver.0.11b
ファイルサイズを 15KiB 削減。
Oniguruma 4.4.3 を使用。
2006/10/20
Oniguruma 5.0.0 を使用。
Oniguruma にバグがあったため、非公開。
2006/10/27 Ver.1.00
試作版から正式版に昇格。
Oniguruma 5.0.1 を使用。これにより、[:word:], ¥p{Word} が使用可能
各種 DLL・SusiePlugin .SPI/.SPH(Windows 95 - Me,Windows NT4.0 - 10/2019)
・UNBYPASS.DLL - UNLHA32.DLLやmigemo.dllなどを64bitアプリケーションで使用するためのDLL
・WIC Susie Plug-in - WIC を使ったSusie Plug-in
・PSD Susie Plug-in - Photoshop PSDファイル用Susie Plug-in
・GIF import plug-in - mij4x 氏作成 GIF 用 Susie Plug-in の 64(+32)bit 版
・WebP Susie Plug-in - WebP 用 Susie Plug-in
・EXE file resource Susie Plug-in - EXE ファイルのリソースを抽出するSusie Plug-in
・GDI+ Susie Plug-in - GDI+を使ったSusie Plug-in
・DirectX9 Susie Plug-in - DirectX9を使ったSusie Plug-in
・JPEG-turbo Susie Plug-in - libjpeg-turbo を使ったJPEG用Susie Plug-in
・JPEG 2000 Susie Plug-in - JasPer を使ったJPEG 2000用Susie Plug-in
・Cursor / Icon Susie Plug-in - (アニメーション)カーソル、アイコン用Susie Plug-in
・Extend convert Susie Plug-in - コマンドラインツールを使うSusie Plug-in
・ImageMagick Susie Plug-in - ImageMagick(DLL版)を使った非推奨Susie Plug-in
・spibench 改変版 - 宮坂 賢氏作成 spibench の改変版
・unzzip.dll - zlib を使った zip書庫の簡易な OpenArchive DLL
・7zca.dll - 7-Zip(7z.dll)を使ったOpenArchive DLLの試作品
Homeへ戻る
↑UNBYPASS.DLL Version 1.7
unbypass17.zip ( 101 Kbytes, 2015-3-14, WindowsXP/2003/Vista/7/2008/8/2012 64bit)
・統合化アーカイブプロジェクト関連DLL(UNLHA32.DLL,UNZIP32.DLL,ZIP32J.DLL,
TAR32.DLL,CAB32.DLL,UNRAR32.DLL,7-ZIP32.DLL)
・Susie plug-in
・migemo.dll
を 64bit 環境で使用する為の DLL です。
64bit 版の各 DLL ができるまでの繋ぎとして用意しました。
●変更点
1.6→1.7
・xxxQueryFunctionList に対応した
・自己展開型書庫の判別処理を調整した
・異常終了時の挙動を調整した
↑WIC Susie Plug-in Version 1.9
iftwic19.zip ( 245 Kbytes, 2020-3-8, Windows XP/2003 - 10/2019(32bit/64bit))
WIC(Windows Imaging Component)を使って各種に読み込むためのSusie Plug-in です。
WIC は標準で、BMP,PNG,ICO,JPG(JPEG),GIF,TIFF,HDP(HD Photo) 形式に対応しており、追加のコーデックをインストールすることにより任意の形式を増やすことができます。
32bit版/64bit版が入っています。
・マルチスレッド対応
このPlug-inは、マルチスレッドによる画像の展開に対応しています。
ファイル形式名の取得(GetPluginInfo)は、マルチスレッドに対応していません。
●変更点
1.8→1.9
・表示ソフト向け設定をした Plug-in を for View フォルダに用意した
・透過情報、アスペクト比調整を Plug-in 側で行う設定を追加
・使用コーデック一覧にコーデックの情報を表示するようにした
・ARM64 版を試作
1.8+3→1.9
・GetPicture で、回転・アスペクト比調整済の値を返すようにした
↑PSD Susie Plug-in Version 1.5
iftpsd15.zip ( 48 Kbytes, 2018-11-11, Windows 2000 - 10/2016(32bit/64bit))
PhotoshopのPSDファイルを表示するためのSusie Plug-in です。
32bit版/64bit版が入っています。
・マルチスレッド対応
このPlug-inは、マルチスレッドに完全対応しています。
●変更点
1.4→1.5
・GetPictureInfo を実装し直した
↑GIF import plug-in Version 0.1.1.3
ifgif-0.1.1.3.zip ( 79 Kbytes, 2016-3-19, Windows XP/2003 - 10/2016(32bit/64bit))
mij4x氏が作成された CompuServe 社の GIF 画像用の Susie plug-inを
64bit版 Susie Plug-in として使えるように手直ししたものです。
・マルチスレッド対応
このPlug-inは、マルチスレッドに完全対応しています。
●変更点
0.1.1.2→0.1.1.3
・64bit化の修正し忘れを対処した
↑WebP Susie Plug-in Version 1.0
iftwebp10.zip ( 243 Kbytes, 2018-12-1, Windows Vista/2008 - 10/2016(32bit/64bit))
Google の WebP 画像を libwebpを使って読み込むためのSusie Plug-in です。
※ Windows 10 1809 から WIC に WebP 画像のコーデックが標準で用意されています。
WIC Susie Plug-in を使用している場合は、本 Plug-in は不要となります。
・マルチスレッド対応
このPlug-inは、マルチスレッドに対応しています。
●変更点
1.0
・libwebp 1.0.1 を使用
↑EXE file resource Susie Plug-in Version 1.3
axeres13.zip ( 68 Kbytes, 2018-6-30, Windows XP/2003 - 10/2016(32bit/64bit))
16/32/64bit Windows の exe ファイルのリソースなどを参照するためのSusie Plug-in です。
ファイルのアイコンや自己展開型書庫の書庫部分を取り出したりするために使用することができます。
32bit版/64bit版が入っています。
・マルチスレッド未対応
このPlug-inは、マルチスレッドに対応していません。
●変更点
1.2→1.3
・GetFile のファイル展開のエラー処理を強化
・グループカーソル、グループアイコンをカーソル、アイコンとして使えるようにした
↑GDI+ Susie Plug-in Version 1.6
iftgdi16.zip ( 96 Kbytes, 2018-11-11, Windows 2000 - 10/2016(32bit/64bit))
GDI+ を使って EMF,GIF,ICO,JPEG,PNG,TIFF,WMF,BMP ファイルを読み込むためのSusie Plug-in です。
32bit版/64bit版が入っています。
※WIC Susie Plug-in の方が高速に読み込めます。
・マルチスレッド対応
このPlug-inは、マルチスレッドに完全対応しています。
●変更点
1.5→1.6
・GetPictureInfo を実装し直した
↑DirectX9 Susie Plug-in Version 1.1
ifdx911.zip ( 94 Kbytes, 2015-4-5, Windows 2000 - 8.1(32bit/64bit))
DirectX9 を使って JPEG,PNG,DDS,TGA ファイルを読み込むためのSusie Plug-in です。
32bit版/64bit版が入っています。
※読み込める画像の大きさは使用している GPU により制限されます。
・マルチスレッド対応
このPlug-inは、マルチスレッドに完全対応しています。
●変更点
1.0→1.1
・IsSupported,GetPictureInfo の処理を調整した
・対応形式を TGA,DDS に限定したIFDX9mini.SPI,IFDX9mini.SPHを用意した
↑JPEG-turbo Susie Plug-in Version 1.05
ifjpegt105.zip ( 258 Kbytes, 2018-11-11, Windows 2000 - 10/2016(32bit/64bit))
宮坂 賢氏の Independent JPEG Group’s JPEG software with x86 SIMD extension for IJG JPEG library をベースに作成されている libjpeg-turbo ライブラリを使って JPEG ファイルを高速に読み込むためのSusie Plug-in です。
32bit版/64bit版が入っています。
・マルチスレッド対応
このPlug-inは、マルチスレッドに対応しています。
ただし、画像の展開は同時に1スレッドのみ行われるように調整されます。
●変更点
1.04→1.05
・libjpeg-turbo を 2.0.0 に更新
↑JPEG 2000 Susie Plug-in Version 0.6
ifjpeg2k06.zip ( 209 Kbytes, 2016-2-20, Windows XP/2003 - 10/2012(32bit/64bit))
JasPer ライブラリを使って JPEG 2000 ファイル(.jp2,.j2k,.jpc,.j2c,[.jpf])を読み込むためのSusie Plug-in です。
・マルチスレッド対応未確認
このPlug-inは、マルチスレッドに対応しているかを確認できていません。
●変更点
0.5→0.6
・コードストリームのみのファイル(.j2k等)が表示できなかったのを修正
・拡張形式ファイル(.jpf)を、拡張部分を除いた簡易表示ができるようにした
↑Cursor / Icon Susie Plug-in Version 1.2
axcuri12.zip ( 55 Kbytes, 2018-6-30, Windows 95 - 10/2016(32bit/64bit))
複数の画像が格納されている、アイコン(.ico)、カーソル(.cur)、アニメーションカーソル(.ani)内の各画像を参照するためのSusie Plug-in です。
※axanicur.spi/sph にアイコンとカーソルの読み込みを追加したため名称を変えました。
・マルチスレッド未対応
このPlug-inは、マルチスレッドに対応していません。
●注意
一部の Susie Plug-in 対応ソフト(Leeyes,NeeView等)は、カーソルファイルのような画像と、その画像が入った書庫という種類のファイルを想定していないため、本Plug-inを使用すると正しく表示・展開ができません。
アニメーションカーソルのみに対応した旧版なら問題ないようですので、旧版を使用してください。
アニメーションカーソル専用の旧版
●変更点
1.1→1.2
・マルチアイコン・カーソルも対象にし、名称を axanicur.spi/sph から変更した
↑Extend convert Susie Plug-in Version 1.3
spextend13.zip ( 114 Kbytes, 2018-11-3, Windows XP/2003 - 10/2016(32bit/64bit))
ImageMagick 等の画像・書庫用のコマンドラインツールを用いて各種ファイルを読み込むためのSusie Plug-in です。
※設定ファイルに各種コマンドラインツールを自分で記載する必要があります。
サンプルとして次の例を挙げています。
axextend : cab の展開、pdf の展開(Ghostscript)、アニメーションGIF・マルチページTIFFの展開(ImageMagick)
ifextend : 画像の展開(ImageMagick)、動画の切り出し(FFmpeg)、32bit Susie Plug-inの使用(spibench)
・マルチスレッド未対応
このPlug-inは、マルチスレッドに対応していません。
●変更点
1.2→1.3
・(axextend)ディレクトリがあるとき「¥」が漏れていたのを修正
・(axextend)一部の環境で異常終了することがあるのを修正
・(axextend)UNICODE版API(GetArchiveInfoW,GetFileW,GetFileInfoW)を追加
・コンソールウィンドウ用のコマンドを追加(!console,!pause)
↑ImageMagick Susie Plug-in Version 1.0
ifmagick10.zip ( 56 Kbytes, 2016-2-27, Windows XP/2003 - 10/2012(32bit/64bit))
ImageMagick DLL版を使って 各種ファイルを読み込むためのSusie Plug-in です。
※ ImageMagick のDLL版を使用するため、DLLの読み込みに時間が掛かります。
また、対応拡張子の一覧が用意されていなく、全ての種類のファイルに反応する場合があるため、他の Susie Plug-in が利用できなくなる可能性があります。
このため、常用に適していません。
※ ImageMagick 6.x 用です。7.x では、ImageMagick の CORE_RL_MagickWand_.dll を複写して CORE_RL_Wand_.dll の名前で同じフォルダに用意すると動作します。
・マルチスレッド対応未確認
このPlug-inは、マルチスレッドに対応しているかを確認できていません。
↑spibench 改変版
spibench-20170902.zip ( 97 Kbytes, 2017-9-2, Windows XP/2003 - 10/2016(32bit/64bit))
Susie Plug-in の動作速度を計測・比較するためのソフトである、宮坂 賢氏が作成された spibench - Susie Plug-in 用シンプル・ベンチマークテスト を、64bit版として使えるようにした等、いくつか改変したものです。
32bit版/64bit版が入っています。
↑unzzip.dll Version 1.1
unzzip11.zip ( 129 Kbytes, 2019-12-30, Windows XP/2003 - 10/2016(32bit/64bit))
zlib を使った zip書庫の展開ライブラリです。
OpenArchive API のサブセットの API を用意しています。
無圧縮と、Deflate 形式のみ対応であり、Deflate64 形式に対応していない等、一般的な zip 書庫のみ対応となっています。
32bit版/64bit版が入っています。
●変更点
1.0→1.1
・1.0でパスワード入力ダイアログが表示されないのを修正
↑7zca.dll Version 0.4
7zca04.zip ( 123 Kbytes, 2020-1-11, Windows XP/2003 - 10/2019(32bit/64bit))
7-Zipに入っている7z.dllを使った 7z等の書庫の展開ライブラリの試作品です。
OpenArchive API のサブセットの API を用意しています。
32bit版/64bit版が入っています。
●変更点
0.3→0.4
・7-Zip 18.01等ではファイル時刻がタイムゾーン分ずれるのを修正
・SzipcaGetWriteTimeEx,SzipcaGetCreateTimeEx,SzipcaGetAccessTimeExを追加
Copyright(c)1997-2020 TORO/高橋 良和 E-mail: toroid.jp @gmail.com
TORO’s Library
Software
Windows
PPx
DLL,SusiePlugin
MS-DOS
SHARP PC-E500
Hardware
SHARP PC-E500
Data
Information
PPx Help
DOS 上で LFN
Source
Config Memo
Win32 API memo
Message Board
Software
Posted by jpn2 on 08/06/2020 No comments
Posted by jpn1 on 08/01/2020 No comments
Posted by jpn1 on 04/25/2020 No comments
Posted by jpn2 on 01/31/2020 No comments
Posted by jp on 01/08/2020 No comments
Posted by jp on 10/12/2019 No comments
Posted by jp on 10/12/2019 No comments
Posted by jp on 10/12/2019 No comments
Posted by jp on 10/12/2019 No comments
Posted by jp on 09/26/2019 No comments
Core Temp 1.16:
[ Armenian | Bulgarian | Simplified Chinese | Traditional Chinese | Czech | Danish | Dutch | Finnish | French | German | Greek | Hebrew | Hungarian | Italian | Japanese | Korean | Norwegian | Polish | Portuguese | Romanian | Russian | Slovak | Spanish | Swedish | Turkish | Ukrainian | Vietnamese ]
[ 1.0 RC8 | 1.0 RC9 | 1.3 | 1.4.1 | 1.5.1 | 1.6 | 1.15.1 ]
Version 1.16 - 29th June, 2020
- New: Intel 10th generation CPU support (Cannon/Ice/Comet Lake)
- New: Package Power reading for AMD Zen based CPUs
- New: Very preliminary Intel Tigerlake support
- New: Preliminary AMD Renoir support
- New: AMD Picasso detection
- New: Intel Lakefield detection
- Fix: System hangs during ATI SMBus dump in AIDA64
- Fix: Crash when display DPI changes
- Fix: Crash when opening Settings dialog
- Fix: Main window incorrectly resized when display DPI changes
- Fix: High CPU usage on unsupported Intel CPUs
- Change: Expand available information on unsupported Intel CPUs
- Change: Improve stepping detection on supported Intel CPUs
- Change: Frequency detection changes for Nahelem/Westmere to make it consistent with newer Intel CPUs
Main Page
Blog
Search
FAQ
TOP 10
Pad Files
Contact
About...
Donate
All Utilities
Password Tools
System Tools
Browser Tools
Programmer Tools
Network Tools
Outlook/Office
64-bit Download
Panel
Forensics
Pre-Release Tools
Articles
CurrPorts v2.62 - Monitoring Opened TCP/IP network ports / connections
Copyright (c) 2004 - 2020 Nir Sofer
Related Utilities
LiveTcpUdpWatch - View all TCP/UDP activity on your system.
AppNetworkCounter - Monitor network usage / bandwidth of every application on Windows
SmartSniff - Capture TCP/IP packets on your network adapter
SocketSniff - Windows Sockets (WinSock) Sniffer
See Also
NK2Edit - Edit, merge and fix the AutoComplete files (.NK2) of Microsoft Outlook.
Description
CurrPorts is network monitoring software that displays the list of all currently opened TCP/IP and UDP ports on your local computer.For each port in the list, information about the process that opened the port is also displayed, including the process name, full path of the process, version information of the process (product name, file description, and so on), the time that the process was created, and the user that created it.
In addition, CurrPorts allows you to close unwanted TCP connections, kill the process that opened the ports, and save the TCP/UDP ports information to HTML file , XML file, or to tab-delimited text file.
CurrPorts also automatically mark with pink color suspicious TCP/UDP ports owned by unidentified applications (Applications without version information and icons)
Notice !
When the ’Use DNS Cache For Host Names’ option is turned on, there is a significant memory leak on every refresh. This memory leak is not caused directly by CurrPorts, but by the DNS cache programming interface of Windows. Currently, I cannot find a workaround for this problem, so if you run CurrPorts for many hours in automatic refresh mode, it’s recommended to turn off the ’Use DNS Cache For Host Names’ option.
If you want to monitor UDP activity, you should try using the LiveTcpUdpWatch tool.
Download links are on the bottom of this page
Search for other utilities in NirSoft
Versions History
Version 2.62:
Added ’Copy Remote Address’ option.
Version 2.61:
Fixed CurrPorts to update the TCP port status (’State’ column) when it’s changed.
Version 2.60:
Added support for GeoLite2 City and GeoLite2 Country database in CSV format (Both IPv4 and Ipv6 addresses are supported).
In order to use it, you have to extract the files of GeoLite2 database into the folder of cports.exe
Added support for GeoLite2 ASN database in CSV format. In order to use this feature, extract the CSV files into the folder of cports.exe and the information will be displayed in the ’Remote IP ASN’ and ’Remote IP Company’ columns.
Version 2.55:
Added /CaptureTime command-line option, which allows you to capture ports information from command-line for the specified number of milliseconds, instead of taking a single snapshot.
For example: cports.exe /scomma c:¥temp¥ports1.csv /CaptureTime 10000
Be aware that you must run cports.exe as administrator in order to get the Sent/Receive bytes information with the /CaptureTime command-line option.
Added /RunAsAdmin command-line option, for running CurrPorts as administrator from command-line.
Version 2.51:
Added ’Creation Timestamp’ column, which displays the date/time that the connection was created. Be aware that this information is not available for all connections and it works better on Windows 10.
Version 2.50:
Added new columns: ’Sent Bytes’, ’Received Bytes’, ’Sent Packets’, ’Received Packets’. These columns are active only when running CurrPorts as Administrator , ’Auto Refresh’ mode is active and the ’Collect Send/Receive Bytes Information’ option is turned on.
Version 2.36:
Added ’Auto Size Columns+Headers’ option.
Version 2.35:
The ’Resolve IP Addresses’ option now also works with IPv6 addresses.
Version 2.32:
Added option to choose another font (name and size) to display in the main window (Under the View menu).
Version 2.31:
You can now specify process ID in the /close command-line option, for example:
cports.exe /close * * * * 2154
Version 2.30:
Added separated display filter for every TCP state, under Options -> State Display Filter (’Display Syn-Sent’, ’Display Time Wait’, and more...)
Version 2.25:
Added ’Hide Items With Loopback Address’ option (Hide items that their Local Address or Remote Address is 127.0.0.1 or ::1 )
Version 2.22:
Fixed bug: The ’Run As Administrator’ option failed to work on some systems.
Version 2.21:
Changed the way that the ’Use DNS Cache For Host Names’ option works, in order to solve a memory leak problem.
Version 2.20:
CurrPorts now displays the process names (Some of them without the full path) for most processes when you run it without elevation (’Run As Administrator’).Also, the 32-bit version of CurrPorts now detects 64-bit processes properly.
Version 2.15:
Added ’Run As Administrator’ option (Ctrl+F11), which allows you to easily run CurrPorts as Administrator on Windows Vista/7/8/2008. (When you run CurrPorts as admin, information about all prcesses is displayed)
Fixed bug: CurrPorts failed to remember the last size/position of the main window if it was not located in the primary monitor.
Version 2.12:
You can now disable/enable all filters from the toolbar.
Version 2.11:
Fixed memory leak problem.
Version 2.10:
When saving the opened ports from command-line, CurrPorts now uses the same columns order saved in the .cfg file.
Version 2.09:
Fixed bug from version 2.08: Some filters stopped working...
Version 2.08:
Added support for filtering by process ID (In Advanced Filters window), for example:
include:process:327
Version 2.07:
Fixed the flickering on automatic refresh.
Version 2.06:
Fixed issue: The properties dialog-box and other windows opened in the wrong monitor, on multi-monitors system.
Version 2.05:
Added support for GeoLite City database.You can now download the GeoLite City database (GeoLiteCity.dat.gz), put it in the same folder of cports.exe, and CurrPorts will automatically use it to get the country/city information for every remote IP address.
Version 2.02:
CurrPorts now displays a simple error message if it fails to close one or more TCP connections.
Version 2.01:
The ’Remote Address’ and ’Local Address’ columns are now sorted by the IP address numerically. (In previous versions they were sorted alphabetically)
Version 2.00:
Added optional fifth parameter to the /close command-line option, which allows you to specify a process name (e.g: firefox.exe)
Version 1.97:
The ’Use DNS Cache For Host Names’ option is now turned off by default, because it seems that reading the DNS cache causes a memory leak on some Windows 7/x64 systems.
Version 1.96:
Fixed bug: CurrPorts randomly failed to display remote port numbers of IPv6 connections.
Version 1.95:
Added ’Use DNS Cache For Host Names’ option. When it’s turned on,CurrPorts uses the DNS cache of Windows to resolve remote IP addresses.
Version 1.94:
Added ’Custom’ AutoRefresh option under Options -> Auto Refresh.The number of seconds for the Custom AutoRefresh can be set in the Advanced Options window (Ctrl+O)
Fixed the problem with sending the data to stdout (when the filename is empty string).
Version 1.93:
Updated the internal country names (added more 14 countries) that are used for displaying the country name in the ’Remote IP Country’ column.
Version 1.92:
When choosing ’Clear Log File’ option, CurrPorts now asks you whether you want to clear the log, in order to avoid from clearing the log file by mistake.
Version 1.91:
Added ’Beep On New Ports’ option.
Version 1.90:
Added ’Tray Balloon On New Ports’ option. When both this option and ’Put Icon On Tray’ option are turned on,every new port detected by CurrPorts will be displayed in a tray balloon.(If the TCP/UDP port is filtered by the other CurrPorts options and it’s not displayed in the main window, it won’t be displayed in the tray balloon.)
Version 1.87:
Improved the ’User Name’ column.If you run CurrPorts as administrator, this column will display the user name for all processes. (In previous versions, CurrPorts failed to detect processes created by other users, even when you run it as Administrator)
Version 1.86:
Added ’Mark Odd/Even Rows’ option, under the View menu. When it’s turned on, the odd and even rows are displayed in different color, to make it easier to read a single line.
Version 1.85:
Added command-line options to control the settings under the Options and View menus:/MarkPorts, /DisplayUdpPorts, /DisplayTcpPorts, /DisplayClosedPorts, and more...
Version 1.83:
Added ’Add Header Line To CSV/Tab-Delimited File’ option. When this option is turned on, the column names are added as the first line when you export to csv or tab-delimited file.
Version 1.82:
Added ’Resize Columns On Every Refresh’ option, which allows you to automatically resize the columns according to the text length on every refresh.
Version 1.81:
Added more include/exclude filter options in the context menu of CurrPorts.
Version 1.80:
Added custom log line option (In ’Advanced Options’ window), which allows you to set the format of the log line and put in it any column value you like.
Version 1.76:
Added ’One-Click Tray Icon’ option. When it’s checked and you use the tray icon option,one click on the tray icon with the left mouse button will open CurrPorts. (Without this option, double-click is required)
Version 1.75:
Added ’Exclude Selected Processes In Filters’ option in the context menu.
Added accelerator key for ’Include Selected Processes In Filters’ option.
Fixed bug ’Include Selected Processes In Filters’ option: failed to work on system process.
Added ’Disable All Filters’ option to easily toggle between active filter state and no filter state, as an alternative for ’Clear All Filters’, which doesn’t allow you to return back the filters.
Version 1.70:
Added /sort command-line option for sorting the connections list saved from command-line.
Version 1.66:
Fixed issue: When CurrPorts window is hidden and there is an icon in the taskbar, running CurrPorts again will open the existing instance of CurrPorts, instead of creating another one.
Version 1.65:
Added drag And drop icon in the toolbar that allows to to easily filter by the desired application.Simply drag the target icon into the window of the application, and CurrPorts will display only the opened ports of this application.
Version 1.60:
Added new column: Window Title (The window title of the process)
Added ’Clear All Filters’ option.
Added ’Include Selected Processes In Filters’ option. Allows you to easily filter by selected processes.
Version 1.56:
Added new option: Ask before any action. (If you uncheck this option, CurrPorts won’t ask you any question before closing ports/applications)
Version 1.55:
Added number of remote connections to the status bar.
Added ports information in the tray icon tooltip.
Version 1.51:
Fixed bug: In rare cases, exception window may appear when starting CurrPorts.
Version 1.50:
Added ’Display Port In Address’ option.When this option is checked, the addresses will be displayed in ’address:port’ format.
Version 1.48:
Fixed the Alt+1 accelerator key.
Version 1.47:
Added AutoRefresh every 1 second.
Version 1.46:
Automatically launch IPNetInfo when it’s in the same folder of CurrPorts.
Version 1.45:
Added ’Remote IP Country’ column that displays the country name of the remote IP address (requires to download an external file from here)
Version 1.41:
Fixed bug: CurrPorts failed to display the current Auto Refresh status in Menu.
Version 1.40:
Added support for IPv6.
Version 1.37:
Fixed bug: CurrPorts failed to display process information when running under Windows Vista with non-admin user.
Added Module Filename column (works only on XP/SP2)
Version 1.36:
Fixed bug: The main window lost the focus when the user switched to another application and then returned back to CurrPorts.
Version 1.35:
Fixed bug in saving as comma-delimited file when field values contained comma character.
Version 1.34:
New Option: Remember Last Filter (The filter is saved in cports_filter.txt)
Version 1.33:
Added support for saving comma-delimited (.csv) files.
Added new command-line option: /scomma
Version 1.32:
New Option: Start CurrPorts As Hidden (Only when ’Put Icon On Tray’ is turned on)
New Option: Copy Remote IP Address (F2).
Version 1.31:
Fixed bug: TCP and UDP ports with the same number and in the same process merged into one item.
Version 1.30:
New column: Added On - Displays the date that the specified connection was added.
New Option: Put Icon On Tray.
New Option: Log File.
Version 1.20:
Added support for filters.
The settings of CurrPorts utility is now saved to cfg file instead of using the Registry.
New command-line options.
You can now send the information to stdout by specifying an empty filename (””) in the command-line.
Added support for x64.
Version 1.11:
Added support for process information in Vista.
Version 1.10:
A tooltip is displayed when a string in a column is longer than the column length.
Version 1.09:
/close command-line parameter - Close a connection from command-line
Version 1.08:
Fixed columns order bug.
Version 1.07:
New option: Resolve the remote IP addresses.
Version 1.06:
New column: Process Attributes - Display the file attributes of the process (H for hidden, R for read-only, and so on)
Added support for working with IPNetInfo utility
Version 1.05:
Fixed bug: identify process path starting with ’¥??¥’
Version 1.04:
Added more accelerator keys.
Added support for Windows XP visual styles.
Version 1.03:
New Option: Display Listening
New Option: Display Established
New Option: Display Items With Unknown State
New Option: Display Items Without Remote Address
Version 1.02:
Fixed bug: ”Exception C0000005” message when running CurrPorts on Windows NT/2000 without administrator rights.
New column: ”Process Services” - Displays the list of services of a process.
Version 1.01:
The ’Copy Selected Items’ option now copies the ports data in tab-delimited format,so you can instantly paste the data into your Excel worksheet.
Improvment in ports to process binding under Windows 2000.Process information is now also displayed under Windows NT.
Version 1.00: First release.
System Requirements
This utility works perfectly under Windows NT, Windows 2000, Windows XP, Windows Server 2003, Windows Server 2008, Windows Vista, Windows 7, Windows 8, and Windows 10.There is also a separated download of CurrPorts for x64 versions of Windows.If you want to use this utility on Windows NT, you should install psapi.dll in your system32 directory.
You can also use this utility on older versions of Windows (Windows 98/ME), but in these versions of Windows, the process information for each port won’t be displayed.
Using CurrPorts
CurrPorts utility is a standalone executable, and it doesn’t require any installation process or additional DLLs. In order to start using it, just copy the executable file (cports.exe)to any folder you like, and run it.
The main window of CurrPorts displays the list of all currently opened TCP and UDP ports.You can select one or more items, and then close the selected connections, copy the ports information to the clipboard,or save it to HTML/XML/Text file.If you don’t want to view all available columns, or you want to change the order of the columns on the screen and in the files you save, select ’Choose Column’ from the View menu, and select the desired columns and their order. In order to sort the list by specific column,click on the header of the desired column.
The Options Menu
The following options are available under the Options menu:
Display Listening:If this option is enabled, all listening ports are displayed.
Display Established:If this option is enabled, all established connections are displayed.
Display Closed:If this option is enabled, closed ports (with ’Time Wait’, ’Close Wait’, or ’Closed’ state) are displayed.
Display Items With Unknown State:If this option is enabled, items with unknown state (the state column is empty) are displayed.
Display Items Without Remote Address:If this option is enabled, disconnected ports with no remote address are displayed.
Display TCP Ports:If this option is disabled, TCP ports won’t be displayed in the ports list.
Display UDP Ports:If this option is disabled, UDP ports won’t be displayed in the ports list.
Mark Ports Of Unidentified Applications:If this option is enabled, all TCP/UDP ports that opened by applications with no version information and with no icons, are automatically marked with pink color.If you have on your system one or more ports marked with pink color, you should deeply check the processes that created these ports. It could be only an innocent application that simply doesn’t contain any icons and version information (For example: the executables of MySQL and Oracle servers don’t contain any icons or version info, so if you have MySQL/Oracle servers on your system, the ports they open will be marked.), but it can also be a trojan or other unwanted application that infiltrated into your system.
Mark New/Modified Ports:If this option is enabled, each time the ports list is refreshed, all newly added ports and existing ports with changes are marked with green color.
Auto Refresh:Allows you to automatically refresh the opened ports list each 2, 4, 6, 8, or 10 seconds.
Sort On Auto RefreshIf this option is enabled, the entire ports list is sorted each time that the list is refreshed automatically. Otherwise, new/modified ports are added to the bottom of the list.
The ’Remote IP Country’ column
In order to watch the countries of the remote IP addresses, you have to download the latest IP To Country file from here.You have the put the ’IpToCountry.csv’ file in the same folder of cports.exe
You can also use the GeoLite2 City database.Download the GeoLite2 City or GeoLite2 Country in CSV format and extract all files into the folder of cports.exe
Be aware that the loading process of the GeoLite2 City database is quite slow.
The ’Remote IP ASN’ and ’Remote IP Company’ columns
In order to get the ASN and company name of the remote IP address, you have to download the GeoLite2 ASN database in CSV format, and extract all files into the folder of cports.exe
Using Filters
Starting from version 1.20, you can monitor only the opened ports that you need, by using the "Advanced Filters" option (Options -> Advanced Filters).
In the filters dialog-box, you can add one or more filter strings (separated by spaces, semicolon, or CRLF) in the following syntax:
[include | exclude] : [local | remote | both | process] : [tcp | udp | tcpudp] : [IP Range | Ports Range]
Here’s some examples that demonstrate how to create a filter string:
Display only packets with remote tcp port 80 (Web sites):
include:remote:tcp:80
Display only packets with remote tcp port 80 (Web sites) and udp port 53 (DNS):
include:remote:tcp:80
include:remote:udp:53
Display only packets originated from the following IP address range: 192.168.0.1 192.168.0.100:
include:remote:tcpudp:192.168.0.1-192.168.0.100
Display only TCP and UDP packets that use the following port range: 53 - 139:
include:both:tcpudp:53-139
Filter most BitTorrent packets (port 6881):
exclude:both:tcpupd:6881
Display only the opened ports of FireFox browser:
include:process:firefox.exe
Integration with IPNetInfo utility
If you want to get more information about the remote IP address displayed in CurrPorts utility, you can utilize the Integration with IPNetInfo utility in order to easily view the IP address information from WHOIS servers:
Download and run the latest version of IPNetInfo utility.(If you have IPNetInfo with version prior to v1.06, you must download the newer version.)
Select the desired connections, and then choose ”IPNetInfo” from the File menu (or simply click Ctrl+I).
IPNetInfo will retrieve the information about remote IP addresses of the selected connections.
Log File
Starting from version 1.30, CurrPorts allows you to save all changes (added and removed connections) into a log file.In order to start writing to the log file, check the ’Log Changes’ option under the File menu.By default, the log file is saved as ’cports.log’ in the same folder that cports.exe is located.You can change the default log filename by setting the ’LogFilename’ entry in cports.cfg file.
Be aware that the log file is updated only when you refresh the ports list manually, or when the ’Auto Refresh’ option is turned on.
Custom Log Line
Starting from version 1.80, you can set the format of the lines in the log file according to your needs.In order to use this feature, go to ’Advanced Options’ window (Ctrl+O), check the custom log line option, type the desired format string.
In the format string, you can use the following variables:
%Process_Name%
%Protocol%
%Local_Port%
%Local_Address%
%Remote_Port%
%Remote_Address%
%Process_Path%
%Process_ID%
%State%
%Product_Name%
%File_Description%
%File_Version%
%Company%
%Process_Created_On%
%Local_Port_Name%
%Remote_Port_Name%
%User_Name%
%Process_Services%
%Process_Attributes%
%Remote_Host_Name%
%Added_On%
%Module_Filename%
%Remote_IP Country%
%Window_Title%
You can also set the minimum number of characters for the column value, for example:
%Process_Name.25% (Fill with spaces - up to 25 characters)
Notice: %Remote_Host_Name% variable is not displayed on newly added connections, because the IP address resolving is asynchronous operation, and the host name is still not available when the log line is added.
Command-Line Options
/stext <Filename>Save the list of all opened TCP/UDP ports into a regular text file.
/stab <Filename>Save the list of all opened TCP/UDP ports into a tab-delimited text file.
/scomma <Filename>Save the list of all opened TCP/UDP ports into a comma-delimited text file.
/stabular <Filename>Save the list of all opened TCP/UDP ports into a tabular text file.
/shtml <Filename>Save the list of all opened TCP/UDP ports into HTML file (Horizontal).
/sverhtml <Filename>Save the list of all opened TCP/UDP ports into HTML file (Vertical).
/sxml <Filename>Save the list of all opened TCP/UDP ports to XML file.
/CaptureTime <Milliseconds>Specifies the capture time in milliseconds for the save command-line options (/stext, /stab, /scomma, and so on...)
Example:
cports.exe /RunAsAdmin /scomma c:¥temp¥ports1.csv /CaptureTime 15000
/RunAsAdmin Runs CurrPorts as Administrator.
/sort <column>This command-line option can be used with other save options for sorting by the desired column.If you don’t specify this option, the list is sorted according to the last sort that you made from the user interface.The <column> parameter can specify the column index (0 for the first column, 1 for the second column, and so on) or the name of the column, like "Remote Port" and "Remote Address".You can specify the ’~’ prefix character (e.g: "~Remote Address") if you want to sort in descending order.You can put multiple /sort in the command-line if you want to sort by multiple columns.
Examples:
cports.exe /shtml "f:¥temp¥1.html" /sort 2 /sort ~1
cports.exe /shtml "f:¥temp¥1.html" /sort "Protocol" /sort "~Remote Address"
/nosort When you specify this command-line option, the list will be saved without any sorting.
/filter <filter string>Start CurrPorts with the specified filters.If you want to specify more than one filter, use the ’;’ character as a delimiter.
/cfg <cfg filename>Start CurrPorts with the specified config file.
/MarkPorts
/DisplayUdpPorts
/DisplayTcpPorts
/DisplayClosedPorts
/MarkNewModifiedPorts
/SortOnAutoRefresh
/AlwaysOnTop
/AskBefore
/DisplayIPv6Ports
/DisplayListening
/DisplayEstablished
/DisplayNoState
/DisplayNoRemoteIP
/ResolveAddresses
/RememberLastFilter
/DisplayPortInAddress
/AutoRefresh,
/ShowInfoTip
/TrayIcon
/TrayIconOneClick
/StartAsHidden
/LogChanges
/LogFilename
/DisabledFilters
/AddExportHeaderLine You can use all these parameters to control the options that are available under the Options and View menus.
For example, if you want to start CurrPorts with ’Display UDP Ports’ turned off and ’Display Closed’ turned on:
cports.exe /DisplayUdpPorts 0 /DisplayClosedPorts 1
You can also use these parameters in conjunction with all save parameters. For example:If you want to save into tab-delimited file only the UDP ports:
cports.exe /DisplayUdpPorts 1 /DisplayTcpPorts 0 /stab "c:¥temp¥udp.txt"
Here’s some examples:
Save all opened TCP/IP ports created by Internet Explorer browser to HTML file:
cports.exe /filter "include:process:iexplore" /shtml "c:¥temp¥ports.html"
Add all opened ports information to ports.txt (as tab-delimited text file). This example only works when running it from a command-prompt window.
cports.exe /stab "" >> c:¥temp¥cports1.txt
Start CurrPorts with filter that will only display the opened ports of Internet Explorer and FireFox:
cports.exe /filter "include:process:firefox;include:process:iexplore"
Closing a Connection From Command-Line
Starting from version 1.09, you can close one or more connections from command-line, by using /close parameter.
The syntax of /close command:
/close <Local Address> <Local Port> <Remote Address> <Remote Port> {Process Name/ID}
For each parameter, you can specify "*" in order to include all ports or addresses.The process name is an optional parameter. If you specify a process, only the ports of the specified process will be closed.
Examples:
Close all connections with remote port 80 and remote address 192.168.1.10:
/close * * 192.168.1.10 80
Close all connections with remote port 80 (for all remote addresses):
/close * * * 80
Close all connections to remote address 192.168.20.30:
/close * * 192.168.20.30 *
Close all connections with local port 80:
/close * 80 * *
Close all connections of Firefox with remote port 80:
/close * * * 80 firefox.exe
Close all connections of the process that its ID is 3276:
/close * * * * 3276
Translating CurrPorts To Another Language
CurrPorts allows you to easily translate all menus, dialog-boxes, and other strings to other languages.
In order to do that, follow the instructions below:
Run CurrPorts with /savelangfile parameter:
cports.exe /savelangfile
A file named cports_lng.ini will be created in the folder of CurrPorts utility.
Open the created language file in Notepad or in any other text editor.
Translate all menus, dialog-boxes, and string entries to the desired language.
After you finish the translation, Run CurrPorts, and all translated strings will be loaded from the language file.
If you want to run CurrPorts without the translation, simply rename the language file, or move it to another folder.
License
This utility is released as freeware. You are allowed to freely distribute this utility via floppy disk, CD-ROM, Internet, or in any other way, as long as you don’t charge anything for this. If you distribute this utility, you must include all files in the distribution package, without any modification !
Disclaimer
The software is provided ”AS IS” without any warranty, either expressed or implied,including, but not limited to, the implied warranties of merchantability and fitness for a particular purpose. The author will not be liable for any special, incidental,consequential or indirect damages due to loss of data or any other reason.
Feedback
If you have any problem, suggestion, comment, or you found a bug in my utility, you can send a message to nirsofer@yahoo.com
Download CurrPorts
Download CurrPorts for x64
Check Download MD5/SHA1/SHA256 Hashes
Go To Network Tools Page
CurrPorts is also available in other languages. In order to change the language of CurrPorts, download the appropriate language zip file, extract the ’cports_lng.ini’, and put it in the same folder that you Installed CurrPorts utility.
LanguageTranslated ByDateVersion
ArabicRachid OUABDERZAQ23/03/20162.21
Belarussiang4c21/02/20182.30
Brazilian PortuguesePaulo Guzman30/08/20182.51
BulgarianVlado Kolev01/02/20142.10
Catalan Arnau Boncompte11/10/2017 2.35
CzechShar (viteco(at-sign)centrum.cz)29/07/20202.62
DanishGustav Brock14/02/2007
DutchJan Verheijen29/07/20202.62
DutchSander Lambregts18/04/20091.65
FinnishTuukka Rantala02/09/20172.32
FrenchEric FICHOT28/07/20192.60
FrenchLe Blog Du Hacker13/04/20172.31
FrenchNettoyer PC26/02/20152.15
Galician 31/07/2004
German〓Latino〓 auf WinTotal.de29/07/20202.62
Greekgeogeo.gr11/03/20182.36
Hebrewpeterg15/11/20111.95
HungarianSSJocó18/03/2008
ItalianGiacomo Margarito15/03/20202.61
ItalianPucetto9225/07/20122.01
JapaneseIso-G ( http://www.iso-g.com/ )07/04/20122.00
JapaneseGIGARAINZ17/01/2011
KoreanKIM JaeGeun10/10/2005
NorwegianTarje Olderheim31/05/2006
PersianNAHCI 13 äÍÓíå01/09/2007
PolishMateusz Kruszewski15/01/20142.10
PolishHightower17/06/20192.60
RomanianJaff (Oprea Nicolae)02/01/20192.51
Russiansolokot17/06/20192.60
Russiansolokot14/04/20182.51
Russiansolokot29/07/20202.62
Simplified Chinese李柏均 (Localized by Bojun Li)02/05/20192.55
Simplified ChineseQiang07/06/20202.61
SlovakFrantišek Fico23/03/20202.61
SlovakEliška Nell Pešková19/11/20091.80
SlovenianJadran Rudec28/11/2005
SpanishJesús A. Cuesta24/07/20122.01
SpanishPablo de Francisco12/09/20101.83
SpanishDavid Viglianco23/01/20111.85
SwedishLeif Larsson27/12/20091.80
Taiwanese臺灣共和國 Republic of Taiwan10/11/20091.80
Traditional ChineseAbel Chuang19/06/20122.01
Traditional ChineseDanfong Hsieh29/07/20202.62
TurkishEmrah Ömüriş20/01/2006
UkrainianVasyl Belynets01/02/20172.30
Valencianvjatv05/07/20081.40
Version History
Version 2.9.76 Free. 12 MB. Without installer. Standalone exe file in archive
Download
MatroskaSplitter installer.
FAQ
Some common problems are listed in this FAQ.
Bug reports and feature requests
Please send feedback to our development mailing list at lists.matroska.org, or if you prefer web interface, at gmane.
VFR helper tool
This utility is now part of the splitter package.
As there are no tools to process/reencode VFR Matroska files, I’ve written a small utility to ease such processing.
mkv2vfr extracts all video frames from Matroska to a CFR AVI file and a timecode file. You can extract video to avi, process it with any apps and mux back to matroska using a timecode file if you didn’t add/remove frames. If you changed the frames you’d need to edit the timecode file by hand.
This is the same tool that I’ve made long ago under the name of mp_rel.exe. If you use that you can upgrade to this new version as the underlying core matroska parser received quite a few bug fixes and improvements in the meantime.
Core parser library
This is the core library that is used in the splitter and utilities, it’s written in plain C and is higly portable. The library source is available upon request. Please mail mike@haali.net. Please note, that this component is a low level library that can be used for integrating Matroska support into embedded devices, standalone players, or custom applications. It does not include any DirectShow related code. I do not distribute the complete splitter source.
Technical
List of supported codecs, their storage in matroska and DirectShow mediatypes documentation
Features
Supported containers:
Matroska
MP4
AVI
OGG/OGM
MPEG TS Support for almost all Matroska elements is implemented in the core parser library. The DS splitter supports multitrack and multisegment linked and/or concatenated files.
Haali Media Splitter
Changes
23/06/2013
New Features:
Added support for more truetype font mime types (application/x-font-ttf, application/vnd.ms-opentype)
Added support for A_TRUEHD, A_MLP, A_ALAC media types
Added support for ’twos’ uncompressed audio in mp4
Added support for sampling rates > 48 KHz in mp4
Added support for E-AC-3 in mp4
GDSMux can use a full Matroska splitter input filter now
Fixed items:
Fixed reading audio tracks from mov files where esds is inside wave box
03/03/2011
Fixed items:
Fixed unrecognized video track in some transport streams
Added more H.264 aspect ratio options
Fixed occasional excessive disk I/O when paused
21/11/2010
Fixed items:
Fixed a bug in uninstaller that prevented it from properly unregistering all filters
14/08/2010
Fixed items:
Fixed aspect ratio processing in certain Matroska files, which caused errors on open
20/05/2010
New Features:
Added support for WebM files
Fixed items:
Fixed a lot of issues with mp4 muxer
Better support for VC-1 in MPEG Transport streams
27/03/2010
New Features:
Added AC-3 in MP4 support
Fixed items:
Show error code in GDSMux when muxing is aborted
Accept more AAC media types in the muxer
Use correct timescales when processing MP4 edit lists
Scan the folder for more segments only if the file references external segments
19/12/2009
New Features:
Added a 64-bit version
A shell extension was removed from the splitter. This will be available seprately at a later date.
Added truehd and mlp support for Matroska files and transpor streams
Fixed items:
Fixed lpcm in transport streams support
11/01/2009
New Features:
The shortcut for gdsmux is created in the start menu
Fixed items:
Broken Matroska files with looped SeekHeads could cause a hang in Matroska Parser, the number of SeekHeads is now limited to 10
Removed the workaround to find tags written by Matroska Shell Extension, this caused excessive file scanning when opening files created by recent MKVToolnix
File linking is now enabled by default
29/03/2008
New Features:
Added support for muxing FLAC audio as A_FLAC to the muxer
Added support for parsing recovery point SEIs in H.264 streams in PS and TS containers
Added an automatic colorspace selection option to the renderer, it
ページトップへジャンプする
本文へジャンプする
インターネット | 電話 | 通信機器 | 電報 | 法人向けサービス | 企業情報
サイト内検索 | 文字が読みづらい方へ | English
表示価格は、特に記載がある場合を除きすべて税抜です。
通信機器トップ
商品一覧
サプライ商品(消耗品)
サポート情報
お問い合わせ
法人向け通信機器
ホーム
通信機器トップ
サポート情報
バージョンアップ情報
ひかり電話ルータ (PR-400MI)
本文へジャンプする
ひかり電話ルータ(PR-400MI)
最新バージョンアップ情報
バージョンアップ履歴
ソフトウェア(ファームウェア) Ver. 09.00.0012(2020/07/20)
公開日 2020/07/20
バージョン Ver. 09.00.0012
ファイル
ソフトウェア(ファームウェア) Ver. 09.00.0012【ダウンロード】
PRRTRV-4X0MI09000012.bin 約34.2MB
※青文字の部分を右クリックし、「対象をファイルに保存」を選択してダウンロードしてください。
バージョンアップ方法はこちらをご覧ください。
取扱説明書 取扱説明書はこちらから
主な機能追加内容
ネットワークの接続性を向上させました。
※上記に対応するため、緊急にファームウェアを提供いたします。
ページトップへ戻る
ご注意
本商品の「ファームウェア更新」の初期値は、「自動更新」と設定されておりますのでお客様による設定は不要です。
最新のファームウェアが提供された際、あらかじめ設定されている時間(午前1時~午前5時のいずれか)に自動的にファームウェアの更新を行います。
「自動更新」が『5:00』に設定されている場合は、『5:00~5:59』の間に自動的にファームウェアの更新(再起動)を行います。
再起動中は約1分30秒、ひかり電話やインターネット、映像コンテンツ視聴などの各サービスがご利用いただけません。
お客様の環境や弊社の都合により、順次ファームウェアをリリースしておりますので、お客様によってはバージョンアップの時期が異なる場合がございます。
「手動更新」に変更したい場合、または「自動更新」の時間を変更したい場合は、本商品の取扱説明書をご覧いただき、設定を変更してください。
「手動更新」に設定されている場合は、以下バージョンアップ方法をご覧ください。
フレッツ 光ネクストおよびフレッツ 光ライト、フレッツ 光ライトプラスのインターネット接続サービスをご利用頂くための設定方法は、以下Webページにてご確認ください。
https://flets.com/customer/service/
IPv6PPPoE接続開始時には、IPv6アドレス再取得するために、ひかり電話ルータに接続しているご利用のパソコンや通信機器等の再起動が必要となる場合がございます。
ページトップへ戻る
バージョンアップ方法
電話機からのバージョンアップ方法
電話機のハンドセットを取り上げた時「ピーピーピーピー」という音が「ツー」の前に聞こえる場合は、以下の方法により電話機からファームウェアの更新が可能です。
1. 電話機の電話回線ダイヤル種別を「DP」でお使いの場合は、「PB」に変更する
※電話機の電話回線ダイヤル種別の変更方法は、電話機の取扱説明書をご覧ください。
2. 電話機のハンドセットを取りあげる
3. 電話機のダイヤルボタンを「*」「*」「*」「1」「1」の順番で押す
4. 「ププッププッ・・・」という音が聞こえたら、ハンドセットを戻す
バージョンアップ中は、本商品の電源を切らないでください。
※バージョンアップ中は、本体の「アラーム」ランプと「初期状態」ランプが同時点灯します。 約3分程度でバージョンアップが完了し、その後、「アラーム」ランプは消灯し、「初期状態」ランプは通常のランプ表示に戻ります。
5. 上記の手順1で電話機の電話回線ダイヤル種別を変更した場合は、元の設定に戻す
※電話機のトーンボタン等で電話回線ダイヤル種別の変更を行った場合は、ハンドセットを戻すと自動的に元のダイヤル種別に戻ります。 詳細については、電話機の取扱説明書をご覧ください。
Web設定画面からのバージョンアップ方法
1. 上記のファームウェアを右クリックして、「保存」を選択し、ご利用のPCにダウンロードします。
2. PCとPR-400MIのLANポートがLANケーブルで接続されていることを確認し、WebブラウザのURL欄に「http://ntt.setup/」を入力します。
[ntt.setupに接続]が表示されます。[ユーザー名]に「user」と入力し、[パスワード]に初期設定時に設定した機器設定用パスワードを入力し、[OK]をクリックします。
3. 「メンテナンス」から「ファームウェアの更新」を選択します。
4. 「ファイル指定」の「参照…」をクリックします。
5. ダウンロードしたファイルを選択し、[開く]をクリックします。
なお下図ファイル名の「xxx」は提供中のファームウェアバージョンにより異なります。
6. 選択したファイルを確認して[更新]をクリックします。
7. 以下のダイアログが表示されますので、「OK」をクリックします。
8. ファームアップ中は以下の画面が表示されます。ファームウェア更新完了するまで電源を抜かずにお待ちください。
9. 更新が完了すると以下の画面が表示されます。ダイアログが表示されるまでそのまま3分ほどお待ち下さい。
10. 完了すると再起動完了のダイアログが表示されます。ひかり電話ランプが緑点灯していることを確認し、「再表示」をクリックすると、トップページが表示されます。
バージョンアップ方法については、お手元の取扱説明書をあわせてご覧ください。
ページトップへ戻る
ファイルのダウンロード
ダウンロードはこちらから
ページトップへ戻る
最新バージョンアップ情報|バージョンアップ履歴
バージョンアップ情報
取扱説明書
修理・メンテナンスについて
OS等各種対応状況
販売終了商品
お知らせ
停電時利用可能端末一覧
ご購入前のお問い合わせ
よくあるご質問(Q&A)
お問い合わせ窓口
ご購入後のお問い合わせ
よくあるご質問(Q&A)
機器のお取扱い
サプライ商品(消耗品)の購入
製造年月のご確認方法
故障等のお問い合わせ
修理・メンテナンスについて
補修用性能部品の保有期限等について
通信機器トップ | 商品一覧 | サプライ商品(消耗品) | サポート情報 | お問い合わせ
商品一覧
ブロードバンドルータ等
コードレス電話機
ベーシック電話機
ドアホン
ピンク電話
オプション品
ファックス(FAX)
エネルギー関連機器
ターミナルアダプタ(ISDNルータ)
福祉電話
サプライ商品(消耗品)
ご利用商品から選ぶ
サプライ商品から選ぶ
サポート情報
バージョンアップ情報
取扱説明書
修理・保守サービス
OS等各種対応状況
販売終了商品
お知らせ
停電時利用可能端末一覧
お問い合わせ
よくあるご質問(Q&A)
Webでのお問い合わせ
電話でのお問い合わせ
サイトマップ
よくあるご質問
サイトのご利用条件
プライバシーポリシー
フィッシングサイトにご注意ください
Copyright (C) 2007 東日本電信電話株式会社
■表示価格は、特に記載がある場合を除きすべて税抜です。
Feedbucket.com
mp3DirectCut
Fast MPEG audio editing
1by1
The Directory Player
1by1 for Android
More
Links · Tutorials · DLLs
Contact · Donation · Privacy
Fast MPEG audio editing
mp3DirectCut
All you need to cut your MP3
mp3DirectCut is a fast and extensive audio editor for encoded MP3 and AAC. Without re-encoding directly cut, crop, split and join your tracks, create fades on MP3 and much more. Direct editing saves encoding time and preserves the audio quality of encoded tracks. The built in recorder creates MP3 on the fly. With Cue sheets, Pause detection or Auto cue you can easily divide long files.
Features
Direct data copying, no re-encoding
Non-destructive cut, copy, paste
Level change, fade, normalize MP3
MP3 recording/encoding with ACM or Lame
Fast MPEG visualisation and easy navigation
AAC support · MP2 support
Batch processing · Cue Sheet support
Pause detection · Auto cue by time values
Track splitting with filename and tag creation
Trim · Crop · Fast play · Loop play
ID3v1.1 tag editor, ID3v2 tag keeping
VU meter · bitrate visualisation
Level activated recording
Command line usage
Download mp3DirectCut
Version 2.30 · 2020-06-22 · 303 KB · simple installer (sfx zip) · Freeware
fosshub.com techspot.com softpedia.com majorgeeks.com codecs.com sooftware.com kubadownload.com bytesin.com filehorse.com filecroco.com maddownload.com winsoftware.de winfuture.de heise.de
MD5 checksum: a4043199945edd9023e2274445b6d528
Changes
2.30Cue sheet load problem fixed · Longer delay time for tooltips · Check for overdrive function (Normalize) · Fixed garbage bytes on VBR header creation · Some corrections
2.29Level activated recording feature · Graph level range increased · Some more improvements
2.28Possible startup crash fixed · Some minor improvements and corrections
2.27Language files in UTF-8 · Layout for smaller window width · Lots of minor improvements
2.26UTF-8 character encoding for cue, project and ini files · Internal ANSI / Win98 compatibility removed · Checking 4GB size limit · Cut noise mute function · Settings button in the toolbar · Graph font localization issues fixed · Some other corrections and improvements
2.25Append by file dropping · Multiple file dropping · Re-encoded save mode · Limit track time option for Batch · Gain change detection on cutting · Volume slider in text button layouts
2.24Split bug fixed · Split and Batch dialogs improved · Cue flag functions
2.23MP4 demuxing by ffmpeg · VBR header bug fixed · Total track time for big timer
Requirements
Windows or Linux with Wine
For MP3 play/cut: MP3 ACM codec (present in Windows) or mpglib.dll
For AAC play/cut: libfaad2.dll (32 bit)
For MP3 recording: encoding ACM or Lame encoder DLL (32 bit)
For MP4 demuxing: ffmpeg.exe
Copyright © 2000-2020 Martin Pesch
Afrikaans Afrikaans
Windows 64-bit Windows MSI 64-bit macOS Linux 64-bit Windows 32-bit Linux 32-bit
English (Canadian) English (Canadian)
Windows 64-bit Windows MSI 64-bit macOS Linux 64-bit Windows 32-bit Linux 32-bit
Persian 〓〓〓〓〓
Windows 64-bit Windows MSI 64-bit macOS Linux 64-bit Windows 32-bit Linux 32-bit
Punjabi (India) 〓〓〓〓〓〓 (〓〓〓〓)
Windows 64-bit Windows MSI 64-bit macOS Linux 64-bit Windows 32-bit Linux 32-bit
Thai 〓〓〓
Windows 64-bit Windows MSI 64-bit macOS Linux 64-bit Windows 32-bit Linux 32-bit
0.10.3
44319a9
Compare
0.10.3
Latest release
0.10.3
44319a9
Compare
Changelog
dd2b43a fix(extractors/weibo): some videos dont have multi formats to select
c48882c Bilibili dash&4K (#732)
3798075 Weibotv patch (#729)
d6fadc7 extractors/weibo: supported video.h5.weibo.cn (#576)
fc7a315 extractors: fix qq video, issue #723
8ff36f4 fix(extractors/qq): CDN as referer is invalid to the request for vkey.
Assets 19
annie_0.10.3_checksums.txt 1.56 KB
annie_0.10.3_FreeBSD_32-bit.tar.gz 6.52 MB
annie_0.10.3_FreeBSD_64-bit.tar.gz 6.68 MB
annie_0.10.3_Linux_32-bit.tar.gz 6.54 MB
annie_0.10.3_Linux_64-bit.tar.gz 6.69 MB
annie_0.10.3_Linux_ARM64.tar.gz 6.23 MB
annie_0.10.3_Linux_ARM_v6.tar.gz 6.27 MB
annie_0.10.3_macOS_32-bit.tar.gz 6.49 MB
annie_0.10.3_macOS_64-bit.tar.gz 6.59 MB
annie_0.10.3_NetBSD_32-bit.tar.gz 6.5 MB
annie_0.10.3_NetBSD_64-bit.tar.gz 6.65 MB
annie_0.10.3_NetBSD_ARM_v6.tar.gz 6.24 MB
annie_0.10.3_OpenBSD_32-bit.tar.gz 6.5 MB
annie_0.10.3_OpenBSD_64-bit.tar.gz 6.65 MB
annie_0.10.3_OpenBSD_ARM64.tar.gz 6.17 MB
annie_0.10.3_Windows_32-bit.zip 6.36 MB
annie_0.10.3_Windows_64-bit.zip 6.54 MB
Source code (zip)
Source code (tar.gz)
2020-07-11
Mp3tag v3.02 — This version adds support for alternative freedb servers, includes the web-based search via gnudb.org and fixes various issues that were reported over the last weeks.
See the Release Notes for more details.
セキュリティ向上のための対応を行いました。
※詳細は、こちらを参照してください。<2020年7月8日追記>
Version 2.7.6 for Windows, Multilingual
Date Updated: 2020-07-07
MD5 Hash: 648e76b351319e77d40186c52b97de08
0:33
Perfume Closet #4 - Phase2 - 長さ: 33 秒。
SHISHAMO「OH!」 SHISHAMO NO BEST ARENA!!! EAST Ver. - 長さ: 4 分 3 秒。
7:11
about SHISHAMO 「SHISHAMO NO 夏MATSURI!!! 〓ただいま川崎2018〓」開幕直前SP!!! - 長さ: 7 分 11 秒。
2:31
SHISHAMO「SHISHAMO 5」ダイジェスト - 長さ: 2 分 31 秒。
3:41
SHISHAMO「ねぇ、」 - 長さ: 3 分 41 秒。
6:12
SHISHAMO「私の夜明け」 - 長さ: 6 分 12 秒。
4:58
SHISHAMO「水色の日々」 - 長さ: 4 分 58 秒。
5:18
SHISHAMO「ほら、笑ってる」 - 長さ: 5 分 18 秒。
6:37
about SHISHAMO 「SHISHAMO NO 夏MATSURI!!! 〓ただいま川崎2018〓」 - 長さ: 6 分 37 秒。
4:42
SHISHAMO「BYE BYE」 - 長さ: 4 分 42 秒。
CCB_072b.zip Ver.0.72b 差し替え版 .NET 4.7.2版 2020年7月1日
Ver.0.72b 差し替え版
採集先 Proxyhttp.netとSockslist.netのURLを新しいものに修正しました.
検査ターゲットから使えなくなったURLを除去して,いくつか新しいURLを追加しました.
照会先のURLを新しいものに修正しました.
ソケットのユーザーエージェント(U.A.)をInternet Explorer 11のそれに変更しました.だから,どうって違いはありません.気分の問題です.
本体の変更はなにもありません.
出力パネルの内容を自動読み込み・保存するようにしました.只のロード&セーブだけじゃ芸がないので,指定行数(1000)を超え
Cloudflare Ray ID: 5a97d2c24fd0ef55 • Your IP: 54.249.44.51 • Performance & security by Cloudflare
Windows Internals BookThe official updates and errata page for the definitive book on Windows internals, by Mark Russinovich and David Solomon.
Windows Sysinternals Administrator's ReferenceThe official guide to the Sysinternals utilities by Mark Russinovich and Aaron Margosis, including descriptions of all the tools, their features, how to use them for troubleshooting, and example real-world cases of their use.
The case of the Unexplained...In this video, Mark describes how he has solved seemingly unsolvable system and application problems on Windows.
Defrag Tools: #2 - Process ExplorerIn this episode of Defrag Tools, Andrew Richards and Larry Larsen show how to use Process Explorer to view the details of processes,both at a point in time and historically.
Windows Sysinternals Primer: Process Explorer, Process Monitor and MoreProcess Explorer gets a lot of attention in the first Sysinternals Primer delivered by Aaron Margosis and Tim Reckmeyer at TechEd 2010.
Windows Internals BookThe official updates and errata page for the definitive book on Windows internals, by Mark Russinovich and David Solomon.
Windows Sysinternals Administrator's ReferenceThe official guide to the Sysinternals utilities by Mark Russinovich and Aaron Margosis, including descriptions of all the tools, their features, how to use them for troubleshooting, and example real-world cases of their use.
Autoruns for Windows v13.98
06/24/2020
Published: June 24, 2020
Forum
Forum Index
Today’s Posts
New Posts
File Uploader
Software
All software
Popular tools
Portable tools
DVD Hacks
DVD Players
DVD Media
Guides
All guides
Articles
Authoring
Capture
Converting
Editing
DVD and Blu-ray ripping
What Is
Blu-ray, UHD, AVCHD
DVD
VCD
Glossary
Software » Video Players » Media Player Classic Qute Theater 18.08
Help us keep the list up to date and submit new video software here.
Search tool: ( Leave empty to search for all tools )
Search options: Order by: Hits:
List all by Section List all by Name List all by updated List all by latest version List all by latest tool Popular tools Portable tools
All In One Blu-ray Converters (11) All In One DVD Converters (14) All In One MKV to MP4/Blu-ray/UHD (11) All In One Video Converters (20) Animation (3D/2D Animation) (11) Audio Editors (17) Audio Encoders (77) Audio Players (17) Authoring (Blu-ray/UHD/AVCHD) (18) Authoring (DivX) (5) Authoring (DVD) (30) Authoring (SVCD/VCD) (10) Bitrate Calculators (7) Blu-ray to AVI/MKV/MP4 (15) Blu-ray to Blu-ray/AVCHD (10)
Burn (CD,DVD,Blu-ray) (23) Camcorders/DV/HDV/AVCHD (32) Capture TV/DVD/VCR (30) CD/DVD/Blu-ray recovery (3) Codec Packs (7) Codec/Video Identifiers (29) Codecs (64) Decrypters (DVD Rippers) (16) Decrypters (UHD/Blu-ray Rippers) (10) DigitalTV/DVB/IPTV (37) DVD to AVI/DivX/XviD (16) DVD to DVD (20) DVD to MP4/MKV/H264/H265 (16) DVD to VCD/SVCD (5) ISO/Image (16)
Linux Video Tools (154) MacOS Video Tools (207) Media (Blu-ray/DVD/CD) (9) Media Center/HTPC (38) Other Useful Tools (137) Photo Blu-ray/DVD/SlideShow (8) Portable (Mobile/PSP) (35) Region Free Tools (5) Screen capture / Screen recording (25) Screenshots / Thumbnails (12) Subtitle Editors (67) Video De/Multiplexers (59) Video Editors (Advanced/NLE) (34) Video Editors (Basic) (49) Video Editors (H264/MP4/MKV/MTS) (19)
Video Editors (MPG/DVD) (16) Video Editors (WMV/AVI) (16) Video Encoders (AVI/WMV) (39) Video Encoders (H264/H265/MP4/MKV) (43) Video Encoders (MPG/DVD) (24) Video Encoders / Converters (152) Video Frameservers (9) Video Players (42) Video Repair/Fix (22) Video Scripting (11) Video Streaming (22) Video Streaming Downloaders (77) Virtualdub Tools (11)
Hide search and browse box
Search or Browse all software by sectionsSearch or Browse all software by sections
Try DVDFab and remove iTunes protection, copy, convert or make Blu-rays and DVDs! Download free trial !
Try DVDFab and remove iTunes protection, copy, convert or make Blu-rays and DVDs! Download free trial !
Software Home »
Video Players
Tool
Back to Media Player Classic Qute Theater
Complete Version history / Release notes / Changelog for Media Player Classic Qute Theater
v18.08
This is a time-based release for people without a development environment. The program is under development and the unimplemented parts of the interface have been disabled. (some settings, online interfaces, etc.) Please open issues on Github to prioritize remaining developer time. The project page is available from the help menu.
This release is based on commit 4bf2ca5 and mpv 0.29.0.
Fixes and enhancements
The following changes have been made since the last version:
Saner defaults (volume/zoom/tracks)
Add a device manager to implement the Open Disc menu
Add subtitles toggle button (#167 #211)
Improve usage of the fallback icon theme (#208)
Add shortcut to escape fullscreen (#194)
Add Spanish translation (#206)
Sanitise MPRIS metadata (#203 #204)
Implement deltaExtraPlaytimes IPC command (#200)
Implement early multi-process (#176)
Support Qt 5.11 (#198)
Extract tagged version information during the build process
Improve the playlist's context menu
Implement shuffle mode (#190)
Use mpv's new hook API (#189)
Fix regression with capitalized file extensions (#186)
Fix banding on Wayland (#164)
Add high bit-depth screenshotting option (#183)
Load mpv Lua scripts at [configfolder]/scripts (#182)
Wire up the autoload subs fields
Add --freestanding window launch option (#176)
Add option to suppress OSD messages (#179)
Only accept mouse events over the video widget (#177)
Allow the speed step to be customized (#175)
Don't add external subfiles to the playlist (#174)
Use mpv's internal stats plugin
Implement moving to next/previous file in the folder
Use mpv's new render API
In addition, there may be other changes not listed here.
Notes
This version is incompatible with older mpv releases. mpv 0.29.0 requires ffmpeg 4.0 and some distro users may need to use the mpv build scripts to make mpv. 8543470
The optional device manager functionality requires the presence of the udisks2 dbus service. 26e8c19
Compiling on Windows now requires packages to convert svg to ico. 855b14b
Running mpc-qt with some of the circulating mpv lua scripts may void your warranty. f6f2426
v18.03
This is a convenience, time-based release for Microsoft Windows users. This is not final version software and unimplemented functionality has been disabled. Please open issues on github to prioritize remaining developer time. The project page is available from the help menu.
This release is based on commit 79f6ab4 and mpv 0.28.0.
Fixes and enhancements
The following changes have been made since the last version:
(Re)enable building with older Qt versions (#136)
Update mpc-qt.desktop (#165)
Fix crash with svp (#140)
Bitblit the time and volume sliders (#147)
Add custom seek duration (#156)
Add Russian translation (#151)
Add checkboxes next to the zoom levels (#146)
In addition, there may be other changes not listed here.
v17.11
This is a convenience, time-based release for Microsoft Windows users. This is not final version software and unimplemented functionality has been disabled. Please open issues on github to prioritize remaining developer time. The project page is available from the help menu.
This release is based on commit 8f12155 and mpv 0.27.0. This is a relatively quiet release as the developer has been busy in real life.
Fixes and enhancements
The following changes have been made since the last version:
Remember time of favorites
Remember correct config folder (#137)
Correct window frame calculation (#138)
Don't crash in a new ipc connection (#140)
Enable building with MSVC (#141)
In addition, there may be other changes not listed here.
v17.10
This is a convenience, time-based release for Microsoft Windows users. This is not final version software and unimplemented functionality has been disabled. Please open issues on github to prioritize remaining developer time. The project page is available from the help menu.
This release is based on commit 122e5c7.
Fixes and enhancements
Bundle youtube-dl.exe to enable streaming from some websites. (+ ~7MiB)
Implement favorites menu (use mouse for moving and renaming)
Implement mpris protocol (Linux only)
Improve .desktop file (Linux only)
Fix cli --size implementation (#89)
Fix save image filename extension (#127)
Use expected window placement on first run (#128)
In addition, there may be other changes not listed here.
v17.09
This is a convenience, time-based release for Microsoft Windows users.
While this project has been suitable as a daily driver for quite some time, this is not final version software, and unimplemented functionality has been disabled. Please open issues on github to prioritize remaining developer time. The project page is available from the help menu.
This release is based on commit 5e87338.
Fixes and enhancements
Export MediaInfo to text file (#119)
USe correct mousewheel direction (#118)
Premangle the temporary image filename (#120)
Don't reset the play speed when pressing play (#117)
Honor --size argument (#89)
Add pallete editor (some shades are drawn by the system on Windows)
Custom icons and basic themeing (#65)
Integration of argon's stats.lua (#104)
Populate audio device lists with mpv 0.26.0 (mentioned in #116)
Add right-click menu (#113)
Simplified resizing code (#114)
In addition, there may be other fixes not listed here.
v17.08
This is a convenience, time-based release for Microsoft Windows users.
While this project has been suitable as a daily driver for quite some time, this is not final version software, and unimplemented functionality has been disabled. Please open issues on github to prioritize remaining developer time. The project page is available from the help menu.
This release is based on commit e265526.
Fixes and enhancements
Play > After Playback > Loop (#99)
Correct filesize (#100)
Zero playback progression (#103)
Disabling screensaver on Windows (#107)
Selecting hwdec backend (#109)
Disabling subs (#110)
In addition, there may be other fixes not listed here.
NOTE: There was a small errata introduced by fixing #107 that new users may enounter: default playback progression should be 1, not 0. This is easily changed through the settings dialog (Playback->Playlist->Play 1 times) and a hotfix therefore will not be made for this release at the present time.
v17.07
This is a convenience, time-based release for Microsoft Windows users.
While this project has been suitable as a daily driver for quite some time, this is not final version software, and unimplemented functionality has been disabled. Please open issues on github to prioritize remaining developer time. The project page is available from the help menu.
This release is based on commit f6b48f6.
Hotfixes
Any provided hotfix is based on a more recent commit and provides fixes for errata noticed soon after a release. Hotfixes are based on the last release and are cumulative. If a hotfix is a executable, it should use the dlls provided by the latest complete zipfile and be placed in the unzipped folder and renamed to mpc-qt.exe. Likewise, hotfix zipfiles should be extracted to the same folder as the base release.
170704 - add window rendered screenshots (fixes #98)
170705 - add image plugins to release (fixes #97)
Statistics
463 unique visitors
Latest tool updates
StaxRip 2.1.3.0 / 2.1.3.4 Beta
K-Lite Codec Pack Standard 15.5.0 / Update 15.5.5
The Stream Detector 2.1.1
mpv 0.32.0 / 20200621 Nightly
Advanced Codecs 13.6.3
LAV Filters 0.74.1 / 0.74.1-60 Nightly
Hybrid 2020.06.21.1
qaac 2.69
Recent DVD Hacks
Sony BDP-S370
LG DP132
Panasonic DMR-EX77
Oppo BDP-95
Oppo BDP-93
Oppo BDP-105D
Oppo BDP-105
Oppo BDP-103D
Oppo BDP-103
Technika DVD-212
New media comments
Princo DVD-R
Ritek Excellent DVD-R
Kodak BD-R
Copystars BD-R
Verbatim DVD+R
Intact DVD+R
EXTEK DVD+R
Qilive DVD+R
Newest guides
How does a video codec work?
JVC Dynamic Drum Ultimate Fix
How to capture anything with Obs Studio
OpenShot Video Editor Masks & Transitions Vide...
Search Contact us Privacy Policy About Advertise Forum RSS Feeds Statistics Software
Site layout: Default Classic Blue
Affiliates: free-codecs.com ©1999-2020 videohelp.com
/SMPlayer/20.6.0/MD5SUMS.txt
/SMPlayer/20.6.0/MD5SUMS.txt
Fri, 19 Jun 2020, 8:06 am
/SMPlayer/20.6.0/smplayer-20.6.0-win32.exe
/SMPlayer/20.6.0/smplayer-20.6.0-win32.exe
Fri, 19 Jun 2020, 7:59 am
/SMPlayer/20.6.0/smplayer-20.6.0-x64.exe
/SMPlayer/20.6.0/smplayer-20.6.0-x64.exe
Fri, 19 Jun 2020, 7:50 am
自動更新用ファイル (27 items Show)
Released at 2020-06-17 07:38
後継バージョン通知 (12 files Hide)
2.00 (46 files Show)
プラットフォーム ブラウザー Flash Playerのバージョン Windows Internet Explorer - ActiveX 32.0.0.387 Internet Explorer(埋め込み - Windows 8.1/10)- ActiveX 32.0.0.387 Edge(埋め込み - Windows 10)- ActiveX 32.0.0.387 Firefox - NPAPI 32.0.0.387 Chrome(埋め込み)- PPAPI 32.0.0.387 Opera、Chromiumベースのブラウザー - PPAPI 32.0.0.387 Macintosh
OS X Firefox、Safari - NPAPI 32.0.0.387 Chrome(埋め込み)- PPAPI 32.0.0.387 Opera、Chromiumベースのブラウザー - PPAPI 32.0.0.387 Linux Firefox - NPAPI 32.0.0.387 Chrome(埋め込み)- PPAPI 32.0.0.387 Opera、Chromiumベースのブラウザー - PPAPI 32.0.0.387 ChromeOS ChromeOS - PPAPI 32.0.0.387
ウィンドウ位置記憶プログラム2.22のダウンロードファイル情報
ソフト名:ウィンドウ位置記憶プログラム2.22
ファイル:vbwinpos.zip / 63,241Bytes / 2020.05.24
ウィンドウ位置記憶プログラム2.22を今すぐダウンロード
単ZIP 200531 DL 20/05/31 動作風景
1:23
欅坂46 平手友梨奈×柿崎芽実 <自撮りTV> - 長さ: 83 秒。
6:21
乃木坂46 『世界中の隣人よ』 - 長さ: 6 分 21 秒。
/MPC-BE/Nightly Builds (from svn trunk)/1.5.5 (build 5274) beta/MPC-BE.1.5.5.5274.x86-installer.zip
/MPC-BE/Nightly Builds (from svn trunk)/1.5.5 (build 5274) beta/MPC-BE.1.5.5.5274.x86-installer.zip
Wed, 6 May 2020, 9:39 pm
/MPC-BE/Nightly Builds (from svn trunk)/1.5.5 (build 5274) beta/MPC-BE.1.5.5.5274.x86.7z
/MPC-BE/Nightly Builds (from svn trunk)/1.5.5 (build 5274) beta/MPC-BE.1.5.5.5274.x86.7z
Wed, 6 May 2020, 9:38 pm
/MPC-BE/Nightly Builds (from svn trunk)/1.5.5 (build 5274) beta/MPC-BE.1.5.5.5274.x86-pdb.7z
/MPC-BE/Nightly Builds (from svn trunk)/1.5.5 (build 5274) beta/MPC-BE.1.5.5.5274.x86-pdb.7z
Wed, 6 May 2020, 9:37 pm
/MPC-BE/Nightly Builds (from svn trunk)/1.5.5 (build 5274) beta/MPC-BE.1.5.5.5274.x64-installer.zip
/MPC-BE/Nightly Builds (from svn trunk)/1.5.5 (build 5274) beta/MPC-BE.1.5.5.5274.x64-installer.zip
Wed, 6 May 2020, 9:35 pm
/MPC-BE/Nightly Builds (from svn trunk)/1.5.5 (build 5274) beta/MPC-BE.1.5.5.5274.x64.7z
/MPC-BE/Nightly Builds (from svn trunk)/1.5.5 (build 5274) beta/MPC-BE.1.5.5.5274.x64.7z
Wed, 6 May 2020, 9:34 pm
/MPC-BE/Nightly Builds (from svn trunk)/1.5.5 (build 5274) beta/MPC-BE.1.5.5.5274.x64-pdb.7z
/MPC-BE/Nightly Builds (from svn trunk)/1.5.5 (build 5274) beta/MPC-BE.1.5.5.5274.x64-pdb.7z
Wed, 6 May 2020, 9:32 pm
/MPC-BE/Nightly Builds (from svn trunk)/1.5.5 (build 5274) beta/standalone_filters-mpc-be.1.5.5.5274.x86.7z
/MPC-BE/Nightly Builds (from svn trunk)/1.5.5 (build 5274) beta/standalone_filters-mpc-be.1.5.5.5274.x86.7z
Wed, 6 May 2020, 9:31 pm
/MPC-BE/Nightly Builds (from svn trunk)/1.5.5 (build 5274) beta/standalone_filters-mpc-be.1.5.5.5274.x64.7z
/MPC-BE/Nightly Builds (from svn trunk)/1.5.5 (build 5274) beta/standalone_filters-mpc-be.1.5.5.5274.x64.7z
Wed, 6 May 2020, 9:30 pm
This domain is registered at Namecheap
This domain was recently registered at Namecheap. Please check back later!
feedbucket.com
This domain is registered at Namecheap
This domain was recently registered at Namecheap. Please check back later!
feedbucket.com
2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither Parkingcrew nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. Privacy Policy
v4.2.5 changelog:
v4.2.10.171 [2020-04-23]
Added menu item for opening file type automatically in download bubble window
Added default shortcut Alt+Shift+T for translating the current page
Patched some security vulnerabilities
[Bug fixes]Web page may crash when launching the browser from other software
[Bug fixes]”--cb-do-not-focus-location-bar” is invalid in the new tab page
[Bug fixes]The auto-hide bookmark bar does not layout when the browser window bounds are changed
[Bug fixes]Wrong font is used when DirectWrite is disabled in some cases
32-bit Installer 32-bit Portable 64-bit Installer 64-bit Portable
[Bug fixes]Bookmarks bar context menu item ”Show bookmarks bar”
1:21
YUKI 『ワンダーライン』 - 長さ: 81 秒。
1:40
YUKI 『わたしの願い事』 - 長さ: 100 秒。
1:45
YUKI 『ハミングバード』 - 長さ: 105 秒。
2:43
YUKI 『COSMIC BOX』 - 長さ: 2 分 43 秒。
1:35
YUKI 『長い夢』 - 長さ: 95 秒。
1:28
YUKI 『ひみつ〓おもわせぶりver.〓』 - 長さ: 88 秒。
全オペレーティング・システム用のJavaのダウンロード推奨 Version 8 Update 251 リリース日 2020年4月14日
カテゴリー: プレスリリース |タグ: SoundEngine, 更新情報, 更新情報(SoundEngine) |SoundEngine Free ver.5.21を公開(Windows 2000やXPで動作しなかった問題の修正) はコメントを受け付けていません。
Becky! Internet Mail Ver.2 (2.75.01)
Becky! Internet Mail Ver.2 (2.75.01)
以前の安定バージョン
2019-09-23 17:19:31
2019-09-16 18:34:01
2019-09-09 19:28:23
2019-09-02 20:36:37
2019-08-26 20:00:27
2019-08-19 16:46:06
2019-08-12 17:47:31
2019-08-05 18:31:26
2019-07-29 17:08:34
2019-07-22 17:56:44
2019-07-15 16:16:53
2019-06-24 17:57:19
すべての更新履歴と過去Verのダウンロード
すべての更新履歴と過去Verのダウンロード
https://www.irfanview.com/plugins.htm
操作説明
帯域制限
トップページ
更新履歴
ショールーム録画っち ver.0.33 ライブ情報取得まわりの調整等
41.6 MB
2020/01/22 19:15
Compare
Choose a tag to compare
Search for a tag
Compare
Choose a tag to compare
Search for a tag
Compare
Choose a tag to compare
Search for a tag
Compare
Choose a tag to compare
Search for a tag
Compare
Choose a tag to compare
Search for a tag
Compare
Choose a tag to compare
Search for a tag
DATE ADDED
Nogizaka Doko e Ep08 191209 (NTV)
Details:
Artist : ”Nogizaka46” Title : ”Nogizaka Doko e” Date : ”December 9th, 2019” Broadcast : ”NTV” Download Link:
Google Drive [720p] [467 Mb]
Google Drive [480p] [204 Mb]
Hulu Extra (Unaired):
Google Drive [720p] [174 Mb]
Tue, 10 Dec 2019, 8:48 am
Hinatazaka de Aimashou Ep35 191208 (TV Tokyo)
Details:
Artist : ”Hinatazaka46” Title : ”Hinatazaka de Aimashou” Date : ”December 8th, 2019” Broadcast : ”TV Tokyo” Download Link:
Google Drive [720p] [558 Mb]
Google Drive [480p] [231 Mb]
Tue, 10 Dec 2019, 8:48 am
Hinatazaka de Aimashou Ep34 191201 (TV Tokyo)
Details:
Artist : ”Hinatazaka46” Title : ”Hinatazaka de Aimashou” Date : ”December 1st, 2019” Broadcast : ”TV Tokyo” Download Link:
Google Drive [720p] [565 Mb]
Google Drive [480p] [234 Mb]
Mon, 2 Dec 2019, 8:50 am
Shonen Champion 2019.11 No.51 Sugai Yuuka (菅井友香)
Details:
Artist : ”Sugai Yuuka (菅井友香)” Group : ”Keyakizaka46” Magazine : ”Shonen Champion” Total Page : ”14” Size : ”40 Mb” Download Link:
Download
Click here
Sat, 30 Nov 2019, 9:04 am
バラエティ
720p
191113 ベストヒット歌謡祭2019 (NMB48 - AKB48 - 日向坂46 - 乃木坂46 - 欅坂46 - 元NMB48 山本彩) | Best Hits Kayosai 2019 (NMB48 - AKB48 - Hinatazaka46 - Nogizaka46 - Keyakizaka46 - e...
2019-11-13 21:27:47
動画を見る | Watch Video
バラエティ
720p
191113 家、ついて行ってイイですか? 2時間SP (日向坂46 加藤史帆) | Ie, Tsuite Itte Iidesuka? 2Hours SP (Hinatazaka46 Kato Shiho) (2019-11-13)
2019-11-13 21:23:18
動画を見る | Watch Video
バラエティ
SD
191113 乃木坂46のオールナイトニッポン | Nogizaka46 no All Night Nippon (2019-11-13)
2019-11-13 21:21:34
動画を見る | Watch Video
バラエティ
SD
191113 乃木坂46のオールナイトニッポン超直前スペシャル! | Nogizaka46 no All Night Nippon Super Just Before Special! (2019-11-13)
2019-11-13 21:19:42
動画を見る | Watch Video
バラエティ
SD
191113 猫舌SHOWROOM (乃木坂46) | Nekojita SHOWROOM (Nogizaka46) (2019-11-13)
2019-11-13 21:16:52
動画を見る | Watch Video
Tab Mix Plus
Change Log
Forum Help Troubleshooting Change Log Download
Versions List
Versions 0.5.0.0+
0.5.8.1 - Current version
0.5.7.0
0.5.6.0
0.5.5.0
0.5.0.4
0.5.0.3
0.5.0.2
0.5.0.1
0.5.0.0
Versions 0.4.0.0 - 0.4.2.2
0.4.2.2
0.4.2.1
0.4.2.0
0.4.1.9
0.4.1.8
0.4.1.7
0.4.1.6
0.4.1.5
0.4.1.4
0.4.1.3
0.4.1.2
0.4.1.1
0.4.1.0
0.4.0.5
0.4.0.4
0.4.0.3
0.4.0.2
0.4.0.1
0.4.0.0
Old versions changes
versions 0.3.8.2 - 0.3.8.7
version 0.3.7.4
versions 0.3.6.1 - 0.3.7
Tab Mix Plus
Change Log
Forum Help Troubleshooting Change Log Download
Versions List
Versions 0.5.0.0+
0.5.8.1 - Current version
0.5.7.0
0.5.6.0
0.5.5.0
0.5.0.4
0.5.0.3
0.5.0.2
0.5.0.1
0.5.0.0
Versions 0.4.0.0 - 0.4.2.2
0.4.2.2
0.4.2.1
0.4.2.0
0.4.1.9
0.4.1.8
0.4.1.7
0.4.1.6
0.4.1.5
0.4.1.4
0.4.1.3
0.4.1.2
0.4.1.1
0.4.1.0
0.4.0.5
0.4.0.4
0.4.0.3
0.4.0.2
0.4.0.1
0.4.0.0
Old versions changes
versions 0.3.8.2 - 0.3.8.7
version 0.3.7.4
versions 0.3.6.1 - 0.3.7
Changes in Version 0.5.8.*
0.5.8.1
Fixed: bb77c71 Cannot open tab from Bookmarks library or sidebar. Changeset a3f395b, issue #86.
0.5.8.0
Fixed: 40e1114 Compatibility issue with Tile Tabs add-on - unselected tiled tabs remains visible. #85.
Fixed: b4a9d10 Basilisk 52.9.2019.06.08 removed syncedtabs module.
Fixed: d71c5df Update changeset 6d19b0c to match getter/setter of the form ’get xxx’ ’set xxx’ ’function get xxx’ ’function set xxx’ #84.
Fixed: 43ff814 Pale moon 28.4.1 - using mousemove events instead of MousePosTracker for hiding the navigation toolbar in full screen mode.
Fixed: a3f395b Pale moon 28.5.0a1 removed getBoolPref PR 1023. Update changeset: 914e4da #80 #83
Fixed: 56f8df3 Typo in updates.json name.
Fixed: 82f5304 Update compatibility with TreeStyleTab - New tabs opened from pinned tabs are in wrong order #81.
Fixed: 572ae20 Open bookmarks after last related tab if exist. #77, related to changeset b1774a1.
Previous version
Downloads
Current Version 0.5.8.1
Latest Development Build tab_mix_plus-0.5.8.1.xpi
Version History
Official Versions Development Versions
You can download source code or latest working version at any time.
Your browser does not support iframes.
Downloads
Current Version 0.5.8.1
Latest Development Build tab_mix_plus-0.5.8.1.xpi
Version History
Official Versions Development Versions
You can download source code or latest working version at any time.
Datum: 18.09.2019
Version: 76.0.3950.0
mpv
a media player
Windows Builds
Build Scripts Issues
Builds
2018-10-02 | 64-bit | 32-bit | Dev | Changes
2018-07-31 | 64-bit | 32-bit | Dev | Changes
2018-07-22 | 64-bit | 32-bit | Dev | Changes
2017-12-25 | 64-bit | 32-bit | Dev | Changes
2017-09-13 | 64-bit | 32-bit | Dev | Changes
2017-07-18 | 64-bit | 32-bit | Dev | Changes
2017-04-23 | 64-bit | 32-bit | Dev | Changes
2017-02-12 | 64-bit | 32-bit | Dev | Changes
2016-12-25 | 64-bit | 32-bit | Dev | Changes
2016-11-20 | 64-bit | 32-bit | Dev | Changes
These are built from the current releases, except for some dependencies like libass and FFmpeg (which are built from Git master). The
5ちゃんねるスレタイ検索
ジェーンBBS - 株式会社ジェーンが提供するサービスに関する話題を扱う公式掲示板です。「Jane Style」で閲覧できます。
Sign Up
Login
API
FAQ
Tools
Archive
PASTEBIN
new paste
API tools faq deals
Guest User
-
Public Pastes
〓〓оmе vid tо Steve...2 sec ago
Untitled2 sec ago
〓〓оt vidео tо Rona...6 sec ago
〓〓rоtic sеcret frо...7 sec ago
New config8 sec ago
Untitled9 sec ago
〓Ĩоmе vidео tо Sha...17 sec ago
Untitled20 sec ago
SHARE
TWEET
genVwCache.wsf
nanashi_kana Nov 27th, 2015 (edited) 22,111 Never
Not a member of Pastebin yet? Sign Up, it unlocks many cool features!
rawdownloadcloneembedreportprint text 82.17 KB
<?xml version="1.0" standalone="yes" encoding="UTF-8" ?>
<package>
<job id="genVwCache">
<?job error="True" debug="True" ?>
<!--
/**********************************************************/
/* genVwCache.wsf : ver.0.26 2017/11/10 */
/**********************************************************/
// このスクリプトは、JaneStyle用で、画像リンクからイメージキャッシュファイルを作成するものです
// JaneStyleで取得できない https:// の画像を取得するために作成しました
// なお全てのhttpsが取得できるわけではないようです
// WinHttpではTLS1.0まで、またサイトによっては、サーバー処理ミスへの対処要(備考欄参照)
//
// ※★ トラブルを避けるため、JaneStyleで取得出来なかったhttpsの場合のみに使用を限定することを推奨します
// ※ 本スクリプトの動作確認は、WindowsXPで行っています(ver 0.25以降はWindows7SP1)
// Windows2000では動作しませんが、287-291行を削除してcURLを有効にすれば動作するかもしれません
//
//==============================================================
// ■ DOWNLOAD
// a) pastbinのサイトでメニューから download を選択してダウンロードし、
// ファイル名を genVwCache.wsf.txt から genVwCache.wsf に変更する
// 又は
// b) 下の RAW Paste Data 又はRAW(http://pastebin.com/raw.php?i=eN1tQZmc)から全てを
// コピーペースト(ctrl+A,ctrl+C)でテキストエディタに貼り付け(ctrl+V)、
// genVwCache.wsf という名前で文字コード UTF-8 で保存する
// ※ IE で RAW を表示するには、セキュリティの設定で
// 「拡張子ではなく内容によってファイルを開く」を無効にする必要がある
// (レジストリHKROOTの拡張子にContent Type設定(text/plain)も必要だったかも)
// ※ BOM は付けても付けなくてもよい(メモ帳では BOM が付加される)
// a)又はb)で生成したファイルは下のコマンド登録で指定する場所に格納してください
//
// ■ JaneStyleへのコマンド登録
// メニュー - ツール - 設定 - 機能 - コマンド で
// コマンド名 : /画像取得(genVwCache)
// ※ここは任意の名称で構いません(先頭に"/"を付けるとスレ欄右クリック時のみ)
// コマンド内容 : wscript "$BASEPATHgenVwCache.wsf" /link:$LINK /url:$URL
// を入力して、追加、OKする
//
// ★【注意】wscriptでは/iを付けると、環境によってはIEを起動できず動作しないことがあるので
// その場合は/iを付けないか、又はcscriptを使ってください
//
// ※ なお、Jane直下フォルダでは無い場合はパスをフルパスで指定する
// jane styleの下のscriptフォルダに入れた場合は、
// wscript "$BASEPATHscript¥genVwCache.wsf" /link:$LINK /url:$URL /i "/log:c:¥genVwCacheLog.txt"
// ※ ローカルPROXYを使う例
// wscript "$BASEPATHgenVwCache.wsf" /link:$LINK /url:$URL /i /proxy:localhost:8080
// ※ cscriptを使う例 (IEウィンドウを起動しないため起動・終了・表示が速い)
// cscript //nologo "$BASEPATHgenVwCache.wsf" /link:$LINK /url:$URL /i:1000
//
// 起動オプション:(指定順番、大文字小文字の区別なし)
// /link:$LINK 必須
// /url:$URL 必須
// "/log[:path]" トレースログを指定のファイルに追加書き込む
// ファイルパス名省略時は %temp%¥スクリプト名.log
// /i[:999] wscript起動時には、IEウィンドウを起動して処理状況等の情報を表示する
// cscript起動時には、コンソールに処理状況等の情報を表示する(IEウィンドウより高速)
// 数値を指定した場合は、処理終了後 指定時間(ms)待ってIEウィンドウを閉じる
// ただしエラー時には閉じない
// また、http download中にIEウィンドウを閉じると処理を中断終了する
// /proxy:server:port PROXYサーバー経由でアクセスする場合に指定する
// /imgonly ImageViewURLReplace.datにマッチした場合及びimg拡張子を含む場合のみ取得する
// /skip vchファイルにヘッダ以外のデータが存在した場合、vchファイルを上書きしない
// /cfg[:path] カスタマイズ用定義ファイル(UTF-8)を指定する
// なお/cfgを指定しなくても、スクリプトと同じフォルダに
// "スクリプト名.cfg"ファイルがあると読み込むので注意
// 内容は、JScriptの文法で記述する
// スクリプト自体を書き換えなくとも、設定値や一部関数の差し替えが可能
//
// ■ 使い方:
// 画像URLで右クリックし、コンテキストメニューの中の上記登録したコマンド名を選択する
//
// ■ 備考:
// ●ImageViewURLReplace.dat の指定によるURL変換は出来ない場合がある
// ・jscriptの正規表現の範囲を超えるパターンは認識できない(エラー発生時はその表現はスキップする)
// ・第3,5引数で使用できる特殊変数は、$&,$1,$2,...に限定 / 第2引数はさらに$EXTRACT[1,...]が使える
// ・変換エラー時はvchファイルが既に存在している場合にのみ処理を継続する
// ・うまく変換できない場合は、vchファイル名が異なって生成されるため、JaneStyleからvchファイルが
// 認識されない
// ●ファイルの書き込みに失敗した場合は作成途中のファイルを残さないようにvchファイルは削除する
// ●ImageView.iniで参照しているもの
// [Cache]
// UseViewCache=1
// CachePath=
// [HTTP]
// TimeOut=30000
// ConnectTimeout=10000
// FileSizeMaximum=4096
// ●NGFiles.txt のハッシュのマッチング処理を行っており、ブラクラ判定時には画像は格納しない
// ●HTTPアクセスには以下の2つのCOMのどちらを使うかの選択ができる
// 選択は、本スクリプトの「ユーザー設定エリア」の USING_WINHTTP_5_1 の値を書き替えることで可能
// どちらもHTTPクライアントスタックWinHTTPに依存し、IEの設定やCache/Cookie/履歴を共有しない
// (なお、WinHTTPの設定はレジストリやnetコマンド等で設定できるようです)
// COMインターフェースでは細かな制御が出来ないため、Automatic Cookie Handlingは常に有効
// (そのため、html内でCookieが別値で設定されていた場合、同じCookie名を2つ返すことになる)
// 1) WinHttp.WinHttpRequest.5.1 (Win2000Pro SP3/WinXP SP1以降)
// ・Refererヘッダの送信が可能
// ・COMインターフェースだとイベント処理ができないようなので、受信前のチェックはできない
// のでFileSizeMaximumの上限チェックは無効
// ・リダイレクト回数はデフォルトの10回
// ・Secure ProtocolはTLS 1.0のみに設定
// 2) Msxml2.ServerXMLHTTP.6.0 (WinHttp.WinHttpRequest.5.0相当)
// ・Refererの送信はできない
// ・データの受信前に、データサイズの上限がチェックされる
// ・リダイレクト回数は無限回
// ・Secure ProtocolはSSL2.0/SSL3.0かも???
// ●サーバーによっては処理をミスっており、何らかの対処をしないと正常データを取得できないことがある
// http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/09/08/jpeg/20170907s00041000378000p_view.jpg
// "Accept-Encoding: gzip"を指定すると、無圧縮でデータを返してくるが
// 指定しないと、逆に、gzip圧縮データを返す
// https://tokyolily.jp/upload/save_image/11071927_5a018aa30f4c5.jpg
// "Accept-Encoding: gzip"を指定すると、無圧縮でデータを返してくるが
// 指定しないと、同じURLにリダイレクト(302)が返ってくるので延々とループし制限回数エラーとなる
// どっちも、"Accept-Encoding"の値の判定が逆になっているものと思われる
// 1) 外部プログラム:cURLを使う
// 自動的にリクエストヘッダに"Accept-Encoding: deflate, gzip"を追加し、レスポンスヘッダに
// "ContentEncoding: gzip"があると自動的にuncompressしてくれる
// 2) gzip圧縮可の指定を行い、外部プログラム:gzip.exeを使う
// カスタマイズ用定義ファイルに、
// HTTP_HEADERS["Accept-Encoding"] = "gzip";
// USING_GZIP = true;
// のように指定する
//
// ■ 外部プログラム
// ユーザー定義エリアの変数又はカスタマイズ用定義ファイルで各々設定する
// PATH指定はフルパスで指定する、環境変数も使える、またフォルダの区切りは’¥¥’か’/’で記述する
// ● cURL.exe - HTTP通信ソフト
// 入手先: https://curl.haxx.se/
// Win32 - GenericにあるSSL, SSH対応版
// https://bintray.com/artifact/download/vszakats/generic/curl-7.56.1-win32-mingw.7z
// 格納先: 本スクリプトと同じフォルダ、又は CURL_PATH にフルパスで指定する
// 設定: USING_CURL = true; で有効
// 説明: 上記WSHのCOMの仕様が古くSSLの取得ができないものに対応するためのものである
// リダイレクション回数制限は10回に設定、WinHTTPのCOMのような使用するにあたっての制限は無い
// なお、%temp%フォルダに作業用ファイルを2〓3個作成する(デフォルトでは終了時に削除される)
// また、/iオプションを付ける場合は、cscriptの方がプログレス表示されるので安心感がある
// ● gzip.exe - GZIP圧縮解凍ソフト
// 入手先: http://www.gzip.org/
// Gzip for Windows Binaries
// http://gnuwin32.sourceforge.net/downlinks/gzip-bin-zip.php
// 格納先: 本スクリプトと同じフォルダ、又は GZIP_PATH にフルパスで指定する
// 設定: USING_GZIP = true; で有効
// 説明: 受信データのcontent-typeに、(x-)gzip,(x-)tar-gzを含まない場合でデータがgzip圧縮されたまま
// だったらdecompressする(%temp%フォルダに作業用ファイルを作成し不要となった時点で削除する)
// こういう事態はほとんど無いが、サイト側の設定ミスや中継サーバー設定等で起こりえる
// ● 7za.exe - GZIP圧縮解凍ソフト
// 入手先: http://7-zip.org/
// Download 7-Zip for Windows 7-Zip Extra: standalone console version
// http://7-zip.org/a/7z1604-extra.7z
// 格納先: 本スクリプトと同じフォルダ、又は GZIP_PATH にフルパスで指定する
// 設定: USING_7Z = true; で有効 (USING_GZIPと両方有効にするとGZIPの方を優先する)
// 説明: gzip,exeと同じなのでどっちか片方のみでよい
//==============================================================
-->
<script language="VBScript">
<![CDATA[
Function b2h(b,t,n)
Dim d,i,s
s = ""
If t+n <= LenB(b) Then
For i=1 To n
d = Ucase(Hex(AscB(MidB(b,t+i,1))))
s = s & Right( "0" & d, 2 )
Next
End If
b2h = s
End Function
]]>
</script>
<script language="JScript">
<![CDATA[
//----------------------------------
var fso = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
var shell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
var sha = new ActiveXObject("Shell.Application");
var strm = new ActiveXObject("ADODB.Stream");
var JANE2CH = "Jane2ch";
var JANE2CH_EXE = JANE2CH + ".exe";
var JANE2CH_INI = JANE2CH + ".ini";
var MY_NAME = WScript.ScriptName.split(/¥.(?=[^.]+$)/)[0];
var SCRIPT_PATH = fso.GetParentFolderName( WScript.ScriptFullName ).replace(/[^¥¥¥/]$/,"$&¥¥");
var JANE_PATH = findExeDir(SCRIPT_PATH,JANE2CH_EXE) || shell.CurrentDirectory.replace(/[^¥¥¥/]$/,"$&¥¥");
var TRACE_LOG = replaceEnv("%temp%").replace(/[^¥¥¥/]$/,"$&¥¥")+MY_NAME+".log";
var CSCRIPT = /cscript¥.exe$/i.test(WScript.FullName);
//-------- ユーザー設定エリア : begin --------------
// HTTP通信に使うCOM objectを指定する
var USING_WINHTTP_5_1 = true; //=true:WinHttp.WinHttpRequest.5.1 =false:Msxml2.ServerXMLHTTP.6.0
//HTTP通信の設定
var HTTP_ENCODE_URI = true; // urlで使用不可文字をパーセントエンコードする
var HTTP_CONVERT_AMP = true; // url中に "&" が存在するときは"&"に変換する
// 送信ヘッダを指定する
// ただし同じヘッダは複数指定できない
// なお、HTTP_HEADERS2は内部で使用する(Referer、Cookieの2つは指定してもこれで変更されることがある)
var HTTP_HEADERS = {
"User-Agent" : "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2450.0 Safari/537.36"
// ,"Accept-Encoding" : "gzip"
};
var HTTP_HEADERS2 = {}; // script
var HTTP_HEADERS3 = {}; // readHTTP
var HTTP_REDIRECTION_COUNT = 3;
var HTTP_PROGRESS = true; // iオプション時の受信経過表示の有無(cURLの場合はこの設定は無効)
// cURL (HTTP通信) の設定(別途通信アプリ cURL が必要)
// CURL_PATH中のフォルダの区切り及び終端は、"¥¥" 又は "/" で記述する 環境変数も指定できる
var USING_CURL = false;
var CURL_EXE = "cURL.exe";
var CURL_PATH = SCRIPT_PATH;
var CURL_DATA = replaceEnv("%temp%").replace(/[^¥¥¥/]$/,"$&¥¥")+MY_NAME+"_DATA.tmp";
var CURL_HEADER = replaceEnv("%temp%").replace(/[^¥¥¥/]$/,"$&¥¥")+MY_NAME+"_HEADER.tmp";
var CURL_OUTPUT = replaceEnv("%temp%").replace(/[^¥¥¥/]$/,"$&¥¥")+MY_NAME+"_MSG.tmp";
var CURL_ARGS = ’-fkL# --compressed --max-redirs 10’;
var CURL_DELTMP = true; //終了時に用済みの作業用ファイルを削除する
// https受信データがgzip圧縮されてた場合、decompressする
var USING_GZIP = false;
var USING_7Z = false;
var GZIP_EXE = "gzip.exe";
var GZIP_ARGS = "-df";
var GZIP_EXE_7Z = "7za.exe";
var GZIP_ARGS_7Z = "x -aoa";
var GZIP_PATH = SCRIPT_PATH;
var GZIP_DATA = CURL_DATA;
//ImageViewURLReplace.datの編集ボタンをクリックした時に起動されるエディタを指定する
// パスの中のフォルダの区切りは、"¥¥" 又は "/" で記述する 環境変数も指定できる
// PARMSはエディタに渡す引数を指定する "$F"はファイルパスに、"$N"は行番号に置換される
var TEXT_EDITOR = "notepad.exe";
var TEXT_EDITOR_PARMS = ’"$F",$N’;
//カスタマイズ用定義ファイル指定(この指定より引数/cfg:での指定の方が優先される)
var CFG_FILE = SCRIPT_PATH + MY_NAME + ".cfg";
// /resの場合にNGxx.txtファイルによるあぼーん処理の無効化
var NO_ABONE = false;
//ImageViewURLReplace.datの最終防衛ラインの位置検出用
var RE_SAFETY_GUARD_MSG = /^¥/¥/¥** +最終防衛ライン /;
var HTTPS_SAFETY_GUARD_OFF = true;
//Perl/Ruby Scriptを使用する
var USING_PERL = false;
var USING_RUBY = false;
//ラップ関数
var Wrap = {
initialize: NOP
,finalize: NOP
,main: main
,makeURLs: makeURLs
,parseParms: parseParms
,genVwCache: genVwCache
,putVchFile: putVchFile
,putImgFile: putImgFile
,deleteVchFile: deleteVchFile
,dispOldVchFile: dispOldVchFile
,setVch: setVch
,urlReplace: urlReplace
,invokeEditor: invokeEditor
,out2: _out2
,newfile: newfile_name // newfile_time, newfile_name
,genRetryNewName: genRetryNewName
,readHTTP: readHTTP
,gzipDecompress: gzipDecompress
,gzipChk: gzipChk
,match: JS_match // JS_match, PS_match, RS_match
,test: JS_test // JS_test, PS_test, RS_test
,replace: JS_replace // JS_replace, PS_replace, RS_replace
};
//ImageViewURLReplace.dat検索の文言
var MSG_SEARCH_IMAGE_DAT1 = "ImageViewURLReplace.dat $1検索開始";
var MSG_SEARCH_IMAGE_DAT1_B = ’<input type=button id="btn$1" value="編集" onClick="clicked(¥’btn$1¥’);"> ’;
var MSG_SEARCH_IMAGE_DAT2 = "ImageViewURLReplace.dat 検索終了¥n";
// outimgオプションで出力するファイル名のダメ文字変換用文字セット
var TBL_CONV_CHARS = {’¥¥’:’¥’,’/’:’/’,’:’:’:’,’*’:’*’,’?’:’?’,’"’:’”’,’<’:’<’,’>’:’>’,’|’:’|’,’.’:’_’};
var TBL_CONV_RE = /[¥¥/:*?"<>|.]/g;
//-------- ユーザー設定エリア : end --------------
if (USING_WINHTTP_5_1) {
var http = new ActiveXObject("WinHttp.WinHttpRequest.5.1");
} else {
var http = new ActiveXObject("Msxml2.ServerXMLHTTP.6.0");
}
//=============================================================
function findExeDir(p,x) {
for(p+"dummy"; (p=p.replace(/[^¥¥¥/]*[¥¥¥/]?$/, "")) && !fso.FileExists(p+x); );
return p;
}
function JS_test(s, ptn, flg) { return (new RegExp(ptn,flg)).test(s); }
function JS_match(s, ptn, flg) { return s.match(new RegExp(ptn,flg)); }
function JS_replace(s, ptn, flg, txt) { return s.replace(new RegExp(ptn,flg),txt); }
function PS_test(s, ptn, flg) { return perl.co.test(s,ptn,flg) ? true : false; }
function PS_match(s, ptn, flg) { var r=perl.co.match(s,ptn,flg); return r ? r.split("¥n") : null; }
function PS_replace(s, ptn, flg, txt) { return perl.co.replace(s,ptn,flg,txt); }
function RS_test(s, ptn, flg) { return ruby.co.test(s,ptn,flg); }
function RS_match(s, ptn, flg) { var r=ruby.co.match(s,ptn,flg); return r ? r.split("¥n") : null; }
function RS_replace(s, ptn, flg, txt) { return ruby.co.replace(s,ptn,flg,txt); }
function PERL() {
this.sc = new ActiveXObject("ScriptControl");
this.sc.Language = "PerlScript";
var code = [
’#use 5.020;’
, ’use strict;’
, ’use warnings;’
, ’use UTF8;’
, ’use Encode qw/encode decode/;’
, ’binmode STDIN, ":encoding(CP932)";’
, ’binmode STDOUT, ":encoding(CP932)";’
, ’binmode STDERR, ":encoding(CP932)";’
, ’sub test {’
, ’my ($s,$p,$o) = @_;’
, ’$s = decode("CP932", $s);’
, ’$p = decode("CP932", $p);’
, ’eval "return ¥¥$s =~ /¥¥$p/$o ? 1 : q!!;";’
, ’}’
, ’sub replace {’
, ’my ($s,$p,$o,$t) = @_;’
, ’$s = decode("CP932", $s);’
, ’$p = decode("CP932", $p);’
, ’$t = decode("CP932", $t);’
, ’eval "¥¥$s =~ s/¥¥$p/$t/$o;";’
, ’$s = encode("CP932", $s);’
, ’return $s;’
, ’}’
, ’sub match {’
, ’my ($s,$p,$o) = @_;’
, ’$s = decode("CP932", $s);’
, ’$p = decode("CP932", $p);’
, ’my @a;’
, ’if ($o =~ /g/) {’
, ’ eval "while (¥¥$s =~ /(¥¥$p)/$o) {push(¥¥@a,¥¥$1);}";’
, ’} else {’
, ’ eval "¥¥@a = ¥¥$s =~ /(¥¥$p)/$o;";’
, ’}’
, ’return encode("CP932",join("¥n",@a));’
, ’}’
,].join("¥n");
this.sc.AddCode(code);
this.co = this.sc.CodeObject;
}
function RUBY() {
this.sc = new ActiveXObject("ScriptControl");
this.sc.Language = "RubyScript.1";
var code = [
’RE_OPT = { "i"=>Regexp::IGNORECASE, "m"=>Regexp::MULTILINE, "x"=>Regexp::EXTENDED }’
, ’def test(s,p,f)’
, ’ Regexp.new(p,setFlg(f)) === s’
, ’end’
, ’def replace(s,p,f,t)’
, ’ if /g/ === f’
, ’ s.gsub(Regexp.new(p,setFlg(f)),t)’
, ’ else’
, ’ s.sub(Regexp.new(p,setFlg(f)),t)’
, ’ end’
, ’end’
, ’def match(s,p,f)’
, ’ if /g/ === f’
// , ’ s.scan(Regexp.new("("+p+")",setFlg(f))).map{|x| x[0]}.join("¥n")’
, ’ a=[]; s.scan(Regexp.new(p,setFlg(f))) {|x| a.push($&)}; a.join("¥n")’
, ’ else’
, ’ s.match(Regexp.new(p,setFlg(f))).to_a.join("¥n")’
, ’ end’
, ’end’
, ’def setFlg(f)’
, ’ o = 0; f.scan(/[imx]/) {|x| o|=RE_OPT[x]}; return o’
, ’end’
,].join("¥n");
this.sc.AddCode(code);
this.co = this.sc.CodeObject;
}
function NOP() {};
function NOPPASS(p) {return p;}
function o(s) {WScript.Echo(s);}
function q() {WScript.Quit();}
function out(s,t,c) { trace(s,2); out2(s,t,c); }
function out2(s,t,c) { Wrap.out2(s,t,c); }
function _out2(s,t,c) {
var ss=s.replace(/¥n/g,"<br>");
if(t) ss = [’<’, t, (c)?’ class="’+c+’"’:’’, ’>’, ss, ’</’, t, ’>’].join("");
if(ie) ie.out(ss);
}
function _out2_console(s,t,c) { try{WScript.StdOut.Write(s);}catch(e){}; }
function outln(s,t,c) { trace(s,2); outln2(s,t,c); }
function outln2(s,t,c) { out2(s+"¥n",t,c); }
function expand(s,p) { return s.replace(/¥$(¥d|&)/g, function($0, $1) {return (""+p[$1==’&’?0:$1]);}); }
function expand2(s,p) { return s.replace(/¥$EXTRACT(¥d?)/g, function($0, $1) {return (""+p[$1||1]);}); }
//=============================================================
function string2bytes(string) {
var bytes = null;
var encode = new ActiveXObject("System.Text.UTF8Encoding");
bytes = encode.GetBytes_4(string);
encode = null;
return bytes;
}
function bytes2string(bytes) {
var string = null;
var encode = new ActiveXObject("System.Text.UTF8Encoding");
string = encode.GetString(bytes);
encode = null;
return string;
}
function file2bytes(fileName) {
var bytes = null;
strm.Type = 1;
strm.Open();
strm.LoadFromFile(fileName);
bytes = strm.Read();
strm.Close();
return bytes;
}
function bytes2hex(bytes) {
var hex = null;
var doc = new ActiveXObject("Msxml2.DOMDocument");
var element = doc.createElement("hex");
element.dataType = "bin.hex";
element.nodeTypedValue = bytes;
hex = element.text;
element = null;
doc = null;
return hex;
}
function hex2bytes(hex) {
var bytes = null;
var doc = new ActiveXObject("Msxml2.DOMDocument");
var element = doc.createElement("hex");
element.dataType = "bin.hex";
element.text = hex;
bytes = element.nodeTypedValue;
element = null;
doc = null;
return bytes;
}
function md5(bytes) {
var md5 = new ActiveXObject("System.Security.Cryptography.MD5CryptoServiceProvider");
//var sha1 = new ActiveXObject("System.Security.Cryptography.SHA1CryptoServiceProvider");
md5.ComputeHash_2(bytes);
var hash = md5.Hash;
md5.Clear();
md5=null;
return bytes2hex(hash);
}
var HASH_CHR = "0123456789ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUV".split("");
function encode(hash) {
var i,newhash = "", m=[];
for(m[16]=i=0;i<16; i++) { m[i]=parseInt(hash.substr(i+i,2),16); }
for(var i=0,j=0; i<26; i++,j+=5) {
newhash += HASH_CHR[m[j>>>3]+(m[(j>>>3)+1]<<8)>>>j%8 & 0x1f];
}
return newhash;
}
function loadTextFile(f, n, p, c) {
var s,emsg="";
strm.Type = 2;
try { strm.Charset = c ? c : ’shift_jis’; } catch(e) { throw new Error("loadTextFile: "+e.message+" - "+f+" charset="+c); }
strm.Open();
try {
strm.loadFromFile(f);
strm.Position = p ? p : 0;
s = strm.ReadText((n) ? n : -1);
} catch(e) { emsg=e.message; } finally { strm.Close(); }
if(emsg) throw new Error("loadTextFile: "+emsg+" - "+f);
return s;
}
function loadBinaryFile(f, n, p) {
var s, emsg="";
strm.Type = 1;
strm.Open();
try {
strm.loadFromFile(f);
strm.Position = p ? p : 0;
s = (n) ? strm.Read(n) : strm.Read();
} catch(e) { emsg = e.message; } finally { strm.Close(); }
if(emsg) throw new Error("loadBinaryFile: "+emsg+" - "+f);
return s;
}
function saveBinaryFile(f,b,a,p) {
var emsg="";
strm.Type = 1;
strm.Open();
if (a) { try {strm.loadFromFile(f); strm.Position = strm.Size;} catch(e){} }
else if (p) { strm.Position = p; }
try {
strm.Write(b);
strm.SaveToFile(f, 2);
} catch(e) { emsg=e.message; } finally { strm.Close(); }
if(emsg) throw new Error("saveBinaryFile: "+emsg+" - "+f);
}
function saveTextFile(f,s,cs,a) {
var emsg="";
strm.Type = 2;
strm.Charset = cs ? cs : ’shift_jis’;
strm.Open();
if(a) { try {strm.loadFromFile(f); strm.Position = strm.Size;} catch(e){} }
try {
strm.WriteText(s);
strm.SaveToFile(f, 2);
} catch(e) { emsg=e.message; } finally { strm.Close(); }
if(emsg) throw new Error("saveTextFile: "+emsg+" - "+f);
}
function readHTTP(u, withText, redir_cnt) {
var s, t="", r="", type="", size, i, emsg, url;
var maxSize = parseInt(ini.FileSizeMaximum||"0", 10) * 1024;
var http_redirection_count = redir_cnt || HTTP_REDIRECTION_COUNT;
http.setTimeouts( 5*1000 /*resolve*/, ini.ConnectTimeout /*connect*/, 5*1000 /*send*/, ini.TimeOut /*receive*/);
//SetProxy HTTPREQUEST_PROXYSETTING_PROXY=2
if(args.proxy) http.setProxy(2, args.proxy, "");
if(!USING_WINHTTP_5_1) {
http.onreadystatechange
= function() {
switch(http.readyState) {
case 1 : /*LOADING*/ break;
case 2 : /*LOADED*/
try{size=parseInt(http.getResponseHeader("Content-Length"),10);} catch(e) {}
try{type=http.getResponseHeader("Content-Type").replace(/^([^ ;]+).*$/,"$1");}catch(e) {}
if(maxSize>0 && size>maxSize) { http.abort(); emsg="image size over : "+addNumComma(size); return; }
if(HTTP_PROGRESS) {
out(type + " " + addNumComma(size) + " bytes");
out2(" : "); out2("receive start .","strong");
} else {
trace(type + " " + addNumComma(size) + " bytes", 2);
}
break;
case 3 : /*INTERACTIVE*/ break
case 4 : /*COMPLETED*/ if(HTTP_PROGRESS) { outln2(" done.","strong"); break; }
}
};
} else {
// 信頼されていない認証局(CA)/CN不一致/期限切れのSSLエラーを無視
// SslErrorIgnoreFlags |= Unknown certification authority (CA) or untrusted root (0x0100)
// |= Wrong usage (0x0200) 誤使用
// |= Invalid common name (CN) (0x1000)
// |= Invalid date or certificate expired (0x2000)
http.Option(4) |= (0x0100 /* | 0x0200 */ | 0x1000 | 0x2000);
//SecureProtocols |= SSL2.0 (0x08)
// |= SSL3.0 (0x20)
// |= TLS 1.0 (0x80)
http.Option(9) = 0x80;
}
//URLフラグメントが付いている場合削除, &を&に変換
url = u.replace(/#.*$/,"");
if(HTTP_CONVERT_AMP) url = url.replace(/&/g,"&");
if(HTTP_ENCODE_URI && /[^¥-_.!~*’a-zA-Z0-9;/?:@&=+$,%¥[¥]()#]|%(?![0-9A-F]{2})/.test(url)) {url=encodeURI(url);}
http.open("GET", url, true);
for(i in HTTP_HEADERS) { http.setRequestHeader(i, HTTP_HEADERS[i]); }
for(i in HTTP_HEADERS2) { http.setRequestHeader(i, HTTP_HEADERS2[i]); }
for(i in HTTP_HEADERS3) { http.setRequestHeader(i, HTTP_HEADERS3[i]); }
delete HTTP_HEADERS3.Referer;
http.send();
if(USING_WINHTTP_5_1) {
if(HTTP_PROGRESS) { out2("receive start .","strong"); }
while(!http.waitForResponse(1)) {
if(event_IE_Quit) { http.abort(); throw new Error("stopped from IE_Quit event"); }
waitEvent(0);
if(HTTP_PROGRESS) { out2(" .","strong"); }
}
try{size=parseInt(http.getResponseHeader("Content-Length"),10);} catch(e) {}
try{type=http.getResponseHeader("Content-Type").replace(/^([^ ;]+).*$/,"$1");}catch(e) {}
if(HTTP_PROGRESS) {
out2(" done.","strong");
outln(type + " " + addNumComma(size) + " bytes","span","padding20");outln2("");
} else {
trace(type + " " + addNumComma(size) + " bytes", 2);
}
} else {
while(http.readyState<4) {
if(emsg) throw new Error(emsg);
if(http.readyState==3 && HTTP_PROGRESS) { out2(" .","strong"); }
if(event_IE_Quit) { http.abort(); throw new Error("stopped from IE_Quit event"); }
waitEvent(0);
http.waitForResponse(1);
}
}
r = http.status;
if (http_redirection_count>0 && (r==301||r==302||r==303||r==307||r==308)) {
r = http.getResponseHeader("Location");
if(r) {
http.abort();
HTTP_HEADERS3.Referer = url;
return readHTTP(r, true, http_redirection_count--);
}
}
if (http.status != 200) throw new Error("rcv status="+http.status+" "+http.statusText);
r = http.getAllResponseHeaders();
s = http.responseBody;
if(USING_GZIP||USING_7Z) s = Wrap.gzipDecompress(null, s, r);
if(withText) {
if(/text/.test(type)) {
try {t = http.responseText;} catch(e) {}
if (!/charset=/img.test(r)) {
if(http.responseBody !== void 0) {
var cs = (t.match(/<meta[^>]*charset=([^>;"’¥s]+)/i)||[])[1] || ’_autodetect’;
strm.Type = 1;
strm.Open();
strm.Write(s);
strm.Position = 0;
strm.Type = 2;
strm.Charset = cs;
t = strm.ReadText(-1);
strm.Close();
}
}
}
s = [s,r,t,http.status,url];
} else {
s = [s,r,"",http.status,url];
}
http.abort();
return s;
}
function CURL() {
var maxSize = parseInt(ini.FileSizeMaximum||"0", 10) * 1024;
var P_File = ’-o "’+CURL_DATA+’" -D "’+CURL_HEADER+’"’;
var P_Output = (CSCRIPT) ? "" : ’--stderr "’ + CURL_OUTPUT + ’"’;
var P_ConnTimeout = "--connect-timeout " + ini.ConnectTimeout/1000;
var P_Timeout = "--max-time " + ini.TimeOut/1000;
var P_MaxSize = (maxSize>0) ? "--max-filesize " + maxSize : "";
var P_Proxy = (args.proxy) ? "--proxy " + args.proxy : "";
this.readHTTP = function(u, withText, redir_cnt) {
var s="", t="", r="", type="", i, emsg, url;
var oExec,rc;
var P_Headers = "";
for(i in HTTP_HEADERS) {P_Headers += ’ -H "’+i+(HTTP_HEADERS[i] ?": "+HTTP_HEADERS[i] :";")+’"’;}
for(i in HTTP_HEADERS2) {P_Headers += ’ -H "’+i+(HTTP_HEADERS2[i]?": "+HTTP_HEADERS2[i]:";")+’"’;}
//URLフラグメントが付いている場合削除, &を&に変換
url = u.replace(/#.*$/,"");
if(HTTP_CONVERT_AMP) url = url.replace(/&/g,"&");
if(HTTP_ENCODE_URI && /[^¥-_.!~*’a-zA-Z0-9;/?:@&=+$,%¥[¥]()#]|%(?![0-9A-F]{2})/.test(url)) {url=encodeURI(url);}
var P_Args = [ CURL_ARGS
,P_File,P_Output,P_ConnTimeout,P_Timeout,P_MaxSize,P_Proxy
,P_Headers
,url
].join(" ");
if(CSCRIPT) {
oExec = shell.exec(’"’+CURL_PATH+CURL_EXE+’" ’+P_Args);
t="";
while(oExec.Status==0) {
t += s = oExec.StdErr.Read(80);
WScript.StdOut.Write(s);
}
WScript.StdOut.Write(s=oExec.StdErr.ReadAll());
t+= s;
rc = oExec.ExitCode;
} else {
rc = shell.Run(’"’+CURL_PATH+CURL_EXE+’" ’+P_Args, 0, true);
t = loadTextFile(CURL_OUTPUT);
}
if(rc) {
t = t.match(/^(curl:.*)/mg) ? RegExp.$1 : "curl unknown error";
throw new Error(t);
}
r = loadTextFile(CURL_HEADER);
if(USING_GZIP||USING_7Z) Wrap.gzipDecompress(CURL_DATA, null, r);
s = loadBinaryFile(CURL_DATA);
t = "";
if(r.match(/^Content-Type: *(.*)/img)) type=RegExp.$1;
if(withText) {
if(/text/.test(type)) {
var cs = (type.match(/charset= *([-_a-zA-Z0-9]+)/)||[])[1];
try{t=loadTextFile(CURL_DATA, null, null, cs||’_autodetect’);} catch(e) {err.out(e.message);}
if(!cs) {
cs = (t.match(/<meta[^>]*charset=([^>;"’¥s]+)/i)||[])[1] || ’_autodetect’;
strm.Type = 1;
strm.Open();
strm.Write(s);
strm.Position = 0;
strm.Type = 2;
strm.Charset = cs;
t = strm.ReadText(-1);
strm.Close();
}
}
s = [s,r,t,200,url];
} else {
s = [s,r,"",200,url];
}
return s;
};
}
function gzipDecompress(file, bin, header) {
var rc, id, src, curDir, s;
id = bin;
if(file) { id = loadBinaryFile(file, 4); }
if (b2h(id,0,2)=="1F8B" && Wrap.gzipChk(header)) {
src = file || GZIP_DATA;
if(!file) { saveBinaryFile(src+".gz", bin); }
else {
if(fso.FileExists(src+".gz")) try{ fso.DeleteFile(src+".gz"); } catch(e){};
fso.GetFile(file).Name = fso.GetFile(file).Name + ".gz";
}
curDir = shell.CurrentDirectory;
shell.CurrentDirectory = fso.GetParentFolderName(src+".gz");
rc = shell.Run(’"’+GZIP_PATH+GZIP_EXE+’" ’+GZIP_ARGS+’ "’+src+".gz"+’"’, 0, true);
shell.CurrentDirectory = curDir;
if(!rc) {
if(!file) {
try{ bin = loadBinaryFile(src); }catch(e){}
try{ fso.DeleteFile(src); } catch(e) {}
}
if(fso.FileExists(src+".gz")) try{ fso.DeleteFile(src+".gz"); } catch(e){}
}
}
return bin;
}
function gzipChk(header) {
var type=(header.match(/^Content-Type:.*/mg)||[]).join("");
return /gzip|tar-gz/.test(type) ? false : true;
}
//-----------------------------------------------------------------
function urlReplace(url,detail,noHTTP) {
var lines, line, i, re, s="", rc=0, url2, url3, r, r2, rcv;
lines = ImageViewURLReplaceDat.list;
url2 = url;
for(i=0; i<lines.length; i++) {
if(!lines[i]) continue;
try {
r = Wrap.match(url,lines[i][0],"i");
} catch(e) {
if(detail & 0x08) outln2("ImageViewURLReplace.dat:"+(i+1)+":"+lines[i][0]+" -- この正規表現は認識できません");
r = null;
}
if(r) break;
}
if(r) {
line = lines[i];
button.pos[button.n] = i+1;
if(detail & 0x08) outln2([’ --- found it! ---¥nline=’, i+1, " : ", line[0], "¥n ---"].join(""));
url = url2 = line[1];
if(line[2]) {
try { url3 = expand(line[2],r); } catch(e) {}
}
if(!noHTTP && /¥$COOKIE|¥$EXTRACT/.test(line[3])) {
var s = (line[3].match(/=(.+?)(?=¥$COOKIE|#|$)/)||[])[1];
if(s) {
try{ s = expand(s,r); }catch(e){}
HTTP_HEADERS2.Referer = s;
}
try {
if(detail & 0x08) outln("[arg3 URL = "+url3+"]");
rcv = Wrap.readHTTP(url3, true);
if(detail & 0x08) outln("[text length = "+rcv[2].length+" 文字]");
} catch(e) {
if(detail & 0x08) outln("replace URL read error: "+e.message);
rcv=[null,e.message,e.message,e.message];
}
if(s) delete HTTP_HEADERS2.Referer;
}
if(/¥$COOKIE/.test(line[3]) && rcv) {
var s=rcv[1].match(/^Set-Cookie: *(.*)¥r?¥n/img);
if(s) for(var i=0; i<s.length; i++) { Cookies.parse(s[i],0,url3); }
s=rcv[2].match(/<meta http-equiv=(["’])Set-Cookie¥1.*?>(?=[¥s¥S]*(?:<¥/head|<body))/ig);
if(s) for(var i=0; i<s.length; i++) { Cookies.parse(s[i],1,url3); }
}
if(/¥$EXTRACT/.test(line[3])) {
rc=2;
url2 = (url3 !== void 0) ? url3 : line[2];
if(line[4]) {
try { r2 = Wrap.match(rcv[2],expand(line[4], r),"i"); } catch(e) {r2=null;}
if(!r2) { url = url2; rc=-2; }
else { url = expand2(expand(url,r), r2); }
}
} else { // 引数4が存在しないか$EXTRACTが指定されていない($COOKIEのみ)場合
rc=1;
try { url = url2 = expand(url, r); } catch(e) { rc = -1; }
}
}
//rc=(0:未検出 1:変換 -1:ERR 2:EXTRACT変換 -2:ERR) url=HTTPアクセス用 url2=ハッシュ用 url3=リファラ
if(url3) url3 = url3.replace(/#.*$/,""
2019-07-18
Oracleが定例パッチ公開、Java SEなど計319件の脆弱性を修正 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1196501.html Oracle Critical Patch Update Advisory - July 2019 あなたとJAVA,今すぐダウンロード 推奨 Version 8 Update 221 リリース日 2019年7月16日 ついに Feed Reader も効かなくなった インストールしていないのでこれで最後
Oracleが定例パッチ公開、Java SEなど計319件の脆弱性を修正 - INTERNET Watch
乃木坂46 久保史緒里の2018年振り返りラインライブSP 181226
【LINE LIVE】 出演メンバー:久保史緒里
Wed, 26 Dec 2018, 5:50 am
個人ホームページサービスのサーバメンテナンス中です。
メンテナンスの日程
2019年02月27日(水)00:00~12:00
※メンテナンス終了時間は前後する可能性がございます。
切り替えメンテナンス中の影響
メンテナンス中は、下記の機能をご利用いただけません。
ホームページの閲覧/参照
ホームページの更新(ファイル転送)
FTPクライアントソフトによるファイル転送
WebFTPによるファイル転送
ホームページの新規開設
ホームページの閉鎖
ホームページ情報の確認
ホームページ容量の変更
sendmail設定の変更
アクセス制御設定の変更
アクセスカウンタのタグ生成
アクセスカウンタのクリア
FTPパスワードの変更
FTP許可設定の確認、変更
独自ドメインホームページの設定、日本語ドメインの設定
Meホームページの設定、プチドメインの設定
※メンテナンス終了後もこの画面が表示される場合には、ブラウザのキャッシュクリアをお試しください。
ブラウザのキャッシュクリアの方法についてはブラウザの設定方法ページからご利用のブラウザの項目をご参照ください。
個人ホームページサービス TOPはこちら
▲ページトップへ
Copyright(C)BIGLOBE Inc.
欅って、書けない? #165 2019年1月27日 190127
欅って、書けない? #165 2019年1月27日放送 190127己の力で掴み取れ 宮城ロケメンバー決定戦!【出演】土田晃之,澤部佑(ハライチ),欅坂46【放送内容・企画】▼己の力で掴み取れ 宮城ロケメンバー決定戦!▼欅坂46 8thシングル選抜発表!!
Wed, 6 Feb 2019, 11:00 pm
欅って、書けない? #164 2019年1月20日 190120
欅って、書けない? #164 2019年1月20日放送 190120祝成人 大人ロケツアー!【出演】土田晃之,澤部佑(ハライチ),欅坂46【放送内容・企画】▼祝成人 大人ロケツアー!
Wed, 6 Feb 2019, 10:27 pm
欅って、書けない? #163 2019年1月13日 190113
欅って、書けない? #163 2019年1月13日放送 190113ついているのはどっちだ!? 菅井VS梨加 年女バトル2019【出演】土田晃之,澤部佑(ハライチ),欅坂46【放送内容・企画】▼ついているのはどっちだ!? 菅井VS梨加 年女バトル2019
Wed, 6 Feb 2019, 10:19 pm
欅って、書けない? #162 2019年1月6日 190106
欅って、書けない? #162 2019年1月6日放送 190106ついているのはどっちだ!? 菅井VS梨加 年女バトル2019【出演】土田晃之,澤部佑(ハライチ),欅坂46【放送内容・企画】▼ついているのはどっちだ!? 菅井VS梨加 年女バトル2019
Wed, 6 Feb 2019, 10:12 pm
欅って、書けない? #161 2018年12月23日 181223
欅って、書けない? #161 2018年12月23日放送 181223年末恒例企画 欅坂46 2018年大清算スペシャル!【出演】土田晃之,澤部佑(ハライチ),欅坂46【放送内容・企画】▼齋藤・上村・佐藤の年末大清算トリオロケ
Wed, 6 Feb 2019, 9:37 pm
欅って、書けない? #160 2018年12月16日 181216
欅って、書けない? #160 2018年12月16日放送 181216今年の私の漢字発表会【出演】土田晃之,澤部佑(ハライチ),欅坂46【放送内容・企画】▼今年の私の漢字発表会
Wed, 6 Feb 2019, 9:26 pm
欅って、書けない? #159 2018年12月9日 181209
欅って、書けない? #159 2018年12月9日放送 181209欅坂46ウルフクイーン選手権【出演】土田晃之,澤部佑(ハライチ),欅坂46【放送内容・企画】▼欅坂46ウルフクイーン選手権
Wed, 6 Feb 2019, 9:20 pm
欅って、書けない? #158 2018年12月2日 181202
欅って、書けない? #158 2018年12月2日放送 181202欅坂46ウルフクイーン選手権【出演】土田晃之,澤部佑(ハライチ),欅坂46【放送内容・企画】▼欅坂46ウルフクイーン選手権
Wed, 6 Feb 2019, 9:07 pm
欅って、書けない? #165 2019年1月27日 190127
欅って、書けない? #165 2019年1月27日放送 190127
己の力で掴み取れ 宮城ロケメンバー決定戦!
▼己の力で掴み取れ 宮城ロケメンバー決定戦!
▼欅坂46 8thシングル選抜発表!!
〓
他DLサイト >> 窓の杜 >> ベクター
動作環境:Windows専用です。Windows XP、Windows 7(32bit)、Windows 8.1 Enterprise(評価版32bit)、Windows 10 Insider Preview(評価版32bit)で動作確認しています。それ以外の Windows OS でもいけると思います。
もし9x/Meにおいて最新版で問題があったのなら旧バージョンのHugFlash Ver2.7.3をお試しください。
VP6とH264(ソースがFlashでないならそれ以外も)のコーデックが必要になることがあります。
考えるのが面倒なひとはffdshowなどのコーデックパックをインストールするとよいでしょう。
zaka46 の検索結果
Search Terms(146hits) zaka46 1/15
(〓o〓)
Not found
[舞台動画] 180608 舞台「星の王女さま」 (乃木坂46) | Stage 「Hoshi no Ojou-sama」 (Nogizaka46) (2018-06-08)
...
0
0
2018/06/09 (Sat) 08:19
バラエティ動画 | Variety
[バラエティ動画] 180608 ミュージックステーション (乃木坂46 生田絵梨花) | MUSIC STATION (Nogizaka46 Ikuta Erika) (2018-06-08)
...
0
0
2018/06/09 (Sat) 04:07
バラエティ動画 | Variety
[バラエティ動画] 180428 ALL LIVE NIPPON Vol.6 (乃木坂46 新内眞衣 | Nogizaka46 Shinuchi Mai) (2018-04-28)
...
0
0
2018/04/29 (Sun) 08:19
バラエティ動画 | Variety
[バラエティ動画] 180428 明石家さんまの転職DE天職 (乃木坂46 生駒里奈 齋藤飛鳥) | Akashiya Sanma no Tenshoku DE Tenshoku (Nogizaka46 Ikoma Rina, Saito Asuka) (2018-04-28)
...
1
0
2018/04/29 (Sun) 08:09
バラエティ動画 | Variety
[バラエティ動画] 180428 特捜警察ジャンポリス (乃木坂46 生駒里奈) | JUMP Undercover Mission Police (Nogizaka46 Ikoma Rina) (2018-04-28)
...
0
0
2018/04/29 (Sun) 08:02
バラエティ動画 | Variety
[バラエティ動画] 180428 ライオンのグータッチ #108 (乃木坂46 西野七瀬) | Lion no GOO TOUCH #108 (Nogizaka46 Nishino Nanase) (2018-04-28)
...
0
0
2018/04/29 (Sun) 02:40
バラエティ動画 | Variety
[バラエティ動画] 180428 日本創造紀行 和ーティスト (乃木坂46 若月佑美) | Nippon Souzou Kikou wa Tisuto (Nogizaka46 Wakatsuki Yumi) (2018-04-28)
...
0
0
2018/04/29 (Sun) 02:12
バラエティ動画 | Variety
[バラエティ動画] 180427 ぱりぴTV (乃木坂46 新内眞衣 鈴木絢音 若月佑美) | Paripi TV (Nogizaka46 Shinuchi Mai, Suzuki Ayane, Wakatsuki Yumi) (2018-04-27)
...
0
0
2018/04/29 (Sun) 02:09
バラエティ動画 | Variety
[バラエティ動画] 180428 開運音楽堂 (乃木坂46 衛藤美彩) | Kaiun Ongakudou (Nogizaka46 Eto Misa) (2018-04-28)
...
0
0
2018/04/29 (Sun) 01:52
バラエティ動画 | Variety
[バラエティ動画] 180427 ミュージックステーション (乃木坂46) | MUSIC STATION (Nogizaka46) (2018-04-27)
...
0
0
2018/04/29 (Sun) 01:49
バラエティ動画 | Variety
ver 0.04.4 - 2018/12/23 new!!
バージョン表記の誤りのため、再アップしました。
トップぺージ > ファイル名変更君 > 使い方 1 > 使い方 2 > 使い方 3
ソフトウェアの部屋
自作フリーソフトを公開
ダウンロード・使い方
ファイル名変更君
~ソフト紹介・更新履歴・ダウンロード~
公開中のソフト
ファイル名変更君
解像度変更君
データ管理君II
MP3再生君
見比べ君2
Exif読取り君
重複回避君
文字入力支援君
バイナリ書き替え君
ペン字練習帳君
ファイル名変更君β
ガラクタ置き場
・マウスクリック君
・テキスト置換君
・一つ上君
・ID切替え君
・ウインドウ移動君
FAQ
・よくある質問と回答、使い方のヒントなどについて書いています。
遠雷のたくらみ
・ソフトの作成状況やサイトについて書いている作者のブログです。
MFC小技メモ集
・MFCプログラミングについての小技などをメモ的に掲載しています。
ことわざの部屋
・ことわざ について50音別に掲載しています。
人気Webランキング
PC・通信ランキング
ソフト紹介
ファイル名変更君は、ファイル名・フォルダ名をまとめて変更するソフトです。
変更方法は、一連番号を指定の位置/開始番号/桁数を指定して入れる「連番」・ 指定の文字/位置の文字を置き換える「置換」・指定の位置に文字/連番を追加する「追加」・ 指定の位置から指定文字数削除/抽出する「削除/抽出」・2つのファイル名を入れ替える「入れ替え」・ MP3ファイルをタグ情報からファイル名を変更/ファイル名からタグ情報の変更ができる「MP3」・ 拡張子を変更/大文字⇔小文字変換できる「拡張子」・ファイルの日時情報から変更する「日時」・ テキストファイルから変更する「テキスト」・ハッシュ値を使って変更する「ハッシュ」・ ランダムな文字列をファイル名にする「ランダム」・文字数で区切り並べ替える「並べ替え」・ 大文字⇔小文字変換/左右逆転/タイムスタンプの変更/全角⇔半角変換・ 隠しファイル・圧縮などの属性の変更・色んな方式を一度で出来る「スクリプト」など、さまざまな変更を一括で出来ます。
一部の方式では「¥」を入力することによりフォルダ名を入れる事も可能です。
ファイル名の変更は、リストコントロール内の上から順番に変更していくので、 自分の好みの順番に並び替えて一連番号を入れることが可能です。
並び順は「画像の撮影日時(Exif情報)」「作成日時」「更新日時」で並び替え可能です。
チェックボックスをチェックするだけでフォルダ名の変更が出来るフォルダモードになります。
ファイル名を相互に入れ替えたり、文字の置換や追加をうまく使えばほとんどの変更が可能です。
画像ファイルはファイル情報ダイアログで表示可能なので、画像を確認しながら変更することも可能です。
元に戻す機能で直前の一回分だけ元に戻すことも可能です。
リネーム方式の「連番」「テキスト」「ランダム」を使用してフォルダを作成することも可能です。
Version 3.60から設定をファイルに保存・読み込み可能になりました。
更新履歴
2015/09/11 Version 3.63 リリース
2015/08/29 Version 3.62 リリース
2014/11/07 Version 3.61 リリース
2013/07/16 Version 3.60 リリース
2012/12/25 Version 3.51 リリース
2011/11/27 Version 3.50 リリース
2011/08/27 Version 3.42 リリース
2011/05/30 Version 3.41 リリース
2011/04/27 Version 3.40 リリース
2011/02/22 Version 3.30 リリース
使い方はこちら
ダウンロード
今回の変更点
Version 3.63
ソートメニューからファイル名とフォルダ名でソート出来なかったバグの修正。
[Ctrl+A]でリストアイテムの全選択が出来るようにした。
リスト上でのファイル名編集で、複数選択からの連続編集機能の追加。
対応OS XP / Vista / 7 / 8 / 8.1 / 10
Version 3.63
rename363.zip (1,293,555 バイト)
旧バージョン Version 3.62 ダウンロード
ファイル名変更君βのベータ版公開中
このページの先頭へ 使い方 1へ >>
PCソフト検索 ゲームソフト検索 プログラミング検索 PC周辺機器検索
トップページ | 免責事項 | サイトについて | お問い合わせ | サイトマップ | FAQ | ことわざの部屋
Copyright© 2007-2018 Distant Thunor All Rights Reserved.
Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie Policy
Privacy & Cookies: This site uses cookies. By continuing to use this website, you agree to their use.
To find out more, including how to control cookies, see here: Cookie Policy
gikoNavi Self-Extracting EXE (9 items Hide)
b70(2) (1 files Hide)
b70 (1 files Show)
b69(2) (1 files Show)
b69 (1 files Show)
b68 (1 files Show)
b67 (1 files Show)
b66 (1 files Show)
b65 (1 files Show)
b64 (1 files Show)
gikoNavi Update EXE (9 items Hide)
b70(2) (1 files Hide)
b70 (1 files Show)
b69(2) (1 files Show)
b69 (1 files Show)
b68 (1 files Show)
b67 (1 files Show)
b66 (1 files Show)
b65 (1 files Show)
b64 (1 files Show)
gikoNavi ZIP format (9 items Hide)
b70(2) (1 files Hide)
b70 (1 files Show)
b69(2) (1 files Show)
b69 (1 files Show)
b68 (1 files Show)
b67 (1 files Show)
b66 (1 files Show)
b65 (1 files Show)
b64 (1 files Show)
night build test release (32 items Hide)
1.71.0.861 (2 files Hide)
1.70.0.858 (2 files Show)
1.70.0.857 (2 files Show)
1.70.0.856 (2 files Show)
1.70.0.855 (2 files Show)
1.70.0.854 (2 files Show)
1.70.0.853 (2 files Show)
1.69.0.850 (2 files Show)
1.69.0.849 (2 files Show)
1.69.0.848 (2 files Show)
1.69.0.847 (2 files Show)
1.69.0.846 (2 files Show)
1.69.0.845 (2 files Show)
1.69.0.844 (2 files Show)
1.68.0.842 (2 files Show)
1.67.0.840 (2 files Show)
1.67.0.839 (2 files Show)
1.67.0.838 (2 files Show)
1.67.0.837 (2 files Show)
1.67.0.836 (2 files Show)
1.67.0.834 (2 files Show)
Released at 2014-08-23 15:32
Released at 2014-08-11 21:59
1.66.0.831 (2 files Show)
Released at 2014-08-10 20:24
1.66.0.830 (2 files Show)
Released at 2014-08-09 19:55
1.66.0.829 (2 files Show)
Released at 2014-07-13 18:51
1.66.0.828 (2 files Show)
Released at 2014-07-05 20:41
1.66.0.827 (2 files Show)
Released at 2014-06-24 18:25
1.66.0.826 (2 files Show)
Released at 2014-05-25 19:42
1.65.0.824 (2 files Show)
Released at 2014-04-30 21:42
1.65.0.823 (2 files Show)
Released at 2014-04-06 15:17
1.65.0.822 (2 files Show)
too meny releases.. If you want to view all releases in this package, please click here to show this package page
159,766
Yesterday: 47 Today: 8
connected: via IPv4
wMD5sum
wMD5sumはUnixなどで使用されているmd5,md5sumをWindows上で行うものです
wSHA1sumはこちらです。
最新版
wMD5sumの最新バージョンは Ver 1.4.1 です。
今後必要になってくると思われる UNICODE に ICONV.DLL の力を借りて実現してみました。
ICONV.DLL はなるべく最新のものをお使いください。 Google で「ICONV.DLL」を検索
wMD5sum Ver 1.4.1 のダウンロード (2012/01/17 19:06:10, 80K)
チェックサム MD5 (wMD5sum141.zip) = 5d8d4b44ef2b9f4988f1e4c7c9033235
wMD5sum(x64) 版について
PlatformSDK でビルドしたものを正式リリースいたします。
wMD5sum(IA64) 版について
PlatformSDK でビルドしたものを正式リリースいたします。
旧バージョンはこのページの下のほうにあります。
サポート掲示板
wMD5sum サポート掲示板
インストール
ダウンロードした wMD5sumxxx.zip を展開して出来た wMD5sum.exe を好きな場所にコピーするなどして起動してください。
スクリーンショット
使用方法
ファイル追加
MD5 ダイジェスト値を計算したいファイルをドラッグアンドドロップ(D&D)でアプリ上に持って来てください。
また、追加ボタンを押すとファイルを開くダイアログが出るのでそちらでも選択できます。
MD5 ダイジェスト値が含まれるファイルをドラッグ&ドロップで追加できます。
ただし MD5 ダイジェスト値の読み込みに記述されているファイル名の場合のみです。 MD5 形式
「MD5 (ファイル名) = 32文字のMD5値」
「32文字のMD5値 ファイル名」
「32文字のMD5値 *ファイル名」 GNU md5sum 形式 (binary)
GNU md5sum 形式
(ドラッグ&ドロップで追加した場合のみで MD5 の再読み込みでは読み込めないです。)
「32文字のMD5値 *ファイル名」(binary)
「32文字のMD5値 ファイル名」(text)
を解釈できるようになっています。
GNU md5sum 形式については現状ではおまけと思ってください。
(テキスト、バイナリの処理方法に関しては現状ではまったく反映せずにバイナリモードで処理しています)
フォルダをドラッグ&ドロップするとフォルダ以下に含まれるファイルを 追加できます。
あまり膨大な量を追加した場合には反応が無くなりますが処理は行っております。 (膨大な数を処理するモードをそのうち追加します)
ドラッグしたフォルダ以下に入っている MD5 値が含まれたファイルは 自動的に取り込みますが複数ある場合は最後に見つかったものが有効になります。
MD5 ダイジェスト値の読み込み
ファイルが追加されたときに、ファイルと同じディレクトリにすでに計算された MD5 ダイジェスト値を格納したファイルがあればそちらから MD5 ダイジェスト値を読み込みます。
ただし、MD5 ダイジェスト値が格納されたファイルは以下の順番で検索されます。
拡張子付きファイル名.md5
拡張子付きファイル名.md5sum
md5sum
md5.sum
拡張子なしファイル名.md5
拡張子なしファイル名.md5sum
checksum.md5
checksum.md5sum
拡張子付きファイル名.md5.txt
拡張子付きファイル名.md5sum.txt
md5sum.txt
md5.sum.txt
拡張子なしファイル名.md5.txt
拡張子なしファイル名.md5sum.txt
checksum.md5.txt
checksum.md5sum.txt
この順番で最初に見つかったMD5ダイジェスト値を参照します。
ファイルを追加したあとで、MD5ダイジェスト値が格納されたファイルを持ってきた場合は、
メニュー: 「ファイル」=>「MD5の再読み込み」
で、再度検索します。
すでに計算が終了している場合は計算結果との比較も行われます。
MD5値の手動入力
ファイルをダウンロードした時に MD5 値が含まれるファイルが、同時に公開されていない場合の比較用途に使用する場合は、 MD5 値を入力したいファイルの行の上でダブルクリックするとMD5値を入力、またはクリップボードからのペースト入力できます。
計算開始
「開始」ボタンをクリックするか、メニューの「実行」=>「開始」で計算をはじめます。
プログレスバーで進行具合が表示され、処理中のバイト表示がプログレスバーの上に表示されます。
計算一時停止
「開始」ボタンをクリックして計算が始まると、「開始」ボタンが「一時停止」ボタンに変わっていますので「一時停止」ボタンをクリックしてください。
デフォルトでは Windows 内での優先度は最低レベルで計算を行っているのであまりストレスを感じないと思いますが、HDDに負荷が掛かるプログラムを起動する場合などは一時停止したほうが起動が早くなります。
計算再開
計算を一時停止していて計算を再開したい場合は、「一時停止」ボタンが「再開」ボタンに変わっていますので「再開」ボタンをクリックしてください。
計算中止
計算を中止したい場合は、「終了」ボタンが「中止」ボタンに変わっていますので「中止」ボタンをクリックしてください。
中止した場合は再開することは出来ませんので注意してください。
結果保存
リスト内にあるすべてのファイルのMD5ダイジェスト値の計算が終了すると、計算済みファイルからのMD5ダイジェスト値と、計算したMD5ダイジェスト値を比較しリストの一番右側に結果が表示されます。
一致すれば「OK」と表示され、一致しなければ「NG」と表示されます。
終了
「終了」ボタンをクリックしてください。
なお、計算中であってもタイトルバーの「×」をクリックすれば強制終了できます。この場合でも計算部分を正常に終了する処理が行われますので安心してください。
設定
優先度
優先度
基準
最高 標準よりも2段階高くなります。(THREAD_PRIORITY_HIGHEST)
高 標準よりも1段階高くなります。(THREAD_PRIORITY_ABOVE_NORMAL)
普通 プログラムの普通の状態です。(THREAD_PRIORITY_NORMAL)
低 標準よりも1段階低くなります。(THREAD_PRIORITY_BELOW_NORMAL)
最低 標準よりも2段階低くなります。(THREAD_PRIORITY_LOWEST)
超最低 遊んでいる時間にしか処理されません。(THREAD_PRIORITY_IDLE)
THREAD_PRIORITY_TIME_CRITICALは危険なので設定できないようになっています。
バッファサイズ
一度に読み込むサイズを指定してください。(ローカルHDDのファイルを読み込む際のバッファサイズ指定です。)
8KB から 10MB(10240KB) まで設定できます。
ローカルのHDDであれば 8KB から 32KB ぐらいでまったく問題ありません。
あまり大きくするとHDDの読み込みスピードの方がついてこないので Windows の先読みキャッシュが効かなくなり、逆に計算に時間が掛かってしまいます。
あと、計算するファイルがネットワークドライブのファイルだった場合は、この設定されたバッファサイズの8倍を一時的にバッファサイズとして使用します。
ネットワークドライブとは Windows のファイル共有で UNC パス 「¥¥machine¥path¥file 」やネットワークドライブの割り当てで出来たドライブレターのファイルなどです。
ネットワークドライブの場合はローカルファイルのようにバッファサイズが小さい場合は効率が落ちるので一時的にバッファサイズを増量させています。
設定変更の反映
計算を行っていても、行っていなくても設定変更は出来ます。
計算を行っているときに設定が変更された場合は、動的に設定が変更されます。
ただし、バッファサイズをあまりにも増やした場合は HDD との処理に時間が費やされてしまい Windwos 自体の反応が遅くなるので注意して指定を行ってください。
日本語ファイル名(文字コード)
もし NKF32.dll が存在している場合はファイル名が日本語の場合に Shift-JIS へ文字コードの変換を行うようになっています。
ですができるだけ半角カタカナ、機種依存文字は使用しないようにしてください。
計算済み MD5 値を読み込むときに xSsm オプションで読み込んでいます。 ファイルが存在しないなどエラーになったときに再度 xEsm オプションで読み込んでいます。 ファイルが存在するかどうかで EUC 半角ファイル名に対応しております。
出力するときは
EUC: Sxe
JIS: Sxj
オプションで保存しています。
現状では半角全角変換については処理をしておりません。
使用許諾について
wMD5sum, wMD5sum(x64), wMD5sum(IA64) は 個人使用、業務使用、商用利用に関係なく自由に使用して頂いて問題ありません。利用制限はありません。 また使用による形態を問わず料金を請求いたしません。
ライセンスについて
wMD5sum, wMD5sum(x64), wMD5sum(IA64) は OpenSSL プロジェクトによって開発された OpenSSL ツールキットを使用しています。 (http://www.openssl.org/)
実際には OpenSSL の実体を含まずに md5.c, md5.h のみを含んでいます。
もしパスが通った所に libeay32.dll と ssleay32.dll がある場合はそちらを使用するようになっています。
詳細は付属 LICENSE, MD5LICENSE をご覧下さい。
This product includes software developed by the OpenSSL Project for use in the OpenSSL Toolkit. (http://www.openssl.org/)
This product includes cryptographic software written by Eric Young (eay@cryptsoft.com)
This product includes software written by Tim Hudson (tjh@cryptsoft.com)
動作確認
MFCの共有ライブラリがインストールされていれば問題ないと思います。
shlwapi.dll の PathCanonicalize を使用したために IE4.0 がインストールしていない環境では動かないプログラムになってしまいました。
今後のバージョンアップ時に自前で実装する予定です。(いつになるかは聞かないでください m(__)m)
現在のところ以下の環境でしか動作確認できていません。
Win95
Win95 ○(MFC42.DLL,MSVCRT.DLLをアップデートして)
Win95A ?
Win95B ?
Win95C ?
Win98系
Win98 ○(MFC42.DLL, msvcp60.dll、msvcrt.dll をアップデートして)
Win98SR1 ?
Win98SE ○(MFC42.DLL, msvcp60.dllをアップデートして)
WinME ○
WinNT4
NT4 WorkStation ○(MFC42.DLLをアップデートして)
NT4 Server ?
Win2000
Win2000 Professional ○
Win2000 Server(SP3)
○
WinXP
XP Home ?
XP Professional ○
Win2003
Server 2003 Standard Edition ○
Server 2003 Enterprise Edition ○
Vista
Vista Ultimate ○
Win 7
Win 7 Professional ○
Win 7 Ultimate ○
今までのバージョン
wMD5sum Ver 1.4.0 のダウンロード (2007/04/30 00:00:00, 79K)
チェックサム MD5 (wMD5sum140.lzh) = 89409044f7377feec10a05d98d7e7126
wMD5sum Ver 1.3.9 のダウンロード (2006/12/17 00:00:00, 79K)
チェックサムMD5 (wMD5sum139.lzh) = e37d4dc87107c9b74c4633a5fb6db76d
wMD5sum Ver 1.3.8 のダウンロード (2006/07/04 00:00:00, 72K)
チェックサムMD5 (wMD5sum138.lzh) = 47bf2cbe677efbdf3fc90af38a3d6e48
wMD5sum Ver 1.3.7 のダウンロード (2006/05/23 00:00:00, 71K)
チェックサムMD5 (wMD5sum137.lzh) = 5cc9e6d21e4d40c61be11e47325bfd4a
wMD5sum Ver 1.3.6 のダウンロード (2005/11/05 00:00:00, 68K)
チェックサム MD5 (wMD5sum136.lzh) = 456747cc3e89107d557301c98a3d7fad
wMD5sum Ver 1.3.5 のダウンロード (2005/08/21 00:00:00, 68K)
チェックサム MD5 (wMD5sum135.lzh) = a9d8932dcf4185e32842f7493568bf8a
wMD5sum Ver 1.3.4 のダウンロード (2005/06/20 00:00:00, 67K)
チェックサム MD5 (wMD5sum134.lzh) = f964c49b9707f0d1321e134045686eb7
wMD5sum Ver 1.3.3 のダウンロード (2005/06/06 00:00:00, 66K)
チェックサム MD5 (wMD5sum133.lzh) = 57bbd92f41d03847aa58f015d7a7d031
wMD5sum Ver 1.3.2 のダウンロード (2005/05/29 00:00:00, 66K)
チェックサム MD5 (wMD5sum132.lzh) = ef97d3f51809e7ee950ebc32d3ee3e49
wMD5sum Ver 1.3.1 のダウンロード (2005/04/17 00:00:00, 66K)
チェックサム MD5 (wMD5sum131.lzh) = fe9cb5dfbb02c8b0a429d8aa79b2e5ef
wMD5sum Ver 1.3.0 のダウンロード (2005/03/21 00:00:00, 51K)
チェックサム MD5 (wMD5sum130.lzh) = fdb8efa92ca6f1396c6ce6a1af501e7e
wMD5sum Ver 1.2.8 のダウンロード (2005/03/13 00:00:00, 49K)
チェックサム MD5 (wMD5sum128.lzh) = 0e9ffc61677730f63daf9b928defa810
wMD5sum Ver 1.2.7 のダウンロード (2005/02/11 00:00:00, 49K)
チェックサム MD5 (wMD5sum127.lzh) = 052c7f23b037b9627d57c6937cca888b
wMD5sum Ver 1.2.6 のダウンロード (2005/02/07 00:00:00, 49K)
チェックサム MD5 (wMD5sum126.lzh) = 6e413ce8455b24d794e79cd200d781c2
wMD5sum Ver 1.2.5 のダウンロード (2005/01/15 00:00:00, 49K)
チェックサム MD5 (wMD5sum125.lzh) = 8b40654dfbed4811743b1ec086384552
wMD5sum Ver 1.2.5a のダウンロード (2004/08/24 00:00:00, 47K)
チェックサム MD5 (wMD5sum125a.lzh) = 35ea1df4afa5ad91e9b8ee33dd5c95b8
wMD5sum Ver 1.2.4 のダウンロード (2004/02/11 00:00:00, 41K)
チェックサム MD5 (wMD5sum124.lzh) = c2e7d178a79fe9a50c7bfabf732dac90
wMD5sum Ver 1.2.3 のダウンロード (2003/11/23 00:00:00, 41K)
チェックサム MD5 (wMD5sum123.lzh) = ecea0bd3f9542c54a1ea2e8d0d29b20e
wMD5sum Ver 1.2.2 のダウンロード (2003/08/31 00:00:00, 40K)
チェックサム MD5 (wMD5sum122.lzh) = b59234b109bfb6401c7b70e7f666cf28
wMD5sum Ver 1.2.1 のダウンロード (2003/08/29 00:00:00, 40K)
チェックサム MD5 (wMD5sum121.lzh) = e8e23498c865928eb38eb30ab092865b
wMD5sum Ver 1.2.0 のダウンロード (2003/08/22 00:00:00, 38K)
チェックサム MD5 (wMD5sum120.lzh) = 482fe362697916f163666b40555356d8
wMD5sum Ver 1.1.9 のダウンロード (2003/08/05 00:00:00, 38K)
チェックサム MD5 (wMD5sum119.lzh) = 2a3b7e7566fe1f82fb72e16026c7ae88
wMD5sum Ver 1.1.8 のダウンロード (2003/05/26 00:00:00, 36K)
チェックサム MD5 (wMD5sum118.lzh) = db0da681251aee4efdafbb7402a8dbae
wMD5sum Ver 1.1.7 のダウンロード (2003/05/25 00:00:00, 34K)
チェックサム MD5 (wMD5sum117.lzh) = 1429d78cf11dacafccd28d4735ce31e9
wMD5sum Ver 1.1.6 のダウンロード (2003/04/16 00:00:00, 33K)
チェックサム MD5 (wMD5sum116.lzh) = 0e17828201305aa52dd5f7a2b8526bc2
wMD5sum Ver 1.1.5 のダウンロード (2003/04/13 00:00:00, 32K)
チェックサム MD5 (wMD5sum115.lzh) = 6df303e3759cfe20cb9a24fffcfd6654
wMD5sum Ver 1.1.4 のダウンロード (2003/04/12 00:00:00, 31K)
チェックサム MD5 (wMD5sum114.lzh) = eb59c815f5b3c138f7dfae489dcd4b18
wMD5sum Ver 1.1.3 のダウンロード (2003/04/07 00:00:00, 30K)
チェックサム MD5 (wMD5sum113.lzh) = f1234cd3d49d82ef64c2d3a14de627bf
wMD5sum Ver 1.1.2 のダウンロード (2003/03/26 00:00:00, 29K)
チェックサム MD5 (wMD5sum112.lzh) = 40c92c9f01e763e004192f5ef1468935
wMD5sum Ver 1.1.1 のダウンロード (2003/03/23 00:00:00, 25K)
チェックサム MD5 (wMD5sum111.lzh) = 9f4d2259d319220964bc69f9c756ac93
wMD5sum Ver 1.1 のダウンロード (2003/03/16 00:00:00, 21K)
チェックサム MD5 (wMD5sum11.lzh) = f05ac18e7899078c1fa06847599d345b
wMD5sum Ver 1.0 のダウンロード (2002/11/28 00:00:00, 17K)
チェックサム MD5 (wMD5sum.lzh) = f565a2ce79e3c960259f882363c57202
履歴
2012/01/15 Version 1.4.1
jtakata さんからの不都合報告
Shift_JIS のダメ文字に対応していないバグ修正
jtakata さん大変有難うございます。
読み取りエラー発生時にリトライするように修正
2007/04/30 Version 1.4.0
せいの さんからの不都合報告
ドライブレターが含まれるものが正常に処理できないバグの修正
せいの さん大変有難うございます。
2006/12/17 Version 1.3.9
ゆですいか さんからの要望
エラー数を簡単に確認する手段の追加
ゆですいか さん大変有難うございます。
IA64 バージョンを追加
2006/07/04 Version 1.3.8
エウリピデス さんからの要望
保存ディレクトリ指定ダイアログにリストの先頭ファイル名のフォルダを
初期値として渡さないようにするオプション設定の追加
起動時オプション --nouse-savedlg-initdir もあわせて追加
エウリピデス さん大変有難うございます。
x64 バージョンでは内蔵している計算ルーチンでアセンブラを使用していなかったので修正
計算ルーチンのみのベンチマークを行う起動時オプション「--benchmark」の追加
2006/05/23 Version 1.3.7
設楽 さんからの不都合報告
テキストファイルをサーチして MD5 値が格納されたファイルとみなす最低行数の指定を追加によるバグ修正
通常ファイル追加時に MD5 値が格納されたファイルを解析する段階で
最低行数以上の解析を行わずに終了するようになっていました
設楽 さん大変有難うございます。
2005/11/05 Version 1.3.6
makoto さんからの不都合報告
MD5 値が格納されたファイルの解析に UNICODE を使用しないオプションの追加
MD5, CHECKSUM がファイル名に含まれている場合のみ MD5 値が格納されたファイルとして扱うオプションの追加
テキストファイルをサーチして MD5 値が格納されたファイルとみなす最低行数の指定を追加
(ini ファイル [Option] セクションのParseMinLineNum でのみ指定が行えます。)
makoto さん大変有難うございます。
2005/08/15 Version 1.3.5
ファイアバード さんからの不都合報告
フィールドの幅がウィンドウサイズの変更により勝手に変更されないようにするオプションを追加しました。
内部的にフィールドの幅はウィンドウサイズから算出した比率を記録しているため
レイアウトを完全に同一状態で保存復元ができない仕様となっております。
バッファオーバーランを行うバグがあったので修正
ファイアバード さん大変有難うございます。
2005/06/20 Version 1.3.4
利用者その1 さんからの不都合報告
wMD5sum.INI が見つからない場合は設定を保存しないようにデフォルト動作を変更
(以前と同じ動作をさせるためにゼロバイトの wMD5sum.INI をアーカイブに添付してあります。)
wMD5sum.INI の存在チェックをしているにもかかわらず反映されていないバグが原因でした。
kotsu さんからの不都合報告
スペースが含まれるファイル名を「送る(SendTo)」を送るとリストに追加されない時がある
起動時引数の解析部分にバグがあったのが原因でした。
kotsu さんからの不都合報告に関連して
ローカルオブジェクトのアドレス返しをしていているバグを見つけたので修正
(今まで動いていたのが奇跡に近いバグです)
はま さんからの不都合報告
ファイル名に「 #03」が含まれているとリストに追加できない
「 #03」と「) = 」の文字列比較時に不一致なのに一致とされていたバグが原因でした。
はま さんからの不都合報告に関連して
GNU md5sum 形式でファイル名に半角スペースが含まれていると
リストに追加できないバグを見つけたので修正
利用者その1 さん、kotsu さん、はま さん
大変有難うございます。
2005/06/06 Version 1.3.3
利用者その1 さんからの要望
設定を保存しない起動時オプションの追加
設定を保存しないオプションの追加時にバッファオーバーフローバグがあったので修正
2005/05/29 Version 1.3.2
利用者その1 さんからの要望
設定を保存しないオプションの追加
2005/04/17 Version 1.3.1
van さんからの要望
登録されたファイル数の表示を追加
発見できなかったファイル表示用にログウィンドウの追加
2005/03/21 Version 1.3.0
amder さんからの要望
計算結果をクリップボードにコピーする機能の追加
2005/03/13 Version 1.2.8
もしもし さんからの不都合報告
UNICODE 対応によるファイル保存時のバグ修正
NKF, ICONV が見つからないと Shift_JIS 保存できませんでした
2005/02/11 Version 1.2.7
1.2.6 でのファイル追加部分の修正ミスで
PGP(GPG) 署名された MD5 値が格納されたファイルを解析するときに
アクセス違反を起こすようになっていたので修正
ダブルクリックによる MD5 値の入力時に
ホワイトスペースを除外するように変更
2005/02/07 Version 1.2.6
Ozzi さんからの不都合報告
ウィンドウの位置を INI ファイルに記録するように変更
Ozzi さん有難うございます。
kotsu さんからの不都合報告
オプションのフォント設定を INI ファイルに記録、復元するときに
無指定時のフォントを「MS ゴシック」で「日本語」になるように変更
UNICODE 対応によるリストへのファイル追加部分のバグ修正
kotsu さん有難うございます。
読み込みのみ
EUC-JISX0213, EUC-JP
ISO-2022-JP-3, ISO-2022-JP-2, ISO-2022-JP-1, ISO-2022-JP
のサポート(ICONV.DLL)
2005/01/14 Version 1.2.5
ドラッグ&ドロップで追加した場合の読み込みのみ
UTF-7, UTF-8 のサポート(Windows 98/Me, Windows NT 4.0 以降)
UTF-8 のサポート(NKF32.DLL)
UTF-8, UTF-16, UTF-32 のサポート(ICONV.DLL)
ファイル保存時に
UTF-7, UTF-8 のサポート(Windows 98/Me, Windows NT 4.0 以降)
UTF-8 のサポート(NKF32.DLL)
UTF-8, UTF-16, UTF-32 のサポート(ICONV.DLL)
BOM 付き保存をサポート
Windows 2000, XP では
ドラッグ&ドロップでの読み込み時に UTF-16 を
読み込めるようです。
(UCS-2LE なので UTF-16 を解釈していると思います。)
NKF32.DLL Ver.2 以降
読み込み時の UTF-16 は BOM が必須なので未対応
出力時の UTF-16 に関するオプションが固定されるまで未対応
MD5 一致チェックで大文字小文字の違いを無視するように変更
まったく気がついていませんでした。forest さんありがとうございます。
2004/08/24 Version 1.2.5a
ドラッグ&ドロップで追加した場合の読み込みのみ
UTF-7 のサポート(Windows 98/Me, Windows NT 4.0 以降)
UTF-8 のサポート(NKF32.DLL, ICONV.DLL, Windows 98/Me, Windows NT 4.0 以降)
UTF-16 のサポート(ICONV.DLL)
UTF-32 のサポート(ICONV.DLL)
ファイル保存時に
UTF-8, UTF-16, UTF-32 のサポート(ICONV.DLL)
BOM 付き保存は現状では未対応です。
また Windows 98/Me, Windows NT 4.0 以降での UTF-7, UTF-8, UCS-2LE も未対応です。
Windows 2000, XP ではドラッグ&ドロップでの読み込み時に UTF-16 を読み込めるようです。
ただ自分自身が UCS-2 と UTF-16 の違いがよく分かっていないのでなんともいえない状態です。
2004/02/11 Version 1.2.4
保存ディレクトリ指定ダイアログにリストの先頭ファイル名のフォルダを初期値として渡すように変更
2003/11/23 Version 1.2.3
md5.sum ファイル名のサポート追加
2003/08/31 Version 1.2.2
起動時オプションのバグを修正しました。
2003/08/29 Version 1.2.1
自動処理を行うために起動時オプションを追加しました。
2003/08/22 Version 1.2.0
オプションのフォント設定を INI ファイルに記録、復元するように変更
ウィンドウのサイズとリストビューの幅が正常に復元できなかったので修正
2003/08/05 Version 1.1.9
オプション設定を INI ファイルに記録するように変更
ウィンドウのサイズとリストビューの幅をINIファイルに記録するように変更
2003/05/26 Version 1.1.8
起動時の引数でファイルを追加できるように変更
送る(SendTo) に登録して使用できるようになります。
(膨大な数が含まれたディレクトリなどを渡すと反応がなくなりますが健気に頑張っておりますのでそのままでお待ちください。)
2003/05/23 Version 1.1.7
デフォルトのフォントを「MS ゴシック」に変更
フォントの選択をできるように変更
リストビューのヘッダをクリックすることによってソートするように変更
2003/04/16 Version 1.1.6
NKF32.DLL が見つけれなかった場合に MD5 計算結果ファイルをドラッグ&ドロップで追加できなかったバグの修正
2003/04/13 Version 1.1.5
はんぺん さんからの指摘で日本語ファイル名の複数文字コード対応
NKF32.DLL(1.03a) を使用しております。
2003/04/10 Version 1.1.4
はんぺん さんからの指摘で MD5 格納ファイル検索、出力パターンの追加
日本語ファイル名の文字コードがShift-JIS以外の場合に正常に処理が行えないので暫定処置
GNU md5sum が出力した形式を条件つきながら自動で読み込むように変更
「32文字のMD5値 *ファイル名」であれば自動で読み込むようになりました。
保存時に改行コードを選択できるように変更
改行コードが CR のファイル読み込みはまだサポートしておりません
2003/04/07 Version 1.1.3
GNU md5sum が出力した形式をサポートしていなかったので追加
GNU md5sum が出力した形式をドラッグ&ドロップで受け付けるようにしました。
GNU md5sum 形式での出力オプションの追加
フォルダをドラッグ&ドロップした場合にフォルダ以下に含まれるファイルを追加できるようにしました。
ファイルサイズが 0 の場合に 0 割り算していたバグの修正
2003/03/26 Version 1.1.2
夢見人 さんからのリクエストで MD5 値の保存場所を変更できるように変更
保存場所を指定したときは保存場所からの相対パスでファイル名を出力しています。
MD5 値の読み込みをサポート
shlwapi を使用したので IE4.0 が入っていない環境では動かないです。
MD5 値の出力形式が固定だったので複数サポート
保存する時のMD5値とファイル名の順序を逆にして出力できるようにしました。
2003/03/23 Version 1.1.1
MD5 の比較だけを行う場合にダブルクリックで MD5 値を入力できるようした
MD5 値の読み込み部分でのファイル名のマッチングにバグがあったために修正
2003/03/16 Version 1.1
ベクターの方を更新してこちらを更新していなかったので更新
優先度の設定と、バッファサイズの変更が複数ファイルの場合に正常に複数ファイルに反映されなかったので修正
MD5 のライセンス条項の追加
2002/02/12 Version 1.0
一般公開開始
2002/02/07 Version 0.7
とりあえず形が出来上がったので内部公開開始。
わかっている不都合
MFCを使用しているので実行させる環境に依存するのでSDKで作り直す必要がある。
アセンブラによる最適化をしていないために計算速度が遅い
膨大な画像ファイルなどの処理を想定して作成していなかったために使い物にならない
次期バージョン 2.x でバッチ処理モードを追加予定
shlwapi.dll の PathCanonicalize を使用したために IE4.0 がインストールの必要になった事
日本語ファイル名がUTF-8の場合に処理が正常に行えない
NKF32.DLL が NKF 1.5k ベースなので 2.0 系統になると UTF-8 がサポートされるのですが…
=> NKF32.DLL ver 2, ICONV.DLL, Windows API で対応しました。
紹介ページ
窓の杜(03/04/08)
おまけ
一応私のPGPの公開キー
wMD5sum141.zipのサイン
wMD5sum140.lzhのサイン
wMD5sum139.lzhのサイン
wMD5sum138.lzhのサイン
wMD5sum137.lzhのサイン
wMD5sum136.lzhのサイン
wMD5sum135.lzhのサイン
wMD5sum134.lzhのサイン
wMD5sum133.lzhのサイン
wMD5sum132.lzhのサイン
wMD5sum131.lzhのサイン
wMD5sum130.lzhのサイン
wMD5sum128.lzhのサイン
wMD5sum127.lzhのサイン
wMD5sum126.lzhのサイン
wMD5sum125.lzhのサイン
wMD5sum125a.lzhのサイン
wMD5sum124.lzhのサイン
wMD5sum123.lzhのサイン
wMD5sum122.lzhのサイン
wMD5sum121.lzhのサイン
wMD5sum120.lzhのサイン
wMD5sum119.lzhのサイン
wMD5sum118.lzhのサイン
wMD5sum117.lzhのサイン
wMD5sum116.lzhのサイン
wMD5sum115.lzhのサイン
wMD5sum114.lzhのサイン
wMD5sum113.lzhのサイン
wMD5sum112.lzhのサイン
wMD5sum111.lzhのサイン
wMD5sum11.lzhのサイン
wMD5sum.lzhのサイン
KK.Konへのメールは diverKon+sakura @ gmail.com へお願いします。
last update at 2012/01/17 19:09:51
5ちゃんねる専用ブラウザ 「Jane Style」 旧バージョン置き場
トップページに戻る
最新バージョン
Jane Style Version 4.00 インストーラ版
Jane Style Version 4.00 ZIP版
Copyright © 2009-2017 Jane, Inc. All Rights Reserved.
5ちゃんねる専用ブラウザ 「Jane Style」 テストバージョン配布ページ
トップページに戻る
ダウンロード
現在テストバージョンは公開しておりません。
Copyright © 2009-2017 Jane, Inc. All Rights Reserved.
2018/0221Wed3期生終わらない言葉( ˙〓˙ ) 山下美月
〓
〓
〓
〓
〓
朝起きて
〓
なんか足痛いな〓
〓
と思っていたら
〓
部屋に置いてあるフラミンゴの置き物のくちばしが足に刺さっていました。
〓
反抗期かな?
〓
〓
〓
〓
今日もお疲れ様でした!
〓
山下美月です( ˙〓˙ )
〓
〓
ねこしたです。
〓
お母さんが急にくれたパジャマ。
自分用に買ったけれど、猫耳がついていて着れなかったみたい。
〓
〓
うっかりはん!ですね。
(ひょっこりはんにややハマり中)
(全然写真撮ってなくてメンバー写真ないですごめんなさい(;-;))
〓
〓
〓
こってりしたものが食べたくて、1人でローストビーフ油そばを食べに行きました(* 〓〓 〓* )〓*
〓
カウンターでいただいていたのですが、お客さんが帰る時に店員さんにつられて
〓
ありがとうございましたー!と言ってしまったよね(-ω-)
挨拶大事です。
〓
アルバイトしていた時の習慣というか癖というか......
飲食店で働いている方あるあるじゃないかなー?
〓
〓
〓
小さい頃はお店屋さんごっこに憧れて
ビデオ屋さんや古本屋さんに行くたびに、店員さんと一緒にいらっしゃいませー!と言っていたなぁ〓
〓
今考えると恥ずかしい( *˙˙*)
〓
〓
〓
もちもちもちもち
〓
〓
〓
〓
質問にお返事します(ノ*˙˘˙)ノ⌒’
〓
〓
・勉強に集中できる美月なりのやり方教えてください!
シャーペンの芯をペン先の方から入れると集中できますよ〓¥(’ω’)/
眠気覚ましによくやります◎
勉強がんばれ〓ふれふれ〓!
〓
〓
・づっきーは福岡好きですか?
もちろん!ガイド本をよく見ます!
でも高校の修学旅行に参加出来なかったので、まだ行けていないの(′;ω;`)
門司港レトロに行ってみたいです〓
〓
〓
・美月と握手する時に美月見るとなんかブワァァアアアア〓ってなって話す内容とぶんだけど何か対策ありませんか?
私のことをジャガイモだと思って〓
ナスでもニンジンでもいいよ◎
それか、にらめっこするとかね( ´ω` )/
〓
〓
・美月ちゃんが踊ったことない乃木坂の曲でこの振り踊ってみたい!っていう曲ある?
全部踊れるようになりたいです、頑張ります!
扇風機、あの日 僕は咄嗟に嘘をついた、他の星からのダンスが大好きです( 〓〓〓 ) 〓
〓
〓
・これから春になるけど、男性に来て欲しい春ファッションを教えてください!
春は爽やかなファッションがいいですね〓◎
パステルカラーを取り入れてみたり、帽子とかもかわいいかもです!
あとはパーカーが好きです( ˙〓˙ )
〓
〓
・いま1番飼いたい動物は?
私はテグー飼いたいです!
若月さんはダックスフンド、高山さん足が超短い優しいやつ、まあやさんフェレットが飼いたいそうです(*’ ’*)
(さっきお聞きしました!)
〓
〓
・自分の癖とかある?
唇をはむっとする癖があります( ´~` )
それと、ぼーっとしていると1点を見つめてしまう癖!異世界に飛び立っています◎
〓
〓
・もし世の中の全てのりんごがが辛かったらどうする?
松村さんが悲しんでしまいます( ´:ω:` )
全部アップルパイにして砂糖漬けにしちゃいます¨〓 )/
〓
〓
・正座とあぐらどっち派ですか?
ちなみに僕は立ち膝派です!
立ち膝派なんてロマンチストですね〓
じゃあ私は三点倒立派です(昔はできたの)
〓
〓
・今年の4月から社会人になるんですけど、不安ですです......
何かを始める時って必ず不安な気持ちが必ずついてきますよね......
でも、なにより自分が楽しむことが大切だなって思います◎
プレッシャーや責任感に押し潰されてまで自分を見失わないよう、常に何かモチベーションを持って行動できたらいいですね(*..)
楽しい毎日を過ごせる事を願っています!
一緒に頑張ろう〓◎
〓
〓
〓
今日は盛りだくさんですねヽ( °° )ノ
いつも沢山のコメント&質問ありがとうございます◎
〓
皆さんの温かい言葉が私の元気の源です(*’ω’)
〓
〓
〓
〓
〓
今日は2月21日......
乃木坂6周年前夜祭です!
〓
〓
5th YEAR BIRTHDAY LIVEからちょうど1年。
沢山の経験をさせていただき、とても濃い1年になりました。
〓
先輩方と初めて同じステージに立たせていただいたあの日。
ステージから見た景色は今でも色褪せること無く、しっかりと覚えています。
〓
青と黄色のサイリウム、自分の名前が入ったタオルやうちわ、そして大きな声援。
あんなに大きな感動を肌で感じたのは生まれて初めてでした。
〓
先輩方がグループ作ってきてくださったから、今ここにいることが出来る。
ファンの皆様の存在が私達を支え、大きくしてくださる。
〓
毎日沢山の感謝で溢れています。
いつも本当にありがとうございます!
〓
〓
あの時は緊張で泣いてしまい、手も声も震えていたけれど、この1年で成長出来たかな?
〓
辛いことがあっても笑顔を忘れない人になりたいな。
〓
また1年、皆さんと沢山の思い出を作っていけたら幸せです(*´^`)
ずっと温かく見守っていてね?
〓
私も幸せを届けられる人間になるぞ〓!
〓
〓
これからも乃木坂46の応援をよろしくお願いします(。・ω・。)
〓
〓
〓
〓
〓
ヨーダが隣でずっと眠い〓って言ってます( ..)
成長期かな?って
〓
でも麗乃ちゃんは成長痛で脚が痛いみたい( ..)
〓
よく2人は
「身長ちょうだい」
「いいよ〓あげる〓」
と言っています(*’ω’)
〓
私も身長伸ばしたいな〓
〓
〓
〓
「小さいおじさん」見たことあります?
私は見たことないのですが、よく車で通ったトランクルームに小さいおじさんが住んでいると信じていました。
〓
あと電子レンジの中に住むという噂が学校で広がっていて、ずっと電子レンジ見てたな〓
緑色の全身タイツを着ているらしいです(*’’*)
〓
〓
〓
〓
〓
お知らせです(* 〓〓 〓* )〓*
〓
・LARME 様
・bis 様
・FLASH スペシャル 様
・BOMB 様
・DAM CHANNEL 様
・BRODY 様 2/23
〓
〓
・乃木坂46×EASTBOY×ISETAN GIRL 様
スクールアイテムコラボ商品のモデルを麗乃ちゃんとやらせていただいております!
EASTBOYさんのベストや靴下、リュックなどスクールアイテムをずっと使っていたので、とても嬉しかったです(*´ω`*)
学生の皆さん、是非チェックしてみてね〓!
〓
〓
〓
〓
〓
明日は......
〓
明日のブログ担当は誰でしょう〓!
〓
まぁまぁ、寝て待ちましょうよ(’ω’ )
〓
〓
〓
〓
〓
「早く寝ないとへモジーでるぞ」ってよくお母さんに言われていたなぁ〓
へモジーって知っていますか?
〓
「アークザラッド」というゲームのキャラです!
あんまりかわいくないの。
〓
最近はスマホでドラクエばっかりやっていたので、久々にプレステやりたいな( ˙〓˙ )
〓
〓
今日撮影の合間に「デレステやってるの?」と琴子さんが声をかけてくださったのです!
(デレステというゲームです)
〓
でも最近あまり出来ていなかったので、また始めよう〓と思いました(*..)
お話できて凄く楽しかったのです〓(*..)
〓
〓
〓
あれ?私じゃないのー?
〓
〓
〓
1人で焼肉屋さんに入ったら、私の前に入った団体のお客さん方と一緒に来たと思われてしまい、そのまま気付かず個室に入ってしまいました......
〓
黒いコートに黒い帽子、それに大きなマスクも付けていたから絶対怪しい人だと思われただろうな〓
〓
恥ずかし過ぎて、挙動不審のまま帰りました。
タン塩食べたかったです(´・ω・`)
〓
〓
〓
〓
〓
〓
今日前髪切ったら、ちょっぴり切りすぎちゃった!
でもまぁそんな日もあるさ!
〓
明日になれば髪の毛ふぁっさふぁさになってる事を信じてもう寝ます(:3_ヽ)_
〓
〓
〓
〓
......今から昆布食べたら伸びるかな?
〓
〓
〓
どうかなー?
〓
〓
〓
〓
〓
〓
皆さんも毎日お疲れ様です〓
〓
〓
ちょっと疲れちゃったな
なんかいい事無いかな
〓
と思っている方は
〓
シュークリームを食べて、みかんを浮かべたお風呂に入って、明日の事は考えずに抱き枕を抱えて寝る。
〓
これオススメですよ◎
私はこれで少しだけ元気になれます¨〓 )/
〓
〓
自分をもっと大切にしてくださいね( 〓〓〓 ) 〓
目標へ向かって一緒に少しずつ歩いて行きましょう〓
私はいつでも応援してるよ!
〓
〓
〓
明日もみんなが笑顔で過ごせますように(*’’*)
〓
〓
〓
このコートあったかい
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
〓
数の子の
〓
〓
おかず残った
〓
〓
ばいばいっ
〓
〓
〓
〓
〓
Version 1.22:
RTMPDumpHelper now temporary disables the DLL protection mechanism of Firefox in order to load RTMPDumpHelper.dll into Firefox.(Also, be aware that Firefox is now installed as 64-bit Web browser by default, so you have to use the 64-bit version of RTMPDumpHelper if you have 64-bit system.)
Download v2.42.01
May 5, 2017 - Windows 9x/2k/XP/VISTA/Win7/Win8/Win10
人気ツール: HandbrakeImgBurnVLC Media PlayerMPC-HCDVD ShrinkDVD DecrypterDVD Flick
Discussion forums:
http://ffmpeg.zeranoe.com/forum/viewforum.php?f=29 note, this forum is not affiliated with the RTMPDump project.
you-get
160808 Nogizaka46 – Nogizaka Under Construction ep66
Nogizaka Under Construction / KoujichuuVariety Show
Candra Greeyz8:06:00 AM Add Comment
Candra Greeyz
Download Link:
PCloud | UploadMobi | ZXCFiles | OneCloud | Usersfiles
[MV] Nogizaka46 ~15th Single~ Secret Grafitti (M-ON! Ver.)
MV/PV Nogizaka46Nogizaka46
Candra Greeyz9:50:00 PM Add Comment
Candra Greeyz
Download Link:
720p
PCloud | UploadMobi | ZXCFiles | OneCloud
1080i
PCloud | UploadMobi | ZXCFiles | OneCloud
Secret Graffiti MV (M-ON!)
http://www.naisho.in/2016/08/mv-nogizaka46-15th-single-secret.html
MultiLineCalc1.57のダウンロードファイル情報
ソフト名:MultiLineCalc1.57
AKB48劇場 akb48m.blogspot.com
AKB48, SKE48, NMB48, HKT48, NGT48, 乃木坂46, 欅坂46 *prohibit reproduce without permission*prohibit upload it anywhere else*
ドラマ
AKB48
SKE48
NMB48
HKT48
NGT48
乃木坂46
欅坂46
Single
Album
BDrip
BDISO
DVDRIP
DVDISO
MP3
音楽番組
バラエティ番組
PV
ドラマ
公演配信
配信
画像
AKBINGO!
有吉AKB共和国
HKT48のおでかけ!
AKB48 SHOW!
欅って、書けない?
パスワード PASSWORD
ホーム
▼ Category labels: 乃木坂46
ラベル 乃木坂46 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 乃木坂46 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2016/01/10
【バラエティ番組】160110 乃木坂工事中 #38.mp4
続きを読む »
於日曜日, 1月 10, 2016
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
標籤:2016,720P,TV-Variety,乃木坂46,乃木坂工事中
2016/01/04
【日経エンタテインメント!】2016.02 ( 乃木坂46 , 【GiRLPOP】2016 WINTER ( 乃木坂46 , 【MacFan】2016.02 ( 深川麻衣, 若月佑美 , 【ザテレビジョンCOLORS】2016 vol.19 ( 衛藤美彩, 深川麻衣 , 【別冊ヤングチャンピオン】2015.09 ( 大場美奈
続きを読む »
於月曜日, 1月 04, 2016
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
標籤:2015,2016,GIRLPOP,MacFan,ザテレビジョンCOLORS,衛藤美彩,画像,若月佑美,深川麻衣,日経エンタテインメント!,乃木坂46,別冊ヤングチャンピオン
【週刊プレイボーイ】2016 No.03-04 ( 乃木坂46, 山本彩, さしこ+, AKB48グループ , 【ビッグコミックスピリッツ】2016 No.06-07 ( 佐藤詩織 , 【ヤングアニマル嵐】2016 No.02 ( 大場美奈
続きを読む »
於月曜日, 1月 04, 2016
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
標籤:2016,AKB48グループ,さしこ+,ビッグコミックスピリッツ,ヤングアニマル嵐,画像,佐藤詩織,山本彩,週刊プレイボーイ,大場美奈,乃木坂46
2016/01/03
【バラエティ番組】160103 乃木坂工事中 #37.mp4
続きを読む »
於日曜日, 1月 03, 2016
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
標籤:2016,720P,TV-Variety,乃木坂46,乃木坂工事中
【PV】乃木坂46「あらかじめ語られるロマンス」.mp4
続きを読む »
於日曜日, 1月 03, 2016
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
標籤:1080P,2016,PV,あらかじめ語られるロマンス,乃木坂46
2016/01/01
【B.L.T.】2016.02 ( 乃木坂46
続きを読む »
於金曜日, 1月 01, 2016
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
標籤:2016,B.L.T.,画像,乃木坂46
【ブブカ】2016.02 ( 生田絵梨花, 乃木坂46 , 【UTB】2015.03 ( AKB48, 兒玉遥, 渋谷凪咲 , 【blt graph.】vol.5 ( 生田絵梨花, 渡辺梨加 , 【週刊少年サンデー】2016 No.04 ( 山本彩 , 【月刊エンタメ】2015.12 ( 星野みなみ
続きを読む »
於金曜日, 1月 01, 2016
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
標籤:2015,2016,AKB48,blt graph.,UTB,ブブカ,画像,月刊エンタメ,山本彩,週刊少年サンデー,渋谷凪咲,星野みなみ,生田絵梨花,渡辺梨加,乃木坂46,兒玉遥
2015/12/31
【音楽番組】151231 AKB48, SKE48, NMB48, HKT48, 乃木坂46「365日の紙飛行機, 涙サプライズ!, 唇にBe My Baby, ガールズルール, 今、話したい誰かがいる, 前のめり, ドリアン少年, 12秒, Talk」CDTVスペシャル!年越しプレミアライブ 2015 ⇒ 2016.mp4
続きを読む »
於木曜日, 12月 31, 2015
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
標籤:1080P,12秒,2015,365日の紙飛行機,AKB48,CDTV,HKT48,NMB48,SKE48,TV-MUSIC,ガールズルール,今、話したい誰かがいる,唇にBe My Baby,乃木坂46,涙サプライズ!
【音楽番組】151231 AKB48, NMB48, 乃木坂46「365日の紙飛行機, 君の名は希望, 会いたかった, フライングゲット, 恋するフォーチュンクッキー, Etc, Talk」第66回 NHK紅白歌合戦.mp4
続きを読む »
於木曜日, 12月 31, 2015
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
標籤:1080P,2015,365日の紙飛行機,AKB48,NHK紅白歌合戦,NMB48,TV-MUSIC,フライングゲット,会いたかった,君の名は希望,乃木坂46,恋するフォーチュンクッキー
2015/12/30
【月刊エンタメ】2016.02 ( 宮脇咲良, 向井地美音, 太田夢莉, 渋谷凪咲, 高柳明音, 島崎遥香, 秋元真夏, 乃木坂46, AKB48グループ, SKE48, NMB48, HKT48
続きを読む »
於水曜日, 12月 30, 2015
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
標籤:2016,AKB48グループ,HKT48,NMB48,SKE48,画像,宮脇咲良,月刊エンタメ,向井地美音,高柳明音,秋元真夏,渋谷凪咲,太田夢莉,島崎遥香,乃木坂46
2015/12/29
【週刊プレイボーイ】2016 No.01-02 ( 乃木坂46 , 【週刊少年チャンピオン】2016 No.02-03 ( 宮脇咲良 , 【Street Jack】2016 No.02 ( 橋本奈々未, 井上小百合 , 【SMART】2016.02 ( 衛藤美彩, 齋藤飛鳥 , 【週刊少年マガジン】2015 No.48 ( 乃木坂46
続きを読む »
於火曜日, 12月 29, 2015
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
標籤:2015,2016,SMAR,Street Jack,井上小百合,衛藤美彩,画像,宮脇咲良,橋本奈々未,週刊プレイボーイ,週刊少年チャンピオン,週刊少年マガジン,乃木坂46,齋藤飛鳥
【Blu-ray】乃木坂46「ALL MV COLLECTION〜あの時の彼女たち〜」【初回仕様限定盤】[BDrip]
続きを読む »
於火曜日, 12月 29, 2015
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
標籤:2015,720P,ALL MV COLLECTION〜あの時の彼女たち〜,BDrip,乃木坂46
【ヤングガンガン】2016 No.01 ( 齋藤飛鳥, 寺田蘭世 , 【ヤングマガジン】2016 No.04-05 (AKB48グループ , 【ヤングアニマル】2016 No.01 ( HKT48 , 【ヤングジャンプ】2016 No.04-05 ( 生田絵梨花 , 【FLASH】2016.01.05 ( 乃木坂46 , 【週刊プレイボーイ】2016 No.01-02 ( さしこ+, AKB48グループ, 乃木坂46
続きを読む »
於火曜日, 12月 29, 2015
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
標籤:2016,AKB48グループ,FLASH,HKT48,さしこ+,ヤングアニマル,ヤングガンガン,ヤングジャンプ,ヤングマガジン,画像,週刊プレイボーイ,生田絵梨花,乃木坂46
2015/12/28
【ブブカ】2015.12 ( 西野七瀬, 寺田蘭世 , 【ブブカ】2016.01 ( 佐々木琴子 , 【ポーカーフェイス】2015 Vol.2 ( 乃木坂46 , 【ポーカーフェイス】2015 Vol.1 ( 星野みなみ, 伊藤万理華
続きを読む »
於月曜日, 12月 28, 2015
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
標籤:2015,2016,ブブカ,ポーカーフェイス,伊藤万理華,画像,佐々木琴子,寺田蘭世,星野みなみ,西野七瀬,乃木坂46
2015/12/27
【バラエティ番組】151227 乃木坂工事中 #36.mp4
続きを読む »
於日曜日, 12月 27, 2015
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
標籤:2015,720P,TV-Variety,乃木坂46,乃木坂工事中
【BRODY】2015 vol.03 ( 橋本奈々未, 乃木坂46 , 【BRODY】2015 vol.02 ( 衛藤美彩 , 【OVERTURE】2015 No.005 ( 白石麻衣, 乃木坂46
続きを読む »
於日曜日, 12月 27, 2015
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
標籤:2015,BRODY,OVERTURE,衛藤美彩,画像,橋本奈々未,乃木坂46,白石麻衣
2015/12/25
【EX大衆】2016.01 ( 生田絵梨花, 乃木坂46 , 【ビッグコミックスピリッツ】2016 No.04-05 ( 白石麻衣 , 【漫画アクション】2016.01.05 ( 渡辺美優紀, 白間美瑠
続きを読む »
於金曜日, 12月 25, 2015
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
標籤:2016,EX大衆,ビッグコミックスピリッツ,画像,生田絵梨花,渡辺美優紀,乃木坂46,白間美瑠,白石麻衣,漫画アクション
2015/12/24
【音楽番組】151224 乃木坂46「今、話したい誰かがいる, Talk」あなたに贈る クリスマスソング・セレクション.mp4
続きを読む »
於木曜日, 12月 24, 2015
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
標籤:1080P,2015,TV-MUSIC,あなたに贈る クリスマスソング・セレクション,今、話したい誰かがいる,乃木坂46
2015/12/23
【UTB+】2015 vol.29 ( 乃木坂46 , 【UTB+】2015 vol.28 ( 乃木坂46 , 【UTB+】2015 vol.27 ( 生駒里奈, 生田絵梨花, 鈴木絢音, 乃木坂46 , 【UTB+】2015 vol.26 ( 生田絵梨花, 西野七瀬
続きを読む »
於水曜日, 12月 23, 2015
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
標籤:201,UTB PLUS,画像,生駒里奈,生田絵梨花,西野七瀬,乃木坂46,鈴木絢音
2015/12/22
【UTB】2016.01 ( 欅坂46, 井上小百合, 松村沙友理 , 【UTB】2015.12 ( 橋本奈々未, 深川麻衣, 星野みなみ, 乃木坂46 , 【UTB】2015.10 ( 衛藤美彩, 寺田蘭世 , 【UTB】2015.09 ( 白石麻衣, 生駒里奈, 北野日奈子, 山田菜々美 , 【UTB】2015.01 ( 中元日芽香 , 【UTB】2014.02 ( 中元日芽香
続きを読む »
於火曜日, 12月 22, 2015
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
標籤:2014,2015,2016,UTB,井上小百合,衛藤美彩,画像,橋本奈々未,寺田蘭世,松村沙友理,深川麻衣,星野みなみ,生駒里奈,中元日芽香,乃木坂46,白石麻衣,欅坂46
前の投稿ホーム
登録:投稿 (Atom)
twitter
twitter.com/akb48mblogspot
▼*** Rar Password ***▼
http://akb48m2.blogspot.com/
http://akb48m.blogspot.com/
▲*** 解凍 パスワード ***▲
過去7日間 人気の投稿
akb48m2.blogspot.com パスワード PASSWORD
【バラエティ番組】160111 HKT48 vs NGT48 さしきた合戦 #01.mp4
【公演配信】160109 AKB48 田中将大「僕がここにいる理由」公演『夜、島田晴香 生誕祭』
【バラエティ番組】160110 欅って、書けない? #15.mp4
【配信】160108 YNN NMB48チャンネル 木下百花プレゼンツ「大阪下町グルメツアー」#3.mp4
【バラエティ番組】160109 NMB48 山本彩の、レギュラーとれてもうた!.mp4
【公演配信】160109 AKB48 田中将大「僕がここにいる理由」公演『昼、横山由依 生誕祭』
【バラエティ番組】160109 AKB48 SHOW! #99.mp4
【バラエティ番組】160109 NMB48須藤凜々花の麻雀ガチバトル!りりぽんのトップ目とったんで! #11.mp4
【バラエティ番組】160111 有吉AKB共和国 #278.mp4
過去30日間 人気の投稿
akb48m2.blogspot.com パスワード PASSWORD
【バラエティ番組】160111 HKT48 vs NGT48 さしきた合戦 #01.mp4
【公演配信】160109 AKB48 田中将大「僕がここにいる理由」公演『夜、島田晴香 生誕祭』
【バラエティ番組】160110 欅って、書けない? #15.mp4
【配信】160108 YNN NMB48チャンネル 木下百花プレゼンツ「大阪下町グルメツアー」#3.mp4
【バラエティ番組】160109 NMB48 山本彩の、レギュラーとれてもうた!.mp4
【公演配信】160109 AKB48 田中将大「僕がここにいる理由」公演『昼、横山由依 生誕祭』
【バラエティ番組】160109 AKB48 SHOW! #99.mp4
【バラエティ番組】160109 NMB48須藤凜々花の麻雀ガチバトル!りりぽんのトップ目とったんで! #11.mp4
【バラエティ番組】160111 有吉AKB共和国 #278.mp4
▼ 2016(60)
▼ 01/10 - 01/17(11)
【バラエティ番組】160111 HKT48 vs NGT48 さしきた合戦 #01.mp4
【バラエティ番組】160111 有吉AKB共和国 #278.mp4
【ラジオ】160111 AKB48 今夜は帰らない.mp3
【バラエティ番組】160110 乃木坂工事中 #38.mp4
【バラエティ番組】160110 欅って、書けない? #15.mp4
【バラエティ番組】160110 指原莉乃「1億3000万人の動画を発掘いいね!動画シアター」.mp4...
【バラエティ番組】160110 指原莉乃「ワイドナショー」.mp4
【公演配信】160110 NGT48劇場グランドオープン初日公演
【公演配信】160110 AKB48 チームK「最終ベルが鳴る」公演『夜、石田晴香 生誕祭』
【ラジオ】160110 ノースリーブスの「週刊ノースリ部」.mp3
【バラエティ番組】160110 HKT48のごぼてん! #80.mp4
► 01/03 - 01/10(49)
► 2015(3499)
► 12/27 - 01/03(43)
► 12/20 - 12/27(64)
► 12/13 - 12/20(83)
► 12/06 - 12/13(78)
► 11/29 - 12/06(62)
► 11/22 - 11/29(72)
► 11/15 - 11/22(75)
► 11/08 - 11/15(62)
► 11/01 - 11/08(63)
► 10/25 - 11/01(71)
► 10/18 - 10/25(55)
► 10/11 - 10/18(56)
► 10/04 - 10/11(53)
► 09/27 - 10/04(54)
► 09/20 - 09/27(51)
► 09/13 - 09/20(54)
► 09/06 - 09/13(45)
► 08/30 - 09/06(58)
► 08/23 - 08/30(58)
► 08/16 - 08/23(72)
► 08/09 - 08/16(47)
► 08/02 - 08/09(64)
► 07/26 - 08/02(49)
► 07/19 - 07/26(64)
► 07/12 - 07/19(56)
► 07/05 - 07/12(57)
► 06/28 - 07/05(47)
► 06/21 - 06/28(60)
► 06/14 - 06/21(72)
► 06/07 - 06/14(59)
► 05/31 - 06/07(67)
► 05/24 - 05/31(64)
► 05/17 - 05/24(71)
► 05/10 - 05/17(81)
► 05/03 - 05/10(70)
► 04/26 - 05/03(77)
► 04/19 - 04/26(81)
► 04/12 - 04/19(87)
► 04/05 - 04/12(84)
► 03/29 - 04/05(86)
► 03/22 - 03/29(96)
► 03/15 - 03/22(87)
► 03/08 - 03/15(77)
► 03/01 - 03/08(91)
► 02/22 - 03/01(78)
► 02/15 - 02/22(78)
► 02/08 - 02/15(72)
► 02/01 - 02/08(72)
► 01/25 - 02/01(79)
► 01/18 - 01/25(64)
► 01/11 - 01/18(72)
► 01/04 - 01/11(61)
► 2014(4619)
► 12/28 - 01/04(38)
► 12/21 - 12/28(77)
► 12/14 - 12/21(76)
► 12/07 - 12/14(84)
► 11/30 - 12/07(89)
► 11/23 - 11/30(82)
► 11/16 - 11/23(96)
► 11/09 - 11/16(88)
► 11/02 - 11/09(86)
► 10/26 - 11/02(84)
► 10/19 - 10/26(89)
► 10/12 - 10/19(93)
► 10/05 - 10/12(85)
► 09/28 - 10/05(85)
► 09/21 - 09/28(80)
► 09/14 - 09/21(106)
► 09/07 - 09/14(93)
► 08/31 - 09/07(97)
► 08/24 - 08/31(95)
► 08/17 - 08/24(77)
► 08/10 - 08/17(93)
► 08/03 - 08/10(90)
► 07/27 - 08/03(116)
► 07/20 - 07/27(104)
► 07/13 - 07/20(106)
► 07/06 - 07/13(94)
► 06/29 - 07/06(88)
► 06/22 - 06/29(94)
► 06/15 - 06/22(80)
► 06/08 - 06/15(69)
► 06/01 - 06/08(97)
► 05/25 - 06/01(84)
► 05/18 - 05/25(79)
► 05/11 - 05/18(86)
► 05/04 - 05/11(73)
► 04/27 - 05/04(72)
► 04/20 - 04/27(84)
► 04/13 - 04/20(89)
► 04/06 - 04/13(96)
► 03/30 - 04/06(69)
► 03/23 - 03/30(89)
► 03/16 - 03/23(121)
► 03/09 - 03/16(110)
► 03/02 - 03/09(104)
► 02/23 - 03/02(95)
► 02/16 - 02/23(102)
► 02/09 - 02/16(86)
► 02/02 - 02/09(81)
► 01/26 - 02/02(103)
► 01/19 - 01/26(83)
► 01/12 - 01/19(102)
► 01/05 - 01/12(80)
► 2013(401)
► 12/29 - 01/05(61)
► 12/22 - 12/29(93)
► 12/15 - 12/22(88)
► 12/08 - 12/15(106)
► 12/01 - 12/08(53)
► 2010(1)
► 12/26 - 01/02(1)
ラベル
"ネット王"になる!「PARTYが始まるよ」公演「RESET」公演「アイドルの夜明け」「アイドルの夜明け」公演「アップカミング」公演「イヴはアダムの肋骨」公演「ウェイティング」公演「ここにだって天使はいる」「ここにだって天使はいる」公演「シアターの女神」公演「ただいま恋愛中」「ただいま恋愛中」公演「ド~なる?!ド~する?!AKB48」公演「パジャマドライブ」公演「ラムネの飲み方」公演「会いたかった」「会いたかった」公演「逆上がり」公演「研究生「制服の芽」公演「最終ベルが鳴る」公演「手をつなぎながら」公演「制服の芽」公演「青春ガールズ」「青春ガールズ」公演「青春はまだ終わらない」公演「素敵な思い出をありがとう」公演「想像の詩人」公演「誰かのために」「脳内パラダイス」公演「博多レジェンド」公演「僕がここにいる理由」公演「僕の太陽」公演「夢を死なせるわけにいかない」公演「誘惑のガーター」公演「恋愛禁止条例」公演『ぷっ』すま『超能力研究部の3人』公開直前スペシャル#エンダンW※AKB調べ~あなたの日常に“笑い”をお届け!~デリ芸〇〇編集社0と1の間1!2!3!4! ヨロシク!1%1080P10年後の君へ10年桜12月のカンガルー12秒1億3000万人の動画を発掘いいね!動画シアター1億人の大質問!?笑ってコラえて!1都8県ぐる~り一周900km 高速SA&PAルーレット旅21番ソングSHOW20±SWEET201201320142015201624時間テレビ2588日360P365日の紙飛行機37thシングル選抜総選挙3つの街の物語4+3=7400P480P494U540P720PA-StudioABA番組祭2015After rainAKB×おせちの秘密AKB24時間ちゃんねるAKB24時間ちゃんねる presented by HuluAKB34AKB48AKB48 2013 真夏のドームツアー~まだまだ、やらなきゃいけないことがある~AKB48 34thシングル選抜じゃんけん大会AKB48 37thシングル選抜総選挙 完全生中継AKB48 41stシングル 選抜総選挙AKB48 41stシングル 選抜総選挙~順位予想不可能、大荒れの一夜~&後夜祭~あとのまつり~AKB48 SHOW!AKB48 Team 8 1st Anniversary BookAKB48 Team 8 の神戸でぶらりPR大作戦!AKB48 ウルトラベストアルバム「0と1の間」フラゲ前夜特番『30分と1時間の間』AKB48 チーム8のあんた、ロケ!AKB48 リクエストアワー セットリストベスト1035 2015AKB48 リクエストアワーセットリストベスト200 2014AKB48 劇場9周年特別記念公演AKB48 今夜は帰らないAKB48 第7回選抜総選挙AKB48 友撮 FINAL THE WHITE ALBUMAKB48 旅少女AKB48がジャカルタにやって来た!AKB48 and JKT48 CONCERT TOGETHER~Holding hands together with the first sister~Presented by WAKUWAKU JAPAN 1st AnniversaryAKB48グループAKB48グループ ドラフト会議AKB48グループ ドラフト生AKB48グループ 春コン in さいたまスーパーアリーナ~思い出は全部ここに捨てていけ!~AKB48グループ 大組閣祭り ~時代は変わる。だけど、僕らは前しか向かねえ!~AKB48グループ 冬だ!ライブだ!ごった煮だ!~遠征出来なかった君たちへ~AKB48グループ 東京ドームコンサート~するなよ?するなよ?絶対卒業発表するなよ?~AKB48グループじゃんけん大会2015AKB48グループ夏祭りAKB48じゃんけん大会公式ガイドブック2014AKB48ステージファイター特別劇場公演AKB48たかみな編集長の!トビタテ!留学マニュアルAKB48の“私たちの物語”AKB48のあんた、誰?AKB48のオールナイトニッポンAKB48のただ今、移動中AKB48の牛舌GIRLSAKB48の犬兄妹AKB48の今夜はお泊まりッAKB48の今夜は仕切りたいッAKB48の夢叶AKB48パパラッツィAKB48ヤングメンバー全国ツアー~未来は今から作られる~AKB48春の単独コンサート~ジキソー未だ修行中!~AKB48海外旅行日記~ハワイはハワイ~AKB48海外旅行日記3 ~ハワイはハワイ~AKB48劇場10周年特別記念公演AKB48劇場8周年特別記念公演AKB48紅白対抗歌合戦AKB48真夏の単独コンサート in さいたまスーパーアリーナ~川栄さんのことが好きでした~AKB48選抜総選挙直前SPAKB48全国ツアー2014 あなたがいてくれるから。~残り27都道府県で会いましょう~AKB48総選挙AKB48総選挙! 水着サプライズ発表2014AKB48総選挙! 水着サプライズ発表2015AKB48総選挙2015直前SPAKB48総選挙SP2015AKB48総選挙を100倍楽しく見る方法〜スピーチのセンターは譲らない〜AKB48総選挙公式ガイドブック2014AKB48総選挙公式ガイドブック2015AKB48第6回選抜総選挙AKB48単独 春コンin国立競技場~思い出は全部ここに捨てていけ!~AKB48裏ストーリーAKB48裏ストーリー 田野優花17歳、涙の理由 完全版AKBINGO!AKBじゃんけん大会~ソロデビュー決定SP~AKBでアルバイトAKBと××!AKBホラーナイト アドレナリンの夜AKB観光大使AKB子兎道場AKB総選挙討論会AlbumALL MV COLLECTION〜あの時の彼女たち〜alreadyALSアイスバケツチャレンジAmeba StudioAsia Song Festival 2015AuditionB.L.TB.L.T.bayfm meets AKB48 9th Stage ~BEST OF AKB48~BDISOBDripBeginnerBIG ONE GIRLSBillboard JAPAN Music AwardsBirthday weddingBLACK$MILLIONblt graph.BOMBBOMBER-EBOOKBRODYBSフジ×SKE48 ~神対測定~BUBKACanCamCATVネットワークCDET NEWSCDTVCLONECOMPLETE SINGLESDear JDisco TrainDISCOVERYDivaDiVA「プレミアムラストライブ」DOCUMENTARY of AKB48 The time has come 少女たちは、今、その背中に何を想う?Don’t look back!Dramadueduet
Media Player Classic Home Cinema (x86/x64)
Media Player Classic HomeCinema (x86/x64) - удобный во всех планах мультимедийный проигрыватель. Он построен на базе классического плеера Media Player Classic, и имеет свой интегрированный набор медиа-кодеков, и благодаря этому может проигрывать многие форматы видео/аудио файлов без установки сторонних средств. Этот плеер имеет большое количество различных функциональных возможностей: он умеет воспроизводить DVD диски, умеет аппаратно декодировать популярный формат H.264 на видеокартах последнего поколения, умеет корректно работать со вторым монитором (телевизором), поддерживает различные виду субтитров, умеет работать с форматами QuickTime и RealVideo и т.д. Плеер имеет небольшой размер и полностью понятный и не перегруженный излишними функциями интерфейс, переведенный на 14 языков. Имеет полную совместимость с Windows XP и Windows Vista, причем не только 32- битной версией, но и 64-битной.
This project is based on the original "Media Player Classic" and was created after Gabest, the original author, stopped working on it. Several new features have been integrated in this player, such as :
Option to remove Tearing.
Better support for Windows Vista and 7, including a release for 64 bits platform.
Full ICC color management
Support for EVR (Enhanced Video Renderer)
Usage of Toolbar images
Supports Subtitles.
Playback and recording of television if a supported TV tuner is installed.
Creation of minidump when MPC HC crashes.
OSD (On Screen Display)
Support Multi-Monitor configuration
Pixel shader to convert BT601 - BT701
YV12 Chroma Upsampling pixel shader
Language Translations.
All features from the Guliverkli MPC Project from Gabest
Поддерживаемые языки / Translation in several languages: (currently Belarusian, Brazilian, Catalan, Czech, Dutch, English, French, German, Hungarian, Italian, Japanese, Korean, Polish, Russian, Simplified & Traditional Chinese, Slovak, Spanish, Swedish, Turkish, Ukrainian.)
Фильтр по заголовку Количество строк:
№ Заголовок материала Дата
1 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), 1.6.3.4992 03.06.2012
2 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), 1.6.3.4970 02.06.2012
3 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), 1.6.3.4957 31.05.2012
4 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), 1.6.2.4360 13.04.2012
5 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), 1.6.1.4357 13.04.2012
6 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), 1.6.1.4193 26.03.2012
7 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), 1.6.1.4186 25.03.2012
8 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), 1.6.1.4183 25.03.2012
9 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), 1.6.1.4170 22.03.2012
10 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), 1.6.1.4164 21.03.2012
11 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), 1.6.1.4161 20.03.2012
12 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), 1.6.1.4157 19.03.2012
13 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), 1.6.1.4153 18.03.2012
14 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), 1.6.1.4150 16.03.2012
15 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), 1.6.1.4149 15.03.2012
16 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), 1.6.1.4148 15.03.2012
17 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), 1.6.1.4146 14.03.2012
18 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), 1.6.1.4139 11.03.2012
19 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), 1.6.1.4138 11.03.2012
20 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), 1.6.1.4135 10.03.2012
21 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), 1.6.1.4128 06.03.2012
22 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), 1.6.1.4127 06.03.2012
23 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), 1.6.1.4120 05.03.2012
24 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), 1.6.1.4119 04.03.2012
25 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), 1.6.1.4117 04.03.2012
<< Первая < Предыдущая 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Следующая > Последняя >>
Страница 1 из 31-MPEG-2: Change default logging. Print "x262" instead of "x264" so that MPEG-2/H.264 is more obvious.
DirectShow Filter Tool Version 1.7
2010.5.11 更新
DirectShowのフィルタの登録・登録解除・メリット値の変更を行うツールです。
メリットの説明
DirectShowを使ったソフトでは再生するために使うフィルタ(デコーダなど)を選択する際、メリット値の大きいものから試行します。例えば、MPEGファイルを再生する際、MPEGのデコーダが複数登録されていると、メリット値の大きなデコーダが選択されて再生されます。時にはうまく再生されないデコーダがあったり、また好みのデコーダを使用したい場合があったりします。メリット値を選択されているデコーダより大きくすれば優先度が上がり、好みのデコーダが選択されます。
Splitter はビデオとオーディオを分けるフィルタです。標準ではMPEG-1ではMPEG-I Stream Splitter、MPEG-2ではMPEG-2 Demultiplexer 次に MPEG-2 Splitter が検索されます。これらよりメリット値の大きな Splitter があるとうまく再生できないことがあります。
機能の説明
右クリックすると次のメニューが出ます。
1.メリット値の変更
メリットの値を変更します。数値は16進数です。入力できる数字・文字は0~9、そして a ~ f です。
2.再登録/メリット値を戻す
選択したフィルタ情報を復元します。そのファイル(インプロセスサーバー)に含まれるすべてのフィルタも同時に再登録されます。
3.フィルタ情報の削除
選択したフィルタのみ削除します。同じファイルに複数のフィルタが含まれていても選択したフィルタ以外は削除されません。ファイルの情報はレジストリに残ります。
4.登録の解除
選択したファイルに含まれるすべてのフィルタを削除します。
5.復元情報の削除
登録解除・メリット値の変更をしたフィルタの情報を削除します。
6.フィルタの登録
オープンダイアログで選択したファイルに含まれるフィルタを登録します。
DirectShow Filter Tool 1.7 をダウンロードする
※1.7の変更点
ダイアログのサイズ変更を可能にした。